米国人がいらだつ表現は8年連続で「どうでもいい」=調査
米マリスト大学が21日発表した毎年恒例の調査によると、米国人が会話の中で最もいらだちを感じる表現のトップは8年連続で「どうでもいい」(whatever)となった。
回答者の38%が、この表現にいらだつと回答した。
調査は1─9日に1005人を対象に実施。その結果、2番目にいらだつ表現は「悪気はないけど」(no offense, but)となり、5人に1人が最もいらだつ表現に挙げた。
3位は「だよね?」(Ya know, right)と「すごすぎ」(I can’t even)で共に14%。「どでかい」(huge)は5位で8%が最もいらだつ表現に挙げた。
「whatever」は1995年の青春コメディ映画「クルーレス」をきっかけに増加し、ベビーブーマー世代(51─69歳)の54%が苛立ちを感じた一方、18─34歳のミレニアル世代では、いらだつ割合が24%にとどまった。
これに対し、インターネットを通じて広まった「I can’t even」については、ミレニアル世代の28%が苛立ちを感じると回答したが、ベビーブーマー世代では5%にとどまったという。
ロイター
http://jp.reuters.com/article/whatever-idJPKBN14B0OU
『クルーレス』(原題:Clueless)は、1995年制作のアメリカ合衆国の青春コメディ映画。
ジェーン・オースティン原作の小説『エマ』を現代風に翻案したもの。
タイトルの意味は「ダサいこと」。
https://ja.wikipedia.org/wiki/クルーレス
1:海外の反応を翻訳しました
2:海外の反応を翻訳しました
3:海外の反応を翻訳しました
オススメまとめ記事
引用元:Facebook – WSMV-TV Channel 4, Nashville
引用元:Facebook – WNEMTV5news
4:海外の反応を翻訳しました
5:海外の反応を翻訳しました
後はネットで見る「LOL」と「OMG」っていうのも時代遅れだと思う
【LOL】…Laughing Out Loud (笑、ワロタ、www、などの意味)
【OMG】…Oh My God (オーマイガー)
6:海外の反応を翻訳しました
「問題ない」
「へぇ」
以上3点にイラッとする
7:海外の反応を翻訳しました
8:海外の反応を翻訳しました
「like」は確かに多用しすぎな奴いるよな
9:海外の反応を翻訳しました
10:海外の反応を翻訳しました
11:海外の反応を翻訳しました
「あーはん」とか「んーふ」とか…
12:海外の反応を翻訳しました
13:海外の反応を翻訳しました
14:海外の反応を翻訳しました
私「片付けなさい」「ゴミを捨てなさい」に対していつも「どうでもいい」と返事する
娘の脳ミソからその言葉を排除することはできないかな?
15:海外の反応を翻訳しました
特に気だるく言われると余計にね
16:海外の反応を翻訳しました
この一言にたくさんのパワーが含まれてる
17:海外の反応を翻訳しました
18:海外の反応を翻訳しました
19:海外の反応を翻訳しました
20:海外の反応を翻訳しました
オススメ海外の反応まとめ記事
- 海外「この日本人がヤバすぎる!」 4台の電卓を使って「マリオのテーマ」を弾く日本人が話題に 海外の反応
- 海外「日本の台風は本当にすごかった」 台風21号で増水した多摩川に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「センスあるプレゼントだな!」 北斎の「神奈川沖浪裏」と「ゼルダの伝説」のコラボ絵が話題に 海外の反応
- 海外「日本の芸人は素晴らしい!」 日本の大道芸人「風船太郎」に外国人が感動 海外の反応
- 海外「日本人は幸せだね」 天皇皇后両陛下に絶大な愛情を寄せるタイの人々
- 海外「日本と戦うなんて勇敢だな」日本とモンテネグロが最近まで戦争を続けていた事実が話題に
- 2017年にテロの犠牲になったヨーロッパ人とアフリカ人の数を比較してみた…【海外の反応】
- 外国人「日本は当時の子供達をほぼ牛耳ってる」世界で流行った過去30年のキッズ文化
- 海外「すごすぎる!」日本の駅弁を走破する外国人に海外がびっくり仰天
- 海外「これで日本語が上手く話せるかも!」 欧州の研究者ら「酒に酔うと外国語が上手くなる」 実験で確認 海外の反応
- 海外「日本人のセンスって素晴らしいね!」 日本の都道府県旗のデザインに外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本には今でも暴走族がいるんだね」 福岡で起きた暴走族VS警察官のバトル映像が話題に 海外の反応
- 海外「ポケモンみたいでKAWAII!」 日本の小さなモモンガの映像に多くの外国人が癒される 海外の反応
- 海外「東京オリンピックの開会式が楽しみだ」 誰がオリンピックでパフォーマンスを披露すると思う? 海外の反応
