沈黙続けるボブ・ディラン氏は「傲慢」ノーベル賞委員が非難
今年のノーベル文学賞(Nobel Prize in Literature)に選ばれた米シンガー・ソングライターのボブ・ディラン(Bob Dylan)氏(75)が受賞決定について沈黙を続けていることについて、同賞の選考委員会であるスウェーデン・アカデミー(Swedish Academy)の一員が21日、ディラン氏は傲慢(ごうまん)だと非難した。
ディラン氏は、授賞を伝えるスウェーデン・アカデミーからの再三の電話に応じず、受賞決定に関して公の場でコメントもしていない。
同国のテレビ局SVTによると、アカデミーの委員を務めるスウェーデン人の著名作家ペル・ワストベルイ(Per Wastberg)氏はこうしたディラン氏の態度について「無礼で傲慢だ」と述べた。
ノーベル賞受賞者は例年12月10日にストックホルム(Stockholm)で行われる授賞式に招待され、カール16世グスタフ国王(King Carl XVI Gustaf)からメダルと賞状を授与され、晩さん会でスピーチを行うことになっている。
Yahoo! Japan
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161022-00000011-jij_afp-int&pos=3
1:海外の反応を翻訳しました
でも、ノーベル委員には疑問に思う
2:海外の反応を翻訳しました
俺は違うと思うけどね
ディランはディランだ
3:海外の反応を翻訳しました
オススメまとめ記事
引用元:Bob Dylan criticised as ‘impolite and arrogant’ by Nobel academy member
4:海外の反応を翻訳しました
5:海外の反応を翻訳しました
バカバカしい
6:海外の反応を翻訳しました
7:海外の反応を翻訳しました
ヘコヘコしろと?
それは無理だな
8:海外の反応を翻訳しました
9:海外の反応を翻訳しました
10:海外の反応を翻訳しました
11:海外の反応を翻訳しました
でもそういう人だって気付くの遅くない?
12:海外の反応を翻訳しました
13:海外の反応を翻訳しました
あなた達は間違った男を選んでしまっただけだ
14:海外の反応を翻訳しました
「俺の作品を好きだからって、こっちはありがたいと思ってないから」
15:海外の反応を翻訳しました
正直、他にも相応しい人がいるから
16:海外の反応を翻訳しました
なら不満に思う気持ちは理解できるよ
ノーベル賞の方から一方的に連絡したんでしょ
だったらしょうがないよ
選ぶ方にも自由があるなら、選ばれる方も自由があるはずだ
17:海外の反応を翻訳しました
18:海外の反応を翻訳しました
19:海外の反応を翻訳しました
こうやって話題作りをしてすごいな
20:海外の反応を翻訳しました
オススメ海外の反応まとめ記事
- 海外「この日本人がヤバすぎる!」 4台の電卓を使って「マリオのテーマ」を弾く日本人が話題に 海外の反応
- 海外「日本の台風は本当にすごかった」 台風21号で増水した多摩川に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「センスあるプレゼントだな!」 北斎の「神奈川沖浪裏」と「ゼルダの伝説」のコラボ絵が話題に 海外の反応
- 海外「日本の芸人は素晴らしい!」 日本の大道芸人「風船太郎」に外国人が感動 海外の反応
- 海外「日本人は幸せだね」 天皇皇后両陛下に絶大な愛情を寄せるタイの人々
- 海外「日本と戦うなんて勇敢だな」日本とモンテネグロが最近まで戦争を続けていた事実が話題に
- 2017年にテロの犠牲になったヨーロッパ人とアフリカ人の数を比較してみた…【海外の反応】
- 外国人「日本は当時の子供達をほぼ牛耳ってる」世界で流行った過去30年のキッズ文化
- 海外「すごすぎる!」日本の駅弁を走破する外国人に海外がびっくり仰天
- 海外「これで日本語が上手く話せるかも!」 欧州の研究者ら「酒に酔うと外国語が上手くなる」 実験で確認 海外の反応
- 海外「日本人のセンスって素晴らしいね!」 日本の都道府県旗のデザインに外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本には今でも暴走族がいるんだね」 福岡で起きた暴走族VS警察官のバトル映像が話題に 海外の反応
- 海外「ポケモンみたいでKAWAII!」 日本の小さなモモンガの映像に多くの外国人が癒される 海外の反応
- 海外「東京オリンピックの開会式が楽しみだ」 誰がオリンピックでパフォーマンスを披露すると思う? 海外の反応
- 海外「日本の中で一番天国に近い所だ!」 日本の「うさぎ島」として知られる大久野島に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「この日本人がヤバすぎる!」 4台の電卓を使って「マリオのテーマ」を弾く日本人が話題に 海外の反応
