1:海外の反応を翻訳しました
クリス「みんな、こんにちは!今から半分ナツキのため、そしてもう半分君たちのためのレッスンをしようと思う」
「今日は擬音語のレッスンをしようと思う」
「シンプルにするためにお題は動物の鳴き声だけにしよう」
ナツキ「それは興味深いね」
クリス「じゃあまずはナツキにテストしよう
最初に牛は日本語でどう鳴くの?」
ナツキ「もーもー」
クリス「じゃあ英語は?」
ナツキ「カウカウ?」
クリス「ポケモンじゃないんだよw正解はムームー」
「なんだか『もーもー』と『ムームー』って若干似てる感じがするね」
クリス「じゃあ次は犬!」
ナツキ「オォーーー…」
クリス「意味わかんないwそれは死んだ犬じゃないかw」
「日本語では『ワンワン』と鳴くんだ」
「英語だと『ウォフ、ウォフ』もしくは『バーク(Bark)』って鳴くんだ」
クリス「じゃあ次、アヒルは?」
ナツキ「がーがー」
クリス「『がーがー』か。じゃあ英語は?」
ナツキ「ん〜…『ベー』?」
クリス「違う」
ナツキ「『ガウガウ』?」
クリス「違う、ちょっと日本とは違うんだよね。英語だと『クワック(Quack)』」
クリス「じゃあ次は羊」
ナツキ「めーめー!」
クリス「じゃあ英語はなんだと思う?ちょっと似てるよ」
ナツキ「えっ?…何?w」
クリス「正解は『バーバー』。『めーめー』と『バーバー』ってちょっとだけ似てるでしょ?」
クリス「次は馬!」
ナツキ「ひひいん!」
クリス「えっ?ひひいんwww なんか笑えるwww じゃあ英語は?」
ナツキ「グルン!」
クリス「はははwww 英語だと『ネーイ』」
クリス「次はニワトリ!」
ナツキ「こけこっこー」
クリス「はははwwwふざけてんだろ!?」
ナツキ「マジで『こけこっこー』なんだよw」
クリス「じゃあ次は豚!日本語だとどんな感じ?」
ナツキ「ぶーぶー」
クリス「英語だと『オインク (Oink)』」
ナツキ「ってことは『オインクオインク』って鳴くの?ええ〜、そんな風に全然聴こえない」
クリス「次は簡単だよ。猫は?」
ナツキ「『にゃんにゃん』だよ。英語だったら?」
クリス「ミャオミャオ (Meow)」
クリス「次は熊」
ナツキ「熊か、えっと、『ウー』だよ」
クリス「絶対今思いつきでやったでしょ?w たぶん『がおー』じゃないかな?英語だと『ロー (Roar)』だよ」
クリス「最後に鳥は?」
ナツキ「えっ?鳥?『ピーピー』」
クリス「は?www 『ピチュピチュ』でしょw 英語だと『トゥイーツ (Tweet)』って鳴くんだ」
クリス「以上!10種類の動物の鳴き声を紹介してみた!またお会いしましょう!」
2:海外の反応を翻訳しました
オススメまとめ記事
引用元:Learn Japanese with Natsuki | 10 Animal Onomatopoeias
3:海外の反応を翻訳しました
4:海外の反応を翻訳しました
5:海外の反応を翻訳しました
6:海外の反応を翻訳しました
「コック・ア・ドゥールドゥー」だよ
7:海外の反応を翻訳しました
8:海外の反応を翻訳しました
よくカタカナで書かれてるのは見るけど、決まりはないみたいだよ
9:海外の反応を翻訳しました
10:海外の反応を翻訳しました
11:海外の反応を翻訳しました
12:海外の反応を翻訳しました
とても勉強になったぜ!
13:海外の反応を翻訳しました
14:海外の反応を翻訳しました
15:海外の反応を翻訳しました
16:海外の反応を翻訳しました
17:海外の反応を翻訳しました
そっちの方が好きだな
18:海外の反応を翻訳しました
なんてタイミングだ!
19:海外の反応を翻訳しました
20:海外の反応を翻訳しました
他の国がどう言うのか気になってきた!
