「君の名は。」興行収入205億円超 歴代4位に
東宝は12日、アニメ映画「君の名は。」の興行収入が205億円を超えたと発表した。
国内の歴代興行収入では4位となり、2001年に公開された「ハリー・ポッターと賢者の石」を抜いた。
「君の名は。」は8月26日に公開され、12月11日までの108日間での観客動員数は1578万人を超えた。
上映スクリーン数は354で、先週もその前の週を上回る規模だった。
10、11日の土日の興行収入は前週比16.7%増だった。
KADOKAWAやJTBなどによる一般社団法人「アニメツーリズム協会」(東京・千代田)は、台湾とタイのアニメファンを招き、「君の名は。」の舞台となった飛騨市などを巡るツアーを実施すると発表した。
来年2月に実施し、参加者の意見をもとに、インバウンド観光の活性化に向けたプランを立案する。
日本経済新聞
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ12I04_S6A211C1TI5000/
1:海外の反応を翻訳しました
「君の名は。」もしくは「Your Name.」っていう映画で「ハリー・ポッターと賢者の石」より稼いだんだ
俺は Weeaboo ではないが、この作品はとんでもなく素晴らしいんだ
アニメでは「千と千尋の神隠し」を見た時と同じ気持ちにさせた
※ Weeaboo (ウィーアブー)
日本オタク、または日本と日本の物や文化が好きな西洋人を指す英語のスラングである。
2:海外の反応を翻訳しました
2回見たよ!
オススメまとめ記事
引用元:Have y’all seen this shit?
3:海外の反応を翻訳しました
4:海外の反応を翻訳しました
これに関してはとても強く感情を揺さぶられたよ
5:海外の反応を翻訳しました
6:海外の反応を翻訳しました
7:海外の反応を翻訳しました
これも素晴らしい作品だよ!
『言の葉の庭』(ことのはのにわ)は、新海誠監督のアニメーション映画。
2013年5月31日公開。
https://ja.wikipedia.org/wiki/言の葉の庭
8:海外の反応を翻訳しました
私はその映画のおかげで一週間くらい感情をめちゃくちゃにされたわ
9:海外の反応を翻訳しました
大体の Weeaboo はそう言って隠すよ
10:海外の反応を翻訳しました
今でももの凄く楽しみにして待ってるんだぞ!
11:海外の反応を翻訳しました
そして泣いたよ
12:海外の反応を翻訳しました
でもほとんどの日本語が理解出来なかった
13:海外の反応を翻訳しました
ありえないくらい凄いことになってる
14:海外の反応を翻訳しました
15:海外の反応を翻訳しました
ウチの隣人はいつも映画の主題歌を歌ってるよ
16:海外の反応を翻訳しました
目新しい物は何もないけど、ストーリーとアートに引き込まれたよ
17:海外の反応を翻訳しました
確かに予想がつきやすい内容だよね
でもまるでジェットコースターに乗ったような感覚で勢いがあった
18:海外の反応を翻訳しました
19:海外の反応を翻訳しました
20:海外の反応を翻訳しました
4回目はいつ行こうかなと考えてるよwww
>
オススメ海外の反応まとめ記事
- 海外「この日本人がヤバすぎる!」 4台の電卓を使って「マリオのテーマ」を弾く日本人が話題に 海外の反応
- 海外「日本の台風は本当にすごかった」 台風21号で増水した多摩川に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「センスあるプレゼントだな!」 北斎の「神奈川沖浪裏」と「ゼルダの伝説」のコラボ絵が話題に 海外の反応
- 海外「日本の芸人は素晴らしい!」 日本の大道芸人「風船太郎」に外国人が感動 海外の反応
- 海外「日本人は幸せだね」 天皇皇后両陛下に絶大な愛情を寄せるタイの人々
- 海外「日本と戦うなんて勇敢だな」日本とモンテネグロが最近まで戦争を続けていた事実が話題に
- 2017年にテロの犠牲になったヨーロッパ人とアフリカ人の数を比較してみた…【海外の反応】
- 外国人「日本は当時の子供達をほぼ牛耳ってる」世界で流行った過去30年のキッズ文化
- 海外「すごすぎる!」日本の駅弁を走破する外国人に海外がびっくり仰天
- 海外「これで日本語が上手く話せるかも!」 欧州の研究者ら「酒に酔うと外国語が上手くなる」 実験で確認 海外の反応
- 海外「日本人のセンスって素晴らしいね!」 日本の都道府県旗のデザインに外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本には今でも暴走族がいるんだね」 福岡で起きた暴走族VS警察官のバトル映像が話題に 海外の反応
