1:海外の反応を翻訳しました
2:海外の反応を翻訳しました
3:海外の反応を翻訳しました
まさに、その通りだ!!!
日本が大好きだ!
オススメまとめ記事
引用元:Facebook – NTD Television
4:海外の反応を翻訳しました
イイことばかりだろうな
5:海外の反応を翻訳しました
6:海外の反応を翻訳しました
あとは放射能を処分してくれれば完璧なんだけどな
7:海外の反応を翻訳しました
・トランジスタラジオ
・自動車
・デジカメ
など盛りだくさん
8:海外の反応を翻訳しました
問題が起こるぞ
ここアメリカでは「ウォールマート」がセルフレジを導入したことによって仕事を失った人がたくさん出て問題になったからね
9:海外の反応を翻訳しました
10:海外の反応を翻訳しました
11:海外の反応を翻訳しました
スキャンしなくてもお会計できたら本当の成功だと言えると思う
12:海外の反応を翻訳しました
13:海外の反応を翻訳しました
また日本がハードルを上げてしまった…
14:海外の反応を翻訳しました
スーパーもこのシステムを導入すればとても便利そうだね!
15:海外の反応を翻訳しました
そこに住んでる人たちが羨ましすぎる!
16:海外の反応を翻訳しました
17:海外の反応を翻訳しました
これでサクっと買い物を済ませることができるなら、レジ係の仕事は奪ってもいいと思う
18:海外の反応を翻訳しました
これが広がれば日本でのショッピングが楽しくなりそうだね!
19:海外の反応を翻訳しました
俺はコンビニのレジで店員に現金を渡したいんだ
店員は笑顔で接客してくれて嬉しい気持ちになるからね!
20:海外の反応を翻訳しました
彼らが思いついて作り出した物はとても素晴らしい
オススメ海外の反応まとめ記事
- 海外「この日本人がヤバすぎる!」 4台の電卓を使って「マリオのテーマ」を弾く日本人が話題に 海外の反応
- 海外「日本の台風は本当にすごかった」 台風21号で増水した多摩川に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「センスあるプレゼントだな!」 北斎の「神奈川沖浪裏」と「ゼルダの伝説」のコラボ絵が話題に 海外の反応
- 海外「日本の芸人は素晴らしい!」 日本の大道芸人「風船太郎」に外国人が感動 海外の反応
- 海外「日本人は幸せだね」 天皇皇后両陛下に絶大な愛情を寄せるタイの人々
- 海外「日本と戦うなんて勇敢だな」日本とモンテネグロが最近まで戦争を続けていた事実が話題に
- 2017年にテロの犠牲になったヨーロッパ人とアフリカ人の数を比較してみた…【海外の反応】
- 外国人「日本は当時の子供達をほぼ牛耳ってる」世界で流行った過去30年のキッズ文化
- 海外「すごすぎる!」日本の駅弁を走破する外国人に海外がびっくり仰天
- 海外「これで日本語が上手く話せるかも!」 欧州の研究者ら「酒に酔うと外国語が上手くなる」 実験で確認 海外の反応
- 海外「日本人のセンスって素晴らしいね!」 日本の都道府県旗のデザインに外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本には今でも暴走族がいるんだね」 福岡で起きた暴走族VS警察官のバトル映像が話題に 海外の反応
- 海外「ポケモンみたいでKAWAII!」 日本の小さなモモンガの映像に多くの外国人が癒される 海外の反応
- 海外「東京オリンピックの開会式が楽しみだ」 誰がオリンピックでパフォーマンスを披露すると思う? 海外の反応
- 海外「日本の中で一番天国に近い所だ!」 日本の「うさぎ島」として知られる大久野島に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「この日本人がヤバすぎる!」 4台の電卓を使って「マリオのテーマ」を弾く日本人が話題に 海外の反応
- 海外「これで日本語が上手く話せるかも!」 欧州の研究者ら「酒に酔うと外国語が上手くなる」 実験で確認 海外の反応
- 海外「日本人のセンスって素晴らしいね!」 日本の都道府県旗のデザインに外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本の台風は本当にすごかった」 台風21号で増水した多摩川に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本には今でも暴走族がいるんだね」 福岡で起きた暴走族VS警察官のバトル映像が話題に 海外の反応
- 海外「ポケモンみたいでKAWAII!」 日本の小さなモモンガの映像に多くの外国人が癒される 海外の反応
- 海外「センスあるプレゼントだな!」 北斎の「神奈川沖浪裏」と「ゼルダの伝説」のコラボ絵が話題に 海外の反応
- 海外「東京オリンピックの開会式が楽しみだ」 誰がオリンピックでパフォーマンスを披露すると思う? 海外の反応
- 海外「日本の中で一番天国に近い所だ!」 日本の「うさぎ島」として知られる大久野島に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本の芸人は素晴らしい!」 日本の大道芸人「風船太郎」に外国人が感動 海外の反応
- 海外「信じられないくらい綺麗な街だ」 京都の古風を感じる街中に自販機がある写真に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「和食が作れるお母さんが欲しかったw」 娘のために日本風の朝食を作った外国人 海外の反応
- 海外「なんて正直ものなんだw」 日本語のタトゥーを入れた外国人が話題に 海外の反応
- 海外「日本のお土産で欲しい!」 外国人が日本で発見した「英文Tシャツ」がツッコミ満載 海外の反応
- 海外「ちょっと日本に行ってくる」 東京で開催される「甲賀流忍者検定」に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本が生んだ画期的なアイテム!」 日本の「巻き爪ロボ」に外国人が興味津々 海外の反応
コメント
ハイテクになればなるほど何故か従業員の仕事は増える一方なのだ
昔は雑貨と雑誌と弁当を並べるだけの仕事だったのになーいやいや、ジジババに使い方を説明する人と、「店長を呼べ!」に対応する人(これは店長を再利用できる)の2人が必要。
俺の居る日本と違う
※1
それハイテクと関係ないコレ楽しいよね 何回も間違えているけど
テスト店だけだし
レジはどんどん自動化が進むので「移民推奨は間違い」なのです。
放射能は無理です
深夜のレジなんてこれで十分
人手不足は解消されるだろうこれレジ横の揚げ物やお弁当の温めには未対応だよね
こう言うのを見ると移民を入れる前に移民の必要性が無いのではないかと思う。
安倍氏の発想は、どうも似非ユダヤにやらされている感じだ。
大統領が、トランプに変わったけど関係ない事なの?※1
ハイテク化で本来の目的に反する結果になった例として思い出したのが、紙の使用量を減らすために様々な処理の電子化。
電子データだけじゃなくプリントアウトした同じものをファイリングし、これも保存。
おまけに、文字の変換ミスなどを確認するため何度もプリントアウト。
仕事の依頼や見積もりを担当者印の入ったFAXで送るためにこれもプリントアウト。電子化する前より紙の使用量が増えて本末転倒。
イオンのセルフレジの方がシンプルでいいね
従業員と違って機械は自分から転職しないからねぇ