温泉旅館が会議室を改装した「和室」に外国人の客を泊めた?非難殺到、真相は
山梨県内の温泉旅館に宿泊したタイからの観光客が、部屋があまりにもひどかったとの情報をFacebookに投稿して、大きな反響を呼んでいる。
当該の情報は、2016年10月23日に掲載された。
そして、その内容がTwitterにも拡散されたことで、多くの人々に知られることとなった。
問題視された旅館は、富士山を間近に見ることのできる眺めのよい部屋があることで知られている。
タイからの観光客が部屋のドアを撮影した画像には、「Standard Room Fuji」と書かれた貼り紙が写っている。
ところが、ドアの上部には「第2会議室」というプレートが設置されていた。
本来は会議室である部屋を改装して、「和室」として提供していたようだ。その他の画像を見ても、内装は会議室のままである。
観光客が予約を入れたのは、「Agoda.com」に掲載の「Standard Japanese Style Room」というプランだった。
しかし、想定とは大きく異なる部屋に通されて、納得がいかなかった様子だ。
宿泊料は1人3000円で、安価である。
一方、「じゃらん」に掲載されている3000円の宿泊プランでは、部屋に風呂がないとはいえ、通常の和室が提供されている。
そのため、「日本語が読めない外国人の客を、会議室に泊めているのではないか」といった憶測がネット上に飛び交った。
26日、当サイトでは当該の旅館に話を聞いた。
このたびの騒動に関しては、把握しているという。
会議室を改装した部屋への宿泊は、一部のサイト限定で予約を受け付けていたそうだ。
Booking.comから申し込むことのできる、会議室を改装した部屋の宿泊プランには、部屋の様子が分かる画像も掲載していたという。
一方、今回の宿泊客が予約に使用したAgoda.comに掲載されていたのは、通常の和室の画像だった。
「予約した部屋とは違う」と客に指摘されて、宿がサイトに問い合わせたところ、掲載内容に誤りがあったことが発覚したという。
サイト側が差額を宿に払うと申し出たため、予約時に想定していたランクの部屋へ客を案内したそうだ。
今回のトラブルに関しては、地元の観光課にも経緯を報告したという。
ちなみに、Booking.comには、定員10人、6000円の「ファミリールーム」の宿泊プランが、画像付きで紹介されている。
これは、会議室を改装した部屋と同じなのではないかという指摘もある。
この点を尋ねたところ、別の部屋であるとのことだった。
探偵Watch
http://tanteiwatch.com/60387
1:海外の反応を翻訳しました
2:海外の反応を翻訳しました
3:海外の反応を翻訳しました
オススメまとめ記事
引用元:agodathailand – Facebook Search
4:海外の反応を翻訳しました
ちょっと信じられないよ
5:海外の反応を翻訳しました
でも自分が客の立場だったら泣くだろうな
6:海外の反応を翻訳しました
7:海外の反応を翻訳しました
みんなも気を付けてね
8:海外の反応を翻訳しました
9:海外の反応を翻訳しました
10:海外の反応を翻訳しました
11:海外の反応を翻訳しました
12:海外の反応を翻訳しました
たぶん、日本人が経営してる宿所ではないと思う
日本語が堪能な外国人が経営してるんだろう
13:海外の反応を翻訳しました
14:海外の反応を翻訳しました
格安で低レベルなものを販売したりしてる
彼らはズル賢いよ
15:海外の反応を翻訳しました
カプセルホテルの方がマシだ
16:海外の反応を翻訳しました
この部屋に案内されたら怖い気持ちになるわ
17:海外の反応を翻訳しました
18:海外の反応を翻訳しました
19:海外の反応を翻訳しました
写真とまったく違うし、こんなの詐欺じゃん
20:海外の反応を翻訳しました
日本がここまで変わったとは考えられない
オススメ海外の反応まとめ記事
- 海外「この日本人がヤバすぎる!」 4台の電卓を使って「マリオのテーマ」を弾く日本人が話題に 海外の反応
- 海外「日本の台風は本当にすごかった」 台風21号で増水した多摩川に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「センスあるプレゼントだな!」 北斎の「神奈川沖浪裏」と「ゼルダの伝説」のコラボ絵が話題に 海外の反応
- 海外「日本の芸人は素晴らしい!」 日本の大道芸人「風船太郎」に外国人が感動 海外の反応
- 海外「日本人は幸せだね」 天皇皇后両陛下に絶大な愛情を寄せるタイの人々
- 海外「日本と戦うなんて勇敢だな」日本とモンテネグロが最近まで戦争を続けていた事実が話題に
- 2017年にテロの犠牲になったヨーロッパ人とアフリカ人の数を比較してみた…【海外の反応】
- 外国人「日本は当時の子供達をほぼ牛耳ってる」世界で流行った過去30年のキッズ文化
- 海外「すごすぎる!」日本の駅弁を走破する外国人に海外がびっくり仰天
