「God Save the Queen」の放送を要求された英BBCがイギリス国歌ではなくセックス・ピストルズの同名曲を放送して話題に
“EU離脱のしるしとしてBBC ONEは、その日の放送終了時に「God Save the Queen」を放送するべき”と英国の保守政治家から要求された英BBCが、その要求の返礼としてイギリス国歌ではなくセックス・ピストルズ(sex Pistols)の同名曲を放送、その行動が“パンクだ”と話題に。
この要求は、英国のEU離脱に賛成した政治家のひとりである保守党アンドリュー・ロージンデル庶民院議員が発議したもの。
BBCはかつてイギリス国歌を毎日の放送終了時に放送していた伝統があり、今回それを英国のEU離脱と女王陛下の90歳の誕生日を祝うために復活させようということのようです。
それに対して、BBC Twoで放送されているニュース解説番組『Newsnight』が「私たちはBBC ONEではありませんし、まだ一日の終わりでもありませんが、喜んでその提案にお応えします」として「God Save the Queen」を放送。
イギリス国歌ではなく、セックス・ピストルズの「God Save the Queen」を流しています。
amass
http://amass.jp/80521/
1:海外の反応を翻訳しました
BBC はマジで良くやった!
2:海外の反応を翻訳しました
3:海外の反応を翻訳しました
オススメまとめ記事
引用元:The Independent
4:海外の反応を翻訳しました
5:海外の反応を翻訳しました
我が国の不名誉な階級がやることだ
6:海外の反応を翻訳しました
しかしそれと同じくらい面白すぎる :)
7:海外の反応を翻訳しました
8:海外の反応を翻訳しました
一部じゃなくてフルコーラスでかけたのも素晴らしい!
9:海外の反応を翻訳しました
これはひょっとすると政変の時が来たか?
10:海外の反応を翻訳しました
まさか「Newsnight」にこんな所を見せられるなんて
11:海外の反応を翻訳しました
(アインシュタイン名言)
12:海外の反応を翻訳しました
13:海外の反応を翻訳しました
社会党員、共和主義者、無神論者、英国の非イギリス人に代わって「ありがとう」!
14:海外の反応を翻訳しました
歌詞がとてもバカバカしいし、そんな曲に対して感動してる人も嫌いだった
ナイスだ
15:海外の反応を翻訳しました
気に入ったし、私を笑顔にしてくれるよ
16:海外の反応を翻訳しました
得にカースティ・ウォーク(司会者)は最高だ
17:海外の反応を翻訳しました
18:海外の反応を翻訳しました
そして、ピストルズはクソカッコイイ!
19:海外の反応を翻訳しました
これがまさにリアルな英国だ
20:海外の反応を翻訳しました
オススメ海外の反応まとめ記事
- 海外「この日本人がヤバすぎる!」 4台の電卓を使って「マリオのテーマ」を弾く日本人が話題に 海外の反応
- 海外「日本の台風は本当にすごかった」 台風21号で増水した多摩川に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「センスあるプレゼントだな!」 北斎の「神奈川沖浪裏」と「ゼルダの伝説」のコラボ絵が話題に 海外の反応
- 海外「日本の芸人は素晴らしい!」 日本の大道芸人「風船太郎」に外国人が感動 海外の反応
- 海外「日本人は幸せだね」 天皇皇后両陛下に絶大な愛情を寄せるタイの人々
- 海外「日本と戦うなんて勇敢だな」日本とモンテネグロが最近まで戦争を続けていた事実が話題に
- 2017年にテロの犠牲になったヨーロッパ人とアフリカ人の数を比較してみた…【海外の反応】
- 外国人「日本は当時の子供達をほぼ牛耳ってる」世界で流行った過去30年のキッズ文化
- 海外「すごすぎる!」日本の駅弁を走破する外国人に海外がびっくり仰天
- 海外「これで日本語が上手く話せるかも!」 欧州の研究者ら「酒に酔うと外国語が上手くなる」 実験で確認 海外の反応
- 海外「日本人のセンスって素晴らしいね!」 日本の都道府県旗のデザインに外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本には今でも暴走族がいるんだね」 福岡で起きた暴走族VS警察官のバトル映像が話題に 海外の反応
- 海外「ポケモンみたいでKAWAII!」 日本の小さなモモンガの映像に多くの外国人が癒される 海外の反応
- 海外「東京オリンピックの開会式が楽しみだ」 誰がオリンピックでパフォーマンスを披露すると思う? 海外の反応
