大人もランドセル=箱形リュック、仕事に便利
大人の男性がランドセルを背負って仕事に向かう姿が目立ち始めた。
ノート型パソコンや書類がすっきりと収まるビジネスバッグとして、ランドセルのような箱形のリュックサックが人気だ。
火付け役は、土屋鞄製造所(東京)が昨年11月に発売した「大人ランドセル」。
子ども用のランドセルで培った丁寧なつくりが特長で、価格は10万円。
数量限定でこれまで数回販売しているが、いずれも即日完売の人気ぶりだ。
広報担当は「購入者は20代から70代まで幅広い」と説明する。
西武池袋本店(東京都豊島区)は、光沢のある牛革の製品(価格8万6400円)と、柔らかめの革素材を使った製品(同7万0200円)をそろえる。
色も黒のほか、濃紺や茶などを用意。
男性だけでなく、女性客も多いという。
担当者は「両手を自由に使えるリュックならではの便利さがありながら、カジュアル過ぎない点が支持されている」と話している。
時事ドットコム
http://www.jiji.com/jc/article?k=2016121700148&g=marketfront
OTONA RANDSEL / 土屋鞄製造所
http://www.tsuchiya-kaban.jp/products/list.php?category_id=381
海外の反応
1:海外の反応を翻訳しました
2:海外の反応を翻訳しました
私も背負いたいわ
3:海外の反応を翻訳しました
オススメまとめ記事
引用元:Facebook – The Japan Times
4:海外の反応を翻訳しました
5:海外の反応を翻訳しました
見た目が可愛いすぎてたまらん
6:海外の反応を翻訳しました
7:海外の反応を翻訳しました
8:海外の反応を翻訳しました
9:海外の反応を翻訳しました
10:海外の反応を翻訳しました
高すぎてバカバカしいわ
350ドルが打倒だ
11:海外の反応を翻訳しました
俺もまったく君と同じ意見だよ
高すぎる
12:海外の反応を翻訳しました
最高のビジネスバックだ
13:海外の反応を翻訳しました
14:海外の反応を翻訳しました
俺も背負いたいけど、外国人ヅラした大人がするものじゃないと思ってる
そのためには大人用ランドセルを買わなきゃ
見た目が超カッコイイ!しかし…高い
15:海外の反応を翻訳しました
子供用のランドセルも高いけどね
16:海外の反応を翻訳しました
大人用ランドセルと比べるとまだ安い方だろう
17:海外の反応を翻訳しました
でも一回雨に打たれてダメになっちゃったよ
19:海外の反応を翻訳しました
当時は大学生だった
20:海外の反応を翻訳しました
オススメ海外の反応まとめ記事
- 海外「この日本人がヤバすぎる!」 4台の電卓を使って「マリオのテーマ」を弾く日本人が話題に 海外の反応
- 海外「日本の台風は本当にすごかった」 台風21号で増水した多摩川に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「センスあるプレゼントだな!」 北斎の「神奈川沖浪裏」と「ゼルダの伝説」のコラボ絵が話題に 海外の反応
- 海外「日本の芸人は素晴らしい!」 日本の大道芸人「風船太郎」に外国人が感動 海外の反応
- 海外「日本人は幸せだね」 天皇皇后両陛下に絶大な愛情を寄せるタイの人々
- 海外「日本と戦うなんて勇敢だな」日本とモンテネグロが最近まで戦争を続けていた事実が話題に
- 2017年にテロの犠牲になったヨーロッパ人とアフリカ人の数を比較してみた…【海外の反応】
- 外国人「日本は当時の子供達をほぼ牛耳ってる」世界で流行った過去30年のキッズ文化
- 海外「すごすぎる!」日本の駅弁を走破する外国人に海外がびっくり仰天
- 海外「これで日本語が上手く話せるかも!」 欧州の研究者ら「酒に酔うと外国語が上手くなる」 実験で確認 海外の反応
- 海外「日本人のセンスって素晴らしいね!」 日本の都道府県旗のデザインに外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本には今でも暴走族がいるんだね」 福岡で起きた暴走族VS警察官のバトル映像が話題に 海外の反応
- 海外「ポケモンみたいでKAWAII!」 日本の小さなモモンガの映像に多くの外国人が癒される 海外の反応
- 海外「東京オリンピックの開会式が楽しみだ」 誰がオリンピックでパフォーマンスを披露すると思う? 海外の反応
- 海外「日本の中で一番天国に近い所だ!」 日本の「うさぎ島」として知られる大久野島に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「この日本人がヤバすぎる!」 4台の電卓を使って「マリオのテーマ」を弾く日本人が話題に 海外の反応
