「君の名は。」中国で邦画収入首位に 公開16日で90億円
中国で公開中のアニメ映画「君の名は。」が17日、同国の興行収入で5億3千万元(約90億円)を突破した。
日本映画としては過去最高だった「STAND BY ME ドラえもん」の記録を更新し、公開から16日間で歴代1位となった。
日本のアニメに慣れ親しんだ若年層に支持されたことが、中国でのヒットにつながった。
日本経済新聞
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO10806830X11C16A2TJC000/
1:海外の反応を翻訳しました
2:海外の反応を翻訳しました
3:海外の反応を翻訳しました
オススメまとめ記事
引用元:Shinkai’s ‘your name.’ Becomes #1 Japanese Film in China of All Time
引用元:Anime News Network
4:海外の反応を翻訳しました
またウンザリする「『君の名は。』が記録を塗り替えた」系の記事が出たぞ
っていうのは冗談だけど、早くこの作品を劇場で見ることを楽しみにしてるよ
5:海外の反応を翻訳しました
どうしたら「千と千尋の神隠し」を抜くんだ?
6:海外の反応を翻訳しました
本当によく出来た映画だ
7:海外の反応を翻訳しました
8:海外の反応を翻訳しました
本当に良い映画なのか
または SNS で誇大宣伝してるからこうなったのか?
9:海外の反応を翻訳しました
見た人は高評価コメントをして広がってるけど、「千と千尋の神隠し」の方が遥かに良いと思う
10:海外の反応を翻訳しました
まずは自分の目で確かめてみることにする
11:海外の反応を翻訳しました
早くアメリカでも公開してくれ!
12:海外の反応を翻訳しました
13:海外の反応を翻訳しました
でも中国で邦画収入首位だって?
本当に勢いが止まらないね
14:海外の反応を翻訳しました
俺が唯一ウンザリ思うのは、まだ映画館で見ることが出来ないからだ
15:海外の反応を翻訳しました
16:海外の反応を翻訳しました
まぁ、人の好みはそれぞれだからな
17:海外の反応を翻訳しました
いつアメリカでリリースされるかだ
そしたらなぜこれだけ高評価なのかやっと理解することができるから
18:海外の反応を翻訳しました
日本の映画がここまでなるのは初めて見た
19:海外の反応を翻訳しました
その理由は全然宣伝はしてないから納得だ
それと英語字幕のレベルがひどいから直した方がいい
20:海外の反応を翻訳しました
オススメ海外の反応まとめ記事
- 海外「この日本人がヤバすぎる!」 4台の電卓を使って「マリオのテーマ」を弾く日本人が話題に 海外の反応
- 海外「日本の台風は本当にすごかった」 台風21号で増水した多摩川に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「センスあるプレゼントだな!」 北斎の「神奈川沖浪裏」と「ゼルダの伝説」のコラボ絵が話題に 海外の反応
- 海外「日本の芸人は素晴らしい!」 日本の大道芸人「風船太郎」に外国人が感動 海外の反応
- 海外「日本人は幸せだね」 天皇皇后両陛下に絶大な愛情を寄せるタイの人々
- 海外「日本と戦うなんて勇敢だな」日本とモンテネグロが最近まで戦争を続けていた事実が話題に
- 2017年にテロの犠牲になったヨーロッパ人とアフリカ人の数を比較してみた…【海外の反応】
- 外国人「日本は当時の子供達をほぼ牛耳ってる」世界で流行った過去30年のキッズ文化
- 海外「すごすぎる!」日本の駅弁を走破する外国人に海外がびっくり仰天
- 海外「これで日本語が上手く話せるかも!」 欧州の研究者ら「酒に酔うと外国語が上手くなる」 実験で確認 海外の反応
- 海外「日本人のセンスって素晴らしいね!」 日本の都道府県旗のデザインに外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本には今でも暴走族がいるんだね」 福岡で起きた暴走族VS警察官のバトル映像が話題に 海外の反応
- 海外「ポケモンみたいでKAWAII!」 日本の小さなモモンガの映像に多くの外国人が癒される 海外の反応
- 海外「東京オリンピックの開会式が楽しみだ」 誰がオリンピックでパフォーマンスを披露すると思う? 海外の反応
- 海外「日本の中で一番天国に近い所だ!」 日本の「うさぎ島」として知られる大久野島に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「この日本人がヤバすぎる!」 4台の電卓を使って「マリオのテーマ」を弾く日本人が話題に 海外の反応
