2:海外の反応を翻訳しました
「オノ ハワイ グリル」のチキンカツがすごーく好きなんだ
だけど、手作りの方が全然美味しいけど!
onohawaiianbbq
http://www.onohawaiianbbq.com/
3:海外の反応を翻訳しました
本当にハワイアンの味にするには、鶏モモの代わりに鶏ムネ肉を使った方が良いよ
FOOD&WINE
http://www.foodandwine.com/recipes/chicken-katsu
4:海外の反応を翻訳しました
すごいじゃん!
オススメまとめ記事
引用元:[Homemade] Chicken katsu with rice and furikake
5:海外の反応を翻訳しました
ソースもかけて欲しいな
6:海外の反応を翻訳しました
7:海外の反応を翻訳しました
ものすごく美味しそうでよだれが止まらないよ
8:海外の反応を翻訳しました
自分で作る時はいつも、カレーと一緒なんだ
神の食べ物だよ
9:海外の反応を翻訳しました
マンハッタンの中心にある「Go! Go! Curry!」は、今まで食べたチキンカツの中で一番美味しいよ
このお店、ものすごい野球好きで、ヤンキースの松井がプレイしていた時はすごかったよ
極上の味を楽しめるよ
Go! Go! Curry!
http://www.gogocurryusa-ny.com/
10:海外の反応を翻訳しました
ソースがないと、パサパサに乾いてみえるから
11:海外の反応を翻訳しました
とんかつソースが一番だよね
もし私が超怠け者で、仕事行く前にランチを作らなかったら、ご飯を冷凍して、レンジで温めるだけにしておいて、ソースをかけて食べれるようにするよ
12:海外の反応を翻訳しました
13:海外の反応を翻訳しました
14:海外の反応を翻訳しました
大まかに言うと、フライドチキンのようなものだよ
だけどもっともっともーっと揚げ物用のパン粉は薄くて軽い食感だよ
自分はいつも「カツソース」を白ご飯にかけているんだ
このソースは、スイートサワー味から辛口バーべキュー味まであるよ
もし予算オーバーであれば、ケチャップで代用出来るよ
15:海外の反応を翻訳しました
カツにかけるお気に入りのソースはカレーだよ
ご飯、カツ、それを覆うカレーに福神漬け
夕飯に何を作れば良いか分かったよ!
17:海外の反応を翻訳しました
確かに!どこの国でもこうゆう定番料理はあるんだろうね
きっと全部好きだな
18:海外の反応を翻訳しました
どうやって海を渡り日本までこのレシピが渡っていったんだろう?
シュニッツェルの起源はイタリアだから…
パルメザンチーズの代わりにパン粉でしょう
オーストリアが発祥じゃないと思ってるからさ
19:海外の反応を翻訳しました
どこの国も「パン粉」のようなものがあるんだよ
それにお肉の揚げ物ね
チキンの揚げ物はスコットランド発祥だよ
シュニッツェルの発祥はイタリアではないよ
いずれにしても、比較するだけで十分だよ
20:海外の反応を翻訳しました
パスポートを更新してフライト予約して、ディナーに行かないと!
それにチキンカツにはサテーのディップソースがいいよ
オススメ海外の反応まとめ記事
- 海外「この日本人がヤバすぎる!」 4台の電卓を使って「マリオのテーマ」を弾く日本人が話題に 海外の反応
- 海外「日本の台風は本当にすごかった」 台風21号で増水した多摩川に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「センスあるプレゼントだな!」 北斎の「神奈川沖浪裏」と「ゼルダの伝説」のコラボ絵が話題に 海外の反応
- 海外「日本の芸人は素晴らしい!」 日本の大道芸人「風船太郎」に外国人が感動 海外の反応
- 海外「日本人は幸せだね」 天皇皇后両陛下に絶大な愛情を寄せるタイの人々
- 海外「日本と戦うなんて勇敢だな」日本とモンテネグロが最近まで戦争を続けていた事実が話題に
- 2017年にテロの犠牲になったヨーロッパ人とアフリカ人の数を比較してみた…【海外の反応】
- 外国人「日本は当時の子供達をほぼ牛耳ってる」世界で流行った過去30年のキッズ文化
- 海外「すごすぎる!」日本の駅弁を走破する外国人に海外がびっくり仰天
- 海外「これで日本語が上手く話せるかも!」 欧州の研究者ら「酒に酔うと外国語が上手くなる」 実験で確認 海外の反応
- 海外「日本人のセンスって素晴らしいね!」 日本の都道府県旗のデザインに外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本には今でも暴走族がいるんだね」 福岡で起きた暴走族VS警察官のバトル映像が話題に 海外の反応
- 海外「ポケモンみたいでKAWAII!」 日本の小さなモモンガの映像に多くの外国人が癒される 海外の反応
- 海外「東京オリンピックの開会式が楽しみだ」 誰がオリンピックでパフォーマンスを披露すると思う? 海外の反応
- 海外「日本の中で一番天国に近い所だ!」 日本の「うさぎ島」として知られる大久野島に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「この日本人がヤバすぎる!」 4台の電卓を使って「マリオのテーマ」を弾く日本人が話題に 海外の反応
- 海外「これで日本語が上手く話せるかも!」 欧州の研究者ら「酒に酔うと外国語が上手くなる」 実験で確認 海外の反応
