1:海外の反応を翻訳しました
卒業旅行で東京を訪れたり、みんなラーメンを食べた経験があると思う
ラーメンは世界中の人々の口に数えきれない程の喜びをもたらしている
醤油
豚骨
塩
味噌
つけ麺
インスタントラーメン
2:海外の反応を翻訳しました
3:海外の反応を翻訳しました
オススメまとめ記事
引用元:SPOILER ALERT: IT’S ALL OF THEM
4:海外の反応を翻訳しました
試してみて
6:海外の反応を翻訳しました
7:海外の反応を翻訳しました
8:海外の反応を翻訳しました
10:海外の反応を翻訳しました
こんなの今まで食べた事ないよ
11:海外の反応を翻訳しました
13:海外の反応を翻訳しました
信じて
14:海外の反応を翻訳しました
すごい脂っぽいんだ
スープが油の味で、胃がもたれて気持ち悪くなったよ!
15:海外の反応を翻訳しました
何て最悪な経験なんだろう、とても残念だよ
諦めずに、またラーメンを食べて欲しいな!
16:海外の反応を翻訳しました
さやいんげんをスライスしたものを加えて混ぜ合わせる
ラーメンの作り方にはたくさんの方法があるよ
17:海外の反応を翻訳しました
何でそんなに加えるの?
18:海外の反応を翻訳しました
だって、私は変わってるから
常識を覆していつも創造的でいるんだ
19:海外の反応を翻訳しました
そこで止めないで!超クリエイティブでいて!
実際にソーセージ、ポテトチップスに粉チーズとスライスしたぺパロにとハラペーニョが入ったのがあるよ
ラーメンは多様だね
大好きだよ!
20:海外の反応を翻訳しました
ご馳走のように聞こえるけど…
21:海外の反応を翻訳しました
オススメ海外の反応まとめ記事
- 海外「この日本人がヤバすぎる!」 4台の電卓を使って「マリオのテーマ」を弾く日本人が話題に 海外の反応
- 海外「日本の台風は本当にすごかった」 台風21号で増水した多摩川に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「センスあるプレゼントだな!」 北斎の「神奈川沖浪裏」と「ゼルダの伝説」のコラボ絵が話題に 海外の反応
- 海外「日本の芸人は素晴らしい!」 日本の大道芸人「風船太郎」に外国人が感動 海外の反応
- 海外「日本人は幸せだね」 天皇皇后両陛下に絶大な愛情を寄せるタイの人々
- 海外「日本と戦うなんて勇敢だな」日本とモンテネグロが最近まで戦争を続けていた事実が話題に
- 2017年にテロの犠牲になったヨーロッパ人とアフリカ人の数を比較してみた…【海外の反応】
- 外国人「日本は当時の子供達をほぼ牛耳ってる」世界で流行った過去30年のキッズ文化
- 海外「すごすぎる!」日本の駅弁を走破する外国人に海外がびっくり仰天
- 海外「これで日本語が上手く話せるかも!」 欧州の研究者ら「酒に酔うと外国語が上手くなる」 実験で確認 海外の反応
- 海外「日本人のセンスって素晴らしいね!」 日本の都道府県旗のデザインに外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本には今でも暴走族がいるんだね」 福岡で起きた暴走族VS警察官のバトル映像が話題に 海外の反応
- 海外「ポケモンみたいでKAWAII!」 日本の小さなモモンガの映像に多くの外国人が癒される 海外の反応
- 海外「東京オリンピックの開会式が楽しみだ」 誰がオリンピックでパフォーマンスを披露すると思う? 海外の反応
- 海外「日本の中で一番天国に近い所だ!」 日本の「うさぎ島」として知られる大久野島に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「この日本人がヤバすぎる!」 4台の電卓を使って「マリオのテーマ」を弾く日本人が話題に 海外の反応
- 海外「これで日本語が上手く話せるかも!」 欧州の研究者ら「酒に酔うと外国語が上手くなる」 実験で確認 海外の反応
- 海外「日本人のセンスって素晴らしいね!」 日本の都道府県旗のデザインに外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本の台風は本当にすごかった」 台風21号で増水した多摩川に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本には今でも暴走族がいるんだね」 福岡で起きた暴走族VS警察官のバトル映像が話題に 海外の反応
- 海外「ポケモンみたいでKAWAII!」 日本の小さなモモンガの映像に多くの外国人が癒される 海外の反応
- 海外「センスあるプレゼントだな!」 北斎の「神奈川沖浪裏」と「ゼルダの伝説」のコラボ絵が話題に 海外の反応
- 海外「東京オリンピックの開会式が楽しみだ」 誰がオリンピックでパフォーマンスを披露すると思う? 海外の反応
- 海外「日本の中で一番天国に近い所だ!」 日本の「うさぎ島」として知られる大久野島に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本の芸人は素晴らしい!」 日本の大道芸人「風船太郎」に外国人が感動 海外の反応
- 海外「信じられないくらい綺麗な街だ」 京都の古風を感じる街中に自販機がある写真に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「和食が作れるお母さんが欲しかったw」 娘のために日本風の朝食を作った外国人 海外の反応
- 海外「なんて正直ものなんだw」 日本語のタトゥーを入れた外国人が話題に 海外の反応
- 海外「日本のお土産で欲しい!」 外国人が日本で発見した「英文Tシャツ」がツッコミ満載 海外の反応
- 海外「ちょっと日本に行ってくる」 東京で開催される「甲賀流忍者検定」に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本が生んだ画期的なアイテム!」 日本の「巻き爪ロボ」に外国人が興味津々 海外の反応
コメント
塩醤油味噌の3種
あとはバリエーションでしょインスタントは違う(ヾ(´・ω・`)
味の種類を並べといてつけ麺とインスタントってなんだよ
味と製法の区別もつかないのか冷やし中華はラーメンじゃないの?
