ディズニー:マレーシアで映画「美女と野獣」の「同性愛場面」削らず
米ウォルト・ディズニーは、実写版映画「美女と野獣」から同性愛のキャラクターが登場するシーンをカットするよりも、マレーシアの映画館での上映を無期限に延期することを選んだ。
「マレーシア向けに作品の一部をカットしてはいないし、今後もしない」とディズニーは電子メールで発表。
同国最大の映画館チェーン、ゴールデン・スクリーン・シネマズは13日、ディズニー側からの要請で美女と野獣の上映を延期することを明らかにした。
(以下、略)
Bloomberg
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2017-03-15/OMU20O6TTDS001
1:海外の反応を翻訳しました
2:海外の反応を翻訳しました
3:海外の反応を翻訳しました
同性愛のシーンも良かった!
オススメまとめ記事
引用元:Disney refuses to cut ‘gay moment’ from ‘Beauty and the Beast’ for Malaysia, pulls movie from theatres
4:海外の反応を翻訳しました
映画館が稼ぐチャンスなのに…
5:海外の反応を翻訳しました
同性愛シーンを取り入れるのは素晴らしい取り組みだ
6:海外の反応を翻訳しました
7:海外の反応を翻訳しました
8:海外の反応を翻訳しました
シーンをカットするくらいだったら公開しなくて良し!
9:海外の反応を翻訳しました
主にイスラム教徒の国だから仕方ないか
キスシーンすらもカットしてた
10:海外の反応を翻訳しました
11:海外の反応を翻訳しました
ガストンと野獣がデキちゃうのかな?
12:海外の反応を翻訳しました
彼らは戦ってる
13:海外の反応を翻訳しました
あの「ベイブ」も禁止にされたんだ
【ベイブ禁止の理由】
「ベイブ」(Babe)は「Babi」と語呂が似てて豚という意味
イスラム教上、豚は禁止されてる(ハラーム)
『ベイブ』(Babe)は、1995年製作のアメリカ合衆国の映画。
農場にもらわれてきた小豚のベイブを描いた映画。
第68回アカデミー賞で作品賞、監督賞など7部門でノミネート。
CGやアニマトロニクスなどの特殊効果が評価され、アカデミー視覚効果賞を受賞した。
1998年に続編『ベイブ/都会へ行く』が製作された。
https://ja.wikipedia.org/wiki/ベイブ_(映画)
14:海外の反応を翻訳しました
15:海外の反応を翻訳しました
ル・フウがガストンにお熱で、彼らがベタベタ仲良くしてるシーンが結構あるんだ
16:海外の反応を翻訳しました
あっ、そりゃ真剣に上映しようか悩むわけだ…
17:海外の反応を翻訳しました
つまりル・フウがガストンをどれだけ愛してるかを歌ってるんだよ
ル・フウは当時から同性愛者だったってことさ
18:海外の反応を翻訳しました
やっぱりそうだったんだな!
「同性愛要素を取り入れる」って発表した時は「は!?」って思ったけど、ル・フウだったら納得だわ
19:海外の反応を翻訳しました
気にしすぎだよ
20:海外の反応を翻訳しました
上映するべきだ
オススメ海外の反応まとめ記事
- 海外「この日本人がヤバすぎる!」 4台の電卓を使って「マリオのテーマ」を弾く日本人が話題に 海外の反応
- 海外「日本の台風は本当にすごかった」 台風21号で増水した多摩川に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「センスあるプレゼントだな!」 北斎の「神奈川沖浪裏」と「ゼルダの伝説」のコラボ絵が話題に 海外の反応
- 海外「日本の芸人は素晴らしい!」 日本の大道芸人「風船太郎」に外国人が感動 海外の反応
- 海外「日本人は幸せだね」 天皇皇后両陛下に絶大な愛情を寄せるタイの人々
- 海外「日本と戦うなんて勇敢だな」日本とモンテネグロが最近まで戦争を続けていた事実が話題に
- 2017年にテロの犠牲になったヨーロッパ人とアフリカ人の数を比較してみた…【海外の反応】
- 外国人「日本は当時の子供達をほぼ牛耳ってる」世界で流行った過去30年のキッズ文化
- 海外「すごすぎる!」日本の駅弁を走破する外国人に海外がびっくり仰天
- 海外「これで日本語が上手く話せるかも!」 欧州の研究者ら「酒に酔うと外国語が上手くなる」 実験で確認 海外の反応
- 海外「日本人のセンスって素晴らしいね!」 日本の都道府県旗のデザインに外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本には今でも暴走族がいるんだね」 福岡で起きた暴走族VS警察官のバトル映像が話題に 海外の反応
- 海外「ポケモンみたいでKAWAII!」 日本の小さなモモンガの映像に多くの外国人が癒される 海外の反応
- 海外「東京オリンピックの開会式が楽しみだ」 誰がオリンピックでパフォーマンスを披露すると思う? 海外の反応
