2:海外の反応を翻訳しました
最もストレスと危険なナビゲーション訓練だ
3:海外の反応を翻訳しました
アメリカ人からしたら道路看板は難しく感じるだろうね
オススメまとめ記事
引用元:In Japan, you have to follow these signs while driving at 70 mph.
4:海外の反応を翻訳しました
5:海外の反応を翻訳しました
彼らが高速で動く音ゲーが得意だという説明もつくね
6:海外の反応を翻訳しました
ポケモンのワールドマップが頭に浮かんだよ
右上の写真は関東地方でよく見かける
7:海外の反応を翻訳しました
ポケモンもJRPGだからなぁ…
8:海外の反応を翻訳しました
他の国でもたくさんこういうのはありそうだけどね
9:海外の反応を翻訳しました
免許をくれる前にm2時間かかる更新者講習を受けさせられたよ
10:海外の反応を翻訳しました
11:海外の反応を翻訳しました
俺も君と同じ感覚だよ
13:海外の反応を翻訳しました
14:海外の反応を翻訳しました
15:海外の反応を翻訳しました
↓
事故る
↓
止まる
↓
やっと確認できる
16:海外の反応を翻訳しました
右下の道路看板を見たら17号が3方向にあるんだけど、意味不明過ぎる…
17:海外の反応を翻訳しました
欧米人はドリトスを食いすぎて脳が侵されてるんだよ
19:海外の反応を翻訳しました
どの地図もタコにしか見えない
20:海外の反応を翻訳しました
オススメ海外の反応まとめ記事
- 海外「この日本人がヤバすぎる!」 4台の電卓を使って「マリオのテーマ」を弾く日本人が話題に 海外の反応
- 海外「日本の台風は本当にすごかった」 台風21号で増水した多摩川に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「センスあるプレゼントだな!」 北斎の「神奈川沖浪裏」と「ゼルダの伝説」のコラボ絵が話題に 海外の反応
- 海外「日本の芸人は素晴らしい!」 日本の大道芸人「風船太郎」に外国人が感動 海外の反応
- 海外「日本人は幸せだね」 天皇皇后両陛下に絶大な愛情を寄せるタイの人々
- 海外「日本と戦うなんて勇敢だな」日本とモンテネグロが最近まで戦争を続けていた事実が話題に
- 2017年にテロの犠牲になったヨーロッパ人とアフリカ人の数を比較してみた…【海外の反応】
- 外国人「日本は当時の子供達をほぼ牛耳ってる」世界で流行った過去30年のキッズ文化
- 海外「すごすぎる!」日本の駅弁を走破する外国人に海外がびっくり仰天
- 海外「これで日本語が上手く話せるかも!」 欧州の研究者ら「酒に酔うと外国語が上手くなる」 実験で確認 海外の反応
- 海外「日本人のセンスって素晴らしいね!」 日本の都道府県旗のデザインに外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本には今でも暴走族がいるんだね」 福岡で起きた暴走族VS警察官のバトル映像が話題に 海外の反応
- 海外「ポケモンみたいでKAWAII!」 日本の小さなモモンガの映像に多くの外国人が癒される 海外の反応
- 海外「東京オリンピックの開会式が楽しみだ」 誰がオリンピックでパフォーマンスを披露すると思う? 海外の反応
- 海外「日本の中で一番天国に近い所だ!」 日本の「うさぎ島」として知られる大久野島に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「この日本人がヤバすぎる!」 4台の電卓を使って「マリオのテーマ」を弾く日本人が話題に 海外の反応
- 海外「これで日本語が上手く話せるかも!」 欧州の研究者ら「酒に酔うと外国語が上手くなる」 実験で確認 海外の反応
- 海外「日本人のセンスって素晴らしいね!」 日本の都道府県旗のデザインに外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本の台風は本当にすごかった」 台風21号で増水した多摩川に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本には今でも暴走族がいるんだね」 福岡で起きた暴走族VS警察官のバトル映像が話題に 海外の反応
- 海外「ポケモンみたいでKAWAII!」 日本の小さなモモンガの映像に多くの外国人が癒される 海外の反応
- 海外「センスあるプレゼントだな!」 北斎の「神奈川沖浪裏」と「ゼルダの伝説」のコラボ絵が話題に 海外の反応
- 海外「東京オリンピックの開会式が楽しみだ」 誰がオリンピックでパフォーマンスを披露すると思う? 海外の反応
- 海外「日本の中で一番天国に近い所だ!」 日本の「うさぎ島」として知られる大久野島に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本の芸人は素晴らしい!」 日本の大道芸人「風船太郎」に外国人が感動 海外の反応
- 海外「信じられないくらい綺麗な街だ」 京都の古風を感じる街中に自販機がある写真に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「和食が作れるお母さんが欲しかったw」 娘のために日本風の朝食を作った外国人 海外の反応
- 海外「なんて正直ものなんだw」 日本語のタトゥーを入れた外国人が話題に 海外の反応
- 海外「日本のお土産で欲しい!」 外国人が日本で発見した「英文Tシャツ」がツッコミ満載 海外の反応
- 海外「ちょっと日本に行ってくる」 東京で開催される「甲賀流忍者検定」に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本が生んだ画期的なアイテム!」 日本の「巻き爪ロボ」に外国人が興味津々 海外の反応
コメント
車を運転しない私にも、17号線がどうなってるのか、
皆目見当つきません確かに、この標識は混乱させると思う
地元の県民にしか感覚として理解できないだろうよ
特に豊田JCTのやつなんて、もうバイパスのルート標識を越えて、道路地図になってしまっているww
アレを初めて見てしまったら、ちょっと考え込まないと理解不能だわw一般道ならまだしも、首都高でもっと凄いの普通にあるからな
初心者時代は発狂してたわ
今の子はナビあるからそういう経験ないんだろうな同じ番号の道路が複数あるってのは本当に混乱する
地元民ならどっちがバイパスだとか分かるけど土地感ないと無理な標識あるよな
この看板だけだったら発狂もの
他にも色々な看板あるから何とかなってるが名古屋辺りのは複雑すぎる日本人でも困惑するんだよなあ
もうカーナビの案内しか見てないからなー。
バイパスと旧道が同じR17だからな
初めて来たら意味解らんよ
初めて用の看板なんだがな狭い複雑な上に交差点や複雑な交差点なども多く標識も多い。そういう環境に慣れてる日本人は外人より運転はうまい。外人下手すぎ、その上民度が低く交通ルール守らないのが多いから旅行者に運転して欲しくない。ほんまに下手すぎだしルール守らない基地外多すぎ。
R16だってR4だってバイパスはあるやんね
外人の場合、日本人と比べて漢字認識に時間が掛かるだろうから、理解に時間が掛かるだろうとは思う。
土地勘がある人と無い人だと標識が何示しているか分かるのに時間が大分違うって事もあるし。
慣れは大きな要素だから、外人だとこれは辛いだろうなぁ。常時運転する者じゃないと首都高なんてさっぱりわからない
目的地方向への矢印を選んで運転するしかないが、1つ間違えると都内をグルグル回る羽目になるラテン文字の方が文字数が多くなって間違えやすいと思うけど?
