1:海外の反応を翻訳しました
もともとのレシピの、コーンスターチと小麦粉の分量が正しくなかったので、ここで修正しました
2:海外の反応を翻訳しました
材料(6~8人用)
①牛乳→130ml
②クリームチーズ→100g
③バター→100g
④卵の黄身→8個分
⑤小麦粉→60g
⑥コーンスターチ→60g
⑦卵白→13 個分
⑧グラニュー糖→130g
⑨クッキングシート
⑩苺→盛り付け用
⑪粉砂糖→盛り付け用
作り方
1 オーブンを160度に余熱する
2 小さな鍋を軽く温め、牛乳、クリームチーズそしてバターを滑らかになるまで泡立てる
滑らかになったら火から下し冷ます
3 大きなボウルに卵の黄身を滑らかにするまで泡立てる
そして②のクリームの中に入れ完全に混ざるまでかき混ぜる
4 小麦粉とコーンスターチをふるって③のなかに入れる
ダマがなくなるまでよくかき混ぜる
5 別の大きなボウルを用意し、卵白だけ入れハンドミキサーを上に持ち上げた時に軽く角が立つようになるまで混ぜる
6 ⑤をかき混ぜながら、そこに少しづつお砂糖を加え、しっかりと角が立つようにかき混ぜる
7 卵の黄身を混ぜだ物に卵白を泡立てた物を¼入れる
その後も繰り返し¼ずついれその都度よく混ぜ合わせ、生地が完全に混ぜ合わさるまでかき混ぜる
8 クッキングシートをケーキの型に合わせ、底の丸い部分と側面の細長い形に切り、型に置く
9 生地を型に流し込む
大きな空気の気泡を取り除く為に、上から型を落とす
10 オーブンの鉄板、もしくはケーキの生地の入っている型よりも大きな容器に2枚のペーパータオルを置き、その上に型を載せる
熱を均等に分散させる為、ペーパータオルは中央にのせる
大きな容器、もしくは鉄板に約2.5㎝程お湯を入れる
11 余熱した所で25分焼く
その後135度に温度を下げ更に55分焼く
約2倍程に生地が膨らむまで焼く
12 オーブンから注意して出し、自分の利き手の上にケーキをひっくり返してクッキングペーパーを取る
余分な空気生地から抜く為に行います
13 上から粉砂糖をふりかけ、カットした苺を添えて温かい内に召し上がれ!
3:海外の反応を翻訳しました
確認出来たよ!
素晴らしいレシピだね
オススメまとめ記事
引用元:Fluffy Jiggly Japanese Cheesecake
4:海外の反応を翻訳しました
あり得ない量だよ、本当?
5:海外の反応を翻訳しました
8個分の卵の黄身!
2ダースの卵を買わないと
そうすると、11個卵が余る上に、使わなかった5個分の卵の黄身があるよ!
使わない黄身はホームレスになってしまうよ
6:海外の反応を翻訳しました
解決策
1、日本風チーズケーキを作る
2、余った黄身でクリームブリュレを作る
3、これら作ったケーキ等で儲ける
7:海外の反応を翻訳しました
8:海外の反応を翻訳しました
9:海外の反応を翻訳しました
10:海外の反応を翻訳しました
このケーキがずっと生で、生焼けに見えるから
11:海外の反応を翻訳しました
12:海外の反応を翻訳しました
13:海外の反応を翻訳しました
「すごい難しい」というのを学んだよ
卵の白身を取ろうとした時なんて、もう大惨事だったよ…
14:海外の反応を翻訳しました
15:海外の反応を翻訳しました
とっても美味しかった
自分の好みでバニラを加えたんだ
16:海外の反応を翻訳しました
でも、スプーンでこのケーキ食べてる人は誰なの?
17:海外の反応を翻訳しました
このようなチーズケーキは、フランスのチーズ屋さんに大抵置いてあるから
18:海外の反応を翻訳しました
僕はカナダで「テツおじさんの日本風チーズケーキ」という名前でこのケーキを最初に聞いたよ
だけど、本当にフランスのデザートかどうかは知らないな
みんながそのフランスのケーキと同じように美味しいと言っているんじゃない?
