2:海外の反応を翻訳しました
3:海外の反応を翻訳しました
ウチの国でも同じことをしてみたい
オススメまとめ記事
引用元:Facebook – Library of Most Controversial Files
4:海外の反応を翻訳しました
俺らはやっぱり間違ったことを繰り返してたんだと気付く
5:海外の反応を翻訳しました
6:海外の反応を翻訳しました
色鮮やかな鯉が住んでた
水もとてもとても綺麗だったよ
7:海外の反応を翻訳しました
ここインドネシアにも綺麗な道路排水があればいいのになぁ…
8:海外の反応を翻訳しました
鯉が住めるほど水が綺麗だと言うことにね
9:海外の反応を翻訳しました
うちの国じゃ絶対無理だ
10:海外の反応を翻訳しました
11:海外の反応を翻訳しました
うん、結構色んな場所で見る事ができるよ
12:海外の反応を翻訳しました
13:海外の反応を翻訳しました
14:海外の反応を翻訳しました
15:海外の反応を翻訳しました
この前、旅行に行ったけど見かけなかったよ
16:海外の反応を翻訳しました
日本で過ごした記憶が蘇ったよ
17:海外の反応を翻訳しました
「綺麗な国」とはこういうことだとね
18:海外の反応を翻訳しました
20:海外の反応を翻訳しました
21:海外の反応を翻訳しました
インドのような国は目先のお金しか見てないからこういう美しい場所を作ることが出来ない
22:海外の反応を翻訳しました
毎日犬と散歩してたし、水も野菜も新鮮
人も知らない人に対してとてもフレンドリー
英語を理解できない人が多いけど、ボディランゲージでどうにかなる
そして写真のような鯉はどこでも見ることができる
23:海外の反応を翻訳しました
私も日本に行ったことがあるんだけど、道路の綺麗さに感動したことを覚えてる
24:海外の反応を翻訳しました
26:海外の反応を翻訳しました
27:海外の反応を翻訳しました
オススメ海外の反応まとめ記事
- 海外「この日本人がヤバすぎる!」 4台の電卓を使って「マリオのテーマ」を弾く日本人が話題に 海外の反応
- 海外「日本の台風は本当にすごかった」 台風21号で増水した多摩川に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「センスあるプレゼントだな!」 北斎の「神奈川沖浪裏」と「ゼルダの伝説」のコラボ絵が話題に 海外の反応
- 海外「日本の芸人は素晴らしい!」 日本の大道芸人「風船太郎」に外国人が感動 海外の反応
- 海外「日本人は幸せだね」 天皇皇后両陛下に絶大な愛情を寄せるタイの人々
- 海外「日本と戦うなんて勇敢だな」日本とモンテネグロが最近まで戦争を続けていた事実が話題に
- 2017年にテロの犠牲になったヨーロッパ人とアフリカ人の数を比較してみた…【海外の反応】
- 外国人「日本は当時の子供達をほぼ牛耳ってる」世界で流行った過去30年のキッズ文化
- 海外「すごすぎる!」日本の駅弁を走破する外国人に海外がびっくり仰天
- 海外「これで日本語が上手く話せるかも!」 欧州の研究者ら「酒に酔うと外国語が上手くなる」 実験で確認 海外の反応
- 海外「日本人のセンスって素晴らしいね!」 日本の都道府県旗のデザインに外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本には今でも暴走族がいるんだね」 福岡で起きた暴走族VS警察官のバトル映像が話題に 海外の反応
- 海外「ポケモンみたいでKAWAII!」 日本の小さなモモンガの映像に多くの外国人が癒される 海外の反応
- 海外「東京オリンピックの開会式が楽しみだ」 誰がオリンピックでパフォーマンスを披露すると思う? 海外の反応
- 海外「日本の中で一番天国に近い所だ!」 日本の「うさぎ島」として知られる大久野島に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「この日本人がヤバすぎる!」 4台の電卓を使って「マリオのテーマ」を弾く日本人が話題に 海外の反応
- 海外「これで日本語が上手く話せるかも!」 欧州の研究者ら「酒に酔うと外国語が上手くなる」 実験で確認 海外の反応
- 海外「日本人のセンスって素晴らしいね!」 日本の都道府県旗のデザインに外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本の台風は本当にすごかった」 台風21号で増水した多摩川に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本には今でも暴走族がいるんだね」 福岡で起きた暴走族VS警察官のバトル映像が話題に 海外の反応
- 海外「ポケモンみたいでKAWAII!」 日本の小さなモモンガの映像に多くの外国人が癒される 海外の反応
- 海外「センスあるプレゼントだな!」 北斎の「神奈川沖浪裏」と「ゼルダの伝説」のコラボ絵が話題に 海外の反応
- 海外「東京オリンピックの開会式が楽しみだ」 誰がオリンピックでパフォーマンスを披露すると思う? 海外の反応
- 海外「日本の中で一番天国に近い所だ!」 日本の「うさぎ島」として知られる大久野島に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本の芸人は素晴らしい!」 日本の大道芸人「風船太郎」に外国人が感動 海外の反応
- 海外「信じられないくらい綺麗な街だ」 京都の古風を感じる街中に自販機がある写真に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「和食が作れるお母さんが欲しかったw」 娘のために日本風の朝食を作った外国人 海外の反応
- 海外「なんて正直ものなんだw」 日本語のタトゥーを入れた外国人が話題に 海外の反応
- 海外「日本のお土産で欲しい!」 外国人が日本で発見した「英文Tシャツ」がツッコミ満載 海外の反応
- 海外「ちょっと日本に行ってくる」 東京で開催される「甲賀流忍者検定」に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本が生んだ画期的なアイテム!」 日本の「巻き爪ロボ」に外国人が興味津々 海外の反応
コメント
ワニェ・・・
>> ナイジェリアにこんな場所があったら、1匹残らず捕獲して、全てスープの材料になってしまうだろう
そういや日本の団地で雑草対策のヤギを放し飼いしてたら、外国人が〆て食べちゃったってニュースがあったなw
文化の違いスゲーw
鯉ってむしろ水質の悪いところに住める丈夫な魚というイメージがあるんだが。
この鯉、どこぞの窃盗団に盗まれないのかな?
