1:海外の反応を翻訳しました
『アメリカン・ドッグ』
アメリカで言う「コーンドッグ」のことだけど、コーンブレッドは使われてないんだ
小麦粉、卵、などなど…
『アメリカン・クラッカー』
「クラッカー」のことね
『アメリカン・カジュアル』
ファッションの種類のことなんだ
チェック柄シャツにジーパンが多い
『アメリカン・コーヒー』
薄いコーヒーのことだ
『アメリカン・ジョーク』
力強い叫びでジョークを言うこと、悪ふざけ、いたずら、などなど…
別の言い方をすると、俺らが通常理解することの出来ないアメリカ発のジョークのこと
海外の反応
2:海外の反応を翻訳しました
この写真と同じような服を持ってるぞw
3:海外の反応を翻訳しました
オススメまとめ記事
引用元:Things us Japanese call “American”
4:海外の反応を翻訳しました
5:海外の反応を翻訳しました
うん、マジだよ :)
6:海外の反応を翻訳しました
てことは俺はアメリカン・カジュアルってことか
アメリカからこんにちは!
7:海外の反応を翻訳しました
日本人は俺の作業着にファッション名をつけたのか
なかなか興味深いね
8:海外の反応を翻訳しました
9:海外の反応を翻訳しました
10:海外の反応を翻訳しました
「アメリカンコーヒー」が「薄いコーヒー」だなんてw
12:海外の反応を翻訳しました
13:海外の反応を翻訳しました
てかそのクラッカーは初めて見たよ
15:海外の反応を翻訳しました
16:海外の反応を翻訳しました
ウェイターが俺に水で薄めたコーヒーを持ってきたから「ブラックコーヒー」を持ってきてと注文し直した
俺は白人で6フィート1インチ (約185cm) のいい大人だぞ
18:海外の反応を翻訳しました
日本人は悪ふざけをしないのかい!?
日本はそういうテレビ番組が多いのが特徴だと思ってたけど
19:海外の反応を翻訳しました
21:海外の反応を翻訳しました
絶対に日本旅行すると決めたよ
オススメ海外の反応まとめ記事
- 海外「この日本人がヤバすぎる!」 4台の電卓を使って「マリオのテーマ」を弾く日本人が話題に 海外の反応
- 海外「日本の台風は本当にすごかった」 台風21号で増水した多摩川に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「センスあるプレゼントだな!」 北斎の「神奈川沖浪裏」と「ゼルダの伝説」のコラボ絵が話題に 海外の反応
- 海外「日本の芸人は素晴らしい!」 日本の大道芸人「風船太郎」に外国人が感動 海外の反応
- 海外「日本人は幸せだね」 天皇皇后両陛下に絶大な愛情を寄せるタイの人々
- 海外「日本と戦うなんて勇敢だな」日本とモンテネグロが最近まで戦争を続けていた事実が話題に
- 2017年にテロの犠牲になったヨーロッパ人とアフリカ人の数を比較してみた…【海外の反応】
- 外国人「日本は当時の子供達をほぼ牛耳ってる」世界で流行った過去30年のキッズ文化
- 海外「すごすぎる!」日本の駅弁を走破する外国人に海外がびっくり仰天
- 海外「これで日本語が上手く話せるかも!」 欧州の研究者ら「酒に酔うと外国語が上手くなる」 実験で確認 海外の反応
- 海外「日本人のセンスって素晴らしいね!」 日本の都道府県旗のデザインに外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本には今でも暴走族がいるんだね」 福岡で起きた暴走族VS警察官のバトル映像が話題に 海外の反応
- 海外「ポケモンみたいでKAWAII!」 日本の小さなモモンガの映像に多くの外国人が癒される 海外の反応
- 海外「東京オリンピックの開会式が楽しみだ」 誰がオリンピックでパフォーマンスを披露すると思う? 海外の反応
- 海外「日本の中で一番天国に近い所だ!」 日本の「うさぎ島」として知られる大久野島に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「この日本人がヤバすぎる!」 4台の電卓を使って「マリオのテーマ」を弾く日本人が話題に 海外の反応
