2:海外の反応を翻訳しました
俺はその場所や時間をチェックしようと思ってたんだ!
いま雪はどのくらい深いの?
3:海外の反応を翻訳しました
雪かきしてない場所だったら1メートルくらいはあったよ!
オススメまとめ記事
引用元:Currently in Shirakawago! (Been snowing for 5 days now, says shop owner.)
4:海外の反応を翻訳しました
もしかして高山発の日帰りツアーで行った?
5:海外の反応を翻訳しました
ちなみに金沢という美しい街からも行けるよ!
6:海外の反応を翻訳しました
俺は一泊ツアーで行ったよ
もちろん日帰りもあったよ
7:海外の反応を翻訳しました
それは最高だね!
先月は日本にいたけど、京都にいる間は高山への日帰り旅行には十分なエネルギーがなかったよ
8:海外の反応を翻訳しました
再び日本に戻るべきだ。それくらいの価値がある
9:海外の反応を翻訳しました
そうしたい所だけど、今は金欠なんだ :(
10:海外の反応を翻訳しました
何人くらい人がいたの?混んでた?
俺は夏に行ったんだけど、なかなか興味深かったよ
でも混んでたし、お土産屋が増えてたことにガッカリした
冬にも行ってみたいなぁ
11:海外の反応を翻訳しました
雪にもかかわらず、まだ多くの人々が観光してたよ
春、夏ほどではないけどね
やっぱり観光客が多い場所ほどお土産屋はたくさんあるよね
住人も生計を立てるために必要なんじゃないかなと感じた
12:海外の反応を翻訳しました
>>1 がどのような場所に泊まったのか気になる
13:海外の反応を翻訳しました
雪が本当に恋しいよ
俺が住んでる国は昔よく雪が降ってたのに最近は数センチしか積もらないんだ
14:海外の反応を翻訳しました
まぁ、シャベルで雪かきをする手間が省けるから降ってない方が良いでしょうw
15:海外の反応を翻訳しました
16:海外の反応を翻訳しました
これが地図なんだけど、あとはあなたの選択に任せるよ
多分5時間くらい電車に乗ることになるけど、白川郷の周りに駅はないんだ
もしかしたら夜行バスもあるかもしれないけど、分からない
17:海外の反応を翻訳しました
夏から秋に変わる頃に日本に行ったよ
他の日本の季節も味わってみたいなぁ
18:海外の反応を翻訳しました
まさにそれが俺のゴールなんだよ
数年後に日本の桜を見てみたいなぁ
19:海外の反応を翻訳しました
たくさんの雪が降ってる時に行けた >>1 はかなりラッキーだよ!
20:海外の反応を翻訳しました
ありがとう!
バスと電車が止まってキャンセルにならないか心配だったけど、全然大丈夫だった
オススメ海外の反応まとめ記事
- 海外「この日本人がヤバすぎる!」 4台の電卓を使って「マリオのテーマ」を弾く日本人が話題に 海外の反応
- 海外「日本の台風は本当にすごかった」 台風21号で増水した多摩川に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「センスあるプレゼントだな!」 北斎の「神奈川沖浪裏」と「ゼルダの伝説」のコラボ絵が話題に 海外の反応
- 海外「日本の芸人は素晴らしい!」 日本の大道芸人「風船太郎」に外国人が感動 海外の反応
- 海外「日本人は幸せだね」 天皇皇后両陛下に絶大な愛情を寄せるタイの人々
- 海外「日本と戦うなんて勇敢だな」日本とモンテネグロが最近まで戦争を続けていた事実が話題に
- 2017年にテロの犠牲になったヨーロッパ人とアフリカ人の数を比較してみた…【海外の反応】
- 外国人「日本は当時の子供達をほぼ牛耳ってる」世界で流行った過去30年のキッズ文化
- 海外「すごすぎる!」日本の駅弁を走破する外国人に海外がびっくり仰天
- 海外「これで日本語が上手く話せるかも!」 欧州の研究者ら「酒に酔うと外国語が上手くなる」 実験で確認 海外の反応
- 海外「日本人のセンスって素晴らしいね!」 日本の都道府県旗のデザインに外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本には今でも暴走族がいるんだね」 福岡で起きた暴走族VS警察官のバトル映像が話題に 海外の反応
- 海外「ポケモンみたいでKAWAII!」 日本の小さなモモンガの映像に多くの外国人が癒される 海外の反応
- 海外「東京オリンピックの開会式が楽しみだ」 誰がオリンピックでパフォーマンスを披露すると思う? 海外の反応
