日本人が世界を変えた5つの発明品
1つ目は1964年に完成した最初の新幹線
東京から大阪までの移動時間が半分になった
2つ目は1970年に登場した電卓
今では学生の必須アイテムである
3つ目は1979年にソニーが「ウォークマン」を出し、音楽技術の常識を破った
4つ目は90年初めにブルーライトが発明された
家電に革命を起こした
そして最後に2003年、ロボットを発明した
視覚があり、会話が出来て、人間みたいに振る舞う
1:海外の反応を翻訳しました
2:海外の反応を翻訳しました
あの国に脱帽だ
3:海外の反応を翻訳しました
オススメまとめ記事
引用元:Facebook – World Economic Forum
4:海外の反応を翻訳しました
5:海外の反応を翻訳しました
よくやった!
6:海外の反応を翻訳しました
当時は80年代だった
7:海外の反応を翻訳しました
8:海外の反応を翻訳しました
必ずどこかにある!
9:海外の反応を翻訳しました
10:海外の反応を翻訳しました
11:海外の反応を翻訳しました
12:海外の反応を翻訳しました
13:海外の反応を翻訳しました
でも日本はより良い商品を素速く作る
そしてそれが世に広まったんだ
14:海外の反応を翻訳しました
15:海外の反応を翻訳しました
16:海外の反応を翻訳しました
早く完璧になって欲しい
17:海外の反応を翻訳しました
4Kスマホ、960fpsの画質のスマホ、最初のVRゲーム
18:海外の反応を翻訳しました
どの国も真似できないことだ
19:海外の反応を翻訳しました
それは間違いないね!
20:海外の反応を翻訳しました
我々は彼らを尊重してる
21:海外の反応を翻訳しました
オススメ海外の反応まとめ記事
- 海外「この日本人がヤバすぎる!」 4台の電卓を使って「マリオのテーマ」を弾く日本人が話題に 海外の反応
- 海外「日本の台風は本当にすごかった」 台風21号で増水した多摩川に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「センスあるプレゼントだな!」 北斎の「神奈川沖浪裏」と「ゼルダの伝説」のコラボ絵が話題に 海外の反応
- 海外「日本の芸人は素晴らしい!」 日本の大道芸人「風船太郎」に外国人が感動 海外の反応
- 海外「日本人は幸せだね」 天皇皇后両陛下に絶大な愛情を寄せるタイの人々
- 海外「日本と戦うなんて勇敢だな」日本とモンテネグロが最近まで戦争を続けていた事実が話題に
- 2017年にテロの犠牲になったヨーロッパ人とアフリカ人の数を比較してみた…【海外の反応】
- 外国人「日本は当時の子供達をほぼ牛耳ってる」世界で流行った過去30年のキッズ文化
- 海外「すごすぎる!」日本の駅弁を走破する外国人に海外がびっくり仰天
- 海外「これで日本語が上手く話せるかも!」 欧州の研究者ら「酒に酔うと外国語が上手くなる」 実験で確認 海外の反応
- 海外「日本人のセンスって素晴らしいね!」 日本の都道府県旗のデザインに外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本には今でも暴走族がいるんだね」 福岡で起きた暴走族VS警察官のバトル映像が話題に 海外の反応
- 海外「ポケモンみたいでKAWAII!」 日本の小さなモモンガの映像に多くの外国人が癒される 海外の反応
- 海外「東京オリンピックの開会式が楽しみだ」 誰がオリンピックでパフォーマンスを披露すると思う? 海外の反応
- 海外「日本の中で一番天国に近い所だ!」 日本の「うさぎ島」として知られる大久野島に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「この日本人がヤバすぎる!」 4台の電卓を使って「マリオのテーマ」を弾く日本人が話題に 海外の反応
- 海外「これで日本語が上手く話せるかも!」 欧州の研究者ら「酒に酔うと外国語が上手くなる」 実験で確認 海外の反応