- 海外「これで日本語が上手く話せるかも!」 欧州の研究者ら「酒に酔うと外国語が上手くなる」 実験で確認 海外の反応
- 海外「日本人のセンスって素晴らしいね!」 日本の都道府県旗のデザインに外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本の台風は本当にすごかった」 台風21号で増水した多摩川に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本には今でも暴走族がいるんだね」 福岡で起きた暴走族VS警察官のバトル映像が話題に 海外の反応
- 海外「ポケモンみたいでKAWAII!」 日本の小さなモモンガの映像に多くの外国人が癒される 海外の反応
- 海外「センスあるプレゼントだな!」 北斎の「神奈川沖浪裏」と「ゼルダの伝説」のコラボ絵が話題に 海外の反応
- 海外「東京オリンピックの開会式が楽しみだ」 誰がオリンピックでパフォーマンスを披露すると思う? 海外の反応
- 海外「日本の中で一番天国に近い所だ!」 日本の「うさぎ島」として知られる大久野島に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本の芸人は素晴らしい!」 日本の大道芸人「風船太郎」に外国人が感動 海外の反応
- 海外「信じられないくらい綺麗な街だ」 京都の古風を感じる街中に自販機がある写真に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「和食が作れるお母さんが欲しかったw」 娘のために日本風の朝食を作った外国人 海外の反応
- 海外「なんて正直ものなんだw」 日本語のタトゥーを入れた外国人が話題に 海外の反応
- 海外「日本のお土産で欲しい!」 外国人が日本で発見した「英文Tシャツ」がツッコミ満載 海外の反応
- 海外「ちょっと日本に行ってくる」 東京で開催される「甲賀流忍者検定」に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本が生んだ画期的なアイテム!」 日本の「巻き爪ロボ」に外国人が興味津々 海外の反応
コメント
メリケン粉
アメリカンジョークってのは頭のゆるいつまんないヤツが言うジョークだ
アメリカ白人の全てがそれに当てはまるだろナックルダスターは日本でもメリケンサック=アメリカンサックだよな。
ナックルダスター日本じゃメリケンサックな
アメリカンってのミディアムロースト位の割合浅煎りなコーヒーの事で
単なる薄いコーヒーはアメリカンテイストコーヒーな
アメリカンローストっぽいパチモンって意味だぞ肌色で精一杯皮肉ったつもりだろうけど
日本じゃピンと来ない人が多そう台湾ラーメンアメリカン
薄いと言うが、イタリアのエスプレッソは飲めないんだが。
皮肉なの?
ヤンキー
面白いのは、日本じゃ上に挙げられたアメリカン◯◯に
蔑視感情なんか一ミリもないし、むしろアメカジなんか
お洒落の象徴だったりするのに、アメリカ人はディスられた
皮肉でつけられたと思ってるところだな。
唯一アメリカンジョークに潜む皮肉ですら冗談を言う時に
大げさにジェスチャーして力技で笑わせることであって、
アメリカの笑えないジョークという意味じゃないし。カナダのセミフォーマル
こういうの好きアメリカンカジュアルって童*男子の服装やん
アメリカンジョークって
禁煙なんて簡単さ,僕はもう100回はやったよ。
みたいなやつのことじゃないのアメリカンジョークは、アメリカ人は大笑いしてるけど、日本人が聞いてもつまらんジョークって意味もあるだろう。
アメリカンジョークって、キツイ内容で笑えない事かと思ってたけど
ディスりに近いような…
他のは単にアメリカ産くらいの意味で使ってるよね〜※13
俺もアメリカンジョークって言ったらそういう認識
元スレのアメリカンジョークに上がってる画像の
フレンズって海外ドラマもそういうノリだったアメリカンカジュアルって言葉は悪いが底辺労働者とか肉体労働者を指すブルーカラーやレッドネックの服装なんだよね。
皮肉じゃなくナチュラルにそう思ってるって言ったらショックだろうか。
>それはクラッカーではないだろ?