- 海外「これで日本語が上手く話せるかも!」 欧州の研究者ら「酒に酔うと外国語が上手くなる」 実験で確認 海外の反応
- 海外「日本人のセンスって素晴らしいね!」 日本の都道府県旗のデザインに外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本には今でも暴走族がいるんだね」 福岡で起きた暴走族VS警察官のバトル映像が話題に 海外の反応
- 海外「ポケモンみたいでKAWAII!」 日本の小さなモモンガの映像に多くの外国人が癒される 海外の反応
- 海外「東京オリンピックの開会式が楽しみだ」 誰がオリンピックでパフォーマンスを披露すると思う? 海外の反応
- 海外「日本の中で一番天国に近い所だ!」 日本の「うさぎ島」として知られる大久野島に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「この日本人がヤバすぎる!」 4台の電卓を使って「マリオのテーマ」を弾く日本人が話題に 海外の反応
- 海外「これで日本語が上手く話せるかも!」 欧州の研究者ら「酒に酔うと外国語が上手くなる」 実験で確認 海外の反応
- 海外「日本人のセンスって素晴らしいね!」 日本の都道府県旗のデザインに外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本の台風は本当にすごかった」 台風21号で増水した多摩川に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本には今でも暴走族がいるんだね」 福岡で起きた暴走族VS警察官のバトル映像が話題に 海外の反応
- 海外「ポケモンみたいでKAWAII!」 日本の小さなモモンガの映像に多くの外国人が癒される 海外の反応
- 海外「センスあるプレゼントだな!」 北斎の「神奈川沖浪裏」と「ゼルダの伝説」のコラボ絵が話題に 海外の反応
- 海外「東京オリンピックの開会式が楽しみだ」 誰がオリンピックでパフォーマンスを披露すると思う? 海外の反応
- 海外「日本の中で一番天国に近い所だ!」 日本の「うさぎ島」として知られる大久野島に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本の芸人は素晴らしい!」 日本の大道芸人「風船太郎」に外国人が感動 海外の反応
- 海外「信じられないくらい綺麗な街だ」 京都の古風を感じる街中に自販機がある写真に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「和食が作れるお母さんが欲しかったw」 娘のために日本風の朝食を作った外国人 海外の反応
- 海外「なんて正直ものなんだw」 日本語のタトゥーを入れた外国人が話題に 海外の反応
- 海外「日本のお土産で欲しい!」 外国人が日本で発見した「英文Tシャツ」がツッコミ満載 海外の反応
- 海外「ちょっと日本に行ってくる」 東京で開催される「甲賀流忍者検定」に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本が生んだ画期的なアイテム!」 日本の「巻き爪ロボ」に外国人が興味津々 海外の反応
コメント
こういうのは迅速に事の経緯を組合にじゃなくて一般に公開するべきだな
でないと盛大に種火を業火にしてやろうと待ちかまえてるのもいるし、実際誤解もされる
それに、そもそもこんなプランは組んじゃダメだよ ブランドイメージ崩すんだからわけありで宿泊費が安くなってるなんてザラだけど?
イカンでしょ
え?コレってアチラのAgodaの手違いなんじゃないの?
なんで日本の所為にされてんだ??治安や衛生等を理由とした民泊規制はともかく
宿泊業者を守るための規制は不要だろう
既に低品質か、あるいは悪質な可能性もある1泊3000円なら妥当な部屋なんだが、ここは絶対選ばない
これ日本の旅館が悪いんじゃ無くて
ホテルとかをブッキングする他のサイトが写真間違ってたって話じゃ無いの?サイトのミスを迅速に解決した旅館を必死に叩く姿は滑稽だよな
安いからって、会議室に泊めちゃだめだろ
こんな旅館初めて見た日本でトラブルがあると中国人のせいによくされるけど、本当に日本人て信頼されているんだな
でも日本人にも悪辣なことする奴が当然いるから、容赦なく公開した方がいいわ3000円で温泉泊まれるなら別にいいだろ。
ちゃんとした部屋ならその10倍するだろ外国人研修生を奴隷のごとくこき使ったり
田舎の人間はほんと非道で陰湿卑劣だからな
この程度の事じゃ全く驚かんよAgota.comってサイトに抗議しろよ。
元会議室だから、会議室に泊めてるわけでは無い。
といっても、そもそもなぜ会議室を客室に改装しようと思ったんだろ。
需要あるの?3000円で和室とかw
自分等のミスだろ
モンスタークレーマーうざ3000円なら妥当なんじゃね?