- 海外「ポケモンみたいでKAWAII!」 日本の小さなモモンガの映像に多くの外国人が癒される 海外の反応
- 海外「東京オリンピックの開会式が楽しみだ」 誰がオリンピックでパフォーマンスを披露すると思う? 海外の反応
- 海外「日本の中で一番天国に近い所だ!」 日本の「うさぎ島」として知られる大久野島に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「この日本人がヤバすぎる!」 4台の電卓を使って「マリオのテーマ」を弾く日本人が話題に 海外の反応
- 海外「これで日本語が上手く話せるかも!」 欧州の研究者ら「酒に酔うと外国語が上手くなる」 実験で確認 海外の反応
- 海外「日本人のセンスって素晴らしいね!」 日本の都道府県旗のデザインに外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本の台風は本当にすごかった」 台風21号で増水した多摩川に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本には今でも暴走族がいるんだね」 福岡で起きた暴走族VS警察官のバトル映像が話題に 海外の反応
- 海外「ポケモンみたいでKAWAII!」 日本の小さなモモンガの映像に多くの外国人が癒される 海外の反応
- 海外「センスあるプレゼントだな!」 北斎の「神奈川沖浪裏」と「ゼルダの伝説」のコラボ絵が話題に 海外の反応
- 海外「東京オリンピックの開会式が楽しみだ」 誰がオリンピックでパフォーマンスを披露すると思う? 海外の反応
- 海外「日本の中で一番天国に近い所だ!」 日本の「うさぎ島」として知られる大久野島に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本の芸人は素晴らしい!」 日本の大道芸人「風船太郎」に外国人が感動 海外の反応
- 海外「信じられないくらい綺麗な街だ」 京都の古風を感じる街中に自販機がある写真に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「和食が作れるお母さんが欲しかったw」 娘のために日本風の朝食を作った外国人 海外の反応
- 海外「なんて正直ものなんだw」 日本語のタトゥーを入れた外国人が話題に 海外の反応
- 海外「日本のお土産で欲しい!」 外国人が日本で発見した「英文Tシャツ」がツッコミ満載 海外の反応
- 海外「ちょっと日本に行ってくる」 東京で開催される「甲賀流忍者検定」に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本が生んだ画期的なアイテム!」 日本の「巻き爪ロボ」に外国人が興味津々 海外の反応
コメント
リピーターが特徴的だよなーこのアニメは
観てないけどストーリーの先読みがしやすいってことは逆に安心して観てれらるから人気あるのか?
水戸黄門じゃあるまいしまさかねぇ。見てないし見る気にもならない
Weeabooは差別用語
日本人は抗議するべき個人的には秒速5cmの方が好き
どこの国でも差別語はある
アニメや漫画だけではなく、どの業界でも成功してる人は、その分野のオタクなんだけどな。好きじゃないと
アニメや漫画は、幼いとか*ッチ○いジャンルもあるし、ひとくくりにすると、バカにするような目でみる外国人もいるわな
素晴らしい作品なんだろうけど、+SNS時代パワーがあるから、過去の作品がこの時代の口コミのようなものがあればと考えれば、一概にはねこれ見て星を追う子どもとか見るヤツ出てきてる見たいだけど是非感想を聞かせてほしいわ
※6
劣化ジブリって言葉が出そうこの作品のおかげで「シン・ゴジラ」の存在感が薄くなっちまった。
怪獣映画マニアには悔しい~(涙)ストーリー予想しやすいかなあ?
あーなんだかんだあってこの後二人は無事会って幸せになるんだなー..えええええ!??
って感じだったけど。※10えいが見に行って予想と違ったよ…想像よりすごく良かったよ!
スクリーンで見たほうがいい映画で2回目も見たくなるまだ見てないお!
アナ雪然り、世間で流行ってるって騒がれるものほど見たくなくなるのはなんでだ…。今日休みだから見ようと思ったらエグゼクティブシート既に満杯
2月くらいまで無理だろなあでも10人中1人しか見てないやん
ストーリー予想しやすいって言ってる人はたぶん見たフリしてんだろ。
予告でいつも通りのコメディ型入れ替わりアニメだと思ってそう。なにぶん自分もそうだったからね。後半は衝撃がパなかった。
日本語が全然解らなかったとクレーム然と言ってのける毛唐どもの上から目線
そろそろ※欄がにステマだのそこまでの映画じゃないだの沸くころかな
この世界の片隅にのほうが遥かに面白かった
碇シンジと綾波レイってのが出てくるやつだろコレ?