- 海外「これで日本語が上手く話せるかも!」 欧州の研究者ら「酒に酔うと外国語が上手くなる」 実験で確認 海外の反応
- 海外「日本人のセンスって素晴らしいね!」 日本の都道府県旗のデザインに外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本の台風は本当にすごかった」 台風21号で増水した多摩川に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本には今でも暴走族がいるんだね」 福岡で起きた暴走族VS警察官のバトル映像が話題に 海外の反応
- 海外「ポケモンみたいでKAWAII!」 日本の小さなモモンガの映像に多くの外国人が癒される 海外の反応
- 海外「センスあるプレゼントだな!」 北斎の「神奈川沖浪裏」と「ゼルダの伝説」のコラボ絵が話題に 海外の反応
- 海外「東京オリンピックの開会式が楽しみだ」 誰がオリンピックでパフォーマンスを披露すると思う? 海外の反応
- 海外「日本の中で一番天国に近い所だ!」 日本の「うさぎ島」として知られる大久野島に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本の芸人は素晴らしい!」 日本の大道芸人「風船太郎」に外国人が感動 海外の反応
- 海外「信じられないくらい綺麗な街だ」 京都の古風を感じる街中に自販機がある写真に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「和食が作れるお母さんが欲しかったw」 娘のために日本風の朝食を作った外国人 海外の反応
- 海外「なんて正直ものなんだw」 日本語のタトゥーを入れた外国人が話題に 海外の反応
- 海外「日本のお土産で欲しい!」 外国人が日本で発見した「英文Tシャツ」がツッコミ満載 海外の反応
- 海外「ちょっと日本に行ってくる」 東京で開催される「甲賀流忍者検定」に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本が生んだ画期的なアイテム!」 日本の「巻き爪ロボ」に外国人が興味津々 海外の反応
コメント
いっそ布付きの軍帽もセットでニイタカヤマノボレ!
10万円は無いわ〜
子供が背負う物という認識だからバリバリに違和感を感じてる
3万~5万なら許容範囲だが…
これは高すぎ子供のランドセルで数万だし、10万円は妥当か
日本で売るのは間違いだろ
ランドセルってだけでくそダサく見える横長だとランドセルちゃうやん
最近 本革ビジネスリュックがジワジワ流行ってるよね。
両手があくし いいわ。日本はバカだから高いの売る事しか脳がないから、本家オランダで安いの販売してよ。
元々は軍用の背嚢やからなぁ
一回りして元に戻ったってだけやんwwいい大人がランドセル背負ってポケモンGO!とかやってたらやばいよ
たぶんイケる
普通のあんまり丈夫じゃない某ブランドバッグが軽く4、50万ぐらいするのを考えたら凄い安いんだけど
10万のバッグが高すぎるとかどこの第三世界の住人なの昔同じ話題があったような気がしたが
結局美人イケメンがやるといいが、ブサイクがやると気持ち悪いという結論だった気がする。本革なら妥当な値段だと思うけどね
ま~ん(笑)が消費する、化粧品のコストと比較したら、お値段以上なんじゃね?
ランドセルと言われると確かに子供向けのイメージだけど
実物はかっこいいわこれ耐久性を考えたら安い!
「子供が乱暴に使っても6年間使える耐久力」が商品の特徴だからな。
ただ、ビジネスバッグだと角が擦れて見栄えが悪くなるとアウト
・・・と考えると、期待するほどの耐久性はないかも。
表面が傷んでも丈夫で使えればおkという人には問題ないんだろうけど。いいんじゃないの?
高校生のガキがヴィトンやシャネルのバッグぶら下げてる時代。
大人の一点もののアイテムとして考えりゃ。いいんじゃね?
高校生のガキがヴィトンやシャネルのバッグぶら下げてる時世だし。
大人向けの一点もののアイテムとして考えりゃ。本革なら、むしろ安いくらいだろ
シンプルでめっちゃエレガントで渋い
茶色のやつが欲しい革製品は手入れさえしっかりすれば寿命は結構長い。
流行り廃りと関係なく定番化すればずっと背負えるけど、一過性だとすると勿体無い事になるかもね。帰宅中に子供に預けられた感
10万円が高いと思う人ってどういう生活してるんだろう
むしろ安いんだけど日本人には似合わないね
10万が高いとか言ってるけど、ブランドバッグなら同じ品質でその何倍もするべ?