- 海外「これで日本語が上手く話せるかも!」 欧州の研究者ら「酒に酔うと外国語が上手くなる」 実験で確認 海外の反応
- 海外「日本人のセンスって素晴らしいね!」 日本の都道府県旗のデザインに外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本の台風は本当にすごかった」 台風21号で増水した多摩川に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本には今でも暴走族がいるんだね」 福岡で起きた暴走族VS警察官のバトル映像が話題に 海外の反応
- 海外「ポケモンみたいでKAWAII!」 日本の小さなモモンガの映像に多くの外国人が癒される 海外の反応
- 海外「センスあるプレゼントだな!」 北斎の「神奈川沖浪裏」と「ゼルダの伝説」のコラボ絵が話題に 海外の反応
- 海外「東京オリンピックの開会式が楽しみだ」 誰がオリンピックでパフォーマンスを披露すると思う? 海外の反応
- 海外「日本の中で一番天国に近い所だ!」 日本の「うさぎ島」として知られる大久野島に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本の芸人は素晴らしい!」 日本の大道芸人「風船太郎」に外国人が感動 海外の反応
- 海外「信じられないくらい綺麗な街だ」 京都の古風を感じる街中に自販機がある写真に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「和食が作れるお母さんが欲しかったw」 娘のために日本風の朝食を作った外国人 海外の反応
- 海外「なんて正直ものなんだw」 日本語のタトゥーを入れた外国人が話題に 海外の反応
- 海外「日本のお土産で欲しい!」 外国人が日本で発見した「英文Tシャツ」がツッコミ満載 海外の反応
- 海外「ちょっと日本に行ってくる」 東京で開催される「甲賀流忍者検定」に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本が生んだ画期的なアイテム!」 日本の「巻き爪ロボ」に外国人が興味津々 海外の反応
コメント
うるせえ傲慢なのはてめーらじゃボケェ
既に売れまくってる人追認するだけの仕事のくせに何様のつもりだ文学に草
要らないんだったらノーベル賞側が連絡してる内にNO言えば良い話
そんなのディラン自身じゃなくても代理人通せば済む
その程度の事もしないんだから何言われようが必要経費ディランはすでにボケているか死んでいる可能性がある
勝手に選んでおいて、思い通りの反応しないから無礼で傲慢とは
そんなに反応知りたいんなら、最低でも直接本人に会いに行って確認すれば良いんじゃない?
電話とメールしかしてないんでしょ?
知らない番号出ない主義かもよw権力に媚びない性格を考慮しなかった選考委員が悪いなw
彼はそう言う権威が嫌いなんじゃないの。
ディランは無礼だが傲慢なのはどう考えてもノーベル賞側だろう
「文学賞にミュージシャンとかお前ら予想してなかっただろ?
反戦歌で政治的アピールにもなるし、十二分に功績ある大御所だから批判もしにくい。
選んだ俺らマジ天才」こんな感じの選考委員のドヤ顔が思い浮かんで仕方がないので、この展開は非常にメシウマ
傲慢じゃなくて意思表示
まったく興味がなく関わったこともない人に超上から目線で
「いい子だからプレゼントあげてもいいよ?」って言われても無視するでしょ
関わりたくないんだよまるで無視されて逆切れする詐欺や悪徳商法の業者みたいだな。
プレゼントは相手の気持ちを考えるのが基本でしょ
迷惑なサプライズなんかウザいだけだよ
今後の活動のプラスになるわけじゃないしその無礼で傲慢な人間に賞を贈るマヌケwww
受賞当日にてめーらの賞なんざいらねーよFuck OFFぐらい言って
さっさと辞退してたら最高に格好良かったが
連絡は取らずに自サイトに受賞を載せたり消したりしてちゃ
未練たらたらでみっともないとしか思えん一方的に勝手に選んで一方的に勝手にキレる
理解できませんね
ノーベル賞選考委員の方々は三顧の礼の故事を知らないのか返事が欲しいならちゃんと出向いてコメントを貰えば良いのに
賞ってのは、送られた側の為にあるんじゃなくて、送った側の権威付けにあるってね。
何が「無礼で傲慢」だww
傲慢なのはノーベル財団の方だろ。本気でノーベル賞が欲しかった人達はこういう人迷惑だよね
このボブ・ディランが金やちやほやされるために
曲を書いていると思っていたのかァーッ!三顧の礼が電話やメールだったら孔明も受けないわな
これを機に少しは受賞させる相手を考えろや。
※3
何でディラン側が、そんなことしなきゃいけない?