※18
俺もそう思うけど、場違いはアンチを増やすだけだぞエ*ゲではよくあるストーリーの一つなのかもしれない
でも面白かったと思うよ、クドい部分が少しだけあるけれど
最後もスッキリしたし、ほんといい映画だったと思う。
映画って2時間ほどしかないから詰め込めるのは難しい。
1クール2クール物と比較なんて出来ないものだ二人が恋に落ちるまでをはしょっちゃったから「え?いつそんな好きになったの?」って感じだったなあ。限られた時間内のストーリーだからしょうがないけど過剰広告だと思った。普段小説とか読まなくて、理由も無しに勢いだけで人を好きになれる人向けだね
二人が恋に落ちるまでをはしょっちゃったから「え?いつそんな好きになったの?」って思った。限られた時間内のストーリーだからしょうがないけど過剰広告だと思った。普段小説とか読まなくて理由も無く勢いだけで人を好きになれる人向けだね
日本でもオタクは完全に差別用語だったし
欧米で過去の日本同様に過渡期であるオタク界に対して差別用語が使われても文句言えないわなアメリカかぶれじゃないけどアナ雪良かったわとか世界の誰も言わんやん。
日本かぶれだけweeabooて言葉があるのは明らかに日本の
文化に対する侮辱だから国際問題化して良いと思う。
全く差別的な意味が無い外人という言葉には異常に反応するよね。
あれも外国人の略で差別的な意味は全く無いと世界に発信するべき。
日本人はやられてばかりで反論しないから良いようにやられるんだよ。ファミコンが出た時のブレイク具合とすごく似てる気がする
作品はもちろんいいんだけども、時代とタイミングがびたっとはまった感じ※9 なお評価は片隅とシン・ゴジラの方が高い模様
これぐらいのほうが一般には受け入れやすいのかねぇ
確かに面白くはあったけど
そこまで評価されるものかとBD発売まで見る予定ない
片隅には駄目だった…あかんな、荒れは。
変な国旗上がるし。大和武蔵の予告観ると勘違いしてキモちょどもが喜びそうだった。のんとか。
予想しやすいのがダメと考える時点で物語というものをわかってない
>23
二人に恋心を自覚させるための装置が小野寺先輩なんだけど、それすらわかってない奴が「普段小説とか読まなくて理由も無く勢いだけで人を好きになれる人向けだね」とか言うなや・・・正直微妙だった
目新しい要素が何もない
男女が入れ替わるのも交信してた相手が実は時間のズレありましってのもタイムリープも全部二番煎じ
自然災害の描かれ方は印象的だったかな
一番の売りは背景美術なんだろうけど深海アニメ観たことあったらもう慣れてるし※32
いや、小野寺先輩とのエピソードも結局エピソード連ねてるだけで登場人物の心を描けてないんだよ。しかもそのエピソードもキャラクター設定も陳腐だし
小野寺先輩みたいな性格の女ってアニメの中にしかいない観に行ったけど、どうも主役二人の不自然なセリフ回しに違和感を感じまくって、そっちの方が気になって、感動も何も無かったわい。
有名人の中では唯一、”長澤まさみ”だけは自然に見られた。
”神木龍之介”は子役からで芸歴長い癖に、「台本読んでまーす」的なセリフで幻滅、”上白石萌音”もボー読み多数で、しかもあの女の子の声にそぐわない。所詮、芸能事務所の力なんでしょうが。。ロビー活動って大事だね
ネットがある時代だし小野寺先輩って誰だよ・・・
欧米では、絶対にヒットすることができない日本アニメ。日本アニメって、結局、欧米のオタクではない一般人の人たちにとっては、ハリウッドアニメみたいに、観るに値する映画として位置づけられてはいないことの証明だな。エロアニメのように、どこか子供に安心して見せられないという不安感を感じさせるんだろうな。日本アニメは。それに、文化的にというか生理的に肌の合わない感覚がどこかにあるんだろうな。欧米はあきらめて、アジアで稼いでくれ。
>32
気を悪くさせちゃってごめんね、書き方が悪かった。理由無く人を好きになれる人向けの方がいいね。
普段小説読まない~って言うのは「こんなストーリー見たことない」って言うのをよく聞いたから、本当に今までにない奇抜な物語かと思っちゃったんだ。先輩の件は、三葉ちゃんは確かに瀧くんと先輩がデートする事に対して落ち込んだ自分の気持ちにこれは恋だって自覚したんだなーってわかるけど、
瀧くんの気持ちが本当にわからなかったんだ…先輩が「他の子を好きになったんでしょ」って言っただけで瀧くん自身の気持ちがあまり出てなかったから。
だからナレーションにこの二人は好き同士なんだって言われたらそれだけで納得できる人向けだなって思ったの。ごめん書き方が悪くて批判してるみたいになっちゃったんだけどこの作品が好きな人を馬鹿にしてるとかじゃないんだ。
私はこう感じたってだけだから>40
ナレーション~ってのは比喩
分かりにくくてごめん僕はweebじゃないって言い方、まんま日本で言うところの普段アニメ見てないけど〜とおんなじ。
特にこのアニメを語る奴らはその枕詞が顕著に現れるからもううざってーよ いちいちオタクじゃありませんアピールとかせんでええから新海ってけっきょくパクりというかオマージュばかりだよなぁ
ネタ元より良い物にしてるけどさ「変身ポンポコ玉」?
この作品を面白いって思えない奴ってさ
世界の大多数の人と感性違いすぎていきてて苦しそうだろ
あとこのアニメを非難してる奴ってだいたい粗探しして叩いて得意げになってる印象あるわ