2:海外の反応を翻訳しました
3:海外の反応を翻訳しました
違う、違うよ!
世界中で仕事をしていて、いくつかの国は遺伝子組換え食品に対して用心深いけど、日本は違うよ =)
4:海外の反応を翻訳しました
こんなゴルフボースサイズのぶどうを食べるなんて想像出来ないよ
オススメまとめ記事
引用元:https://www.reddit.com/r/FoodPorn/comments/5qsbcz/eating_these_incedibly_sweet_huge_japanese_black/
5:海外の反応を翻訳しました
6:海外の反応を翻訳しました
普通のワインのボトルで使うぶどうよりも少なくて大丈夫そうだね
ワインで使用するぶどうはもっと小さいから、このぶどうで作ればかなりの量のワインが作れるよ
7:海外の反応を翻訳しました
ワインの普通サイズのボトルの大きさが分からないよ…
8:海外の反応を翻訳しました
リンゴ園に行ったんだけど、りんごが普通の大きさの2倍あって、味も香りも比べものにならないくらい美味しかったのを覚えているよ
9:海外の反応を翻訳しました
10:海外の反応を翻訳しました
ぶどうにはそれぞれグレードがあって、色、形、大きさ、成熟度を、日本では目視によって決められているんだよ
1房28ドル支払ったけど、払う価値有りだったよ
11:海外の反応を翻訳しました
そんな値段で日本人はどうゆう生活してるの?
12:海外の反応を翻訳しました
日本人ではないけれど、もっと値段が安いのも確実にあるよ
だけど、気前よくお金を出せば、もっとも高いグレードのものを手に入れる事が出来るんだ
13:海外の反応を翻訳しました
よだれが止まらないよ!
14:海外の反応を翻訳しました
果物は友達や家族訪れる時によくお土産として感謝される物だよ
香港ではこのぶどうの半分の大きさで、100ドル支払ったよ
日本の果物は甘さや、色に見た目が一番最適な段階で摘まれているので、果物が熟すまで待つ必要がないんだよ
15:海外の反応を翻訳しました
金額を気にしないで果物を食べるのは不可能だよ
16:海外の反応を翻訳しました
日本の桃は食べた事ない
ジョージアの路面店の桃は、食料品店がやっていけないんじゃないかと思うくらいの値段だったよ
17:海外の反応を翻訳しました
18:海外の反応を翻訳しました
我々はやっているよ…
種ありぶどうが世の中ではあまり主流ではないんだ
北アメリカでは種無しぶどうの方が好まれているよ
子供が種を喉に詰まらせるのが怖いからね
種ありぶどうで赤ぶどうのようなものはアジアへの輸出が伸びているよ
果物は「輸出」するのではなく、家庭に売られるものなんだよ
19:海外の反応を翻訳しました
種の味が嫌い
ぶどうの味の素晴らしさを無視出来なくなってしまうから
20:海外の反応を翻訳しました
このぶどう1つ1つ皮をむかないといけないんだよ!
