2:海外の反応を翻訳しました
3:海外の反応を翻訳しました
オススメまとめ記事
引用元:Kewpie Mayonaise
引用元:Japanese Kewpie Mayonnaise
4:海外の反応を翻訳しました
マヨネーズはほとんど同じ材料から出来ているのに、これはかなり美味しいよ!
その違いは説明出来ないけど
他のマヨネーズはもう2度と使えない
5:海外の反応を翻訳しました
和食のレシピにすごく合うよ
6:海外の反応を翻訳しました
この画像だとよく見えないけど、このパッケージの中にはポリボトル容器になっているんだ
7:海外の反応を翻訳しました
8:海外の反応を翻訳しました
それと、容器も我々アメリカの大きな食品会社のよりもかなり良いよ
9:海外の反応を翻訳しました
日本の方が、油っぽさや脂肪分を感じずに味わえるし、 白身魚のフライにはピッタリだよ
10:海外の反応を翻訳しました
クリーミーだし、ちょっとツンとくる酸味が絶妙だよ
絞り出せる容器も好き
残念なのはAmazonだとちょっと高いな
近所のアジア食料品店でもっと安いのを見つけられるよ
11:海外の反応を翻訳しました
砂のようなザラザラしてるというか、粉っぽいというか
好きじゃないな
12:海外の反応を翻訳しました
ミシガン州の北方に住んでいるんだけど、ここのアジア食料品店ではそんなに種類がないんだよ
孫が大好きなんだ
13:海外の反応を翻訳しました
このマヨネーズが必要なんだ
私の個人的な好み
キューピー→大さじ1
シラッチャ→大さじ1
コリアンダー(パクチ)→みじん切りにしたものを少々
ギリシャヨーグルト(もしくはサワークリーム)→大さじ3
これが、一番今まで食べて美味しいディップソースです!
シラチャー・ソースは、タイ王国やアメリカ合衆国などでフイフォン・フード社が製造、販売しているチリソースのブランド名
https://ja.wikipedia.org/wiki/シラチャー・ソース
14:海外の反応を翻訳しました
16:海外の反応を翻訳しました
これを使わないサンドウィッチなんて考えられないよ
17:海外の反応を翻訳しました
最初に日本で手にした時に、心を奪われてしまったよ
今までで最高のマヨネーズ
私のお父さんがカリフォルニアから来た時、欲しがって私のマヨネーズを盗んだんだ
残念ながら、今はベジタリアンになりベジネーゼを使っているよ
お父さんには私の残りのキューピーをあげたよ
Vegenaise – It’s Better Than Mayo® | Follow Your Heart
https://followyourheart.com/vegenaise-7/
18:海外の反応を翻訳しました
もちろん!お好み焼きにも
日本に住んで以来、他のは使えなくなったよ
19:海外の反応を翻訳しました
全体的に流れ出してしまうし、温かいものにのせるとすぐに溶け出してしまうし
それに…味が…
何でも食べてみる僕だけど、口から出しそうになったよ
20:海外の反応を翻訳しました
すごいお気に入りだし、お買い得だよ
21:海外の反応を翻訳しました
10年程前にオーストラリアで見つけたんだけど、これと同じくらい素晴らしい味は今まで経験した事なかったよ
22:海外の反応を翻訳しました
オススメ海外の反応まとめ記事
- 海外「この日本人がヤバすぎる!」 4台の電卓を使って「マリオのテーマ」を弾く日本人が話題に 海外の反応
- 海外「日本の台風は本当にすごかった」 台風21号で増水した多摩川に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「センスあるプレゼントだな!」 北斎の「神奈川沖浪裏」と「ゼルダの伝説」のコラボ絵が話題に 海外の反応
- 海外「日本の芸人は素晴らしい!」 日本の大道芸人「風船太郎」に外国人が感動 海外の反応
- 海外「日本人は幸せだね」 天皇皇后両陛下に絶大な愛情を寄せるタイの人々
- 海外「日本と戦うなんて勇敢だな」日本とモンテネグロが最近まで戦争を続けていた事実が話題に
- 2017年にテロの犠牲になったヨーロッパ人とアフリカ人の数を比較してみた…【海外の反応】
- 外国人「日本は当時の子供達をほぼ牛耳ってる」世界で流行った過去30年のキッズ文化
- 海外「すごすぎる!」日本の駅弁を走破する外国人に海外がびっくり仰天
- 海外「これで日本語が上手く話せるかも!」 欧州の研究者ら「酒に酔うと外国語が上手くなる」 実験で確認 海外の反応
- 海外「日本人のセンスって素晴らしいね!」 日本の都道府県旗のデザインに外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本には今でも暴走族がいるんだね」 福岡で起きた暴走族VS警察官のバトル映像が話題に 海外の反応
- 海外「ポケモンみたいでKAWAII!」 日本の小さなモモンガの映像に多くの外国人が癒される 海外の反応
- 海外「東京オリンピックの開会式が楽しみだ」 誰がオリンピックでパフォーマンスを披露すると思う? 海外の反応
- 海外「日本の中で一番天国に近い所だ!」 日本の「うさぎ島」として知られる大久野島に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「この日本人がヤバすぎる!」 4台の電卓を使って「マリオのテーマ」を弾く日本人が話題に 海外の反応