- 海外「日本の中で一番天国に近い所だ!」 日本の「うさぎ島」として知られる大久野島に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「この日本人がヤバすぎる!」 4台の電卓を使って「マリオのテーマ」を弾く日本人が話題に 海外の反応
- 海外「これで日本語が上手く話せるかも!」 欧州の研究者ら「酒に酔うと外国語が上手くなる」 実験で確認 海外の反応
- 海外「日本人のセンスって素晴らしいね!」 日本の都道府県旗のデザインに外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本の台風は本当にすごかった」 台風21号で増水した多摩川に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本には今でも暴走族がいるんだね」 福岡で起きた暴走族VS警察官のバトル映像が話題に 海外の反応
- 海外「ポケモンみたいでKAWAII!」 日本の小さなモモンガの映像に多くの外国人が癒される 海外の反応
- 海外「センスあるプレゼントだな!」 北斎の「神奈川沖浪裏」と「ゼルダの伝説」のコラボ絵が話題に 海外の反応
- 海外「東京オリンピックの開会式が楽しみだ」 誰がオリンピックでパフォーマンスを披露すると思う? 海外の反応
- 海外「日本の中で一番天国に近い所だ!」 日本の「うさぎ島」として知られる大久野島に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本の芸人は素晴らしい!」 日本の大道芸人「風船太郎」に外国人が感動 海外の反応
- 海外「信じられないくらい綺麗な街だ」 京都の古風を感じる街中に自販機がある写真に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「和食が作れるお母さんが欲しかったw」 娘のために日本風の朝食を作った外国人 海外の反応
- 海外「なんて正直ものなんだw」 日本語のタトゥーを入れた外国人が話題に 海外の反応
- 海外「日本のお土産で欲しい!」 外国人が日本で発見した「英文Tシャツ」がツッコミ満載 海外の反応
- 海外「ちょっと日本に行ってくる」 東京で開催される「甲賀流忍者検定」に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本が生んだ画期的なアイテム!」 日本の「巻き爪ロボ」に外国人が興味津々 海外の反応
コメント
「逆に」
人の話をきかない人が使う定番「不謹慎ながら」
我慢というものを知らない人が使う定番うん、どうでもいいな
「言う」を「ゆう」って書いちゃうお馬鹿さんは相手にしないことにしてる
どうでもいいわ(レ)
「要するに」って言っておきながら、その後に続く内容が全然要約されていない奴
どうでもいいニュース
メリケンは他人にとってはどうでもいい些細なことを力説して尚且つ同調を求めるからな。
主張が強い代わりに他人の主張受け入れると勘違いしてる奴いるけど、マジで自分の意見に同調しないだけで半ギレになる奴が多すぎる。
別に反対意見言ってるわけじゃなくて同調しないだけで怒る。WTF ←これ見るとイラっとくる
ペルソナ3の主人公「どうでもいい」
”やばい”しか言わない奴
※7
メリケンは議論をしない、議論と言う物がなんであるかを学んでいないから
あるのは討論、言い合い言い負かす技術のみ
そこには正誤も善悪もない、「勝った方が正しいから勝った」、その認識しか持っていない
だから短期的な判断しかできず、ベトナム戦争やイラン戦争の様に勝手に初めて勝手に負けて勝手に撤退する
まぁ、そんな事してたら世界中から嫌われるのは当然だ罠wここで草を一つまみ…w
ヌベスコとかいう馬鹿女御用達の顔文字も嫌い
しんで、どうぞ日本人がイラッとくる言葉
「欧米では」
「それな」
「いいね」「興味ない」ってわざわざツイートする奴。
アメリカ人って物事に真剣に取り組んでいるようでいて結果出してないとこあるよな治安や医療が最たるところだけど
※7や※9が批判してるのは外人じゃなく、典型的なネット民の特徴じゃんw
まぁほんとにどーでもいいこと延々と言ってる奴もいるからなぁ
いい年こいて「ふいんき」と言うやつ
「っていうか」だな
サウスパークかよ
自分を見下されたように感じる言葉は、どの国でも嫌われるってことか
1位から3位は、そういうニュアンスっぽいね
4位と5位は、日本だとギャル用語にムカつく感じに近いのかなイラッと来てるのはどうでもいいって言わされた方ですがな
結局何もできなかったクソの言葉「Change」と「Yes, we can」かと思ったよ
アクセルもブレーキもデタラメなド下手運転手で悪夢だった世界の気の毒な乗客達んなこたぁ、どーでもいい
※22
そういえば出てきた直後はその「イラッと」が受け付けなかったな…オーマイガッが一番聞いててムカつくわ
糞みたいにささやかな事でも神様引き合いに出すとかあいつらの神様本当にお手軽これはYes but一択
アメリカ人が思ってる事が自分やアメリカ以外どうでもいいじゃないの?
