アカデミー賞で大ハプニング!スピーチ中に訂正 作品賞は「ムーンライト」
映画界最大の祭典、第89回米アカデミー賞の発表・授賞式が26日(日本時間27日)、米ロサンゼルス・ハリウッドのドルビー・シアターで行われ、作品賞は「ムーンライト」(監督バリー・ジェンキンス)が受賞した。
いったんは13部門14ノミネート(主題歌賞候補2作品)と大本命視されていたミュージカル映画「ラ・ラ・ランド」(監督デイミアン・チャゼル)と発表されたが、同映画関係者のスピーチ中に「間違いがありました」と訂正が入り、「ムーンライト」の“逆転受賞”となった。
プレゼンターの女優フェイ・ダナウェイ(76)が「ラ・ラ・ランド」と発表。「ラ・ラ・ランド」陣営のスピーチの最中、アカデミー賞か生中継のスタッフとみられるヘッドマイクをした男性が現れ、封筒を確認するなど右往左往。
すると、1人目のスピーチ者が「間違いがありました。冗談ではありません」と切り出し「ムーンライト」と書かれた紙を広げ、テレビが面にもハッキリ映し出された。
劇作家タレル・アルバン・マクレイニーの戯曲「In Moonlight Black Boys Look Blue(月の光の下で、美しいブルーに輝く)」を原案したジェンキンス監督の長編2作目。
マイアミを舞台に、自分の居場所を探し求める主人公シャロンを描く。
10歳から30代前半の少年期、思春期、成人期を3人の俳優(アレックス・ヒバート、アシュトン・サンダース、トレヴァンテ・ローズ)が演じた。
(以下、略)
Yahoo! Japan
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170227-00000108-spnannex-ent
未だに驚いて声が出ない…
(バリー・ジェンキンス:「ムーンライト」の監督)
STILL SPEECHLESS pic.twitter.com/qe3NUDWAHM
— Barry Jenkins (@BandryBarry) 2017年2月27日
1:海外の反応を翻訳しました
2:海外の反応を翻訳しました
でも今まで見た授賞式の中で一番おもしろくてクレイジーだと思った
3:海外の反応を翻訳しました
ジミー・キンメル(Jimmy Kimmel、1967年11月13日 – )は、アメリカ合衆国ニューヨーク市生まれの司会者、コメディアン、声優、俳優、プロデューサーである。
https://ja.wikipedia.org/wiki/ジミー・キンメル
オススメまとめ記事
引用元:Facebook – The New York Times
4:海外の反応を翻訳しました
あの作品は本当に素晴らしかったのに
5:海外の反応を翻訳しました
違う封筒を持たされちゃったなら仕方ない
6:海外の反応を翻訳しました
彼の行動は賞賛したい
7:海外の反応を翻訳しました
一発で呼ばれた方が嬉しかっただろうに…
8:海外の反応を翻訳しました
何かしらハプニングが起こるイベントだ
9:海外の反応を翻訳しました
10:海外の反応を翻訳しました
あの時の感動を返してくれ
11:海外の反応を翻訳しました
12:海外の反応を翻訳しました
13:海外の反応を翻訳しました
エミリー・ジーン・”エマ”・ストーン(Emily Jean “Emma” Stone, 1988年11月6日 – )は、アメリカ合衆国の女優である。
https://ja.wikipedia.org/wiki/エマ・ストーン
14:海外の反応を翻訳しました
なんかの間違えでトランプになってしまったのだろうか?