ごめん。一万円のビジネスバッグつかっている自分は高いと思った。
Drスランプの変身前のスッパマンにしか見えないんだよな・・・
この大人用ランドセルも金具止め忘れたら屈んだ拍子に中身バッサーみたいな事になるんかな
ノートパソコンとか入れてたら涙目じゃね革なら角が擦り切れてもリペアで綺麗に直せるよ
最近はそういう道具もたくさん売ってる
常に新品ピカピカがいい人なら向いてないだろうけど革は長く使うと味が出るこれ、白人の美男美女が使えば何でも様になるだけ。
そこらのおっさんが使ってると変だぜ?購買ターゲットが思い浮かばない。都市部だと移動の電車で邪魔にされるだろうし(特にラッシュ時)、田舎だと車移動だからこんなの要らないし(普通の鞄で十分)。
両手が使えるから便利かもしれないけど、日本だとランドセルのイメージがあるから大人では不釣り合い。ランドセルの歴史を知ったらどこぞの国が騒ぎ出しそう…
低賃金の中国人が作ってるヨーロッパの高級ブランドバッグに比べれば遥かに安い。日本人は目を覚ませ。
手入れをしながら長く使って、味が出れば、さらにいい感じになりそう
製造元のサイト見てきた。良い感じの商品だな。まんま、軍隊の背嚢って言ってもおかしくないなw軍靴の音が聞こえるって言われなきゃ良いけど…。
個人的には、お医者さんが回診する際に持ち歩く、デカくて無骨な手提げ鞄が欲しいわ。
こういうカバン前からあるよ
>350ドルが打倒だ
深いw
スーツにはバックバック(布製リュック)より似合うと思うけどね。
みんな高いっていうけど、社会人1年生にプレゼントして45年生まで使うんだから安いもんだろ。
革の値段とパーツの点数とそれを縫い上げる技術料を考えたら結構安いぞ
子供用ランドセルの製造工程でも結構な手間がかかってる耐久性は一生物
モノは良さそうだから10万は妥当かな
39800あたりだと怪しくなる頑丈にできてるから高いのはまあ仕方ないね
日本だと小学生用のイメージが強すぎてどうかというところだが子供用だって6年間乱暴に扱っても壊れないように作られてる
それを思ったら安いと思うよ子供が破壊する勢いで使っても6年以上平気で使えたりするんだから
大人が普通に使ったらマジで一生使えそうランドセル6年もたんかった
限定生産だから高いんだろ
イメージ認識って怖いなぁ
実用的で見た目もかっこいんだけど、「小学生のもの」ってうイメージが捨てきれない。
芸術系の自由な発想が出来る人は、そういうのにとらわれないんだろうけど中国人が1万の安物で儲ける。
このデザイン・風合いを、合皮で作れば1万円台で実現できて結構売れると思うんだがな。
※51,52
これを安物の一万にすると売れないよ
本物で10万だから買う人がいるんだ。
どっちにせよダサいはと思うけどね。あまり荷物が入らなさそう。かといって、パンパンにふくらんだランドセルって、まんま子どもなんだよなあ・・・。
革のビジネスバッグなら良心的な値段設定だろうが
高いって奴は普段何使ってんだよ?ポーターか?6年間使用が前提の小学生用が3〜6万だと
一生使うことが前提の大人用なら10万で妥当じゃないの?>>6年間使用が前提の小学生用が3〜6万だと
>>一生使うことが前提の大人用なら10万で妥当じゃないの?小学校までしか使わない風習だけで、使う気になればもっと使えるだろ。
頑丈さが売りの背負いカバン
メンテナンスゼロで6年使えるならこまめなメンテナンスをすれば一生もの害人は何でも日本の物欲しがるよな。よほど自国の物に満足してないンだな。
値段ばっかり気にしてんなら、永久にOUTDOORのビニールバッグでも背負ってろよ。
むしろ本革で10万割ってたら偽物説が浮上するわ
ドイツのバッグかっちょぇー!
大人用になるとデザインが元祖の軍用っぽくなるね
高いってのは買うのに高いってことでしょ
商品の価値としては妥当だしブランド物と比べりゃ何だって安いよいや、ドイツのはドイツので中々えぇやんけ
そんな比較して貶すほど悪いものには思えんのだが次は金属製にバーニア仕込んでガンオタ向けに売り出そう