- 海外「日本の中で一番天国に近い所だ!」 日本の「うさぎ島」として知られる大久野島に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「この日本人がヤバすぎる!」 4台の電卓を使って「マリオのテーマ」を弾く日本人が話題に 海外の反応
- 海外「これで日本語が上手く話せるかも!」 欧州の研究者ら「酒に酔うと外国語が上手くなる」 実験で確認 海外の反応
- 海外「日本人のセンスって素晴らしいね!」 日本の都道府県旗のデザインに外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本の台風は本当にすごかった」 台風21号で増水した多摩川に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本には今でも暴走族がいるんだね」 福岡で起きた暴走族VS警察官のバトル映像が話題に 海外の反応
- 海外「ポケモンみたいでKAWAII!」 日本の小さなモモンガの映像に多くの外国人が癒される 海外の反応
- 海外「センスあるプレゼントだな!」 北斎の「神奈川沖浪裏」と「ゼルダの伝説」のコラボ絵が話題に 海外の反応
- 海外「東京オリンピックの開会式が楽しみだ」 誰がオリンピックでパフォーマンスを披露すると思う? 海外の反応
- 海外「日本の中で一番天国に近い所だ!」 日本の「うさぎ島」として知られる大久野島に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本の芸人は素晴らしい!」 日本の大道芸人「風船太郎」に外国人が感動 海外の反応
- 海外「信じられないくらい綺麗な街だ」 京都の古風を感じる街中に自販機がある写真に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「和食が作れるお母さんが欲しかったw」 娘のために日本風の朝食を作った外国人 海外の反応
- 海外「なんて正直ものなんだw」 日本語のタトゥーを入れた外国人が話題に 海外の反応
- 海外「日本のお土産で欲しい!」 外国人が日本で発見した「英文Tシャツ」がツッコミ満載 海外の反応
- 海外「ちょっと日本に行ってくる」 東京で開催される「甲賀流忍者検定」に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本が生んだ画期的なアイテム!」 日本の「巻き爪ロボ」に外国人が興味津々 海外の反応
コメント
>>11
「国家主義は、小児病気である。」
ならば、反国家主義は厨二病になるのかな。オモロイw
君が代を放送終了に流せと言ったら忌野清志郎verのが流れた感じ?
いっそのことThe Smithsの
Queen is dead かけてやればいいイギリスのこういう皮肉とユーモア最高にかっこいい
これがかっこいいこと?
こういう反骨精神がわからない人間にはなりたくないものだ
>>これがかっこいいこと?
同意。
別に国歌を流すのが正しいとは言わないが
そんなことするより自身の王室に対する立場を
ハッキリと声明で出せば良いのにねこの番組のこともイギリスのしきたりのことも知らないから、いまいちピンとこないな
BBCはおもいっきりリベラルやからなぁ
どこの国にも国家が嫌いな人はいるんやなありえない事だがもしこれがロイヤルファミリーの希望であればまだ検討の余地もあるだろうが一介の保守政治家ごときが何様のつもりだって事だろうw
大英帝国一のメディアとしての誇りをBBCが失っていなかったのは自国民のみならずEU離脱で国としての求心力を失うのではと思っていた世界中の人間が「まだ死んでないじゃないか大英帝国」と少しだけ笑顔になったニュースだな。有名で権威あるアインシュタインの言葉でも国家を持たない民族出とあるから首を傾げるwww
日本よりイギリスが先に落とす目標に設定変更されたのか厨二病的カッコ良さに熱狂する感じがまさに今のイギリスだね
偉いやつの言うことなんか聞かねえぜかっこいいだろぉ~?イギリスは皮肉や嫌味をユーモアとする国だから正しいのよ
結局国家を流したのかどうかが書かれてないんだよなぁ
どんな歌詞なのかも知らんから何とも言えんが
ヨーロッパに移民が増えていくことで国に愛着を持てない人間が
増えるのは間違いないだろうなさすが
パイレーツ・ロックを生んだ国だけあるわむしろ放送終了時に流してなかったことにビックリだね
NHKラジオの場合は深夜便が有りますから基本的に放送終了自体がないけど
点検とかで一時的に送信停止するときは国歌を流してるモンティー・パイソンの国だからな、これくらいやらないと逆に失望されるかもw
日本だと有り得ない事だけどイギリスだとあるんだな。
単なる捻くれ者の行動でしかないのでは?
