2:海外の反応を翻訳しました
3:海外の反応を翻訳しました
オススメまとめ記事
引用元:Japan in the 60s
4:海外の反応を翻訳しました
アメリカのコピーだね
5:海外の反応を翻訳しました
そうだな
公平の為に言うと、1940年代は日本と戦時中だったから、辛い時期だったね
6:海外の反応を翻訳しました
日本から攻めてきたんだよ
7:海外の反応を翻訳しました
そうだけど…例えていうと、誰かが君の脚を踏んでしまって、君が彼らの顎を砕くような感じだよ
8:海外の反応を翻訳しました
すごくシックに決めてるね
9:海外の反応を翻訳しました
私達も同感だよ
10:海外の反応を翻訳しました
日本人はいつだって最も素晴らしい人種の一つだから
11:海外の反応を翻訳しました
86%は好きなんだけど、このモデルさん達の瞼のお化粧が…すごいね…
12:海外の反応を翻訳しました
13:海外の反応を翻訳しました
14:海外の反応を翻訳しました
15:海外の反応を翻訳しました
17:海外の反応を翻訳しました
一般的に、Aラインの洋服は体系を引き立たせるんだよ
現代の特大サイズがおかしいんだよ
19:海外の反応を翻訳しました
20:海外の反応を翻訳しました
仕事中毒の文化に向かっているけど、それともまだこの雰囲気は残っているのかね
21:海外の反応を翻訳しました
22:海外の反応を翻訳しました
オススメ海外の反応まとめ記事
- 海外「この日本人がヤバすぎる!」 4台の電卓を使って「マリオのテーマ」を弾く日本人が話題に 海外の反応
- 海外「日本の台風は本当にすごかった」 台風21号で増水した多摩川に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「センスあるプレゼントだな!」 北斎の「神奈川沖浪裏」と「ゼルダの伝説」のコラボ絵が話題に 海外の反応
- 海外「日本の芸人は素晴らしい!」 日本の大道芸人「風船太郎」に外国人が感動 海外の反応
- 海外「日本人は幸せだね」 天皇皇后両陛下に絶大な愛情を寄せるタイの人々
- 海外「日本と戦うなんて勇敢だな」日本とモンテネグロが最近まで戦争を続けていた事実が話題に
- 2017年にテロの犠牲になったヨーロッパ人とアフリカ人の数を比較してみた…【海外の反応】
- 外国人「日本は当時の子供達をほぼ牛耳ってる」世界で流行った過去30年のキッズ文化
- 海外「すごすぎる!」日本の駅弁を走破する外国人に海外がびっくり仰天
- 海外「これで日本語が上手く話せるかも!」 欧州の研究者ら「酒に酔うと外国語が上手くなる」 実験で確認 海外の反応
- 海外「日本人のセンスって素晴らしいね!」 日本の都道府県旗のデザインに外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本には今でも暴走族がいるんだね」 福岡で起きた暴走族VS警察官のバトル映像が話題に 海外の反応
- 海外「ポケモンみたいでKAWAII!」 日本の小さなモモンガの映像に多くの外国人が癒される 海外の反応
- 海外「東京オリンピックの開会式が楽しみだ」 誰がオリンピックでパフォーマンスを披露すると思う? 海外の反応
- 海外「日本の中で一番天国に近い所だ!」 日本の「うさぎ島」として知られる大久野島に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「この日本人がヤバすぎる!」 4台の電卓を使って「マリオのテーマ」を弾く日本人が話題に 海外の反応
- 海外「これで日本語が上手く話せるかも!」 欧州の研究者ら「酒に酔うと外国語が上手くなる」 実験で確認 海外の反応
