1:海外の反応を翻訳しました
2:海外の反応を翻訳しました
3:海外の反応を翻訳しました
オススメまとめ記事
引用元:Facebook – Jrock Radio
4:海外の反応を翻訳しました
5:海外の反応を翻訳しました
6:海外の反応を翻訳しました
小さい時によくチャンバラをして遊んでたけど、その頃からずっと欲しいと思ってた
7:海外の反応を翻訳しました
8:海外の反応を翻訳しました
9:海外の反応を翻訳しました
もしできるならやってみたいよ!
10:海外の反応を翻訳しました
目の邪魔にならないのか?
11:海外の反応を翻訳しました
練習の時も本物の刀を使ってるのかな?
12:海外の反応を翻訳しました
※ Weeaboo (ウィーアブー)
日本オタク、または日本と日本の物や文化が好きな西洋人を指す英語のスラングである。
13:海外の反応を翻訳しました
それともオタク?
14:海外の反応を翻訳しました
15:海外の反応を翻訳しました
16:海外の反応を翻訳しました
みんなそれぞれどんな流派を習得してるのか気になる!
17:海外の反応を翻訳しました
髪の毛が長いのはアニメの影響か?
18:海外の反応を翻訳しました
19:海外の反応を翻訳しました
20:海外の反応を翻訳しました
オススメ海外の反応まとめ記事
- 海外「この日本人がヤバすぎる!」 4台の電卓を使って「マリオのテーマ」を弾く日本人が話題に 海外の反応
- 海外「日本の台風は本当にすごかった」 台風21号で増水した多摩川に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「センスあるプレゼントだな!」 北斎の「神奈川沖浪裏」と「ゼルダの伝説」のコラボ絵が話題に 海外の反応
- 海外「日本の芸人は素晴らしい!」 日本の大道芸人「風船太郎」に外国人が感動 海外の反応
- 海外「日本人は幸せだね」 天皇皇后両陛下に絶大な愛情を寄せるタイの人々
- 海外「日本と戦うなんて勇敢だな」日本とモンテネグロが最近まで戦争を続けていた事実が話題に
- 2017年にテロの犠牲になったヨーロッパ人とアフリカ人の数を比較してみた…【海外の反応】
- 外国人「日本は当時の子供達をほぼ牛耳ってる」世界で流行った過去30年のキッズ文化
- 海外「すごすぎる!」日本の駅弁を走破する外国人に海外がびっくり仰天
- 海外「これで日本語が上手く話せるかも!」 欧州の研究者ら「酒に酔うと外国語が上手くなる」 実験で確認 海外の反応
- 海外「日本人のセンスって素晴らしいね!」 日本の都道府県旗のデザインに外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本には今でも暴走族がいるんだね」 福岡で起きた暴走族VS警察官のバトル映像が話題に 海外の反応
- 海外「ポケモンみたいでKAWAII!」 日本の小さなモモンガの映像に多くの外国人が癒される 海外の反応
- 海外「東京オリンピックの開会式が楽しみだ」 誰がオリンピックでパフォーマンスを披露すると思う? 海外の反応
- 海外「日本の中で一番天国に近い所だ!」 日本の「うさぎ島」として知られる大久野島に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「この日本人がヤバすぎる!」 4台の電卓を使って「マリオのテーマ」を弾く日本人が話題に 海外の反応
- 海外「これで日本語が上手く話せるかも!」 欧州の研究者ら「酒に酔うと外国語が上手くなる」 実験で確認 海外の反応
- 海外「日本人のセンスって素晴らしいね!」 日本の都道府県旗のデザインに外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本の台風は本当にすごかった」 台風21号で増水した多摩川に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本には今でも暴走族がいるんだね」 福岡で起きた暴走族VS警察官のバトル映像が話題に 海外の反応
- 海外「ポケモンみたいでKAWAII!」 日本の小さなモモンガの映像に多くの外国人が癒される 海外の反応
- 海外「センスあるプレゼントだな!」 北斎の「神奈川沖浪裏」と「ゼルダの伝説」のコラボ絵が話題に 海外の反応
- 海外「東京オリンピックの開会式が楽しみだ」 誰がオリンピックでパフォーマンスを披露すると思う? 海外の反応
- 海外「日本の中で一番天国に近い所だ!」 日本の「うさぎ島」として知られる大久野島に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本の芸人は素晴らしい!」 日本の大道芸人「風船太郎」に外国人が感動 海外の反応
- 海外「信じられないくらい綺麗な街だ」 京都の古風を感じる街中に自販機がある写真に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「和食が作れるお母さんが欲しかったw」 娘のために日本風の朝食を作った外国人 海外の反応
- 海外「なんて正直ものなんだw」 日本語のタトゥーを入れた外国人が話題に 海外の反応
- 海外「日本のお土産で欲しい!」 外国人が日本で発見した「英文Tシャツ」がツッコミ満載 海外の反応
- 海外「ちょっと日本に行ってくる」 東京で開催される「甲賀流忍者検定」に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本が生んだ画期的なアイテム!」 日本の「巻き爪ロボ」に外国人が興味津々 海外の反応
コメント
なんかしょっぱい動画が見受けられるのだが
これこの間、メイド服でやってた人?
