2:海外の反応を翻訳しました
3:海外の反応を翻訳しました
日本だから本当だと信じたい
オススメまとめ記事
引用元:Haters will say it’s fake
4:海外の反応を翻訳しました
やることがいちいち素晴らしい
5:海外の反応を翻訳しました
6:海外の反応を翻訳しました
ものすごくクレイジーで手間がかかってる
7:海外の反応を翻訳しました
全身が黒くて見えない存在になってる
8:海外の反応を翻訳しました
9:海外の反応を翻訳しました
10:海外の反応を翻訳しました
昔マイ・スペース(SNS)にアップしたことがある
11:海外の反応を翻訳しました
今まで見た中で一番奇妙な芸だよ
12:海外の反応を翻訳しました
それでも美しい!素晴らしい!
13:海外の反応を翻訳しました
14:海外の反応を翻訳しました
15:海外の反応を翻訳しました
ファイトシーンを上手く表現してるよね!
16:海外の反応を翻訳しました
今まで色んなものを見てきたけど、これが一番だ
17:海外の反応を翻訳しました
18:海外の反応を翻訳しました
マイケル・ベイ(Michael Bay, 1965年2月17日 – )はアメリカ合衆国カリフォルニア州ロサンゼルス出身の映画監督、映画プロデューサー。
https://ja.wikipedia.org/wiki/マイケル・ベイ
19:海外の反応を翻訳しました
そのシーンを見た時は鳥肌が立ったぜ
一瞬黒子の存在に気付かなかったからね
20:海外の反応を翻訳しました
今でも見応えが十分にある
オススメ海外の反応まとめ記事
- 海外「この日本人がヤバすぎる!」 4台の電卓を使って「マリオのテーマ」を弾く日本人が話題に 海外の反応
- 海外「日本の台風は本当にすごかった」 台風21号で増水した多摩川に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「センスあるプレゼントだな!」 北斎の「神奈川沖浪裏」と「ゼルダの伝説」のコラボ絵が話題に 海外の反応
- 海外「日本の芸人は素晴らしい!」 日本の大道芸人「風船太郎」に外国人が感動 海外の反応
- 海外「日本人は幸せだね」 天皇皇后両陛下に絶大な愛情を寄せるタイの人々
- 海外「日本と戦うなんて勇敢だな」日本とモンテネグロが最近まで戦争を続けていた事実が話題に
- 2017年にテロの犠牲になったヨーロッパ人とアフリカ人の数を比較してみた…【海外の反応】
- 外国人「日本は当時の子供達をほぼ牛耳ってる」世界で流行った過去30年のキッズ文化
- 海外「すごすぎる!」日本の駅弁を走破する外国人に海外がびっくり仰天
- 海外「これで日本語が上手く話せるかも!」 欧州の研究者ら「酒に酔うと外国語が上手くなる」 実験で確認 海外の反応
- 海外「日本人のセンスって素晴らしいね!」 日本の都道府県旗のデザインに外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本には今でも暴走族がいるんだね」 福岡で起きた暴走族VS警察官のバトル映像が話題に 海外の反応
- 海外「ポケモンみたいでKAWAII!」 日本の小さなモモンガの映像に多くの外国人が癒される 海外の反応
- 海外「東京オリンピックの開会式が楽しみだ」 誰がオリンピックでパフォーマンスを披露すると思う? 海外の反応
- 海外「日本の中で一番天国に近い所だ!」 日本の「うさぎ島」として知られる大久野島に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「この日本人がヤバすぎる!」 4台の電卓を使って「マリオのテーマ」を弾く日本人が話題に 海外の反応
- 海外「これで日本語が上手く話せるかも!」 欧州の研究者ら「酒に酔うと外国語が上手くなる」 実験で確認 海外の反応
- 海外「日本人のセンスって素晴らしいね!」 日本の都道府県旗のデザインに外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本の台風は本当にすごかった」 台風21号で増水した多摩川に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本には今でも暴走族がいるんだね」 福岡で起きた暴走族VS警察官のバトル映像が話題に 海外の反応
- 海外「ポケモンみたいでKAWAII!」 日本の小さなモモンガの映像に多くの外国人が癒される 海外の反応
- 海外「センスあるプレゼントだな!」 北斎の「神奈川沖浪裏」と「ゼルダの伝説」のコラボ絵が話題に 海外の反応