- 海外「これで日本語が上手く話せるかも!」 欧州の研究者ら「酒に酔うと外国語が上手くなる」 実験で確認 海外の反応
- 海外「日本人のセンスって素晴らしいね!」 日本の都道府県旗のデザインに外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本の台風は本当にすごかった」 台風21号で増水した多摩川に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本には今でも暴走族がいるんだね」 福岡で起きた暴走族VS警察官のバトル映像が話題に 海外の反応
- 海外「ポケモンみたいでKAWAII!」 日本の小さなモモンガの映像に多くの外国人が癒される 海外の反応
- 海外「センスあるプレゼントだな!」 北斎の「神奈川沖浪裏」と「ゼルダの伝説」のコラボ絵が話題に 海外の反応
- 海外「東京オリンピックの開会式が楽しみだ」 誰がオリンピックでパフォーマンスを披露すると思う? 海外の反応
- 海外「日本の中で一番天国に近い所だ!」 日本の「うさぎ島」として知られる大久野島に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本の芸人は素晴らしい!」 日本の大道芸人「風船太郎」に外国人が感動 海外の反応
- 海外「信じられないくらい綺麗な街だ」 京都の古風を感じる街中に自販機がある写真に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「和食が作れるお母さんが欲しかったw」 娘のために日本風の朝食を作った外国人 海外の反応
- 海外「なんて正直ものなんだw」 日本語のタトゥーを入れた外国人が話題に 海外の反応
- 海外「日本のお土産で欲しい!」 外国人が日本で発見した「英文Tシャツ」がツッコミ満載 海外の反応
- 海外「ちょっと日本に行ってくる」 東京で開催される「甲賀流忍者検定」に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本が生んだ画期的なアイテム!」 日本の「巻き爪ロボ」に外国人が興味津々 海外の反応
海外まとめネット関連記事
コメント
フタが黄色のマスタード入りのしか買ったことない
さらっと入ってる「イマイチだね」のコメントのスルー具合が。
キューピーマヨより、ユズポン酢使うレシピの方が1000倍健康になれるよ。基本は「茹で野菜」か「蒸し野菜」
初めての一人暮らしで初めての自炊で舞い上がって輸入物のマヨネーズとザワークラウト缶を買って食べて現実に目覚めた学生時代
13と、ほとんど同じレシピのソース私もお気に入り。
ヨーグルトが自家製の豆乳ヨーグルトでパクチーも無ければ入れないけれど、コブサラダにもよく合う。味に文句言ってるコメントは全部絶対に食べてないだろうってのだなw
「ユ」は大文字だと言ってるだろ!
アメリカのAmazonの食品関連で低評価している人たちは日本以外の食品でもほとんど低評価してるんだよね。
まるで低評価をすることを趣味か仕事にしているような人たちで評価が高い食品ほど集まってる。キューピーから明太マヨ出して欲しいよ
味の好き嫌いはあるだろうけど、
砂のようにザラザラてのがイミフ??
俺もマヨは苦手だけど、粉ぽいなんて感じたことないけどなぁ
砂とか言ってる人は、何か別のパチモンでも食べたんじゃないんだろうかアメリカのマヨネーズは不味い
米アマゾン、ベストセラーランキングで4位になってやがる
やるなキューピー
頑張ってトップを目指せ※10
俺も変なコメントだなと思ったが
アメリカ用のキューピーは日本のものと違い、ややアメリカ人の味覚の好みにアレンジされてって聞いたことある
もしかしたら、それが粉っぽく感じる要因なのかしれんね
日本のものでもそう感じるなら口腔外科で診察する必要あるなハワイ行くとリアルマヨネーズってやついつも
買うんだがなかなかうまいぞ?マヨネーズと柚子胡椒を混ぜたソースは魚のフライトよく合う
ご飯にマヨネーズを混ぜてチャーハンにすると、ご飯がパラパラになる
卵にマヨネーズを2~3cm分入れると、卵焼きやオムレツがふっくらと仕上がる
好みの野菜をマヨネーズで炒めて、チーズを乗せてオーブンで焼く
(根菜類は予めレンジで加熱しておく)※10
食べてないんだからしょうがないだろw味の素派としてはキューピーはいまいちだと思うのだが
キューピーは酸味が強いから味の素しか買わない
在米、在豪韓国人には不評なんだなw
ユが大文字言ってる人はわかってないね
大文字なのは社名だけ(起業当時のなごりでね。キヤノンとか富士フイルムみたいな)
製品も小文字なら3分クッキングもちゃんと小文字で発音してるユが大文字なんてのは企業名だけだぞ。しったかぶりちゃん
製品は小文字。3分クッキングもちゃんと小文字でキューピーって発音してる俺はAJINOMOTO派
EGGOマヨネーズのが美味しい(沖縄県民感)
日常ではQPしか使わないが、そんなに違うものなのか。
マヨネーズを大量に使うマヨネーズ大国のロシアのものは美味しいというテレビ番組を見たことが有り、気になってる。醤油と混ぜると美味いんだよなぁ〜〜
ツナとカイワレにかけて食うのが好き>砂のようなザラザラしてるというか、粉っぽいというか
あんなオイリーなものをw
こいつ食ったことないだろw>全体的に流れ出してしまうし、温かいものにのせるとすぐに溶け出してしまうし
これがよくわからない。
流れ出すってどういうこと?