カプセルやクッソ狭いビジホよりマシに見える会議室だから3000円で宿泊できるという仕組みなんじゃね?
サイト側がなぜ違う客室の写真を掲載したのかが不明これを「和室」として提供てのが凄すぎる
おもてなし
日本人なら3000円ならこんなもんだろと思うけど
畳の部屋に泊まりたいんだろうなこれはどうかと思うけど、でも日本人観光客なら『まぁ、値段相応だよなぁ』って納得する気がする
直に紅葉のシーズンなのに、富士山まで見える温泉宿の部屋が3000円とか、日本人の常識から言えば有り得ない外国人の無知を利用してプランナー側が無理言って通した企画なんだろうけど、レイシスト扱いされた温泉宿はいい迷惑だよな
部屋より温泉と二食付き三千円なら、ツーリング時にまじ泊まりたい。
サイトの掲載ミスだろ。会議室改装して安価な客間作って3000円なんだろ。
宿泊場所は寝れればいいっていう客には需要あるだろ。浅草にもあるよ外国人向けのすげえせまい激安宿。それでもそこに泊まる外国人は納得してたよ値に合ってるから。他のサイトではちゃんと室内の写真だしてたようだし、単なる掲載ミスだろ
たとえ掲載ミスでも会議室に旅館とかありえんだろ
せめてプレートは変えようよw
※13
そういう部屋だって納得した上で安さや広さを求めるお客さんはいるよ、泊まれればいいって人だとかグループ同室で夜更かしお喋りしたいとか
あとは例えば、トイレ別の場合廊下に出てトイレがすぐだとかエレベーターに近いとか、そういう理由でわけあり安価の部屋を利用したいとかね>元会議室だから、会議室に泊めてるわけでは無い。
何時でも「元客室」に出来るよう設備とプレートが残してある。
会議室そのものです急遽泊まりになった時、田舎でラドン温泉しか無かった。
空きの部屋が無いから、宴会場でいいかと聞かれました。
普通は断りをいれますが、話せなかったのでしょうか?宴会場は40畳ぐらいの和室で、濡れた荷物を全部拡げて干せたので助かりました。
20年ほど前の、ラドン温泉の優しい受け付けのオッチャン。ありがとうございました。宿はちゃんと画像載せてて、サイトが間違ってて
差額も宿に払ってるのに、なんで日本が悪いになるんだよ騙すのは良くないけど3000円でこれなら妥当だな。
まぁ、旅館じゃなくてサイトが悪いんだから叩く相手を間違えてるだろ会議室とか布団部屋とかを宿泊用にすることは昔からよくあることだ。
司馬遼太郎が高知県に出かけた時、「竜馬がゆく」ブームで旅館は満室。
布団部屋に寝かされたとか。よくわかんないけどこういうのって消防法とか旅館業法?とかクリアしてんのかな?
タイ人は外で寝ればいいよ
日本人の陰湿さを思い知るべき日本は悪くねーじゃん
第二会議室ということは、少なくとも二つ以上の会議室が存在したわけで。
このホテルなんでそんなに会議室作ったんだろう。>>7
旅館も自分のサイトチェックしろよ。と思うが?
今後はこのミスは無いと思われ。
この写真を見て申し込んだ人は文句は言わないと思うよな。
でも、もう少し何とかならないのかね。これじゃ災害時の避難所だろ!。3000円とか安すぎ
3000円とか聞いたことないレベルなんだが?
中国人か朝鮮人に騙されたんじゃないの?あまりに下らんな。
只のミスじゃないの。ていうか、3000で旅館に泊まりたいとか馬鹿なの??
東横インにも泊まれんわ。
ラブホだって汚いとこの数時間休憩レベルだよね?
3000で大浴場にも入れて部屋があって…しかもタイのサイトの手違いだったのにちゃんと対応もして…
それでネットに晒すんだから…。
金がないなら旅館なんか泊まるな。3000円だろ?