ハッカーの凄い人の事だったり
※6
なるほど
そう言われてやっと気づいたわくだらなくてつまらないジョークをアメリカンジョークって言うんだよ
※7
名古屋名物台湾ラーメンアメリカンねw一生懸命覚えた小咄を披露してドヤ顔して終わるのがアメリカンジョークだと思っておけば間違いない。
メリケンサックを教えてあげたい。
大笑いされるか
卑猥な意味にとられそうアメカジは、所さんとさまぁ~ずの2人が着てるような
ワークスタイルの服だと思ってるアメカジって、ジーンズやチノパンにTシャツとかワークシャツ、スニーカーやワークブーツっていう若い人がする安くて楽ちんな日常着で、オシャレかって言われるとちょっとな。ヘタするとオタクファッションって言われるやつだし。基本がワークスタイルだから、どっちかっていうとオシャレ度より実用性に優れてるスタイルだろ。あとなぜかゾンビが必ず着てる。
アメリカンジョーク好きだけどな
日本とはまた違った感性があってアメリカンコーヒーよりもエスプレッソを水で薄めたイタリア発のアメリカーノの方が皮肉たっぷりだと思うぞ。
あとアメリカンジョークって説明するの難しいけど、『そこでこう言ってやったのさ「お前は○○なのかい?」ってね。HAHAHA!!』みたいなノリのやつ。デーブ・スペクター
アメリカンジョークってフルハウスのおっさんが言うようなやつだろ
アメリカンジョークはあちらの風土やステレオタイプからくるジョークだから日本語に訳すと面白さが分からないところが面白い?ジョークっぽい小話のことだろ
※24
その一生懸命に考えたところが面白いって感覚なんだよ。日本でアメリカンジョークというと、ダンディしか思い浮かばない
西部の開拓者がコーヒー豆を節約するために薄くしただけで、薄いコーヒーが好きってわけじゃないしね。
アメリカンジョークはオチの前に必ず「そしたら女房の奴、なんて言ったと思う?」のフレーズをつける
以前、アメリカ人ビジネスマンたちが本当に言ってるのを聞いて、逆に驚いたアメリカ屋靴店とアメリカ村のことはナイショで
ホットショット(映画)
アメリカン・ジョークといえばこれ思い出したアメリカンジョークの定義はドヤ顔でつまらないジョークを言うってこと
仕事中はアメリカンが丁度いい
アメリカンドッグは「アメリカの」ではなく「メリケン粉の」だw
お前の女房がいない?
その女なら、俺の隣に寝てるぜ ウォ~フォフォフォフォッ!ってやつだろ?
>そしたら女房の奴、なんて言ったと思う?
元妻をオチに使う明石家さんまも同類だなwアメリカンジョークってその内容は日本で定義されてないだろ
アメリカで言われてそうな日本人の理解が及ばないジョークは全てアメリカンジョークで処理される※41
ヒント「メリケン」スパゲッティアメリケーヌ好き
※35
違う
アメリカ人はエスプレッソが苦くて飲めないからお湯で薄めるよう注文したんだよアメリケーヌはともかく、「スパゲティ田舎」は見てみたい…
アメリカンジョークとブラックジョークはどのぐらいの違いがあるの?
アメカジって元々は米軍が持ち込んだ古着やなんかの緊急援助物資だよな
向こうでは日雇いやホームレスが着てたようなワークシャツにブーツ
タダ同然で手に入った払い下げの軍用ジャケット
それを元より良い品質で復刻して恐ろしい高値で売ってるんだから変なファッションだよアメリカンコーヒーは焙煎が浅いから色が薄いだけで、
苦みは少ないけど、カフェインが多く酸味も多い。アメリカ大統領がCIA、FBI、ロス市警にウサギ探しで操作能力競わせる話は好きだわ
でも連ドラとかの元ネタ知らないと分からないような知っててもさして面白くないようなのが多いなアメリカンジョークといえばビビる大木
アメカジって ラフな服装って意味だった気がするんだけど
アメカジはアメリカの作業着(主に牧場とか大工)風ファッションなので作業着っぽいという受け止め方は正解。
どうせならヤンキー入れるともっとウケたかもよw
Hey,うちのワイフが言ったのさ←アメリカンジョーク
あのシャツはおたくのユニフォームだ
まさかリアルマッコイズ等で売ってる「作業着」が、日本では何十万円もするおしゃれ着だとは思わないだろうな・・・。
アメリカンデブってどお?