- 海外「日本人のセンスって素晴らしいね!」 日本の都道府県旗のデザインに外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本の台風は本当にすごかった」 台風21号で増水した多摩川に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本には今でも暴走族がいるんだね」 福岡で起きた暴走族VS警察官のバトル映像が話題に 海外の反応
- 海外「ポケモンみたいでKAWAII!」 日本の小さなモモンガの映像に多くの外国人が癒される 海外の反応
- 海外「センスあるプレゼントだな!」 北斎の「神奈川沖浪裏」と「ゼルダの伝説」のコラボ絵が話題に 海外の反応
- 海外「東京オリンピックの開会式が楽しみだ」 誰がオリンピックでパフォーマンスを披露すると思う? 海外の反応
- 海外「日本の中で一番天国に近い所だ!」 日本の「うさぎ島」として知られる大久野島に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本の芸人は素晴らしい!」 日本の大道芸人「風船太郎」に外国人が感動 海外の反応
- 海外「信じられないくらい綺麗な街だ」 京都の古風を感じる街中に自販機がある写真に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「和食が作れるお母さんが欲しかったw」 娘のために日本風の朝食を作った外国人 海外の反応
- 海外「なんて正直ものなんだw」 日本語のタトゥーを入れた外国人が話題に 海外の反応
- 海外「日本のお土産で欲しい!」 外国人が日本で発見した「英文Tシャツ」がツッコミ満載 海外の反応
- 海外「ちょっと日本に行ってくる」 東京で開催される「甲賀流忍者検定」に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本が生んだ画期的なアイテム!」 日本の「巻き爪ロボ」に外国人が興味津々 海外の反応
コメント
「オノ ハワイ グリル」のチキンカツ
写真では照り焼きにしか見えない
惜しい。チキンカツの下に、山盛りの千切りキャベツ、カラシを添えれば日本人でも美味そうと言える。炭水化物とタンパク質だけじゃだめ。野菜も食べないと…
良い感じのチキンカツだな。でもなんでフリカケをかけたし
なんかから揚げとチキンカツの融合みたいだな。
もしも胸肉ならから揚げの衣の適度に油分が合わさって案外、おいしいかも。身近な物に代えたい気持ち分かるけど
それなら勝手に作れば良いじゃん、って突っ込み入れたくなるわあやつらは白米の味を感じられないんだから仕方ない。
>>3
フリカケは最近海外でも人気らしいしかしpankoの入手性が良くなったおかげでどんどん日本の揚げ物をやってみる人が増えたな。
カツはドイツのシュニッツェルじゃなくて、フランスのコートレットがルーツだよ。
※8
シュニッツェルも、コートレットもほとんど同じだよ。起源も同じだし。
東南アジア料理のミーゴレンと中華料理の炒麺(焼きそば)、その程度の違いしかないよ。つまり、同じってことね。シシケカバブ(ケバブ)だって、なぜかトルコ料理扱いだけど、元々はインドやペルシャの料理でトルコ料理と言い張るほどには進化していない。今や呼び名は変われども、中東からインドの共通料理さ。
ナスとかピーマンとかカボチャとかアスパラとか、野菜のフライも美味しいから伝わって欲しい。
包丁砥ごうぜ!
※2
欧米で入手可能なキャベツで千切り作って食わせてやるよ
絶対に全部食えよ日本のチキンカツは胸肉が多いんだよね。もも肉なら唐揚げにする。チキンカツはいまいち流行らない。唐揚げの方が手軽で美味しいのよ。
やっぱ、トンカツか牛カツ。そういえば近所のスーパーで一枚百円の惣菜のチキンカツを10枚くらい買ってる黒人を見かけたことがあるな。
チキンカツならトンカツソースとケチャップのMIX
チキンカツにはソースよりも醤油だな
野菜は?
とんかつよりチキンカツの方が好きなんだけどな
から揚げも好きだが味が濃すぎるのが多い気がするふりかけとか最終手段だろ
カツは、英語の「cutlet(カツレツ)」が略されたものである。 「cutlet」は肉の切り身そのものを意味し、語源は骨付き背肉を意するフランス語「cotelette(コートレット)」である。 日本にカツレツが入ったのは、近世末から明治初期といわれ、福沢諭吉の「華英通語」には「cutlet(吉列)」とある。
確かフランスから伝わったはず
ドイツとの付き合いはフランスより遅い>自分はいつも「カツソース」を白ご飯にかけているんだ
ってちょっと待てぃ!
いや美味しいなら良いよ好きに食え…。ゴーゴーカレーの社長は野球ガチ勢だからなw
松井が巨人に入るからって東京進出。松井がヤンキース行くからってニューヨーク出典だからなw米の品種にもこだわってくれ…
>>確かフランスから伝わったはず
>>ドイツとの付き合いはフランスより遅いそれはないやろ。大日本帝国憲法はドイツの憲法も参考にしたし
君が代は最初雅楽やお経みたいなメロディーだったけど
西洋風にアレンジしたのもドイツ人だし。韓国が起原を主張します
カツの下に千切りキャベツがないとそこまで美味しそうに見えない
午前四時
完全に飯テロじゃねーか無批判にマンセーしろとまでは言わないが、こういう記事にすらもとりあえず否定から入りたがる連中って、いったい何なのかね?
欧米人はおかずでご飯を食べるという発想がないし出来ないんだ
だからご飯にも味がついてないと食べられない
ライスは野菜で付け合わせみたいなもん