こんなもんじゃん
和室泊まりたきゃ30000円出せよ3000円なら妥当な気がするけど
こんなみすぼらしい部屋貸すなよと思う値段は妥当だろうけど、無理くりこんな部屋まで作ってやる旅館はなんかヤダ
金になれば何でもありって感じがにじみ出てるいや、安いからって会議室はないでしょ
日本に都合の悪い事は認めない人がチラホラ。
申し訳ないだろ、普通は。もう韓国人と見分けがつかない。
でも あまり日本に完ぺきを求めないで、何処の国も変わらないよ。カラオケルームよりちょっとマシか
1.山梨の旅館が会議室を使って劇安プランを作る
2.agotaとかいうサイトが勝手に画像を盛る
3.画像を信じて宿泊したタイ人がキレる
4.2の部分を抜いて報道され日本が叩かれるこうですかわかりますん
昔で云う
本日は満室で御座いましてお泊めする事が出来ません
客:そこを何とか
亭主:布団部屋しかご用意出来ませんが
客:仕方ない泊めてもらうよ
3000円っつたらふつうはカプセルホテルだからな。
これならむしろ豪華。そりゃ海外でサイトの画像と違うひどい部屋に案内されたら自分も怒るわ
案内された時点ではミスなのか差別なのかわからないし
クレーム言った後に解決してくれりゃ問題ないよこの外国人達は記事を読む事をしているのか?といつも疑問符がつく
サイト側の儲けの為の詐欺で旅館は関係ないわな
しかも発覚してから部屋を交換してるではないか
旅館協会にも報告しているし
とても誠意があるとすらおもうけど
まっ、被害にあった方は怒り心頭でかわいそう。
だけどどっちにしろ良い部屋に泊まれたから良かったやん。
価格も3倍〜4倍はするしね。
中国、韓国なら泣き寝入りやでw>>49
>> サイト側が差額を宿に払うと申し出たため、予約時に想定していたランクの部屋へ客を案内したそうだ。この内容だと、その場で一応解決したのではないかと思う。
今後もこういったウソや勘違いを利用して、日本を叩くのが増えるのか。
画像を見てそれを信じたらこれだった、ってのは問題だが……海外の紹介サイトとかのほうが間違っていたんじゃないか?
確かに期待していたのと違えば困惑するのも分かるが、3000円と考えれば寧ろ豪華なほうだから納得してくれとしか。最低すぎワロタ
3000円なら余裕で泊まる
俺みたいな寝られれば問題ない人には需要あるだろうな
わかってねぇーな
3000円のビジネススイートじゃんぶっちゃけ旅館側も甘いだろ。
もっと信頼できる会社と契約して、もっとチェックしておけよ。、
というか、安くてもこんな部屋を用意しようとする旅館に心意気感じないわ。
たかだか数千円のために。宿も外国人観光客で安易に儲けようとするからこうなるんだよ。
ビジネスしてるんだから、うんこサイトかどうかくらい吟味して契約しろよ。
こんなことで評判落とすなんてアホや安いから仕方ないってわかるけど
少なくても会議室って書いてあるプレートを
隠すなら外すなりしろやw悪徳旅館を必死で擁護する愛国者様に笑える
どう考えても客をバカにしてるだろ三千円ならネカフェかビデオボックスに入るけどね、ジュース無料だし。
観光業、安売りには将来は無いだろう。
少し高いけど最高!、これが日本の生きる道。外国人は理解出来んだろうな
3000でこれなら明らかワケ有り価格
ワケ有りにしてもかなり良心的な価格だぞこれ温泉で写真の部屋なら3万くらいだろ。
掲載写真の間違いなんだろうけど、楽しみにしていたであろうタイ人は気の毒だ。
日本人なら「何かの間違いでは?」と確認できても、タイ人だと信じてしまうよね。3000円でこれなら結構いいよね
納得した上で利用する客はいるだろう
サイト側の掲載ミスで、ちゃんと対応してくれたなら
なにも問題ないだろう。agota(シンガポールの会社)が写真すり替えたのに日本の旅館のせい
タイ語できる日本人が説明してきてくれればいいんだけどね
値段がありえないくらい安いからこんなもんだって。こういう日本ヘイトの為のゲリラテロは増えるだろうね
反日外国人が世界中の企業にいて写真すり替えたり誤訳するだけ周りが勝手に日本を叩くんだからAgodaのせい
一人3000円ならしゃあない3000円で宿泊???まあ普通の場所な訳ないよね
というかアゴダって外国の会社じゃん
3000円で旅館に泊まるとか普通は無理なんですが?