15:海外の反応を翻訳しました
16:海外の反応を翻訳しました
17:海外の反応を翻訳しました
喜びの絶頂を味わう機会が失われた
監督もそりゃコメントに困るだろうな
18:海外の反応を翻訳しました
それさえ分かれば良い
19:海外の反応を翻訳しました
あとあと間違いだったことを報告されるよりずっとマシだ
20:海外の反応を翻訳しました
オススメ海外の反応まとめ記事
- 海外「この日本人がヤバすぎる!」 4台の電卓を使って「マリオのテーマ」を弾く日本人が話題に 海外の反応
- 海外「日本の台風は本当にすごかった」 台風21号で増水した多摩川に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「センスあるプレゼントだな!」 北斎の「神奈川沖浪裏」と「ゼルダの伝説」のコラボ絵が話題に 海外の反応
- 海外「日本の芸人は素晴らしい!」 日本の大道芸人「風船太郎」に外国人が感動 海外の反応
- 海外「日本人は幸せだね」 天皇皇后両陛下に絶大な愛情を寄せるタイの人々
- 海外「日本と戦うなんて勇敢だな」日本とモンテネグロが最近まで戦争を続けていた事実が話題に
- 2017年にテロの犠牲になったヨーロッパ人とアフリカ人の数を比較してみた…【海外の反応】
- 外国人「日本は当時の子供達をほぼ牛耳ってる」世界で流行った過去30年のキッズ文化
- 海外「すごすぎる!」日本の駅弁を走破する外国人に海外がびっくり仰天
- 海外「これで日本語が上手く話せるかも!」 欧州の研究者ら「酒に酔うと外国語が上手くなる」 実験で確認 海外の反応
- 海外「日本人のセンスって素晴らしいね!」 日本の都道府県旗のデザインに外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本には今でも暴走族がいるんだね」 福岡で起きた暴走族VS警察官のバトル映像が話題に 海外の反応
- 海外「ポケモンみたいでKAWAII!」 日本の小さなモモンガの映像に多くの外国人が癒される 海外の反応
- 海外「東京オリンピックの開会式が楽しみだ」 誰がオリンピックでパフォーマンスを披露すると思う? 海外の反応
- 海外「日本の中で一番天国に近い所だ!」 日本の「うさぎ島」として知られる大久野島に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「この日本人がヤバすぎる!」 4台の電卓を使って「マリオのテーマ」を弾く日本人が話題に 海外の反応
- 海外「これで日本語が上手く話せるかも!」 欧州の研究者ら「酒に酔うと外国語が上手くなる」 実験で確認 海外の反応
- 海外「日本人のセンスって素晴らしいね!」 日本の都道府県旗のデザインに外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本の台風は本当にすごかった」 台風21号で増水した多摩川に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本には今でも暴走族がいるんだね」 福岡で起きた暴走族VS警察官のバトル映像が話題に 海外の反応
- 海外「ポケモンみたいでKAWAII!」 日本の小さなモモンガの映像に多くの外国人が癒される 海外の反応
- 海外「センスあるプレゼントだな!」 北斎の「神奈川沖浪裏」と「ゼルダの伝説」のコラボ絵が話題に 海外の反応
- 海外「東京オリンピックの開会式が楽しみだ」 誰がオリンピックでパフォーマンスを披露すると思う? 海外の反応
- 海外「日本の中で一番天国に近い所だ!」 日本の「うさぎ島」として知られる大久野島に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本の芸人は素晴らしい!」 日本の大道芸人「風船太郎」に外国人が感動 海外の反応
- 海外「信じられないくらい綺麗な街だ」 京都の古風を感じる街中に自販機がある写真に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「和食が作れるお母さんが欲しかったw」 娘のために日本風の朝食を作った外国人 海外の反応
- 海外「なんて正直ものなんだw」 日本語のタトゥーを入れた外国人が話題に 海外の反応
- 海外「日本のお土産で欲しい!」 外国人が日本で発見した「英文Tシャツ」がツッコミ満載 海外の反応
- 海外「ちょっと日本に行ってくる」 東京で開催される「甲賀流忍者検定」に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本が生んだ画期的なアイテム!」 日本の「巻き爪ロボ」に外国人が興味津々 海外の反応
コメント
昔、有罪なのに間違えて「無罪」と言った裁判官がいたそうだな
関係者がスピーチ始めちゃってから訂正かよ・・・
とりあえずエマストーン好き。でもやっぱとしとったな
この間の「クリュライク」試したら1ヶ月10キロ痩せてガリガリになったwww
運動すら一切してないのに(笑)とっくの昔に日本レコード大賞並みの茶番に成り下がっちゃってるんだから
もう止めればいいのにね
ちなみに今年はバランスを考えて黒人が多めの受賞らしい
って聞いただけで馬鹿らしいよね昔ほど権威を感じない
所詮アメリカのお祭りかララランドの方がかわいそうじゃね?
スピーチしてる途中だったんだろ。CNN「大統領、今年のアカデミー賞について一言お願いします。」
トランプ「Fake news. Ahahaha」これ失敗した人の*首飛ぶだろうな
これ、現地テレビで観たばかりだけど、既に三人は喜びと感謝のスピーチした後でドタバタしてオスカー像を取り上げてた….可哀想で観てられなかったよ。
アカデミー賞は国籍で差別しない=嘘八百www
なんか少し前に似たような事なかった?
ドラフト会議の真中監督を思い出した
プレゼンターも可哀想
これって「 ラ・ラ・ランドの関係者 」が「 精神ショックを受けた 」で訴訟を起こせないのか・・
主演女優賞の発表に使った「エマストーン ララランド」のカードが手違いでプレゼンターにまた手渡されちゃったらしいね
ウォーレン・ベイティ悪くないのに彼が間違えた事にされちゃって
気の毒だった「冗談ではありません」
だろうな、、。スタッフがたくさん登壇してる作品賞だからまだ良かった
主演女優賞とか1人だけ登壇する賞で感激してスピーチしてる最中に
同じ事されたらいたたまれないなんてもんじゃないもん※13
※12だけどそれの事だわ。
モヤモヤが晴れたサンクスララランドは絶賛されるほどよくない
よくある失恋映画
セッションのほうがよかったわ窓あき封筒に入れとけば間違えないのに アメリカ人頭悪いな