居合いなら座ってる状態から切って鞘に収めるまで3秒くらいの人みて、凄いと思ったことあったなぁ。
飛び跳ねる居合なんて初めて見た。
バク転する剣道もあったよね、半島の方にね。香取神道流で動画検索してみ
古流剣術の怖さにふるえるこの人すごいのに女装したりなんだりでキモいんだよなぁ
飛び跳ねるとガンダム的な世界だな
抜刀って古武道なんだ知らなんだ
服のサイズがあってない
歴史も文化も何も無い、未開な弱小後進国の劣等朝鮮サルに生まれて恥ずかしい….世界中から賞賛されている宗主国の日本が羨ましくて悔しい….orz
間合いを取っていたのに一瞬で間合いを切られ首筋に刃を突き付けられた時の感想「驚いて見せた方が女らしいんだろーな…」って思った可愛げの無い私。
※8
お前が中国人なのは分かった※2
真っ先に足首きってくる奴いるからかなw俺の心が腐っているんだろう、中二病にしか見えない。
抜刀することで速さが増すんだよな
米2 どんだけ流派あるのかも知らんのか?大丈夫か、その想像力で?
簡単にやってるようにみえるけど
実際抜刀やってみるとめちゃむずいんだよなぁ
てか太刀抜刀とかすごすぎて笑う動画見てコスプレイヤーっぽいと思ったらやっぱここのコメントみた感じでもコスプレイヤーなのかね。
3分くらいで切ったけど、これ劇団員の殺陣の練習じゃないのか。
殺陣の参考になる
見せ物用の殺陣の練習じゃないのコレ
全員プロのひとだね
教えることのできる人ばかり
純粋にすごいと思うこれは剣術ではなくてチャンバラ
殺陣の練習だと思う抜刀術ですごいと思ったのは黒田鉄山先生と
あと古い時代劇の立合いのシーン。タイトル忘れたが田中邦衛とか出てたな。
この2つはマジで天翔龍閃こういう殺陣風の演武を、外国人は見たいんだろうね。
決して、薩摩の示現流の稽古などは見たくもないW少なくともガンアクションみたいに刀をクルクル回すところは幻滅だ。
あれがあるせいで他の演舞も胡散臭く見える。黒田鉄山と戦わせたい ヒョロいオタクみたいな人は吹っ飛ばされるんでないかなぁ? 手で斬ってるから実戦で人を斬れるような剣ではないと思う
随分軽そうだけど真剣と同じ重さの刀なのかな。
時代劇用の殺陣?
動画の中にメイド服くん混ざってそうだよな
実際、太刀はあんな感じで素人は抜けないから
当時出来た人間は普通に強かったんだと思う飛び上るやつは本番なら受けられるな。
※24
あれは日本人が見てもひくと思うぞ
実際の戦場で、特に一兵卒に求められるのはまさにあれなんだろうけど殺陣だと思うが・・・
学生殺陣とかいうやつじゃないの?
確か、千葉真一の娘がやってた。
でも建学に来た千葉真一が、「これは使える」
と言った手もあったというから、バカにできない。真剣なら飛ぼうが跳ねようが人を斬れるよ
間合いを消すのが居合いだ、死地に自ら入り生を得る。
人を切ろうっていうくらいだ。飛びもするわな。
※13
中二病の完成形ってこういうことなんだと思うよおー天心流の人じゃん、この流派は術理を詰めてるから好きだわ
前に見たおじいちゃんが抜刀してる動画が本当に抜刀してる瞬間が見えなくて凄いと思ったなぁ
あると思います!
腰より下のブレなさ見てるとどのくらいの腕前なのかはよくわかるよ
3:05あたりの摺足での刀の振りとかえし方見ても刀も下半身もぶれてないし結構な腕前なのは間違いない
その後の足元切り払ってるのもアレだけ低い姿勢でもめっちゃ安定してるそれでもぐるぐる刀振り回してるシーンはかっこ悪かったが
映画用だな。絶賛してる奴は居合道からやり直せ。
映画用の中二抜刀を、本職居合道と混ぜて本物らしく見せてるだけ
映画用の殺陣とか指摘している人が多いね。
動画の登場人物全員が殺陣をしているだけなのかはわからないが,
時代劇が好きな自分が見ると,若山富三郎が子連れ狼で披露してた殺陣と良く似た刀さばきがちらほら見られるのが気になる。ちなみに,若山富三郎の殺陣は,座頭市の勝新太郎に「到底かなわない」と言わしめたほどの素晴らしい殺陣。1960年代から70年代にかけて活躍した時代劇スターの中では,最高に見栄えがする殺陣をする1人だった。you tubeにも外国人の人がいっぱい動画をあげてくれている。
剣術や抜刀術の免許持ちとして見ると、流儀はわからんがけっこう練習してると思う。
がなんか刀が軽いような気がするのと、今まであまり見たことような飛翔技法なので剣術と言うより殺陣臭く見えるのは否めない。
一応武術というものは個人の得意技というだけでは無く人に伝承しなければならない物なので若いうちでしか難しい技法は消えて、全年齢層に渡って使える物が残るものだが最近出来た流儀なのだろうか?それとも本当に殺陣なのか?
この世界には最近作った技を昔から伝わっていた等捏造する所も多いのでついつい勘ぐってしまうが、単に私が知らないだけなのかも知れない。上半身を動かさず歩くのってすり足って奴なんか?幽霊そのものみたいでゾクッてするな。
前からこの摺り足の歩き方で来られたら卒倒する自信があるな。暗闇の住宅街で出くわしたらやばい。息をひそめるように感情を殺してるから尚更。幽霊そのものじゃないか。
一年前か
まだまだ天心流のねつ造で盛り上がってない頃かな
こいつらは捏造剣術流派天心流ですよ天心流は歴史ねつ造流派。
昔バラエティ番組出てた大道芸人のおっさんが始めたナンチャッテ古武道だからな。
あんなもん侍コスプレのオタクが模擬刀振り回して遊んでるだけ。これ見て絶賛したり知った風なこと言ってるやつ見事に騙されて笑える
そりゃ詐欺流派も無くならない訳だわ