3000円ならしゃあないとはいえ客はちゃんと画像みて選んだんだから文句言うのは当たり前だろ。サイトとチェックミスの旅館側を叩けど、客側を叩く意味がわからない。あと、扉の前に立ち尽くしてる画像がなんか切ない…
ドッキリみたいでウケるwせめて畳敷いてあげなよ
理解得られてないとすればポン人ちゃうやろ提供者側
マイケル・ケニーと ロバート・ローゼンスタインが悪い
第二会議室の下のスタンダードルーム フジが英語で書いてある時点で外国人専用なんだろうな。
これが3000円なら毎週行く
やべえな
もうちょっと海外相手には配慮が必要だ名前が旅館と有るんだから、安い=狭い 位は考えても
会議室をパーティションで区切っただけとは思わないでしょ。
最悪、差額がどうとか3千円だから当然等と酷過ぎるわ。
3千円が他の国でどれ程の金額か、どれ程楽しみに旅行に
来たか考えなよ。いくら安いからってこんなみすぼらしい部屋に泊まってまで旅行なんて行きたくないよ。
情緒も何もあったもんじゃない。在日に餌を与えたかな?
なんでも日本の所為にして事を大袈裟にするからね、あいつ等ゴキブリ達は。絶滅させようぜ!
安いからいいだろってのは違うと思うぞ。
残飯を安いからいいだろって言うのと同じだぞ。
旅館業やめちまえ!誤解は即座に解消した方が良いな
3000円ってマジか
ツインでこの値段なら安すぎだろ勝手に期待されて勝手に失望される
ここが中国だったら、仕方ないやで諦めるんだろ?
外国人からの批判ばかりで不信になるわ
それはそうと・・・さすがにこの部屋は酷い
資金3000円じゃ素泊まりが限界だヨワロタ
確かにひどいが3000円なら妥当かな旅行会社ってホントクズ
この値段のこの部屋ならこういう部屋になります、と説明しておくべきだったな。そもそも会議室を改造する必要までは無いと思うけど。
会議室に宿泊ってのはあるよ。
むしろ最近では会議室の壁面にベッドが何床も収納されているってのまである。会議室としても使えるし、併設しているレストランの宴会場としても使えるし、発想としては団体が大広間に泊まるのと同じ。
うちのイベントではどれでもなくて物置にしちゃったけれど…申し訳ないけどちょっとワロタw
どういう経緯でこうなったのか知らんが、これはイカンな。
これをやった旅館は、ネットの恐ろしさを身を以て知ることになりそうだ。サイトの手違いが問題というのは、わかるけど、こういう商売の仕方はやめるべき
温泉宿に来る人は、一般的には雰囲気など付加価値込みで楽しみにきてるのであって、安ければなんでもいいなんて貧乏客に向けて商売しても最終的にいい結果にならないそもそも、会議室って土足じゃないの?
そこに座布団しいて座れってこと?日本人だから「旅館でこれは駄目だよ」って思うけど、外国人バックパッカー向けなら有りえるんだよ
食事はブッフェや大広間で温泉入れて、でも寝るところはなるべく安い部屋がいいって客層がいるんだよ
本来ならそういうバックパッカー向けの部屋として旅館は登録してたのに、旅行サイトが本来の写真とは全く違う畳敷きの写真掲載
さらに日本の文化に詳しいタイの人が「日本の旅館」を期待して来たら、バックパッカー用で日本情緒も何もない会議室だもん…
タイの人には本当に気の毒だけど、悪いのは旅館じゃなく旅行サイトでしょう?
旅館も旅行サイトに掛け合ってタイの人もやり取り知ってるはずなのに、旅行サイトじゃなく旅館を悪者にして晒すようなことはして欲しくなかったなぁ…掲載ミスというグレー扱いなフィッシング詐欺に対する刑罰が必要だ
広告代理店に良いイメージは全くないからなきちんと会議室流用だけど3000円だよ。って書くべき。
カプセルよりずっといいわまぁ一番の問題は日本に途上国並みの値段を期待する事だと思うけど
1番悪いのはサイトだが旅館と話し合いもせずフェイスブックにあげたタイ人もおかしいわ。
しかも和室に泊めてもらったくせに未だにこのタイ人は訂正してないしねどうしても足りない時とかならわかるがそもそもこんな部屋ラインナップに入れるなよ
タイ人がネットに載せずにこれおかしいって旅館に言ってれば、よくある手違いで内々で済んだ話だわ
しかも未だに顛末FBに書いてないらしいし
風評被害続くようなら旅館も訴訟考えていいんじゃね※97
その場所の関連施設や文化遺産巡りとかが目的なら『泊まれるだけでOK』って宿が有っても構わんよ
実際山間の有名温泉なんかは他所に泊まってるスキー客等が露天風呂に入りに来たりするワケだから、目的が『其処に泊まる為じゃない』場合も多い3000円なら妥当だろ、というか悪いのは「じゃらん」だろ
>>92
言葉が通じなくて、旅館側が「すみません、部屋を交換します。」
で済ませたんでないの?