どうでしょう軍団がよく間違えているイメージからだけどね。でも何となく直感で看板見ればわかる。
外人さんには苦痛だろうな。道路の看板考えてる行政の担当者ってバカだろ。
なんでもかんでも見にくく詰め込みやがって
車運転していて看板見れる時間はほんの0.2秒程度。
止まってじっくり見れるんじゃねーんだぞ。
首都高とかも前の方がまだ分かりやすかったのに、
改変後は、特に入り口看板は一瞬で何かいてるのか分かりにくくなって
どうしようもない。いい加減にしろよ。ピクトグラムなんて邪魔!シンプルにしてくれ
これについては自分も同意だわ
あの手の看板は本当にわかりにくい
地名を頼りに進んでいくと突然その地名の表示がなくなったりするし
あれって知ってる人間じゃないと理解できないと思うぞ
そしてそういう人間はそもそも見る必要がないというw別にこれくらいなら分かるだろ
それに近付いていけばもっと分かりやすく行きたい方向の看板が個別に付いてる
ここではだいたいの感じを掴んどけばいいんだよこういうのがあるから、運転した事ない道は怖い
日本の看板はわかりにくいと思うけど。
アメリカなんて出口直前になって看板でてきたり、どの車線に乗っていればいいかっていのも出てくるのが遅いから分岐点スルーするなんてざらだけどな。
加えて、すぐに車線変更しようとしても横の車がわざとスピード上げて入らせないようにしたりとか、アメリカのハイウェイもめちゃくちゃイライラするぞ。
ナビナビって貧乏人を舐めてんのか
前日からGoogleマップ使って分岐を写真で確認して暗記してたわ
いま思ったらほんと初見の西名阪から阪神高速をナビなしでミスらずいけたなと自分を誉めてやりたいわ
てかひとつ言わせてくれ、分岐はGoogleマップ暗記で打開できるからいいけど、追い越し車線側からの合流ほんとやめろ
あっちは技術的な問題だったから初心者マークには死活問題だったぞまじで左下の17号は新しくできた17号だね
首都高の方がムズいw
看板と分岐点が以上に短いw
確認したら、すぐ分岐点www
よく間違えるwww夜間に節電する必要なんてないだろ?
照明が消えてて知らん所だと見にくくて仕方ないわ。日本人は絵を見る様に一瞬で理解できるが外人は出来ない、それに
漢字が判らないからだろ。地名に「ふりだし」というところがあったら引き返したくなる。
※23
首都高は音声ナビでも
「目の前の分岐?次の分岐?」って混乱することあるよなw
そういうとこに限って1車線で後ろから煽られたりするし・・・看板というよりも道路の構造そのものが問題なんじゃないのか?
これは簡略化のセンスが欠けてるだろ
道路の形に忠実にしようと思ったのか知らんが
わざとややこしくしているとしか思えない合流と分岐の車線さえ統一すれば首都高の事故や渋滞はかなり減るのにな突貫でやると後で大変なんだ
今時ナビすら無い自動車に乗る方が悪い
昔は大変だったんだろうな
日本都市部のナビなしの高速は正直言って無謀レベル
ナビない時代からこういうので困ったことないな 大抵自分の行きたい先は決まってるんだから 行先の地名に向かってるルートだけ把握すればいいだけで 余計な情報は脳から切り離して見てるけどな だから見た時に目的方面の名称とそのルートだけはっきり理解してあとはもやっとした感じで脳と目で見てるって感じ
バカはこれを全部把握しようとするから混乱するんだろ あとは看板見てから行先決めてるようなアホじゃね 通過時にこれを脳で処理できないようなら事故遭遇時の瞬間の判断処理能力も低いからな一度、試験させてみたらどうでしょう?
わからない標識としてはっきりするでしょう。
ところで標識は国土交通省が所管してるんだよね?17号は旧道とバイパスとバイパスのバイパスがあるやで。
旧道の旧道は県道になったけど。福井
福井←↑→福井
みたいな標識もあったよね。