それに溶け出すって、何に乗せてるんだろう?
お好み焼きにかけても溶け出すってことはないよね。キューピーマヨでざらついたことは一度もないんだが
それほんとうにキューピーだったのか?韓国がよく似たパッケージのマヨネーズ出してるから。
まずいって人はそれ食べたんじゃねえの?味の素ピュアセレクトの方が好き。きっと魔法の白い粉が入ってると思う。
マヨラーとしては、アメリカのウォルマートのように25キロの缶で出してほしいw
発音は『キューピー』だけど表記は『キユーピー』なんだっけ?
ケウ…ピエ
メイ
オンナイセ…?※30
社名は「キユーピー株式会社」
品名は「キューピーマヨネーズ」OK?
キューピーのサイトのレシピ集にはいつもお世話になってます
酸味が嫌いな自分はピュアセレクトを買っている
白い蓋のハーフが好き
食品系は海外生産しているところが多いから結構味が違うからなぁ
同じ製品でもマズイものは結構本気でマズイ
それとアメリカでも輸送が未熟だと味の劣化が感じられる酢と油と玉子を混ぜたもんなのに 粉の要素まったくないんだがww
AJINOMOTOのピュアセレクト使い出したら、キューピーは油くどく感じるようになった。AJINOMOTOはキューピーよりあっさりしてるのに旨味がある。やっぱアレが入ってるのかな。
朝食のトーストに直ぬりする業務スーパーオリジナルのお徳用からしマヨ買ったけどでか過ぎて中々減らない、うまいけど多分半島製だろうなww
焼肉につけて食べると美味い
すっごいメタボぽい食べ方だけど一度これやったらなしでは焼肉食べられない味の素はさっぱりしてるけどコクがない
粉っぽいキューピーってなんだ?www
ザパニーズのか??チャイニーズのか??アメリカのマヨネーズは加糖+全卵
日本のマヨネーズは素材の甘み+黄卵
後は容器の差
たったこれだけであの評価に繋がるんだよね自分で作ると味の素のマヨネーズに近い味になるね
自分はキューピーのが好きなので、滅多に自作はしないけど
そして自作するとマヨネーズは油を飲んでるようなものだと実感してしまって、しばらく食べる気が失せるんだまろやかな瓶マヨ食ってる西洋人には、
キューピーは酸味が強すぎると思うんだがな。
初めてのマヨがQPなら分からんでもないがの・・味の素とか他のマヨもあるけどやっぱりキューピーが美味しいよね
マヨネーズの消費早いわ
一つの不満はなぜロゴを英語にしちゃったのか…ユが大文字なのも英語表記がKEWPIEなのも、著作権というか商標登録上の問題からだろう。
QPとは表記できない。命名がアメリカのQP人形にちなんだものなので、何十年か前にアメリカの会社からいちゃもんがついた事があった。グルタミン酸ナトリウムが合わない人は日本のマヨネーズが不味く感じる
と思う海外に居た時に外国のマヨネーズをいくつか買って試してみたんだけど、向こうのって油と卵をただ混ぜただけのような味で、全くもって存在意義を感じない味なんだよなww
※2
掲示板じゃないからなあこれで外国人も銀魂の土方の気持ちが解っただろう
俺は米国のリアルマヨのほうが味がマイルドで好み
キューピーは酸味が強過ぎかな
ま、人それぞれじゃん?食べた事ないけど、外国のだって日本人の好みに合うマヨがあるだろう
これは外国人が私の好みって言ってるだけで、優劣を論じてる訳じゃない
ただし中韓、おめーらはダメだ最近アメリカでの生産が始まったんだっけ?
アメリカ人の舌に合うようにちょっと甘みがあるらしいね粉っぽいとかっていうのは、味の素(MSG)恐怖症の人が先入観で言ってるんじゃないのかな(笑)