旅館側の説明不足から来ていると思うよ。言う程、ひどい部屋か?
広いし、これで3000円なら格安じゃん。民泊でも、もっと取るぞ?
会議室を宿泊用にするなって言うが、
それでも泊まりたいって言う人がいるから、旅館側も用意しているんだろ。
それをサイトが勘違いして、別の部屋を載せていただけじゃん。旅館なのか民宿なのか。民宿で働いていたが、混んでるときは大広間を仕切って泊めていた。素泊まり3000円では良い方だろう。仕切った所にはテレビもエアコンもない布団のみ。会議のプレートを外してないところをみるとまだ使われていて、予約のない日は客室にしているのだろう。別に普通の効率的な使い方だ。値段が同じならともかく格安なのだから、このような場合もあることを外人もそろそろ知る必要がある。
宿側も被害者ぶってるけど
仲介サイトを利用するならその内容をチェックするのは宿側の責務だろ英語でこの誤解をちゃんと伝えないと
日本が叩かれるままだよ中抜き業者がいけないのなら、再発防止に力を入れないと
ちゃんと経緯をちゃんと調査して、
観光立国を目指すのなら、こういう誤解一つ一つをつぶさないといけない写真の部屋は6千円で会議室は3千円
結局6千円の部屋は満室だったんで9千円の部屋に6千円で宿泊
差額の3千円は写真を間違えて掲載したサイト側が支払った
何ですぐ訂正せずに会議室に宿泊したかのように被害者ヅラしてんのさ
テレビもも本人に取材までしときながらなぜ訂正しないのか聞かないし
本人申し訳ないと思ってるってコメントしてたけどだったら
なおさらすぐに訂正しろよ旅館なんだから3000円だって海外の人をこんな部屋に泊めるなよ。
相場なんて海外の人にわかるわけ無いしな。
バックパッカー専用宿とかとは違うんだからさぁ。※105
掲載されてる写真さえ正しければ相場なんて関係ない
この安っぽい部屋に3000円払うのは払う側の判断だおまえらが旅館側の言い分だけを信じてるのはなんでなんだ?
まともな旅館が会議室をあの程度の改装で旅行者を泊まられせるとは思えない。
つまりまともな旅館じゃないんだよ。どうせオーナーが近年韓国人になりましたって話だろう。
金額の問題じゃないよ、食えればドックフードでもいいって発想が間違ってる。
早急に宿泊施設と責任者の顔と本名を公開するべき。
ヘイトだと言われ公開できないだろうけどね。サイトもそうだけど3000円で旅館に泊まれると思ってるタイ人もあほだろ。
いい加減におもてなし精神だかなんだかで日本の知識が全くないような無知外人を受け入れるのはやめろよ。日本人にとっても日本の空気感を理解してきてくれてる他の海外の旅行者にも迷惑だからさ。
今朝TVで、投稿したタイ人が謝ってたぞ。
日本にもおもてなしなんてないクソみたいな宿は在るからね。
いい人ばかりじゃないよ。山梨の石和温泉のホテルは中国系の企業に買収されまくってるらしいね
もし自分が海外の超高級リゾートに一泊2万で泊まれるって、部屋の写真が
あるサイトで予約していって、ボロ部屋に押し込まれたらどうするかな。サイトが悪いとかの前に、ホテルに文句言うだろうね。で、現地語しか
通じなくてトラブったりしたらホテルに悪い感情もつよな。はいはい日本が悪いね~
まず超高級リゾートになんの裏もなく2万で泊まれると思う脳みそを周りから疑われるな
さっきTVで事の顛末を見たけど旅館悪くないじゃん。
UPした人はこんなに広まるなんてってビビってたけど。
真相はネット上に全く広まってない様子。
本人が訂正をUPするとともに、タイのTVで流すようすべき。へー、日本人でも読解力のない人が多くて驚いた。
3000円で宿泊できる施設にキレるとか怖いわぁ
日本に来ないでねこれは旅行会社が提案した格安プラン。
旅行会社が間違って別の和室写真を載せてしまった。
事情を知った旅館側は普通の和室に替えて、差額分は旅行会社が負担した。でもその前の時点で写真を投稿してしまったんだよ。ワイは安ければ会議室でも良いんだけど、会議室に宿泊させるのは法的にどうなの?
ここ3000円なら泊まってやってもいい
ただ写真詐欺はいかんな私は昔、女同士3人で宴会場みたいな大部屋に泊まらせられたことあったよ。
別に部屋のセキュリティにもサービスにも問題なかったし、安かったし、不満はないよ。
広い畳の部屋に、テレビの前で放射状に布団をひいて寝た。好きなように布団をひけて面白かった。俺だったらタイ人の10倍は怒れる自信がある!