オススメ海外の反応まとめ記事
- 海外「この日本人がヤバすぎる!」 4台の電卓を使って「マリオのテーマ」を弾く日本人が話題に 海外の反応
- 海外「日本の台風は本当にすごかった」 台風21号で増水した多摩川に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「センスあるプレゼントだな!」 北斎の「神奈川沖浪裏」と「ゼルダの伝説」のコラボ絵が話題に 海外の反応
- 海外「日本の芸人は素晴らしい!」 日本の大道芸人「風船太郎」に外国人が感動 海外の反応
- 海外「日本人は幸せだね」 天皇皇后両陛下に絶大な愛情を寄せるタイの人々
- 海外「日本と戦うなんて勇敢だな」日本とモンテネグロが最近まで戦争を続けていた事実が話題に
- 2017年にテロの犠牲になったヨーロッパ人とアフリカ人の数を比較してみた…【海外の反応】
- 外国人「日本は当時の子供達をほぼ牛耳ってる」世界で流行った過去30年のキッズ文化
- 海外「すごすぎる!」日本の駅弁を走破する外国人に海外がびっくり仰天
- 海外「これで日本語が上手く話せるかも!」 欧州の研究者ら「酒に酔うと外国語が上手くなる」 実験で確認 海外の反応
- 海外「日本人のセンスって素晴らしいね!」 日本の都道府県旗のデザインに外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本には今でも暴走族がいるんだね」 福岡で起きた暴走族VS警察官のバトル映像が話題に 海外の反応
- 海外「ポケモンみたいでKAWAII!」 日本の小さなモモンガの映像に多くの外国人が癒される 海外の反応
- 海外「東京オリンピックの開会式が楽しみだ」 誰がオリンピックでパフォーマンスを披露すると思う? 海外の反応
- 海外「日本の中で一番天国に近い所だ!」 日本の「うさぎ島」として知られる大久野島に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「この日本人がヤバすぎる!」 4台の電卓を使って「マリオのテーマ」を弾く日本人が話題に 海外の反応
- 海外「これで日本語が上手く話せるかも!」 欧州の研究者ら「酒に酔うと外国語が上手くなる」 実験で確認 海外の反応
- 海外「日本人のセンスって素晴らしいね!」 日本の都道府県旗のデザインに外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本の台風は本当にすごかった」 台風21号で増水した多摩川に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本には今でも暴走族がいるんだね」 福岡で起きた暴走族VS警察官のバトル映像が話題に 海外の反応
- 海外「ポケモンみたいでKAWAII!」 日本の小さなモモンガの映像に多くの外国人が癒される 海外の反応
- 海外「センスあるプレゼントだな!」 北斎の「神奈川沖浪裏」と「ゼルダの伝説」のコラボ絵が話題に 海外の反応
- 海外「東京オリンピックの開会式が楽しみだ」 誰がオリンピックでパフォーマンスを披露すると思う? 海外の反応
- 海外「日本の中で一番天国に近い所だ!」 日本の「うさぎ島」として知られる大久野島に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本の芸人は素晴らしい!」 日本の大道芸人「風船太郎」に外国人が感動 海外の反応
- 海外「信じられないくらい綺麗な街だ」 京都の古風を感じる街中に自販機がある写真に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「和食が作れるお母さんが欲しかったw」 娘のために日本風の朝食を作った外国人 海外の反応
- 海外「なんて正直ものなんだw」 日本語のタトゥーを入れた外国人が話題に 海外の反応
- 海外「日本のお土産で欲しい!」 外国人が日本で発見した「英文Tシャツ」がツッコミ満載 海外の反応
- 海外「ちょっと日本に行ってくる」 東京で開催される「甲賀流忍者検定」に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本が生んだ画期的なアイテム!」 日本の「巻き爪ロボ」に外国人が興味津々 海外の反応
コメント
「江戸屋猫八を呼べ」と言おうと思ったら亡くなってたか…
息子でも呼んで、声帯模写を見てもらいたいいやぁでも鶏は、コケコッコーよりクックドゥルドゥーの方が正解に近い気がするな
猫は飼ってるから自信あるけど、ニャーンだわ全共闘 東大安田講堂事件
大体はまあいいけど鳥はのぴちゅぴちゅだけは聞いたこともない
チッチッ、ピヨピヨ、ピーピー、雀ならチュンチュン
ナツキってのは別に間違ってないだろ犬の鳴き声は犬種にもよるが「わん」「うぉん」「あん」「くぅーん」「ギャン」って聞こえるんだけどアメリカの映画の中の犬の鳴き声は「バウッ」って聞こえる不思議w。
cock-a-doodle-doよりコケッコーのほうが近いと思う
www.youtube.com/watch?v=ZiB8chDpvxc面白いですね
cock-a-doodle-doよりコケコッコーのほうが近いと思う
youtube.com/watch?v=ZiB8chDpvxcレディーあひるw
日本語で育つと、動物の声を言語脳で理解するからね
そもそも、日本語は1センテンス1音声だから擬態語が表現しやすい英語の鶏って、クックズーズーズーじゃなかった?
英語のやつ猫は分からなくもないなとは思うけど他のは全然分からんな
外人の耳はどうなってんだかまず日本語は発音自体は適当でいいので
ガーガーを抑揚なく言ってもいいし本物の鳴き声に似せたガーガーでもいい
だから全然違うと言うなら似せたように喋りゃいいのだ※1
息子も亡くなったよ…今は孫が小猫としてやっている。鳥は種類によって違うからな
海外も一くくりに「つーいと」とは言わないんだとは思うが
ピーヒョロロ飼い犬は人間にワンワンって言われるから
「ワンワン」ってわざと鳴いてるってどっかで聞いたような日本語の方が近いって意見結構あるのが意外
犬猫だけでも英語の勝ちでしょ
日本語は綺麗すぎるんだよ 英語の方が口や喉にこもった感じが表現できるOink!Oink!
熊はグモォ~だろ。
ガーガーとガガは全然違うw
日本語の長音が分からないと人が多い聞くが本当なんだなそれにしても、動画を暫くぶりに見たら2人とも中年太りしてるな~
日本語が面白いのではくて、それぞれの言語によって違いがあることが面白いんだろうが
アホなこと抜かすな2.いやぁでも鶏は、コケコッコーよりクックドゥルドゥーの方が正解に近い気がするな
耳鼻科行ったほうがいいよ
鶏飼ってたけど、
「カーケカッカーーーーーーーッ」か「ゴゲゴッゴーーーーーーーッ」
って感じだったな
メスが卵産んだら騒ぐんだよ
後はカッカッカしか言ってない猫は自分がよく泣き真似するのは喉の奥から言うからミャではないな
※4
たしかに鳥のピチュピチュってなんだそりゃwって思った
鳥の鳴き声は日本語だと「ききなし」という文化もあるよね
コジュケイの「ちょっと来い」とかホオジロの「源平ツツジ白ツツジ」みたいの
英語圏にもあるのかななんか、こういうのに出てくる日本人って嘘くさいよな、変な奴が多すぎる
磯部磯兵衛のTVコマーシャルで江戸時代の犬の鳴き声は「びょう」っていってた。
それ以来、こういう話題に触れると「びょう!びょう!」と口で再現してしまう