最近うちの近所の国道(九州のかなり田舎)、側溝の蓋というか、排水用の網になった蓋に、すぐに取られないようにするためのフックみたいなのを取り付ける工事ばっかりやってる。
相当なコストだと思うよ。単に澄んだ湧き水がやたら多いってだけなんだけどね
もっとも、鯉は異様に丈夫だから、都心でもお堀とかで良く見かけるけどフナ、ハヤ、モツゴ、タナゴ、ヌマエビなんかが群れて泳いでるのが本来の正しい姿
*4
中国人に盗まれて問題になってるよ
報道しない自由で中韓に都合の悪い事実は封印されてるだけ同じ日本とは思えないな
うちの近所は溜池や竹林、堤防がゴミだらけだわ
歴史ある土地に住み着いてんのが土人ばかりってのは情けない話だ鯉は都市のかなり汚れた水質の川でもしっかり生きていける強い生き物だ
という話を昔「人間交差点」で読んだ。同じ日本の地とは思えんなぁ
うちの近所なんて溜め池も竹林も堤防もゴミだらけだわ
嘆かわしいここ名古屋では無理だな
ポイ捨て酷いホルホル
ホルホル
ホルホルステン、アルミ、銅・・・大好きアル・ニダ! 日本は宝の山アル・ニダ!
大雨で増水するとかして、どっか流されていかないの?
こないだ萩に行ったらこんな感じだったな。
雨の翌日で水濁ってたけど…日本でも中国人や韓国人が多い地域では無理だな
日本でも中国人や韓/国人が多い地域では無理だな
うちの田舎だと、ものすごい汚いどぶ川なのに
途中に養鯉場があるもんで鬼のように鯉がいたからな
大雨のときに逃げるんだ、とか養鯉場は言ってたけど
それはなさそうだよなぁ 間引いたりして捨てた鯉だろあれここって洗剤は使用禁止の地域か何か?食器用洗剤や洗濯用洗剤の排水は流してないってこと?意味が分からない。
これ排水路でなく用水路だろ
>1つもゴミが見えない
>俺らはやっぱり間違ったことを繰り返してたんだと気付くまずは屋内でタバコ吸えるようにでもするんだな
話はそこからだ18
農業用とかの用水路だと中国人が捕まえて食べてるんだってね
水路にワニがいるのもスリルがあって、ある種、趣があると思う
地域の差か、一般的じゃないことは確かだな。
でも見事なもんだわ。一瞬だけ「鯉が住めるほどキレイな川」と思ってしまったが
実際にはかなり汚い川にも生息してるので、そこは別に珍しくないな。
近所のドブ川みたいなトコにも沢山鯉が居た。
「水がキレイなので鯉が綺麗に見える」という用水路だなコレは。確かに鯉は汚い水でも住める魚だけどこういう用水路に鯉放ってるのは水が綺麗なところしかない
水が綺麗だから鯉泳がせば映えるし観光地スポットとして推せるから
以前旅行で行った長崎の島原がそんな感じで本当に水が底まで透明で綺麗だったよ
湧水庭にも行ったが透明すぎて鳥に魚がめっちゃ狙われやすいのが困ると言ってたなスープの出汁にするよりは売った方がスープ何杯分にもなるよ
用水路なんかに鯉がいるとかはわりとある話だな、どこでもってわけでもないが
しかしこういうとこの鯉は売ろうと思ってもゴミみたいな値段だぞ
食ってもうまくないしな、究極の貧乏人が餓死寸前に思い詰めて鳩つかまえて食うのと同レベルのものだ婆ちゃんの家のあたりはこんな風になってて、ちょっとだけ水面の方へ降りれる階段とか物洗ったりできる台みたいなのが設置されてて凄く昭和な雰囲気で良かった
少々汚い川からでも水路引っ張れば、水はそれなりの見栄えにはなるよ。
問題は富栄養素からくる水草・藻・その他水生生物の水路での増殖。
それで流れが滞って水質が落ちる。部分的にヘドロが出来る。
それを鯉が食ってくれると言うのもある。中国人は食用としての鯉、大好きだからな・・・。
>もし生まれ変わることができるなら日本人になりたい!
謂れ無き侮辱に耐える覚悟があるのか?
あの画像の麗な用水路にまで
コイン投げ込んでるのは
どこのバカ民族だろうね、
日本全国どこでも
綺麗な池や用水路見つけては
コイン投げて水質汚染を助長してるバカ民族鯉は知らないけど、近所のアヒルは台風で海に流されてる
で、暫くすると帰って来てるwあれは雨水を流す側溝や田んぼにいれる水を引いてる用水路ではない。日本の古くからある上水道。平たく言うと昔の都市の飲み水。城下町に作られていたもので今も残っているのは地域の人々が大切に整備して来たから。
うちの方でも江戸時代からある上水道に鯉や金魚を放したがすべて鳥にやられてしまったw水が綺麗すぎるのも隠れるところがなくて魚は難儀なようだ郡上だろ?これ?
湧き水が豊富なところだっけ?
鯉は汚くても住めるんだよなぁ