1:海外の反応を翻訳しました
それとも、昔からある「喫茶店」が好きですか?
2:海外の反応を翻訳しました
引用元:Facebook – Japan Today
4:海外の反応を翻訳しました
5:海外の反応を翻訳しました
7:海外の反応を翻訳しました
8:海外の反応を翻訳しました
9:海外の反応を翻訳しました
10:海外の反応を翻訳しました
11:海外の反応を翻訳しました
12:海外の反応を翻訳しました
13:海外の反応を翻訳しました
14:海外の反応を翻訳しました
15:海外の反応を翻訳しました
16:海外の反応を翻訳しました
17:海外の反応を翻訳しました
18:海外の反応を翻訳しました
19:海外の反応を翻訳しました
20:海外の反応を翻訳しました
21:海外の反応を翻訳しました
コメダがええがね
姉の家族が日本へ来る時は、スタバかマックで食事も喫茶も楽しんでるよ。
子供たちが和食が大嫌いなんで、母(彼らには祖母)の手料理も絶対に
食べない。スタバやマックは素晴らしいと思う。
用途が違うなあ。 一人で本読んだりダラダラしたかったらスタバ使うよ。
時間単価とか気にしなくていいし、そもそも飲み物クソ多いし。
知らない国で食べ物が口に合うかおっかなびっくりならチェーン店に入りゃいい。期待もないが、一定レベルより悪くもない安心感はある。
繁華街ならスタバとかのチェーン店。ウチの近所ならコーヒーの味がたまに薄かったり煮詰まってる喫茶店。
お前らにスタバの注文の仕方わかんのかよ
本当のデミタスコーヒーを飲みながらシガーを吸うのが好き
旨いデミタスコーヒーを淹れてくれる喫茶店はレア
そこでシガーをストレスなく吸えることはまずない
シグ1かモンテNo.5あたりを煙らせながらゆっくりデミタスコーヒーを味わう
完全禁煙の喫茶店?スタバ?行く選択肢に入らんな
マイセンの色んなカップで飲めるから喫茶店。
デザートも手作りで美味しいから。
日本の昔ながらの喫茶店って
欧米からすると珍しいの?
分厚いトーストと小倉マーガリンはスタバ置いてないもん
んまぁ、その時の気分で使い分けできるのが一番いいね
今も営業を続けている昭和レトロな喫茶店は雰囲気もいいけど、
コーヒーやスナック類がマジでおいしい
喫茶店にはナポリタンとメロンソーダ目的で行くよな。
駅からチョット歩く距離に或る純喫茶ルノワール 一択
あのユッタリ空間が好き
チェーンだと猿田彦 椿屋珈琲 ルノアールとかが好き
チェーン店も好きだけどスタバは行かないなぁ
オープンすぎて落ち着かないんだよね
後コーヒーがまずい
俺もドトール結構好きだね
けど、今はローソンがメインだわ
砂糖の入ってないカフェラテがあって、Lサイズもあるから
セブンイレブンは砂糖入りだし、牛乳も濃縮加工品。
ファミマは本物の牛乳使ってるけど、機械の故障が多くて、元々量が少ないのに、さらに少なくなったりするから行かなくなった
生姜焼き、ナポリタン、ピラフ等の喫茶店のランチ好きだわ。
喫茶店派だけど、ピンキリあるからなぁ
昔行ってたところはドライヤー貸してくれる良店だった
(トイレで煙草の臭いを飛ばせる)
日本にはスタバに行くことがかっこいいと思ってるアホが多いんだよ
おまけにスタバでPC開いて何か仕事やってるていの自分
かっけえだろ(チラッチラッ)みたいな奴多すぎ
あんな紙コップのクソ高い飲み物で何が嬉しんだか
昔ながらの純喫茶が最高だろが
普通にちゃんとした陶器のコーヒーカップで飲みたいわ
ゆっくりしたいから断然喫茶店。
スタバとかの先に席を取っておいてレジに行って注文するシステムが苦手なんだ。
雰囲気は昔ながらの喫茶店の方が好きなんだけど、タバコの煙がね…
だからって禁煙してるような店はあからさまな女性向けで入りにくいという。
ヤニ厨は施設に強制隔離すべし
喫煙なんて言葉は不適切。喫煙依存症、もしくは煙草中毒症と呼ぶべき
あんなもの麻薬といっしょ
コーヒーは純喫茶で十分
スタバとか、隣と肩がくっ付きそうなところでくつろげるはずないじゃん。
養豚場かよ。
「コーヒーを飲む」が第一目的であれば、自分の家でドリップして飲む
「待ち合わせる・時間を潰す」のが目的であれば、コーヒーチェーンも喫茶店も使わないで別のチェーンにする
チェーン店は好きじゃない。個人経営の喫茶店が好き。
いい音楽が流れる中で、新聞読んで、モーニングたべて、コーヒー飲んで、たばこをぷかぷか。
そういうことが出来る喫茶点が好き。
Sorry. No data so far.