- 海外「日本人のセンスって素晴らしいね!」 日本の都道府県旗のデザインに外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本の台風は本当にすごかった」 台風21号で増水した多摩川に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本には今でも暴走族がいるんだね」 福岡で起きた暴走族VS警察官のバトル映像が話題に 海外の反応
- 海外「ポケモンみたいでKAWAII!」 日本の小さなモモンガの映像に多くの外国人が癒される 海外の反応
- 海外「センスあるプレゼントだな!」 北斎の「神奈川沖浪裏」と「ゼルダの伝説」のコラボ絵が話題に 海外の反応
- 海外「東京オリンピックの開会式が楽しみだ」 誰がオリンピックでパフォーマンスを披露すると思う? 海外の反応
- 海外「日本の中で一番天国に近い所だ!」 日本の「うさぎ島」として知られる大久野島に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本の芸人は素晴らしい!」 日本の大道芸人「風船太郎」に外国人が感動 海外の反応
- 海外「信じられないくらい綺麗な街だ」 京都の古風を感じる街中に自販機がある写真に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「和食が作れるお母さんが欲しかったw」 娘のために日本風の朝食を作った外国人 海外の反応
- 海外「なんて正直ものなんだw」 日本語のタトゥーを入れた外国人が話題に 海外の反応
- 海外「日本のお土産で欲しい!」 外国人が日本で発見した「英文Tシャツ」がツッコミ満載 海外の反応
- 海外「ちょっと日本に行ってくる」 東京で開催される「甲賀流忍者検定」に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本が生んだ画期的なアイテム!」 日本の「巻き爪ロボ」に外国人が興味津々 海外の反応
海外まとめネット関連記事
コメント
そのロボットは在日韓国人の社長が発注してフランスのメーカーが作ってるんじゃなかったっけ?
ファミコンとゲームボーイもお願い致します
その5つをもってしてもマジックテープには敵わない
この程度でうぬぼれるなよ
そもそもテレビジョンも日本の発明ですんで
乾電池
先物取引光ファイバー、破傷風・コレラの血清療法(北里柴三郎)
カーボンファイバー、山のようにあるよいや、製品なんかじゃなく見えない部分の技術の方が恩恵あるだろ
ゆるまないネジとかな
ああいうのこそ発明だと思うわあまり知られていないが
パッド入りブラを創ったのも日本なのだ誰が作った動画だか知らんがロボットの発明を日本にしたらおかしいだろ
ロウソク足
アメリカ「インターネット」
↑これ一つですべてを圧殺。これに比べれば他のものなんて霞みたいなもんカラオケと味の素がないとか
戦前の話が一切出てこないあたり、やはりと言うか低学歴が対象なんだなと。
使い捨てカメラ、点字ブロック、メガネの鼻あて、シャワー付き便座、陶器、こんなところかな。
カラオケはどうした。
まあ、迷惑をバラまいた発明、とも言えるわけだが。まあ良くやったとは思うが自分じゃないからな
気を引き締めて頑張るか>きっかけは、ほとんどアメリカ、または欧米人によって作られた物だ
>でも日本はより良い商品を素速く作る
>そしてそれが世に広まったんだよく言うわ…
日本人の発明を勝手に西洋で特許とったり、日本人がせ会を動かすようなものを発明するとその日本人は不思議自殺をしてその半年後に欧米の企業がそっくりなものを発明したり、日本人の発明なのすら知らずに欧米の発明だと思い込んでる癖にHENTAI
これで人生変わった人間は世界中にいるだろCPUじゃね?
嶋さんが設計した4004> きっかけは、ほとんどアメリカ、または欧米人によって作られた物だ
> でも日本はより良い商品を素速く作る
> そしてそれが世に広まったんだこの手のトピックにはおなじみのコメントだが、いい加減ウンザリだw
なんで日本一国で欧米全部を相手にしないといけないの?