- 海外「日本の中で一番天国に近い所だ!」 日本の「うさぎ島」として知られる大久野島に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「この日本人がヤバすぎる!」 4台の電卓を使って「マリオのテーマ」を弾く日本人が話題に 海外の反応
- 海外「これで日本語が上手く話せるかも!」 欧州の研究者ら「酒に酔うと外国語が上手くなる」 実験で確認 海外の反応
- 海外「日本人のセンスって素晴らしいね!」 日本の都道府県旗のデザインに外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本の台風は本当にすごかった」 台風21号で増水した多摩川に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本には今でも暴走族がいるんだね」 福岡で起きた暴走族VS警察官のバトル映像が話題に 海外の反応
- 海外「ポケモンみたいでKAWAII!」 日本の小さなモモンガの映像に多くの外国人が癒される 海外の反応
- 海外「センスあるプレゼントだな!」 北斎の「神奈川沖浪裏」と「ゼルダの伝説」のコラボ絵が話題に 海外の反応
- 海外「東京オリンピックの開会式が楽しみだ」 誰がオリンピックでパフォーマンスを披露すると思う? 海外の反応
- 海外「日本の中で一番天国に近い所だ!」 日本の「うさぎ島」として知られる大久野島に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本の芸人は素晴らしい!」 日本の大道芸人「風船太郎」に外国人が感動 海外の反応
- 海外「信じられないくらい綺麗な街だ」 京都の古風を感じる街中に自販機がある写真に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「和食が作れるお母さんが欲しかったw」 娘のために日本風の朝食を作った外国人 海外の反応
- 海外「なんて正直ものなんだw」 日本語のタトゥーを入れた外国人が話題に 海外の反応
- 海外「日本のお土産で欲しい!」 外国人が日本で発見した「英文Tシャツ」がツッコミ満載 海外の反応
- 海外「ちょっと日本に行ってくる」 東京で開催される「甲賀流忍者検定」に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本が生んだ画期的なアイテム!」 日本の「巻き爪ロボ」に外国人が興味津々 海外の反応
コメント
同じ東南アジアでもタイとは真逆
穏健な仏教国と、厳しいイスラム教国の差前は好きにすればいいぐらいだったけど最近はろくでもない主張で社会に迷惑をかける存在として認識しつつある。大人しくしりゃいいのに。
陰で同性愛を迫害してる国が何言ってんだか
これが、イスラム教を国教とする国の
ごく自然な価値観・感性・発想なんだろ。
一方通行な多文化共生主義や、寛容とか笑っちまうよ。美女と野獣先輩?
国別の検閲を何故か意地でも受け入れないほどのこだわりで同性愛ぶっこむ方が変だと思う。
同性愛に置き換えるだけで古い作品がいくらでも使い回し出来ると確信したろうな。よし、次はまず白雪姫を男にしよう。
別にいいんじゃない。
マレーシアが文化的にそういう政策だからと言って、他の国が残念だとか何とか口を出す問題じゃない。自分らがヘンタイだからって他人に変態趣味を押し付けるのはそれこそ野蛮だろ…
まるでヘンタイが正義であるあのような最近の欧米の論調には反吐出る!説明も無しにこういう白人特有の無理矢理人権入れ込んでやり方本当に止めろ元々美女と野獣にそんな描写無かったろ
全部受け入れろって風潮死ねよお前らハゲちびデブ不細工障害者全員心の底から愛せるんか?
ノーマルでも言える事だが公共の場で暴れなきゃナニしようが何も思わないんだよ 自意識過剰なんじゃ呆け西洋は他国を自分色を染めるのやめた方がいい
それも国毎のローカライズの範疇だろうに
LGBTが絶対正義のように語られる方が異常
人種やLGBTに配慮して時代背景を無視する内容にこそうんざりする同性愛の権利主張うんぬんはともかく政治的な主張や軋轢が増すと純粋に映画が見づらくなる
その延長線で同性愛者に対しての偏見や嫌悪が表面化してますます差別が激しくなる悪循環
一番被害が来るのは静かに暮らしたい一般の同性愛者だろう
今までどうでも良いくらいだったのにすでに欧米的同性愛者権利主張に対して反感を感じる日本人が増えてる
腫れもの扱いされてイジメられるだろう米国も日本のアニメ放映するときは規制入れてるしマレーシアがやっても別にとしか思わんな
インターネットが無い時教義がわからなくて厳密じゃなかったのにな
変わるものだね国というものはディズニーが性の描写を見せてくれるなら立派なAV作品として評価しなくては。
アメリカめセーラームーンやカードキャプターさくらで同性愛の部分をさんざん検閲して削ったくせに良く言うよ
価値観の押し付け良くない。イスラム圏の場合、押し付けは殆ど無いのに、自由主義の人々押し付けはほんとに酷いな。
ワンピのサンジが棒つきキャンディを咥えてるのはどこの国でしたっけ?