- 海外「日本の中で一番天国に近い所だ!」 日本の「うさぎ島」として知られる大久野島に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「この日本人がヤバすぎる!」 4台の電卓を使って「マリオのテーマ」を弾く日本人が話題に 海外の反応
- 海外「これで日本語が上手く話せるかも!」 欧州の研究者ら「酒に酔うと外国語が上手くなる」 実験で確認 海外の反応
- 海外「日本人のセンスって素晴らしいね!」 日本の都道府県旗のデザインに外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本の台風は本当にすごかった」 台風21号で増水した多摩川に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本には今でも暴走族がいるんだね」 福岡で起きた暴走族VS警察官のバトル映像が話題に 海外の反応
- 海外「ポケモンみたいでKAWAII!」 日本の小さなモモンガの映像に多くの外国人が癒される 海外の反応
- 海外「センスあるプレゼントだな!」 北斎の「神奈川沖浪裏」と「ゼルダの伝説」のコラボ絵が話題に 海外の反応
- 海外「東京オリンピックの開会式が楽しみだ」 誰がオリンピックでパフォーマンスを披露すると思う? 海外の反応
- 海外「日本の中で一番天国に近い所だ!」 日本の「うさぎ島」として知られる大久野島に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本の芸人は素晴らしい!」 日本の大道芸人「風船太郎」に外国人が感動 海外の反応
- 海外「信じられないくらい綺麗な街だ」 京都の古風を感じる街中に自販機がある写真に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「和食が作れるお母さんが欲しかったw」 娘のために日本風の朝食を作った外国人 海外の反応
- 海外「なんて正直ものなんだw」 日本語のタトゥーを入れた外国人が話題に 海外の反応
- 海外「日本のお土産で欲しい!」 外国人が日本で発見した「英文Tシャツ」がツッコミ満載 海外の反応
- 海外「ちょっと日本に行ってくる」 東京で開催される「甲賀流忍者検定」に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本が生んだ画期的なアイテム!」 日本の「巻き爪ロボ」に外国人が興味津々 海外の反応
コメント
サミィーだけだがな・・・
此れからが、豪雪の本番です
土産物屋が多いことくらい許してやれよw
貴重な現金収入なんだから。雪国はスキーとか遊びに行くにはいいよね。
小さい頃行った白馬もロッジの周りが凄い雪で楽しかったなぁ。
二階から飛び降りたら埋まった。怒られた。見る分には美しい。
ただそこに住むとなるとキビシイよなぁ。
外見は昔ながらでも内装は出来る限り現代の技術で快適な居住空間にしてあげないと、いくら観光地とは言え、そこに住む人が居なくなってしまうのでは?これ一介の農家だからね。
どうやって富を蓄えたか、誰も気にしないんだな。迷惑だから来なくていいよ
この屋根の角度で雪が積もるとか嘘だから。
土産物って、特に何もないから。
スキー場はないから。
農家でもない。古い家を白川郷に移築しただけの観光の村だから。
迷惑でもない。観光の村だから。雪かき体験という名の奴隷雇えるチャンスじゃないのかw
精進料理です!って言えばその辺の草1万円コースになるんだし・・・
(肉食いたいって言えばシカとかイノシシの狩猟も頼めるし・・・)観光でいくところだよ。
住むには慣れないと厳しい。
夏は良かったけどね。くされ観光客が日常のほとんどの時間で自分の家の中を覗き込むような
環境には耐えられないだろうな雪なんてたまにあれば面白いだけでいつもあったら鬱陶しいどころではないな
うち滋賀だけど先日25cm積もっただけで地獄を感じたし寒いから行きたくない。
確かに美しいが、隣の県でも寒いのは嫌なの。
特に雪は寒いより痛い。あっちの人は雪遊び好き過ぎるよねぇ。甘いおせんべいのパッケージの絵のまんまだな〜いいね
まあ、住むのではなくて観光で行く、といっているのだからいいんじゃないか。
誰も住みたいなんて言ってないのにこういう田舎の話題になるといちいち「住むには適さない」と言ってる奴はなんなんだ?