日本では規格外のデブ>>44
全然違う。
外国のジョークで理解が及ばないものなど一つもない。
ウケてないからって理解してないなんて思う驕りをなくせ。何でアメリカ人にウケるのかぐらい簡単に理解できるけど、内容自体はそんなに面白くないもので、ただしアメリカンなノリでドヤって言ってるのが滑り笑いにも似た独特の空気感を醸し出してて、そこが日本人的にクスッと笑えるものがアメリカンジョークだよ。
欧米の笑いなんてどれも古典的で基本的なものばかりだろ。
オタクって書いてる奴はファッション知らない奴なんだろうね。
メリケンサックはアメリカの暴力の象徴ということがよくわかったw
アメリカンジョークってドナルド・トランプのことだろ。
リアルでかましてくれたじゃん。※45
ボストン茶会事件で紅茶を飲めなくなったアメリカ人がやせがまんしてコーヒーを飲みだしたのが始まりって聞いたことがある。本当は紅茶が飲みたいけどコーヒーを薄くして飲んでたって。350mi缶はアメリカンサイズ
80年代に後ろ髪の裾だけ伸ばすのをアメリカンとも呼んだ
コーヒー話皆適当過ぎ
西部開拓時代、コーヒーはパーコレータで淹れるのが主流だった
構造上ガンガン沸騰循環させるわけで当然香りは吹っ飛ぶ、それで薄いコーヒーというわけ
当時の人達も不味いのは承知、味よりも体を温めるのが最優先だったからだ一つ一つだと何も意識してないけどこうやって集められるとなんかワロタ
日本側としては由来考えると全然そんなつもりないんだが確かに結果的には皮肉に見えないこともないwチャンドラービング!
白人(ホワイト)の俺にブラックコーヒーが~ってヤツこそアメリカンジョークのイメージ
え?それアメリカでは面白いの?って言う類いの。この反応、どっかで見たなーと思ったら、
謙遜してたらいきなり「イヤミか貴様!」と勇次郎にブチ切れられた刃牙のシーンかwアメカジってそう言えば変な言葉だな
アパレル業界はジャパンカジュアル作ればいいのにねオレおっさん。
アメリカのコーヒーが濃くなったのは、シアトル系とか呼ばれるコーヒー屋が出てきてから。
昔(30年前くらい)のアメリカのコーヒーはマジで薄くて不味かった。ところでコーンドッグってやつ、
あれ中に何が入ってるの?
魚肉ソーセージじゃないんでしょ?日本で言うアメリカンカジュアルってのはまさにアメリカの作業着の事だよ。
アメリカンジョークとは:米国における笑い話の傾向として、あるいは典型的に見られるような、ユーモアの中に強烈な皮肉の利いた冗談などを指す表現。(Weblio辞書より)だってさ。
たまたまかも知れないけど、アメリカで飲んだコーヒーは薄かったよ。
だから違和感なかった。個人的には薄めの方が好きだけどね。アメリカンコーヒーって、浅煎りの豆で入れるコーヒーだよね?