反国家イコールかっこいいとでも思っているのだろう。
ぜんぜんいかしてないわい。
まあ、イギリス国民が決める事。偉大な(他民族にとっては卑劣な)ご先祖様達が泣いているだろう。権力への反抗って
親に批判的な学生時代を引きずっている感じ単純に自分の考えはこうだから従えないって意見するなら兎も角
反抗そのものを行動原理にしちゃ・・ね政治家にどうこう言われる筋合いはないってことでしょ。
セックスピストルズはイギリスの精神的な国家みたいなもんですよ。
同じ公共放送でもNHKは死んでも真似できない。
だってセックスピストルズがいないんだもの。本当に日本は恥ずかしい
汚い汚物
自分は右寄りだし国歌斉唱も胸はって歌うけれど
バリバリの極右が式典で息巻いて国歌歌えと命令してきたら口パクするな
自主的に歌うから良いんだよ
強要されて歌ったら自分の愛国心まで強要されてるみたいになるから嫌じゃんか
どっかの左馬鹿の教師みたいに学生に歌わないよう指導したり、逆に無理矢理にでも国歌歌えと言う右阿保も同じ
国会議員の圧力で国歌流すようなテレビ局なんて信用出来ないわこういうのは自国内じゃなく、外国からの圧力に対しての返礼ならスカッとするけどな。
例えば中国のキンペーがクイーンと面会させろとか言ってきた時とかにさ。BBCは日本で言うところのNHK。民放ではない。
NHKにこういうエスプリの利いたカウンターは無理。
NHKが保守にこういう要求されたらあうう…とかしどろもどろになって
君が代っぽい何かを流して右も左も怒らせる最悪の結果を招くだけだろう桑田佳祐が尻ポケットから紫綬褒章を出して俺かっけーみたいな感じと同じか。
BBCがやってい良い事ではないな。近所のケツの青いガキがやるのとは違うだろ。良い返しだw
愛国心の表現の仕方なんて誰かに強制されるもんじゃない
一般人が国歌かけてと希望出すのと
国会議員が国歌かけろと圧力かけるのは違うしょうもない
しばきや福島や辻元みたい本当に気持ち悪い何をやってみたところで堕ちて行く国であることに変わりはない
合掌ワロタw
ピストルズの曲がダサくて、草が生えるわw
全然okなんじゃないの、イギリス人の空気が分からんけど。
ただ、税金使ってるとこがやるのは変だけどね。王室を始めとする階級社会とそれに対抗するパンクこそが英国らしさ
最高にカッコイイと思うぞちょっとひねくれ過ぎなんじゃないのw
筋金入りの反骨って感じで笑えてしまうがBBCがやるもんかね。タイトルで「パンクすぎる」って書いちゃってる時点で内容が分かっちゃうネタだな
これは素晴らしい。(自称)良識派と極右を同時に炙り出して嗤うという見事な名人芸である。効果のほどはここのコメ欄を見ても明らか。
自分ができることとできないこと、すべきこととすべきでないことをきちんと理解しているBBCに賞賛を送りたい。>>30
BBCに関して税金が入っているのは国際放送部門のみ。右にも左にもこういう態度取ってるならロックでいいと思うけど
どうせリベラル標榜してる奴等にの主張は垂れ流して唯々諾々としたがってるんじゃねえの?>>34
頭おかしい阿呆が出た。上から目線で自分が賢いと思っている猿。笑エゲレス人はこういうこと要求されると皮肉で返す習性があるのでしゃーないやろw
面倒くさい奴らなんだろうな。
しょうもないだろ。
イギリス人じゃない俺でも思いつく。
むしろ、ピストルズの曲の方が有名だし嫌な奴等に反撃してくれたぜとかではなく
白黒含め落としてくれたのがかっこいいと言ってるんでしょこれがさ、イギリス人のためのイギリスだった時代なら「パンクすぎw」「ジョンブル魂w」ってジョーダンとして笑うんだけど、現実は
>「Newsnight」よくやった!