その結果がトランプを大統領にしたのだろう。言われて見ると苦手だなあ、どうでもいいって思うのはともかく口に出すのは…
同僚「体操男子団体、金メダル獲れる様に応援しようぜ!」
俺 「銅でもいいよ」
同僚「投げやりな奴だなお前は」
俺 「えっ?」ちな実話
※29
お前の下が短かったんだろ。要するに「私に注目して」「いつも同意して」って傲慢さだね
だから面白くない話しを延々として同調圧力かけて、相手が面倒臭がって「どうでもいい」って言うとキレる
アメリカ人はもうそろそろ大人にならないとね別に。
とかかな、日本だと。
何にでも別にで会話できるっていうのを高校の文化祭でみたなあ。
職質に全部、別に。で通すっていうネタだった。※14
わざわざネットで「興味ない」とか「どうでもいい」とかレスする奴ね
そもそも興味がなかったりどうでもよければ最初からそんなスレを見る事もないし
ましてやレスを返すなんてしないからねザ・ロックのIt doesn’t matter ~は痛快。whateverとの違いは知らん
あいまい、しょうがない、
に似た言葉かな?はっきり言うだけが善ではないし、
いいんじゃない。アメリカ人はどうでもいい事でも意見を述べないといけない文化があるらしく、米国滞在中はどうでもいい事でも、いちいち討論と言う名の口喧嘩が起きて、いちいち疲れて、僕には合わない土壌だった。
余計なお世話にでも首突っ込んで討論大会になるからね。
人それぞれだよ、って言ったら、逃げるのか!ってキレられた思い出。どーていでもいいわ
「ハッピーホリデーズ!」←キライ
日本語の微妙な間違いとか指摘された奴が、
恥ずかしかったりイラッときたりしたのか
「どうでもいいじゃん!」「そんなのどっちでもいいじゃない」
とか言って話逸らす光景はよく見るかな。
特におじさん世代にめちゃくちゃ多い。第三者として聞いてても確かに腹立つというか、呆れる言葉ではある。
omgはネットつか・・・ネットゲーじゃ?
どうでもいいけどorzによく似てると思わね? omg orz
どーでもいいってReはするなよどうでもいい話ですが?
これはつまり、女子高生がよく使うような、「それ言ったら勝ち」な一言ってことだな。
『めんどくさい』『キモい』『無理』『ダルい』
最近だと、マジレスに対して『すごい早口で言ってそう』って返してる様子を見るとかなりイラッとくる。どうでもいいことでいちいちイライラすんなよ
マジどーでもいいわ実に米国らしいニヤニヤ
「意味わかんない」
鮮人が何か言って、それでも「どうでもいいよ」って思わないなら
君たちを尊敬するよwwwwwここは事実を書き込むと排除されるらしい。
韓国人が言うことに「どうでもいいよ」って言わないでいられるなら尊敬するよ。~だわ を ~だは
って書くやつ、これだけは猛烈に気持ち悪い
俺もどうでもいいって使わないようにするわ 要するに思考停止だろ
日本語でムカつくのは「それこそ」
英語でムカつくのはgoals
本当にどうでもいいこと言ってるんだろ
本当のことを指摘されてキレてるんだろ
言われた本人も本当は「どうでもいい」と感じてるんだよ、たぶんwso annoying →マジウゼー
試験に出るよ!
米のはテンション合わせろってな意味?それ無理だから。
それはいわゆるノリという奴だろう?そんなのカースト内で納めてくれ。
外に要求すべきものではない。どうでもいいはほんとイラつく
二度と話しかけない「わりとどうでもいい」のAAの方が古いのかな?
ある意味、先を行ってた訳だな。ホントどうでもいい話だった
LOLってネトゲじゃねーか
なんだ?ペルソナ3でも遊んだのか?
逆に俺はこういわれると「どうでもいい」を多用したくなる
ドラマとかTV番組関連のコメに「見てない」「知らない」を書き込む奴。学校でダベってる女子かよ。視聴率いい番組に限ってよく見る。
どーでもいいっすわ
相手のイライラなんてどうでもよくない?
1 俺は変われた、次は君の番
2 どうしてこんな便利なもの買わないの
これが日本だと1,2位でしたよ。これじゃアメリカが犯罪だらけなのと闘争ばかりしてるのも分かるな。
てか争うの大好きだよねアメリカ?生きがいと言ってもいい。ヤフコメが一時「どうでもいい」だらけで
あれ以来、訪問を避けている
(どうでもいいなら来るなよ)