- 海外「これで日本語が上手く話せるかも!」 欧州の研究者ら「酒に酔うと外国語が上手くなる」 実験で確認 海外の反応
- 海外「日本人のセンスって素晴らしいね!」 日本の都道府県旗のデザインに外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本の台風は本当にすごかった」 台風21号で増水した多摩川に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本には今でも暴走族がいるんだね」 福岡で起きた暴走族VS警察官のバトル映像が話題に 海外の反応
- 海外「ポケモンみたいでKAWAII!」 日本の小さなモモンガの映像に多くの外国人が癒される 海外の反応
- 海外「センスあるプレゼントだな!」 北斎の「神奈川沖浪裏」と「ゼルダの伝説」のコラボ絵が話題に 海外の反応
- 海外「東京オリンピックの開会式が楽しみだ」 誰がオリンピックでパフォーマンスを披露すると思う? 海外の反応
- 海外「日本の中で一番天国に近い所だ!」 日本の「うさぎ島」として知られる大久野島に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本の芸人は素晴らしい!」 日本の大道芸人「風船太郎」に外国人が感動 海外の反応
- 海外「信じられないくらい綺麗な街だ」 京都の古風を感じる街中に自販機がある写真に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「和食が作れるお母さんが欲しかったw」 娘のために日本風の朝食を作った外国人 海外の反応
- 海外「なんて正直ものなんだw」 日本語のタトゥーを入れた外国人が話題に 海外の反応
- 海外「日本のお土産で欲しい!」 外国人が日本で発見した「英文Tシャツ」がツッコミ満載 海外の反応
- 海外「ちょっと日本に行ってくる」 東京で開催される「甲賀流忍者検定」に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本が生んだ画期的なアイテム!」 日本の「巻き爪ロボ」に外国人が興味津々 海外の反応
コメント
新海が中国を大虐殺
この作品をどう評価するかは観賞した客の個人的な判断になるが、少々宣伝がオーバー過ぎる気はするね。
>中国で最も過大評価された一位の間違いではなくて?
必ずこのようなケチをつけるアンチが現れるが、妬みと劣等感程、見苦しいものはない。
邦画の中でって事か・・・毎度これに騙されるわ
というか千と千尋がそもそも過大評価。
千と千尋まで過大評価と言われると最早評価するものすらないんじゃないか?
邦画最高と言ってもこれ権利を1億とかで売っちゃってるらしいから、89億は全部中国の会社の売り上げだよ
配給契約が違っても実際どれだけ収入になったかわかんないんじゃない。
台湾サイトの翻訳blogに書いてたけど、大陸在住の台湾人がチケット配られたから映画館行ったってさ。
台湾でも前例の無い盛り上がりらしい、基本海賊版の台湾や大陸なのに、ちょっと盛り上がりが極端じゃないかね、きっと組織の纏め買いがかなりを占めてるんじゃない、まあ興業収入よりも、市場としての宣伝というか、実際身銭きって見に行った人って案外少ないんじゃないかね。韓国もライブやイベントはタダ券配るの当たり前らしい。名目上では売ったのは3億2千万ほど
最終的に手元に入ったのが1億4千万ほど重慶で見たけど、ガラガラだったよ。
ただ、一日30回上映されてたりCMポスター大量で現地の中国人は結構見てるみたい。評判はまぁまぁ反日だが日本文化は好きアル
良い出来だったし、評価も高いし良いんじゃないか。
Blu-rayデイスク売り始めたら買ってしまうかも知れない。個人的な意見だけどジブリ映画よりこっちのが好き。
売れたら売れたで、今度は中国が「うちの国で公開して大儲けしたいのなら中国を宣伝する内容で作れ」って圧力構造ができてくるんだろうな・・・
>大陸在住の台湾人がチケット配られたから映画館行ったってさ。
へーなんか真っ黒だなあ
政治的な匂いする
新海監督がそこまで思想的な人じゃないから中国は安心なんだろうね
最初っから仕組まれた上で売る気満々なんだ・・・
監督が、ただみんなに喜んでもらって柔軟にいろんな人たちの意見取り入れて作りました、っていってるから、思想的に不屈な人じゃないから、お金で取り込みやすい人だと思ったんじゃないかな
それか会社とかが中国とつながってるか、あるいは中国の投資家が売れそうな作品だと聞きつけて事前に投資した人たちがいるとか※15
陰謀論っぽいのを、したり顔で語るのは見てる方が恥ずかしい。どっちが上とか、どっちが面白いとか考える意味ってあるの?