この広さで3000円はオトクだろwww
小学校の修学旅行でこういう部屋にあたったわ…。
部屋が足りなかったんだろうけど、まぁ一応普通に過ごせたんで小学生的にはオッケーだったけどね。
でも写真違うのは詐欺やろ。観光客にこの仕打ちはかわいそう。3000円って安すぎて笑う
そんな値段でまともな旅館に泊まれるわけねーだろ3000円wwww
クソワロタ
発展途上国並みの値段じゃねーか。サイト側が写真を間違えたのが事の発端ではあるが、観光客がいきなりネット上にアップしたのが問題。
更に、サイト側のミスだったというその後の訂正もしていないことも大問題。
反省しているのであればさっさと訂正しろ。反省してなくても訂正しろ。安いけど、客室じゃないので
許可ないならアウト管理人!
この馬鹿コメしてる外国人たちが読んだ記事を載せろよ。絶対もめるの解りきってるやんこんな部屋w
・少しでも儲けようと意地汚い旅館経営
・そんな旅館にお似合いのずさんな旅行会社
・それに群がる貧乏国家の乞食集団ご来店もう満貫ですやん。
まあ山梨なら驚かない
仕事やプライベートで日本全国の土地と関わったことあるけど、個人的には山梨は商売の気質に下品さを感じる
とにかく金優先的な東京はもちろん、一般的に金に汚いと思われがちな関西圏でも総じて商売に意地汚さは無かった
まあ田舎の方が沈下が激しいからナリフリかまってられないっちゅう切実な理由もあるけどねこれ 写真がミスだった話だけど 怒りでひどいひどーーーーーいってFBにあげたタイ女は そのあと旅館の配慮でちゃんとした部屋に泊まってるんだし ちゃんとした部屋・・むしろ、本来よりもいい部屋に泊まってるのだから掲載サイトの写真ミスで酷い目にあったけどちゃんとした部屋に宿泊出来たよ とあげろよ。迷惑なんだからさ。
3000円だしねえ
ラ*ホやカプセルに泊まるよりは広い元会議室の方がいい、寝れさえすれば
って人は居ると思う
サイトの掲載間違いのせいで、旅館は悪くないわ20回以上も訪日してるタイ人らしいじゃないですかサイトで予約した部屋が
3000円の掲載された和室じゃなく会議室だった。のならFBにあげる前に旅館側に説明を求めるべきではなかったか。残念だ。旅館で会議てww
女将が議長で板前が書記なん?これは旅館側が全面的に悪い。
商売だから、宿泊客が欲しい増やしたいというのは解る。
とはいえそのために信頼のおけない仲介業者の手を借りたのが間違い。
旅館側にも言い分はあろうが、業者選択を誤った時点で旅館の責任。・・・タイ人いうてもタクシン派とかは中国人と同じだし、それが国政を左右するくらいの勢力あるんだから国籍で判断してもねぇ。日本でも在日ってのが日本人の振りしているし
単なるミスでその対処も普通だと思うけどねぇ・・・外人に格安プランを提供したらどうなるか?って見本で今後は似たような事が増えるんでないのかね?
前ツイッターで女の子が訳あり1500円くらいの部屋泊まってたけど、汚い台所のコンロ台(コンロの横のあたり)の上にマットレスひいただけの所だったよ
これで3000円なんて上等
サイトの掲載ミスみたいだし、「日本でこんなこと起こるなんて…」とか言ってんのは子供だろう格安コースなんか作るな。宣伝にならず、悪い噂を流すことになる。今回みたいにな
温泉旅館で、宿泊料が1人3000円ならしょうがないだろ。
文句言ってるのがタイ人だから格安には感じないのかもしれないが…山梨生まれだから真相が気になる。
色々手違いがあったようだけれど、宿泊者は結局は普通の部屋に泊まれたわけだし、最悪の事態は避けられたかな。
でも、旅館が会議室を格安宿泊プランとして利用するって言う商売は納得いかないな。その行為自体が旅館としての品格を疑う。
もっとも、国内の格安スキープランなんかでは民宿やホテルでこういった普段利用されていない部屋を格安提供するところもあるから、この旅館だけの問題という気はしないけどね。「シンガポールの企業が運営するサイトでの掲載ミスが原因」って書いてある
でも、なぜか日本のせいに・・・・
外国の教育水準はどうなっているんだろう説明不足だな
繁忙期の宿なら布団部屋に泊まらせることもある
カプセルホテルと同等の額ならそれでもいいかなw泊まって3000円ならむしろ安いよ
なんとかの湯、とかの温泉施設でも飲食代抜きで結構な値段するよ?出張ならコレでいいかな
コレを機に宿泊状況は見直されて欲しい
県民だが、国が宣伝するだけしてこっちに整備する金はくれないからキャパ超えてるのに施設はボロいままだしゴミは道中に捨てられるしで本当に酷い状況だ「第二会議室」をコンセプトにしたお部屋でございます。
移動せずに会議!会議明けの寝落ちもOK!