- 海外「日本人のセンスって素晴らしいね!」 日本の都道府県旗のデザインに外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本の台風は本当にすごかった」 台風21号で増水した多摩川に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本には今でも暴走族がいるんだね」 福岡で起きた暴走族VS警察官のバトル映像が話題に 海外の反応
- 海外「ポケモンみたいでKAWAII!」 日本の小さなモモンガの映像に多くの外国人が癒される 海外の反応
- 海外「センスあるプレゼントだな!」 北斎の「神奈川沖浪裏」と「ゼルダの伝説」のコラボ絵が話題に 海外の反応
- 海外「東京オリンピックの開会式が楽しみだ」 誰がオリンピックでパフォーマンスを披露すると思う? 海外の反応
- 海外「日本の中で一番天国に近い所だ!」 日本の「うさぎ島」として知られる大久野島に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本の芸人は素晴らしい!」 日本の大道芸人「風船太郎」に外国人が感動 海外の反応
- 海外「信じられないくらい綺麗な街だ」 京都の古風を感じる街中に自販機がある写真に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「和食が作れるお母さんが欲しかったw」 娘のために日本風の朝食を作った外国人 海外の反応
- 海外「なんて正直ものなんだw」 日本語のタトゥーを入れた外国人が話題に 海外の反応
- 海外「日本のお土産で欲しい!」 外国人が日本で発見した「英文Tシャツ」がツッコミ満載 海外の反応
- 海外「ちょっと日本に行ってくる」 東京で開催される「甲賀流忍者検定」に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本が生んだ画期的なアイテム!」 日本の「巻き爪ロボ」に外国人が興味津々 海外の反応
コメント
化粧に関しては、この時期は欧米の真似だったろうから
この時期以前の欧米の化粧もにたりよったりだったんじゃねか
まあファッションもそうかもしれんけど最後の写真なんか日本じゃないみたいだね・・・
60年代のファッションやインテリアデザインは大好きだよ
やたら自己主張するまつ毛は当時の流行だね
後この頃は地方によって顔や身長に独特の性質が残ってた頃
東京など都市部では身長の高いすらりとした人が多かったけど、田舎出だとずんぐりむっくりな人が多かった。方言も色濃く残っていたし、地方出身別の派閥・学閥なんてのも普通にあったりしてね。色んな意味で地域性が高かったよ。ミニスカートがOKになった後だな
戦前から日本人はお洒落、日本のファッションを勉強してみると面白いですよ。
ツイッギーファッションが流行った頃だろうから
アメリカじゃなくイギリスファッションだろうね確かにツイギー来日の頃だろうね。
ていうか、8番目のスカーフ巻いてる人って女性だろwモデルもツイギーぽくてガリガリw
当時の大元はアメリカのファッションなんだから・・・
ツイッギーの影響でミニが流行ったんだし。魔法使いサリーの服装だね
外人が適当なのがよく分かる発言だよな。60年代ってモーレツ社員とかいう言葉か流行ったぐらいのブラックだろ。
最近読み直したマンガ「坂道のアポロン」の時代だなー泣いた~。
敗戦からそう間もないと思うのに、大したもんだよね。外人は適当な奴らばっかだなぁ。
60年代はモーレツ社員とか企業戦士って言葉が流行になるぐらい今より遥かにブラックだよ。
植木等のサラリーマンは気楽な家業ときたもんだなんて歌もあるけど、んなこたぁないからな。
バブルになったら24時間働けますか?だからね。
日本の戦後にブラックじゃない時代なんてない。
別に日本社会を批判するつもりもないけどね。
なんだかんだ日本はそれかりに回ってるよ。>>3番目の写真の日本人、60年代ですでに携帯持ってるよ
あれは、パスケースだ
まさか外国には無いのか?三番目の写真、携帯じゃなくて定期入れでは?
スマホみたいに見えるのは何?