日本に住んでいたんだけど、知らずに皮を剥かないでいたら、おかしな人と思われていたよ
皮を剥く事でぶどうがより甘くなると言われているんだ
どんな風味も努力する事には値しないよ
21:海外の反応を翻訳しました
このぶどう食べた事あるけど、皮も好きだよ
皮が好きじゃない人の気持ちも分かるけどね、でも私は好き
皮を簡単に剥くようにするだけだよ
オススメ海外の反応まとめ記事
- 海外「この日本人がヤバすぎる!」 4台の電卓を使って「マリオのテーマ」を弾く日本人が話題に 海外の反応
- 海外「日本の台風は本当にすごかった」 台風21号で増水した多摩川に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「センスあるプレゼントだな!」 北斎の「神奈川沖浪裏」と「ゼルダの伝説」のコラボ絵が話題に 海外の反応
- 海外「日本の芸人は素晴らしい!」 日本の大道芸人「風船太郎」に外国人が感動 海外の反応
- 海外「日本人は幸せだね」 天皇皇后両陛下に絶大な愛情を寄せるタイの人々
- 海外「日本と戦うなんて勇敢だな」日本とモンテネグロが最近まで戦争を続けていた事実が話題に
- 2017年にテロの犠牲になったヨーロッパ人とアフリカ人の数を比較してみた…【海外の反応】
- 外国人「日本は当時の子供達をほぼ牛耳ってる」世界で流行った過去30年のキッズ文化
- 海外「すごすぎる!」日本の駅弁を走破する外国人に海外がびっくり仰天
- 海外「これで日本語が上手く話せるかも!」 欧州の研究者ら「酒に酔うと外国語が上手くなる」 実験で確認 海外の反応
- 海外「日本人のセンスって素晴らしいね!」 日本の都道府県旗のデザインに外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本には今でも暴走族がいるんだね」 福岡で起きた暴走族VS警察官のバトル映像が話題に 海外の反応
- 海外「ポケモンみたいでKAWAII!」 日本の小さなモモンガの映像に多くの外国人が癒される 海外の反応
- 海外「東京オリンピックの開会式が楽しみだ」 誰がオリンピックでパフォーマンスを披露すると思う? 海外の反応
- 海外「日本の中で一番天国に近い所だ!」 日本の「うさぎ島」として知られる大久野島に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「この日本人がヤバすぎる!」 4台の電卓を使って「マリオのテーマ」を弾く日本人が話題に 海外の反応
- 海外「これで日本語が上手く話せるかも!」 欧州の研究者ら「酒に酔うと外国語が上手くなる」 実験で確認 海外の反応
- 海外「日本人のセンスって素晴らしいね!」 日本の都道府県旗のデザインに外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本の台風は本当にすごかった」 台風21号で増水した多摩川に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本には今でも暴走族がいるんだね」 福岡で起きた暴走族VS警察官のバトル映像が話題に 海外の反応
- 海外「ポケモンみたいでKAWAII!」 日本の小さなモモンガの映像に多くの外国人が癒される 海外の反応
- 海外「センスあるプレゼントだな!」 北斎の「神奈川沖浪裏」と「ゼルダの伝説」のコラボ絵が話題に 海外の反応
- 海外「東京オリンピックの開会式が楽しみだ」 誰がオリンピックでパフォーマンスを披露すると思う? 海外の反応
- 海外「日本の中で一番天国に近い所だ!」 日本の「うさぎ島」として知られる大久野島に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本の芸人は素晴らしい!」 日本の大道芸人「風船太郎」に外国人が感動 海外の反応
- 海外「信じられないくらい綺麗な街だ」 京都の古風を感じる街中に自販機がある写真に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「和食が作れるお母さんが欲しかったw」 娘のために日本風の朝食を作った外国人 海外の反応
- 海外「なんて正直ものなんだw」 日本語のタトゥーを入れた外国人が話題に 海外の反応
- 海外「日本のお土産で欲しい!」 外国人が日本で発見した「英文Tシャツ」がツッコミ満載 海外の反応
- 海外「ちょっと日本に行ってくる」 東京で開催される「甲賀流忍者検定」に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本が生んだ画期的なアイテム!」 日本の「巻き爪ロボ」に外国人が興味津々 海外の反応
コメント
単純に外国の果物ってあんまり美味しくないじゃん
贈答用の果物しか日本には存在しないと思ってるバカは殴りたい。
高級フルーツというジャンルが存在しない国が200カ国くらいあるらしい
外国の果物は当たりハズレが酷くて品質が安定していない
糖度のチェックなんか絶対にしてないだろこれって藤稔かな?