- 海外「東京オリンピックの開会式が楽しみだ」 誰がオリンピックでパフォーマンスを披露すると思う? 海外の反応
- 海外「日本の中で一番天国に近い所だ!」 日本の「うさぎ島」として知られる大久野島に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本の芸人は素晴らしい!」 日本の大道芸人「風船太郎」に外国人が感動 海外の反応
- 海外「信じられないくらい綺麗な街だ」 京都の古風を感じる街中に自販機がある写真に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「和食が作れるお母さんが欲しかったw」 娘のために日本風の朝食を作った外国人 海外の反応
- 海外「なんて正直ものなんだw」 日本語のタトゥーを入れた外国人が話題に 海外の反応
- 海外「日本のお土産で欲しい!」 外国人が日本で発見した「英文Tシャツ」がツッコミ満載 海外の反応
- 海外「ちょっと日本に行ってくる」 東京で開催される「甲賀流忍者検定」に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本が生んだ画期的なアイテム!」 日本の「巻き爪ロボ」に外国人が興味津々 海外の反応
コメント
歌舞伎の黒子とは別もんだけどな。
黒子は心理的に消えている。日本ってスゴイなぁ。
日本に生まれた幸運を感謝します。仮装大賞とガキの使いは、笑いの方向が大分違うと思うけどなあ
何にでも「フェイクだ!」って言うクセがついてんな
音楽のタイミングいいねw
※3
言葉がわかんなくてもわかるネタが多いからじゃない?ガキの使いは全然違うよな。そもそも仮装大賞はお笑いじゃないし。
一番驚いたのがマイケル・ベイの顔の長さだったのは私だけ?
この番組から、Star Wars ダイ・ハード2 インディ・ジョーンズ バック・トゥ・ザ・フューチャーを手掛けた日本人が出たと知ったらどう思うかなw
バック・トゥ・ザ・フューチャー スターウオーズの背景担当は仮装大賞の出身者です
小さい頃はこれを見るのが楽しみだったなぁ。
年末だったか年始だったか忘れちゃったけど面白い番組だったよね
昔、家族そろって見てたなぁプロの芸人とかじゃ無いのが良いよね。
面白いアイディアは色々な所から生まれる〜
でも、海外にとって日本人は
ユーモア足りないんじゃなかったっけ?>>4
クセじゃなくてお決まりのネタだぞオレがガキの頃には海外からは決まって「日本人にはユーモアがない」と言われていたもんなんだが… どちらが変わったんだろう。
※14
多分、海外も人は日本人の事をほとんど知らなかったのと、海外にいく日本人もまだ少なくて、一部の「進歩的知識人」とやらが「欧米は進んでる!ユーモアもたっぷり!それにくらべて日本人は…」みたいな事をさんざんいってたのを真に受けてたからだと思うよこれコメントしてる外国人は視聴者参加番組でやってるのは素人ってわかってるのかなぁ
でもこれフェイクでしょ?よく見るとわかる。
そもそも何が起きるかわかっているかのように
カメラがそこに設置してあるとか不自然すぎる仮装大賞はもう20年ぐらい見てないが卓球の初めて見た
こんなのあったんだな。
昔の仮装大賞の外人慣れしてない頃の気まずさといったら
「外人が出てきたぞ、何するんだろう」「あれ?なんか違うぞ」「これただ着替えて騒いでるだけじゃね?」「でも点数つけないと・・・」
みたいな空気アジア人って一括りにしないで欲しいな
広くはアラブ系もインドもオーストラリアさえもアジアだし
東アジアに限っても民族からして全然違うんだから※19
これ最近思うようになった。
アジアとひとくくりにして言うのが中韓らしいんだよね。
正直、日本人としては迷惑※1 これと同じじゃん
仮装大賞で一番印象的だったのは「お歳暮のハム」
外人にはお歳暮にハムって所から分かるまいが・・・まずは所詮アジアンなのを自覚してから脱アジア目指すべきでしょ
中韓嫌いだからぼくはアジアじゃないもん、は余りにも情けない>>19,>>20
東洋人も一目見てゲルマンかフランクか分からないだろ
ソーセージ食ってりゃゲルマン人
ワイン飲んでりゃフランク人
パスタ食ってりゃイタリア人
なんて勝手に想像するだろう
でも正解なのか顔見ても分からんだろ>>23
別にアジア人ってのを否定してるやつはおらんだろ。
単にアジア人って1くくりの認識は、ってだけで。
まぁ、日本人が肌の色でしか認識してないのとおんなじ。
フランス人とイギリス人を見比べて判るかって言われると無理だし。※23
おまえが「アジア人」をどう思ってるのか良くわかったわ
二度と書き込むな屑