白川郷、外国人ばっかりでもう・・・
地元民のワイに言わせると、写真の雪の量は少ない
※17
○国人ばっかりで嫌になるわホント・・・
他の客にまで迷惑かけるのやめてほしい雪国に住んでない奴が
「あの角度で雪なんて積もるわけない」とかほざいております※19
この角度の屋根で、
屋根に登って雪下ろしするのか?
ほざいていると言いたいだけだろーーーー!20
雪かきするに決まってんだろアホか※20
屋根に上って雪下ろしするに決まってるだろアホかおまえ
日本人がアメリカの丸太風の家で雪が降る中暖かいコーヒー飲みながら外を見るのにちょっと憧れる的な‥‥そんな心境かな
ここにも日本を貶めたい在日のクズが少なからず湧いておりますな。
ホント、こいつら殺処分したいわ。先々週末に高山と奥飛騨行って来たが、雪があまり無くて快適だったな
日曜朝は積もったが、昼過ぎには高山市内は殆ど溶けてた
靴用滑り止め持って行ったが、無用の長物だったわ※8
じゃあおまえさんが見ているその写真の雪は何なんだ?
それから白川郷に移築とあるがそれは野外博物館の民家園の事を言いたいのか?
集落は集落で重要伝統的建造物群保存地区に指定されていて昔からそこで生活が営まれているはずだが?
今現在、住民の生活を守るために観光客の見学時間が制限されている事も知らないの?※26
さすが、白川郷だ!
人類の知恵の集積で、角度のある屋根にして、雪下ろしの手間を
軽減しているんだろうなって思うだけ。
細かく言うと、雪下ろしもすることがあるんだろうけど。
普通に他の地域と同じで雪下ろしするんだったら、
角度のある屋根なんて意味ないじゃん。
アホだから、無意味に角度のある屋根にしているのか?文句つけるアホは、白川郷の人は、アホばっかりで、
無意味に、意味もなく、屋根に角度つけているアホ集団地域です!
雪おろしも、他の地域と同じようにやっています。
って世界に宣伝すれば良いだろ。地元民で反応も遅れ気味だけど一応言うと
急角度の屋根と頑丈な家の構造で、屋根に雪がかなり積もっても家が潰れにくいようにしてるんだよ
だから昔の豪雪時ならともかく今は雪下ろしの必要性は本当はあまりないんだが、観光客が多く来るようになると屋根雪の落雪やらなんやらの万一の危険性があるのよ。特に外国人は色々危なくてな
だから雪下ろしをする事はあるよまぁ※8の奴はアホな事書いて荒らすだけのバカって分かってるから他の人向けの解説だからなこれ
5年くらい前に俺が行った時は、中国語が飛び交ってたわな。
高山駅からシャトルバス(濃飛バス)というのが出てて、白川郷まで片道1時間くらいだったかな。
明善寺の婆ちゃんまだ生きてんのかなw
雪景色を背景に、合掌造りの家と鮮やかな橙色の柿の実のコントラストが印象的だったわ。