欧米をひとくくりにしないで個別にかかって来いよw自分的には折り紙、スーパーカブ、地震警報システムとお寿司かなw(発明とは言わないか)
※19
トランジスタや八木アンテナがあってこそだ定番のカップラーメンがあると思った
ファミコンの十字ボタンは革命だと思う
カップ麺が出ないとは珍しいな
今の生活への影響の大きさで言えばNAND型フラッシュメモリとリチウムイオン二次電池なのに出ないとはシャワー付き便座は残念ながら日本の発明じゃなくドイツで、医療用などの特殊用途だったが、一般向けに開発したのが日本で、初期はアメリカなどからライセンスをうけていた
ウォークマンとマイクロプロセッサもアイデア自体はイタリアが先に特許出してるけど、イタリアは実際に作れなかったので日本の発明って事で良いかな
流石に今時フロッピーディスクとか言うアホはいないか世界を変えたっていうにはチョイスが微妙じゃないか?
青色LEDはあれで光の三原色が揃って全ての色が出せるようになった
おかげで照明とかモニタに使えるようになって用途も電力も激変
これは納得エアバッグは発明した人が自殺しちゃったね。
インターネットよりiPS細胞のほうがはるかに凄い。生物学を齧ったことある人なら分かるはず。
古典的なものならば…
・扇子
・蚊取線香(渦巻き型のヤツ)
・寒天(食べるだじけじゃなく、細菌の培養ができて医学の進歩に貢献)これはオワコンソニーかソフトバンクのステマか
人工知能はアメリカだしコンピューターもアメリカ
ロボット出すならせめて二足歩行するアシモだせよ一番の貢献はやっぱりインスタントラーメンかな。
世界中の食文化のまずしい国にとっては最高に貢献したよ。韓国人は一番それに恩恵受けてるようだし。俺は為替、株チャートのローソクが一番世話なっているが 海外ではどうだろうかな。
※13
世界を見たらキリがないわな
電気も自動車もテレビも冷蔵庫も電子レンジも真空管の計算機もどれみても
インターネットなんてカスみたいなもんだろ刃をぱきぱき折るタイプのカッターナイフ
あれ、世界中で売られてる日本の発明品だけど、あるのがあたりまえすぎて誰も日本の発明だと思ってないほど定着している、ああいう地味な世界を変えた発明も素晴らしいと思う車の助手席の屋根についている取っ手。
空母。
電卓は知らなかった。日本の学校は絶対に使わないけど、海外の学校で普及して暗算できない人間を量産してるなぁ。
カップラーメン
任天堂のゲームウォッチとファミコンも衝撃的だったわ
あとインベーダー(タイトー)かな先物取引やろうそくチャート、疫病は破傷風や梅毒。というか大村智さんだけでも何億の人が助けられているんだ?模倣とか斬新さ革新的なのがないという外人は確証バイアスに陥っているだろ。
カーボンナノチューブ
納豆菌で汚水を浄化するとか
民間人レベルでも自然に優しい発明は沢山あるよね最後のやつ、全王様だな。
日本の技術が屋外に音楽を持ち出したと言っても過言では無いと思う
ウォークマンをはじめ、クソでかいラジカセとか蚊取り線香のお陰で生まれて来れた奴相当いるでしょ
現代的な胃カメラ(内視鏡)の開発・実用・普及
※36
簿記資格取る時に普通に使ったけど?八木アンテナが最強だろ
何十年も変わってないのに、地デジまで受信できるんだぜ?
あとはCPUだな※13
>アメリカ「インターネット」
>↑これ一つですべてを圧殺。これに比べれば他のものなんて霞みたいなもんヨーロッパ人はスイスのCERNがなければ完成できなかったから
アメリカだけの発明じゃないと言っているらしいぞ
ちなみに4chanでイギリス人が「インターネットはアメリカが
作ったと信じている国はアメリカの奴隷国家だと自覚するんだな」と
上から目線で言ってた農林10号を知らないとは。
結論
日本人は天才地デジの録画は利便性という意味でVHSの時代から物凄く退化してるよなw
ほとんどが技術の問題じゃなく利権絡みだというのがすごく歯がゆいインターネットって、文字通り、つないだだけ。
ドイツ人の作ったグライダーとガソリンエンジンを組合せた飛行機の方がまし。ネオジム磁石。
レーダーの根幹技術2つ。
ビタミン(オリザニン)。
アドレナリン。