あと拳銃がピコピコハンマーとかミスターポポが青かったりとかじいちゃんばあちゃんたちから言わせると
ディズニーさんはとんでもなく差別主義者だから変な感じだねえって言ってた。同性愛うんぬんをディズニーに抗議するよりもっとほかの大事なことがあるようなきがするわ。日本のディズニーは当初10年で撤退するとか言ってまだ居座って儲けてる不思議。
※17
向こうはゾーニングに厳しいから
ワンピースを低年齢層向けの枠で放送しちゃったから
そう変更せざるを得なかっただけなんだが
少しはモノ調べてから言えようーん、残念な国?
どの口がほざいてんだと思ってしまうわ。
少なくともマレーシアは他の国に押し付けない分欧米よりマシだろ。あーはいはい、欧米は素晴らしい素晴らしい
アニメ映画の美女と野獣は子供の頃何度も観たけど、あれに同性愛シーンをぶっこむ必要性がわからない。
セーラームーンのクンツァイトとゾイサイトのシーンを同性愛から男女カップルに変更した国が、20年経ったら真逆の方向に突き進んでいて吃驚するわ。美女と野獣なら全年齢向けで子供も観るだろう作品なのにね。
アメコミにやたらゲイキャラが増えた(元々そうかもなと匂わせる関係性は結構あったけど、カミングアウトするゲイキャラが激増した)時にも感じたけど、LGBTの圧力凄いな。え!
美女と野獣ってそんな話だったっけ?※18
年齢によるレイティングか文化風習によるレイティングかでしかない
そもそも年齢による方もあくまでアメリカの文化風習によるレイティングじゃん自然の摂理に反した行為はただただ気持ち悪いだけだから仕方ないね
俺も!俺も!ってなるからダメなの?
不潔よっ!って感じなの?
世の中にはいろんな人がいるって知っておいた方がいいと思うけどね
現実でいきなり出会うより衝撃少ないだろう※5
美女と美女じゃないかアニメかと思ったらリアルかよ
いみわからんが実写で原作にあるから再現しましたよと
アニメ上映しとけばいいじゃん。日本のアニメだと普通だもんな…
こんなんで同性愛禁止とか同性愛を受け入れないのは悪!って押し付ける方が悪。
普通に嫌悪するわ。
殴ったりしなけりゃそれでいいじゃん
好き嫌いまで強要するなムスリムもホモも同じくらい大嫌い。
「多様性」「多様性」言う割りに、「同性愛者を認めない」という意見を受け入れない訳ね。
別にマレーシアは、他国の同性愛事情に何一つ口出ししてないじゃん。
ただ「ウチでは駄目」って言っているだけ。
自分の価値観だけが正義と思っているやつらが、世界にいざこざや争いを生んでいるようにしか思えん。見ていないので何もいえないが
慕ってくれてる部下からの好意はゲイなのか?外人はさっぱりわからんただ単に注目してほしい部分の一つが削られたから、ってのもありそう。
心の内の好き嫌いとか生理的に云々はしょうがないと思うけど、堂々と「私はゲイ/レズが嫌いです!」とか「気持ち悪い」とか公言しちゃう時点でいろいろとアウトでしょ。
これが障碍者、異宗教、他人種に置き換えて同じこと言ってたらほとんどの人の目から見て最低な人間のレッテル張られるのに、LGBT関係になると「押しつけは悪!堂々と嫌なものは嫌って言わせろ!」って人が沸くのが本当に理解できない。
認めるも認めないもそうやって生まれてきちゃったんだからしょうがないだろ。今のご時世になっても「頭に電極ぶっさして治った人がいますよ!全員がそうなったわけじゃないけど!」ぐらいの治療法(笑)しかない時点で後々自分の意思で変えられるものでもないのは明白だし。
嫌なものを嫌と思う気持ちは否定されるものではないが、それを堂々と声に出して人を傷つけてる時点で普通に最低だと思う。誰がどう思おうか知ったこっちゃないが発言とか公表するのはまた別問題だよな。日本も、マレーシアやロシアを見習って、
社会的に支障ある同性愛の「報道」を規制すべきだろ。
表現の自由を履き違えたマスコミや著作者たちが多すぎる。
表現の自由は国家や組織等の権力機構に対して批判しても
罰せられないというものであって、
社会的に不適切なものも表現していいというわけじゃない。日本も、マレーシアやロシアを見習って、
社会的に支障ある同性愛の「報道」を規制すべきだろ。
表現の自由を履き違えたマスコミや著作者たちが多すぎる。
表現の自由は国家や組織等の権力機構を批判しても
罰せられないというものであって、
社会的に不適切なものも表現していいというわけじゃない。権利ヤクザの凌ぎネタに成り下がってからは軽蔑されても仕方ないと思うわ
同性愛嫌いな人も居るわけだから
許容すべき、ってのを押し付けるのやめてほしいね