会社の会議室では出来ないムフフなプレイも可能です。悪くなくてもエンジョイできなかったら客が騒ぐ、、、旅館はそう覚悟するべきだな
3千円で布団用意してもらえて屋根のあるところで寝させてもらえて温泉付きって充分じゃねえか
外国も日本も、ちゃんと記事読まないアホがいっぱいいるんだな。
ちゃんと記事読めよ。
記事によれば、予約サイトのミスであって旅館もタイからの観光客も批判されるいわれはないだろ。
特にタイからの観光客を批判してる奴ら、お前ら予約時に掲載されてた部屋と似ても似つかぬ低級な部屋に案内されて文句言わないのか?
お前らのオツムを疑うわ。ちょっと待ってほしい。
通常の和室 → 一泊3000円
会議室改造部屋 → 一泊6000円
差額の3000円は写真を間違えた掲載サイトが負担。これ宿側の認識では「普通よりいい部屋を使ってもらったのに文句を言われた」ってことになるんじゃね?
3000円でこれなら、おれが泊まりたい。
宿側を擁護する意見が多くてビックリ。
タイの人には3000円でも高額なのかもよ?旅館が日本ではどんな位置にあるのかも知らないだろうし。それに日本の知識ない人入国させるなって、じゃあ日本人は海外の知識学んでから旅行してるわけ?有り得ないわ。30年くらい前に貧乏旅行で、アムステルダムと香港で3000円くらいの宿に泊まったけど、1畳くらいと2畳くらいの屋根裏部屋みたいな部屋に通され硬い台にボロボロの毛布と湿った布だったよ。
3000円ならビジネスホテル一泊より安いし、しかもビジネスホテルの部屋よりは明らかに広くて、それで温泉にも入れるんだよね?
お得プランじゃね?外国の旅行代理店の写真掲載ミス。
旅館側はその事実を知って部屋を交換。
なのに日本で酷い扱いを受けたとフェイスブックに投稿するタイ人。
それを見て、驚く外人たち。
騒ぎが大きくなり驚き口では謝罪するも、フェイスブックでは訂正しないタイ人。
結果、旅館側が悪い、詐欺・差別的な行為を働いたという誤解だけが広まり続ける。※60
>悪徳旅館を必死で擁護する愛国者様に笑える
>どう考えても客をバカにしてるだろ
記事読まずにコメ書くカスの分際ででけぇ口叩いてんじゃねぇよゴミが
オメェみてーなクズてーのーは首吊ってさっさと死ね!※60
>悪徳旅館を必死で擁護する愛国者様に笑える
>どう考えても客をバカにしてるだろ
記事読まずにコメ書くカスの分際ででけぇ口叩いてんじゃねぇよゴミが
オメェみてーなクズてーのーは首吊ってさっさと氏ね!112.名無しの海外まとめネットさん 2016年10月28日 10:44
おまえらが旅館側の言い分だけを信じてるのはなんでなんだ?
まともな旅館が会議室をあの程度の改装で旅行者を泊まられせるとは思えない。
>つまりまともな旅館じゃないんだよ。確認取らずに断定してんじゃねーよカス
142.名無しの海外まとめネットさん 2016年10月29日 16:14
これは旅館側が全面的に悪い。
商売だから、宿泊客が欲しい増やしたいというのは解る。
とはいえそのために信頼のおけない仲介業者の手を借りたのが間違い。
>旅館側にも言い分はあろうが、業者選択を誤った時点で旅館の責任。
絶対裁判官に向かないタイプだなこいつ。
責任の意味分かってねぇだろ?
問題を起こした原因は誰にあんのか、だろうが。
当然旅行会社側だ。自覚してるからこそ旅行会社側が
差額払ったんだろーがよ。
旅館側に言えるのは、他国の人種は基本的に日本人と違って
色々と劣ってる=この程度のミスを日常的に侵す
ってことを知らないかった、不勉強だったってことだ。
ったく、馬鹿過ぎて話になんねんだよ。