カエシと出汁の区別を教えてあげないと
※1
その三種+豚骨だと思うが。
豚骨が他の三種のバリエーション(亜種)だとは思えない>ロブソン通りの北海道ラーメン
ラーメンさんぱち?塩醤油味噌×(鶏ガラトンコツ牛骨昆布煮干し炒り子あご椎茸舞茸etc)
さらに柚子とかレモンとかリンゴ、マンゴーとかスープに使い出してる。もう分類は無駄。美味いか不味いかだけでいいよ>豚骨が他の三種のバリエーション(亜種)だとは思えない
トンコツは出汁。味付けは塩でしてる店が多いんじゃね?色をつけたくないから、白醤油ってとこもあるよね。
ロブソン通りって、バンクーバーでしょ?
約20年前ロブソンにあった東京ラーメンはまともで、数カ月に1度シアトルから食べに行ってた。豚骨の麺 インスタント麺だろw
米5
豚骨はスープです
塩・醤油・味噌はタレ(味付け)です
なので基本3種類のベースからなるのです
ちなみに真っ白いとんこつラーメンは塩たれが使われていることが多いと思います塩の写真思いっきりとんこつやがな…
塩の写真思いっきりとんこつやん
何で外人っつーのは何にでもチーズを入れたがるのか・・・
豚骨って亜種なん?
豚骨しかない地域に住んですからしっくり来ない出汁だけでも動物魚介植物、それらも細分化され種類なんて数えられない
特に魚介なんて何種類あるんだろうか
しかもそれらを合わせるわダブルやトリプル…
それがタレの種類だけ乗算される
カテゴライズするのも馬鹿らしくなるから6種類くらいでいいよ
ただ油そばや拌麺みたいな和えそばと刀削麺と焼き系も入れてやってとんこつと付け麺は食ったことが無い。
ど田舎なんで、そういう店が無いんだけど、その内食えるかな。素晴らしい6種といえばシャンメン・たまごめん・マダムヤン・なんちゅうか本中華・うまかっちゃん・好きやねん
>>1
ほぼ同感。
豚骨は煮干しの出汁と同じで厳密には味の種類にはならないとおもうけど個人的には+豚骨の4種かな。つけ麺も「え?」ってなるけどインスタント麺て・・・
塩バターラーメンは美味いよ
食べたことないしマイナーだけどカレーラーメンもあるよね
そもそもラーメン自体が出汁、タレ、香味油の3種類からできてる
醤油、塩、味噌の3種類と言ってる人はタレで分類してるだけ
出汁で分類すれば白湯(豚と鳥)と清湯(鳥と魚介)それぞれ2種類ずつ計4種類
香味油にも数種類あり、さらに具で分けることもできるこれらを組み合わせることでラーメンができるので何種類と断言する必要はない
担々麺が一番うまい。
カレーとラーメンは時々無性に食べたくなるんだよなあ。
特にラーメンはカップ・袋・生・店とそれぞれに味があるからなあ。豚骨の写真インスタントじゃねえか
外人はその程度の区別もつかないのか
まあインスタントも美味いけどさwダブルスープもあるからもっと種類あるで
とんこつは塩とんこつではないかい?