>社会党員、共和主義者、無神論者、英国の非イギリス人に代わって「ありがとう」!こういう層が国内で喜んでる状況で、この皮肉は拙い気がする
※24
ちょっとまて
今はNHKでは国家流さないの!?
昔は早朝と深夜の放送開始と放送終了で国家流してたけど?
というか90年代前半までは民法でも放送開始と終了は国家流してたけど?
日本で当たり前だったことが特定の思想を持つ団体に「悪いこと」と擦り込まれたってことだね?※42
流してるよ君が代。
24時間放送のときはわざわざ流さないけど、コールサインを言うときには流す。これは予想できた
BBCは親中のクソ番組
今のイギリス王家ってのは生粋のイギリス人じゃないからなあ。
まぁ向こうじゃリベラルなほどかっこいいって風潮だし
馬鹿にされるだけで失われた伝統はもう戻ってこないな他国にいちゃもん付けてた国だからな
唐突に掌返しなんてしたら終わる子供っぽいとしか思わないけど
※44
日本人目線でどっちが有名とか語ってる馬鹿には思いつかないだろうなw>「Newsnight」よくやった!
>社会党員、共和主義者、無神論者、英国の非イギリス人に代わって「ありがとう」!
皮肉に対して皮肉で返す、欧州のジョークはさすがそもそも要望を受けれ流す気が最初から無いのなら、スルーしとけばいいだけなのに、そんな嫌味で応答する必要性があったのか?
欧米人が笑うブラックジョークって気分の悪い物が多いんだが。
風刺画にしてもコメディにしても、今回の対応もね。世界で一番頭のバランスが悪い民族です。
ラエリアンで検索
ポジションの冒涜は悪だが、ポジションの強要はそれ以上のクソだと
マスコミの本質として素晴らしい対応だと思うよ。BBCはとか言ってるの多いけど昔からこんなんだろ
イギリス車をダットサン以下のク○って言ってた番組もあったんだしEU離脱なんか糞食らえ、王室なんぞぶっ潰してやる!
と言う立場の表明か、弾圧して良いんじゃね、こんな糞マスゴミ
ジョンブルもいちいちめんどくせーのがはびこってんなあほんと在テョンって気持ち悪い
※47
最近は真夜中も何らかの番組が放映されてるから
放送終了のタイミングがあんまりないだけでは?
君が代流したくない一心で一晩中番組垂れ流してるんだとしたら
気持ち悪いけどさ国歌を歌えと強要されるのも、歌うなと強要されるのもどっちもまっぴらだわ。今の国が誇らしいと思うのなら歌えばいいし、歌いたくないと思うのなら歌わなければいい。歌うのが正しいのか、歌わないのが正しいのか、それはその国の在り方が決める。今の英国は…歌わんほうがいいんだろうねw
BBCが安心して流せるくらいピストルズが古くなったってことだ
政治家が強制するのが気に喰わないって意見が有ったけどその政治家に投票した国民からの声だと思えないのかな?(´・ω・`)もちろん、反対意見が有っても構わんけどね(´・ω・`)
嫌いな国家に生まれただけで、その国に留まり
寄生し不満を言い続ける、リベラル派って何?BBCはその昔、モンティパイソンのエリザベス女王杯を放送したらしいし、
こうなるのも予想通りでもさ、これ国営放送なんだぜ?
税金使ってる活動に国民の代表の議員が意見したことを速攻皮肉るとかどうなん?指図されたくはないという反抗心の意思表示だろうが、
国家と女王と王室に対する冒涜でもある。
他国のことながら苦々しく思う。
現代風のイギリスらしさはあるが。※1
成人病かもなあ
どっちが致命的なのかBBCが右か左かはおいといて、良い返しだ。
日本のテレビ局と違ってあちらは経営と製作は互いに独立不可侵がルール、
ましてや今回は関係ない第三者がルールを破って口を突っ込んできた。
小さな親切、大きなお世話である。
日本でも行政や立法が裁判所に口を挟んだら問題だろ?国家なら別に流してもいいけど
「流せよ」と頭ごなしに言われた事に対する反発ならしゃーないわな、
民放やし※71
単なる風邪もこじらせりゃ死ぬってだけの話では※43
その面倒くささがイギリス人の好いとこなんよw
タイトル見ただけでBBCならこれ流すやろうなってすぐに思ったわwBBCって国営なんでしょ?