ちなみに俺の服はアメリカンサイズだぜ
>なかなか正確な情報だね。もっともっと見たいよ
>てかそのクラッカー初めて見たよこのコメ笑った
アメリカンジョークは吹き替えの洋画、ドラマの口調が作るイメージが強そう
アメリカンジョークは向こう発の
ちょっとノリが違う笑いって感じでとらえてるな
面白いかつまらないかは関係ないお前の身長なんて聞いてないぜ、おデブちゃん。
>アメリカンカジュアル = 流行の最先端
自分はアメカジ好きだが、まちがっても流行の最先端だなんて思わんぞ(笑)
アメリカンジョークってつまらないって思ってる人もいるけど、あれ落語のオチとおんなじ発想だからな。
落語が最近流行らないのと同じで、ピンとこないのだろうけど。アメカジなんて1980年代の流行だろ
アメリカンジョークは最後に「ゲッツ!」って言うやつだろ
アメリカンコーヒーと言うのは、水で薄めたコーヒーじゃなくて、焙煎の浅い豆で作ったコーヒーだろ。
※61
「だから俺は言ってやったのさ!○○○ってな・・・」(ニヤリ)
「アハハハハー」(収録音声)
「・・・・?」(客困惑)本来は落語のオチと同じなんだが
何でオチが○○○か遠回しすぎてサッパリわからないのも多いせいで
理解の有無にかかわらず、言った後の寒さがの定義になりつつあるな※85
そのオチが日本人からするとイマイチだったり解り難かったりするのに
録音した笑い声が入ってる寒さが「つまらない」というイメージを増幅してるんだなアメリカには日本のアメリカンクラッカー無いのか?
画像のトイだと簡単にカチカチできてつまらんだろアメリカンはジョークで、
フレンチは小話なんだよなw日本でウィットを利かせたつもり、なら兎も角皮肉交じりの命名ってなかなかないだろ
付けたあと冷静になると自分の良識に苦しめられるしアメリカの映画やドラマでジョークの最後だけ言うけどあれ止めて欲しい
クルーザー型やドラッガー型の自動二輪車を「アメリカン」って呼ぶよ
※90それはキミに基礎となる知識が無いからそうなるんだよ
キミが歌舞伎を見ても十分の一も意味が判らず
その後ろに隠されてる風刺などがわからないのと同じこと
もっとキミに判りやすく言うと、キミが食べたことの無い食べ物の話を
キミの前でしてもわからないでしょ?つまりそういうこと
笑いには話す側聞く側ともに相応の基礎が必要なんだ
オバカでも笑える(というかオバカしか笑えない)吉本芸人の笑いのように
低次元にあるモノは別としてね。そんなふうに笑いにまで格差を持ち込むなよー。
でもまぁ、知っていることでより楽しめる領域というのがあるのは確かだよな。
少なくとも演者が客を笑わせようとする力量と、客が演者に”求める芸”をさせる力量がつり合った時は、歌舞伎・狂言・落語に漫才、それぞれの笑いで最も良質なものがお互いの間で共有されるんだと思う。
…いちばん身近な例は、おっさん達得意の「親父ギャグ」だと確信しているけどねw※14
あーうまいな。凄くアメリカンジョークっぽい。
アメリカ人にアメリカのジョークっぽいか判定してもらいたいw*49
ブラックジョークは笑ってはいけないのに笑ってしまう。
アメリカンジョークは笑わなければいけないのに笑えない。アメリカンジョークいっぱいのドラマは面白い
アメリカン=メリケンを知らない人間が何人かいるみたいだな
「アメリカンなペリカン!!」
マイルドなアメリカのコーヒーが国際的だと昔は思っていた・・・
ネットでアメリカのほうが特殊なのだと知った。
「漢方薬のごとき日本のコーヒー」のほうがむしろ世界標準に近いとは。アメリカンドッグってこっち(北海道)ではフレンチドッグって言ってる。
ローストの浅いコーヒー豆を使って入れたのが、アメリカンコーヒーじゃないのか。味が薄いのではなくて、色が薄いのを言うと思ってたのだが。
※20
ああ、確かにそういうジョークなのかもしれんただ、クラッカーはハッカーの凄い人じゃなくて、悪いハッカーのことをクラッカーと呼ぶんだろ?
焙煎時間短くして油分の蒸発が少ないのがアメリカンコーヒー
ボストン茶会事件でコーヒー需要が高まり、販売時の豆のかさ増しを狙った(低焙煎のなので水分が残り豆が大きく重い)のが元とも進駐軍による節約が原因とも、そもそも粗挽き低焙煎のコーヒーがアメリカの水質に合っていたからだとも言われてる小麦粉=メリケン粉。メリケン=アメリカ=米。
よって、小麦粉=米粉
ゆえに、小麦=米
な訳ないか。