Uncle Tetsu’s Japanese Cheesecake in Toronto, Canada トロントに日本のチーズケーキ店オープン
http://uncletetsu-ca.com/
19:海外の反応を翻訳しました
ものすごく美味しそう…
カナダのパン屋さんやお店ではこうゆうケーキ見たことないよ
20:海外の反応を翻訳しました
ウィーンのお料理の本「Plachutta, Viennese cuisine」(パラチュッタ・ウィーン料理)から最後の部分を抜粋すると、このレシピは「ターフェルシュピッツ」と呼ばれ、多くの場合「クワロックスフレ」と呼ばれています
Topfen はオーストリア語で Quark の事です
Quark というのはドイツ語で Kwark といのはオランダ語で取れたてのチーズで20%の脂肪分が含まれているものです
実際にこのレシピのケーキを何回か作ったよ
実を言うと、ドイツ、オランダでよりもウィーンで味がより良くなったんだ
21:海外の反応を翻訳しました
オススメ海外の反応まとめ記事
- 海外「この日本人がヤバすぎる!」 4台の電卓を使って「マリオのテーマ」を弾く日本人が話題に 海外の反応
- 海外「日本の台風は本当にすごかった」 台風21号で増水した多摩川に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「センスあるプレゼントだな!」 北斎の「神奈川沖浪裏」と「ゼルダの伝説」のコラボ絵が話題に 海外の反応
- 海外「日本の芸人は素晴らしい!」 日本の大道芸人「風船太郎」に外国人が感動 海外の反応
- 海外「日本人は幸せだね」 天皇皇后両陛下に絶大な愛情を寄せるタイの人々
- 海外「日本と戦うなんて勇敢だな」日本とモンテネグロが最近まで戦争を続けていた事実が話題に
- 2017年にテロの犠牲になったヨーロッパ人とアフリカ人の数を比較してみた…【海外の反応】
- 外国人「日本は当時の子供達をほぼ牛耳ってる」世界で流行った過去30年のキッズ文化
- 海外「すごすぎる!」日本の駅弁を走破する外国人に海外がびっくり仰天
- 海外「これで日本語が上手く話せるかも!」 欧州の研究者ら「酒に酔うと外国語が上手くなる」 実験で確認 海外の反応
- 海外「日本人のセンスって素晴らしいね!」 日本の都道府県旗のデザインに外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本には今でも暴走族がいるんだね」 福岡で起きた暴走族VS警察官のバトル映像が話題に 海外の反応
- 海外「ポケモンみたいでKAWAII!」 日本の小さなモモンガの映像に多くの外国人が癒される 海外の反応
- 海外「東京オリンピックの開会式が楽しみだ」 誰がオリンピックでパフォーマンスを披露すると思う? 海外の反応
- 海外「日本の中で一番天国に近い所だ!」 日本の「うさぎ島」として知られる大久野島に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「この日本人がヤバすぎる!」 4台の電卓を使って「マリオのテーマ」を弾く日本人が話題に 海外の反応
- 海外「これで日本語が上手く話せるかも!」 欧州の研究者ら「酒に酔うと外国語が上手くなる」 実験で確認 海外の反応
- 海外「日本人のセンスって素晴らしいね!」 日本の都道府県旗のデザインに外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本の台風は本当にすごかった」 台風21号で増水した多摩川に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本には今でも暴走族がいるんだね」 福岡で起きた暴走族VS警察官のバトル映像が話題に 海外の反応
- 海外「ポケモンみたいでKAWAII!」 日本の小さなモモンガの映像に多くの外国人が癒される 海外の反応
- 海外「センスあるプレゼントだな!」 北斎の「神奈川沖浪裏」と「ゼルダの伝説」のコラボ絵が話題に 海外の反応
- 海外「東京オリンピックの開会式が楽しみだ」 誰がオリンピックでパフォーマンスを披露すると思う? 海外の反応
- 海外「日本の中で一番天国に近い所だ!」 日本の「うさぎ島」として知られる大久野島に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本の芸人は素晴らしい!」 日本の大道芸人「風船太郎」に外国人が感動 海外の反応
- 海外「信じられないくらい綺麗な街だ」 京都の古風を感じる街中に自販機がある写真に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「和食が作れるお母さんが欲しかったw」 娘のために日本風の朝食を作った外国人 海外の反応
- 海外「なんて正直ものなんだw」 日本語のタトゥーを入れた外国人が話題に 海外の反応
- 海外「日本のお土産で欲しい!」 外国人が日本で発見した「英文Tシャツ」がツッコミ満載 海外の反応
- 海外「ちょっと日本に行ってくる」 東京で開催される「甲賀流忍者検定」に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本が生んだ画期的なアイテム!」 日本の「巻き爪ロボ」に外国人が興味津々 海外の反応
コメント
>卵白13個分
シフォンケーキの倍だこれ>これ、日本の味を味わえる食材が何も入ってないよね…日本風とは認めない
安井寿一っていう開発者もはっきりしてる日本生まれのチーズケーキだろ
外人が認めないからなんだって言うんだよww個人的には、どっしりしたニューヨークスタイルが好き。
納豆入れるの忘れてまっせ
>卵の白身を取ろうとした時なんて、もう大惨事だったよ…
そこかよ。普段料理とかしない人なのかな。
どうしてもダメなら100円ショップに言って分離器買ってこい。レアチーズケーキが好きだな
これも良いが、だったらシフォンケーキを食べたいケーキ型の大きさのせいなのか…?
18cmで卵3~4個程度でできると思うんだが、卵白13個ってハンパないわ見たことないって・・・本当に日本に住んでるのかな
スフレタイプなんてコンビニでも売ってる「日本の軽い空気食べているようなケーキもパンも食べた気がしない」
これが一昔前の彼等の感想。
「~国にも同じものがあるよ」 ふ~ん、へえ~※5
黄身と白身は玉子の殻をうまく使って分けるものだが、
外国じゃ殻の殺菌してないから出来ないだろうね
殻使えないなら、ペットボトルで吸い込むと簡単に分けられるが…※10
殻よく洗えば大丈夫だろ。どうせすぐ割るんだし。りくろーおじさん行ってくるわ。
クックパッドでスライスチーズで作るレシピが載ってて、材料費安くて美味しいから何回作ったことか。
最近作ってないからまた作ろうかな~。本格的なスフレチーズケーキレシピだよね
私らの思うりくろーおじさんとかのとはレシピが違うし
ちなみに地元で売られてるのは「白い貴婦人」