人それぞれなんだから、順位はつけられなくない?大衆的な順位は、指標としては必要って感じかな。誰も知らないだろうけど、私はスプリガンってアニメ映画が好き。監督も有名なのに、あまり人気ないから順位とか評判は気にしない事にしてるw
テレビアニメにして、放送してくれないかなぁ・・・>どうしたら「千と千尋の神隠し」を抜くんだ?
現地の慣れ具合にもよるだろうな。
アニメになれてないとか、邦画の上映自体ロクにされてなかったとか。
千と千尋は結構前の映画だし。
中国は統制国家でもあるので、その辺を他の国と同じと思っちゃいけない。
その点では、ドラえもんのヒットは、中国では意外に見慣れている3Dアニメ作品だったというのも大きいと思う。
中国だと実写合成的な特撮やアニメっぽいのもあるし。韓国なんかでもどうなるのかはちょっと気になるね。
あの国も統制とか規制とか言う意味では、「日本からすれば(日本だから)」似たようなもんだし。いろんなルートで海賊版が手に入ってしまう時代だと、映像が映画館で見る価値があるかどうかが重要なんだと思う。
ストーリーが良いだけなら海賊版を見れば事足りてしまうからね。
見てないんだけどさ、ちょっと絵柄が昭和っぽいね
一周回ってこれが新しいんだったらごめん※16
陰謀www
外交を陰謀と子供じみた概念で捉えるのはさすがに恥ずかしいからやめなよ
最近、公式の外交文書がいろいろ流出してるから一度読んだらいい
策略を練って他国と取引するのは一般的な外交※21
この人何言ってるの?※15に外交要素が何処にあるの?
書いて引けなくなったんだろうけれど、土台が間違ってるのに補強を加えようと足掻いても無駄になる。>15,21
思想的に不屈な人じゃないから、お金で取り込みやすい人だと思ったんじゃないかな何々?製作時から新海は中国に取り込まれてたっての?w
そら大した根拠もなくここまで飛躍しちゃったら、失笑されますわw>8
中国では、クリエイティブ系の会社が、社員のイマジネーションを刺激するとやらの目的で、社員にチケットを配ったり、会社が映画館を借りきって鑑賞会したりしてるって、テレビでやってたな。ジブリの海外興行成績を抜いたーって言ってる人がどっかにいたけどまずジブリがまともに映画配給されるようになったのってここ最近でそれまで映画なんて公開しないどころか海賊版ビデオが出回っていたような……
それはともかく何処まで記録伸びるのか楽しみなんだけど過大評価過大評価いいだしたら評価するものがねぇよバカが
一日30回上映ってどういうことだよ短編映画じゃあるまいし
複数の映画館で上映ならおかしな言い方だしこんだけ話題になってるなら、って人も多いだろうね
でも確かに過大評価なのは事実
ジブリ超えは有り得んわな
話題性の勝利ってところか君の名はと千と千尋はジャンル違うから比較しないで欲しいわ
二つとも凄い映画だろ
両方アニメだからとかいう理由での比較は大雑把過ぎる超個人的主観だが、俺は気に入ったので円盤購入予定。
ラブライブとかもそうだったけど特ア系入り込んでるからだよ
ここまで普通ならしないし中国でこの映画が配給されヒットしているのは、中国政府の策略も大きいよ。
韓国への圧力、日本への交渉カード化、著作権侵害を取り締まっているアピール、とかね。石投げたらゼロ戦にあたって墜落、という映画のほうがおもしろいだろう