日本人の徹底ぶりときたら…
安くなったバナナがどんな惨めな境遇にあるかを考えると。
安くなることがいいことかどうか・・・巨峰とかピオーネ、マスカットは、皮剥かずに食べてるよ
ヨーロッパでは絶対に箱買い厳禁
上に見えてる物以外傷んでる、腐ってるは当たり前
ジャガイモなんか芽の方が重量ありそうって感じ
果物も似たような物で、こんなゴミみたいな物が安いからって自慢してる所が可哀想ゴルフボールほどのブドウって、インターネット上のデマだと思われてたりする。実物を見せてやったらびっくりしてたわw
国産の果物は高い。輸入物は安い。
贈答用と一般用、いい加減理解しようや
これで物価高いから移民来ないのは朗報だけどさ価値なしとされてた品種を今の巨峰にまで育てた日本の農家の実績も
今や世界中で敬意なく消費されているだけ
シャインマスカットも同じ、パクられてどんどん生産されているブドウを大きく、種なし、皮まで食べられるようにする
農薬(天然のホルモン)も日本人の発見と製品化だが
今や勝手に使われている、あらゆる農産物でも同じ、パクられた苺とかね
もっと主張していかないといけないと思う口に入れるのもは全て腹を満たすための物っていうのはデブや貧乏人の考え方日々の食事と嗜好品の区別くらい出来るようにならないとまず会話が成立しないだろうな
日本では遺伝子組み換えを推奨してない
つまり事故で変化した物だ外国では種なしブドウを育てるジベレリン処理とかしないのかな。
外人のレスの80%はシナチョン
15%が東南アジアや中東
残りがなんちゃって欧米人遺伝子組み換えじゃないよ。これは、倍数体っていうんだ。
人為的な交配で作られた物だけど、遺伝子は組み替えてない。
倍数体は、大きくて美味しい実ができるけど、1本のブドウの木から
収穫できる数は少ないし、育てるのは難しいよ。日本の場合はヒロシマ・ナガサキ・フクシマの結果だからな
海外に巨峰はないのかな?
自分で買って食うなよ
まぁ勝手だけど桃は日本人からしても高いが美味い
安価なキャンベルの方が遥かに美味しいんですけどねw
※19
ネタかもしらんが
それが通るならその県の出身者は2メートル超えせんとおかしくないか?欧米で出回ってる袋で買える安いリンゴって中国産のすっぱい奴やん
品質も環境も悪い大量生産品のりんごと
徹底的に管理されてケアされて作られてる日本のりんごいっしょにされても困る
外国人とか中国のリンゴしか食べたことないやつも多くて
日本産のを食べると何て甘いんだって驚愕するレベルなんだぞ
外国だとリンゴはすっぱいで通ってるし紫のブドウは口の中で皮綺麗に取れるから食べやすい
緑のブドウはアレキサンドリアよりシャインマスカット美味しい!いじきたないかもだけど、おれはブドウの皮を食べるの好きだけどね。
あの滅茶苦茶甘いヌルヌルな部分と酸っぱくて渋い皮の生み出すハーモニーたまらん。桃太郎ブドウか瀬戸内ジャイアンツが良い
海外の安い果実=ちょっと甘い野菜
日本の贈答用果実=高級スイーツ
これ位の意識と品質の隔たりがありそう。ワインのくだり
マジか?最近は皮ごと食べる種無しのブドウでおいしいのがあるよね。
シャインマスカットとナガノパープルはガチ。ぶどうは山梨が有名だけど最近は長野のぶどうがヤバイくらい美味い
リンゴが一番品質の差がわかる。米国のリンゴは色が濃く小さい。酸味がきつい。 日本の大きくて味のバランスが取れているリンゴはアラブの王様ならいくらでも金をだすだろう。また種を外国で撒いて同じに作っても味はできない。毎日面倒を見なければ日本のリンゴはできない。
外国の果物って全然糖度が低くて味も香りもしないじゃん
だから野菜のように煮たり焼いたりあるいは砂糖漬けの菓子にして食うんでしょ
日本の果物は水菓子の名の通り未調理でお菓子=嗜好品なんだよ
ただし苺と林檎はあの酸味が好きなのでこれ以上甘くしないでくれ海外の果物はまずいって雑だな。
イタリアとフランスに行ったときはどっちも果物美味しかったけどな。もちろん非加工
ラ・フランスばっか食ってたが現在のフランスのラ・フランスは日本から送った苗木をもとに栽培されたもの
ちなみにカキもそうだよ