国から金貰ってて、こんなことしてもカッコよくないだろw
それとも独立採算でやってるの?
それなら文句は言われないだろうね。
いっその事、民営にすれば?都合のいい時だけ国営を利用して権威つけてるんでしょ?これがダメと言うひとはエゲレスを理解していない
国民気質なんて大学入試問題には出題されないから仕方ないけどイギリス国民でありながらイギリス国家を歌えない人達がいるそうである。
日本人が言う事ではないが、イギリスという国に対する帰属意識があるイギリス国民であればイギリス国歌を知っているべきであろうし、少なからず国歌に対して敬意を持つべきではなかろうか?
このBBCの行為はジョークや反骨精神、あるいは反体制とは違うのではないか。
今後、イギリス国民の大半がイギリス国歌を歌えなくなった時、果たしてそれはイギリスといえるのであろうか?
お前らメディアの見方をもっと考えたほうがいいぞ。
いい鴨すぎ極めて幼稚だな
そんなに王室が嫌いなら、BBCが王室廃止の音頭でもとりゃ良いだろ
そんな根性も覚悟もないBBCの幼稚な嫌がらせにしか見えんよ。
喜ぶ奴のレベルも知れるなw反王室とかナショナリズムとかじゃないだろ
政治家がジャーナリストのやることに口出ししたから
受けて立っただけの話だろ、イギリス的なやり方でこういうのは国粋主義と同じくらい幼稚
※81
言論の自由がある国で、国営放送に対して意見を表明すると被害者面して皮肉を語るのか?かなり情けないぜ。BBCは「国営放送」ではない
こんな事も知らないやつが語るとか
今回も米欄でもネトウヨ様大暴れで大草原
国家なんぞはただの概念であり人が快適に生きるための道具のひとつに過ぎない
出来が悪ければ変えていく、なくても済むならなくす、そういうもの
アイデンティティ・クライシスから誇大妄想を患った輩どもの心の拠り所では決してあってはいけない概念だよ幼稚とか言ってる奴は老害なの?w
それとも日本会議所属の各系列からにそういう風に貶めろって指示が出てるの?w
幼稚とか老害とか以前のただのDoSbot、非人格者状態なの?wwwたかがパンクロックの楽曲で自称保守派がこれだけビビッてくれるなら
BBCもやった甲斐もあるよね。GJです。ブリカスのこーゆーとこだけは絶対勝てんわw
※82
政治家がそういうことをやるときに
何の圧力手段も背景にしてないと誰が思うわけ?
仮に自分にそういう意図がなくてもね。
だからまともな政治家ならそういうことはやらないの。王室や国家がどうとかじゃなくてメディアが
政治家に左右されるのに対する反抗だろうから
意地悪だけど悪くない対応だとは思うけどね
NHKならできないだろうなと思った※85
おっと、本日最高のくそコメントのおでましだぞセンスの無さを感じるけどね。
ご時世的(反権力ヒャッハー的な)には受けがいいんだろうけど。
子供じみているしちょっと考えが足らない。選挙で選抜されたとはいえ、議員がメディアに「意見」と称して命令してるんだから、そら反発されるだろw
王族の権威をかさに着て小物が調子に乗ってるのが見え見えだから「うるせぇ黙ってろ!」って返しても良いんだけど、敢えて相手をバカにする行動をとって笑いを誘うのは良い判断だと思うな。
目くそ鼻くその幼稚な争いではあるけどw
※85
自分の意見と合わないと何でも老害のレッテル貼りしている思考停止なお前に言われたくねえな
ああ、これを評価しているのはお前みたいな幼稚な人間だったななんか幼いとか幼稚みたいな意見が多いんだねえ
こういう皮肉めいた返しの中に色々な批判が含まれてるし、見てるイギリス人もお国柄で何が言いたいのか理解してるはず英国に生まれなくて良かった