とんこつはうまかっちゃんぽい。※11
理屈はわかるが完成した状態のラーメンとして考えるとやはり豚骨も独立した1種類と考えていいと思うわ
なので醤油・塩・味噌・豚骨の4種がラーメンの基本的な分類でいいと思う坦々麺『俺・・・(´・ω・`)』
鶏ガラ出汁もあるわけだが
ラーメンはどうしても好きになれん
ニシンそばがええな~そもそも分類法が何を基準にしてるのやら意味わからん分類だし
豚骨はスープの出汁の問題で味噌や醤油のような味付けのことじゃないし、
つけ麺は提供スタイルの話なわけでとりあえず統一した基準で分類しなはれ
豚骨の写真、インスタントじゃねーかw
しかも味噌は食いかけ・・・ここでの種類って単純に代表的なジャンルの話でしょ
製法の定義の話は生産的だとは思うけど
この場合は豚骨も1つとしていいよね
つけ麺は、まぁ「準」がつくかなとは思うけど外国の人から見ての代表的なジャンルとしては1つでいいかと思う
あとの1つは自分は油そばか?と思ったらもっと斜め上だった6種類ってなんだと思って読んでみたら、
インスタントとつけ麺で2種類とはまるで引っ掛け問題だつけ麺もまあ一種類としてカウントしてもいいかな
一応つけ麺専用の麵とスープ(つけ汁)なわけだしね
何よりスタイルが他のラーメンとは違うわけだし※11
カレーラーメンは何処に入るんだね?自分で作る味噌バター 生めんはゆでてから水で洗う。
あのぬめりみたいな臭いが嫌い。
ゆでる鍋が小さいから仕方ない。支那そばと冷やし中華と焼きそばがないな。
>>1の言いたいことも凄くよくわかるけれど、やっぱりトンコツはトンコツって感じがする。
その流れで行くとトンコツの返しって醤油を使ってるから醤油ラーメンってことになっちゃうしw味覚障害ってのは大変だな
いわば歯を磨いたあとのコーラみたいに
その食い物の本来の美味さが感知できないんだもんなインスタントの前に冷やし中華と油そばだろ
外国人は大雑把なにわかの癖に声だけ大きい米5の用に、いっちはなにを?と思っていたが、
米8、米11をみたら米5の言い分が間違ってると思いました。
米5の言い分なら魚介とかトマート!とか、カレーとかも入れないとだね。つけめんはラーメンじゃねーっつの!汁なし混ぜやタンメン、チャンポン、焼き麺も同じく。ベビースターは厳密にはスナック菓子であるのと同じ。
味噌しお醤油の他に、ソース、カレー、イタリアン、坦々、パイタン、お湯(究極)、スイーツ(砂糖等)、コーヒー、ミカンなどもある。
インスタントに関しては、乾麺専門の店もあるので否定はしない。しかし味の種類では無い。豚骨醤油とかもあるのに豚骨だけ別にしたがるのは九州人
ラーメンって中国の食べ物なのに
日本のラーメンってなんだよ
韓国の竹島みたいなことになってるやんwwwwたれ・・・味噌・醤油・塩
スープ・・・豚骨、鶏がら、牛コツ、魚介だし、野菜
麺・・・ストレート(細麺・太麺)、縮れ(細麺、太麺)
手延べ麺、カット麺
具材でもバリエーションあるし酸辣湯がめっちゃ好き
※47
頭悪いなお前
日本人はラーメンを「日本古来の日本の食べ物」なんて思ってねえよ
本来中国の食べ物だとみんな理解してるし、それを日本風にローカライズしてるだけ
起源やオリジナリティを主張もしてない
これのどこが竹島問題と同じなのか意味わからんわ味噌豚骨、醤油豚骨、塩豚骨ですでに3種類。
牛骨、チキン、魚介、野菜スープとか、これも味噌、醤油、塩でバリエーションが。
トマトとか、チーズとか色々加えたらさらにバリエーションが。
さらに、それのつけ麺バージョンとか。向こうの人って自分たちの食文化は保守的なのに、その保守的な自国の食を創造的に変革しようとはしないのね。
日本には変われ、変われ、柔軟に合わせろって言うくせに。
ラーメンやお好み焼きは日本のものだから創造的に壊していいって思っている。
ええご自由に、どうぞ好きなだけ自国に合わせてください。
ただ本物の日本文化を壊すのだけは許さない。近所の中華屋の中華そばが一番好き。
ラーメン屋のは塩分多過ぎてきつい。
ラーメン好きは味覚障害はいってると思うよ。米欄が謎のズレをしたままだな。4が割り込んだのか?
※47
中国から渡ってきた当時の饂飩(うどん)は、現在の乾パン(かんぱん)に近い。外人さんでも分かっていただけるでしょうか?変人≠創造的
インスタントを店で食べるのは半島だけだろ
店によって違うから数千種類!