スマホにしか見えない・・・。アメリカも同じ時期こんなファッションだろ
>>14
あれは恐らく駅の改札口をイメージした配置だから、定期入れみたいなものじゃないかな8枚目のモデルさんじゃない、一般の人の
膝丈ワンピースもかわいい数週遅れで他のサイトの記事をコピーw
病的に白人に寄せてるメイクが気持ち悪いな。今の方が日本のユニークさがあって全然いい。
日本人体型がうまく隠されてる気がする
というかモデルさん達はスタイル良いのかアメリカの真似全開の時期だよなぁ
正直、今の流行りのファッションより女性らしくて綺麗
日本の戦前のファッションを発展させてよみがえらせるべきだけどな
貴重な写真だなあ
奈良の東向き商店街の次がなんばの高島屋に見える
どちらも今は全然違うはいはいアメリカ凄い凄い日本はコピーコピー
因みにこのファッションはイギリスのツィッギーが世界中で大ブームだったから
世界的ブームなので勿論アメリカもイギリスのコピーしてこんなファッションだったよwww
アメリカ人はもうちょっとアメリカ文化が人気ない自覚を持って欲しいw
日本人はフランス被れとイギリス被れがメインで、ファッション好きはイタリア被れ、厨二になるとドイツ被れ、自分探しの旅に出たくなるとインドやタイ被れになって、ホッコリ系で北欧被れ
アメリカ人が「日本人がアメリカのコピーしてる><;」って言うときは、大体アメリカが他の国のコピーしてるときだよアメリカがイギリスのコピーしてただけなのにw
ケバブ屋のヨルダン人のお兄ちゃんが向こうだと「おしん」や時代劇の影響で
日本人はちょんまげ・帯刀をしてると未だに思われてるみたい。それが自分たちの
伝統を守り続ける誇り高き民族だと保守派から高く評価されてるらしい。
一方で韓流ドラマの影響で、洋服を着た韓国人を見た彼らは「西洋に魂を売った愚か者」と
韓国人を侮蔑と憎悪の対象として見ていると言ってたよ。※9
ブラックではないよ。みんな企業に貢献するのが楽しかったし、頑張れば頑張っただけ給料が増え、会社が目に見えて大きくなっていった時代だから、成果が目に見えて形になるから、働くこと自体が生きがいで楽しかった時代
今は成果主義といっても結果は見えにくいし給料にも反映されない
自分の頑張りでオフィスに空調や設備が増えたりすることもないし、むしろ会社は頑張る人間ほど派遣扱いにしたがる。昔とは逆って感じだねこれがバブルになると糞ダサくなるんだよなあ
不思議7:海外の反応を翻訳しました
>>6
そうだけど…例えていうと、誰かが君の脚を踏んでしまって、君が彼らの顎を砕くような感じだよその前が抜けている。
「誰かが彼らを躓かせて君の脚を踏むように仕向けて」
という根本的な原因を端折ってまで正義面したいほど醜い事はない。このころはまだ海外の模倣に一生懸命なころなんだけど
70年代までは洒落てんだけど
80年代~90年代前半はダサいよな
まぁこれも今現在の感性なんだろうけどもろ、ツイッギーさんの影響じゃないですか。
ホームの写真が懐かしい・・・
昔はこんな木のベンチだったなユニホームにしか見えないw
散々煽って手を出させたジャイアンが上手く自国民の馬鹿どもを丸め込んだ結果だな
こちらは例によって適当に騙しながら粛々と前に進もうぜわしが小さかった頃だ、懐かしい。
おじさんたちは仁丹の匂いがしてた。
SLが走ってた。
あぁ…(´;ω;`)いまだに日本から仕掛けた戦争だと本気で思ってるから、バカ外人たちは始末が悪いわ。
日本を弁護する外人ですら、その基本フォーマットに乗っかった上での反論だから萎えるわ。ちょっと日本が濃い時代だね、今は悪い意味じゃないけど薄いね
>>21
>ここに写っている人は今55年程年を重ねているか、死んでるよねこらこら、勝手に殺すな死んでないわ、90歳でも元気だぞ。
単車もノーヘルで乗れた時代。
(普通免許で大型バイクも運転できた時代だ。w)今でも普通に通用するな。