反応が必要なら事前にディラン側に打診しとくのは、絶対条件。ノーベル賞側は、どんなに権威を傷つけられようとも相手に賞を授けるだけの小さい存在だということを自覚しろ
まあ今回のことで、ただでさえ低かった文学賞の価値が選考委員のせいで、更に下がったことは間違いないな発表前に打診して、返事がなければ取りやめればいいだろうに
サプラ~イズに失敗して逆切れしてるみたいな感じだわ>9
全く同じこと考えてたわw
っつーか、こじつけ過ぎて他人と違う価値を見出す我々は何と高尚なんだアピールとしか思えんかったからなぁ。
もし事前に知らせずに勝手に選んで押し付けてたとしたら無視されても文句言えんわ。
それで無礼だ傲慢だってお前らそれ以前に常識学べよと。ディランはオフィシャルサイトに「ノーベル賞受賞」って掲載してしまった
その後に削除したが対応がカッコ悪すぎる
まさか政治家みたいにスタッフのせいにしないよねいらないなら、村上さんにあげてくれ・・・彼はいつもいつも期待を裏切られている・・・。
そう、村上ショージさんに・・・。コンサートは一言もなくてファンも拍子抜けみたいなニュースであった
だから!平和賞と文学賞は要らないんだよ!にせノーベル賞の経済学賞も
どこかのテレビで「たかがノーベル賞」という考え方も必要とか言ってた
だったらオリンピック金メダルも世界記録も同じ事。それ意味あるの?権威に媚びないのがボブ・ディランのスタイルだとしたらノーベル賞に尻尾振るわけないんだな。
選考委員会も所詮は実力もない評論家や御意見番みたいなものなんだから、変に偉そうなコメント出すのは止めた方が良いのに。
この選考委員の振舞いを見てると将来的には孔子なんちゃら賞もノーベル賞もどっこいになりそうな雰囲気を感じるわ。そもそも、翻訳するだけで変質する可能性のある文学の国際的な賞なんて
平和賞なみに無理があるよ文学賞・経済学賞・平和賞 は要らねえなあ
どっちもどっち。選ぶ方もアレだが電話に出ないとかHPに載せたり消したりもそろばんずくが透けて見える。
馬鹿だなぁ。ノーベル委員会は。
ここで出すべき声明は
『ディラン氏からの連絡は未だ無いが、
我々は氏の作品が賞に相応しいものと確信しており
氏からの連絡を待ち続ける』
じゃないと、無視することでノーベル賞の権威を
否定しているボブ・ディランの思惑に
ズッポリ嵌ってしまうだろうに。日本も独自で作っちゃえよ
宇宙空間でも生きられる肉体作ったとか
溶岩泳げるようになったとかさ~
地球の重力作れるようになったとかできるっしょ
がんばって!!※23
あんたまさか、ボブ本人がサイトの更新ポチポチしてると思ってんの?
ガキみたいな発想で笑わせんなよwww村上くんがアップしてます
自分の作品を文学だと思っていないんだろう
音楽家が文学賞貰って喜ぶか?
自分の作品に誇りを持っているならなおさらだ例えば絵描きだったらわかりやすいだろ
いやさ~
発表前の日本の報道に村上は軽すぎるから無理じゃないかってあっただろw一番軽いのが受賞しちゃったもんだからw
次は『PPAP』もあるかもなw
何が気に入らないのかよく分からんけど辞退すりゃいいじゃん
くれと言ったんならともかく勝手にやると決めておいて、それを有難がらないなんて何て無礼なんだと言う言い草。どっちが傲慢なんだかwwwwwwww
選考委員ごときが何様だよ
ノーベル財団に日本人の「お察し精神」があればこの惨事は防げたw
最初に連絡取れない時点で察してソッとしておけばいいのに、一々メディアに文句垂れ流すから恥かいたんでしょ?傲慢だと思う。
いらないなら、いらないと言えよ。いやはや面白い物だのうw
ここまで印象が変わるとは。「無礼で傲慢(ごうまん)だ。でもそれが彼ってものだ」
↓後半をカット。
「無礼で傲慢(ごうまん)だ。」ttp://www.asahi.com/sp/articles/ASJBQ5KBCJBQUHBI012.html
ボブ・デュランを失礼だと非難している奴は
中国が安倍さんに対し「日本は長年憲法九条を守り武力行使を行わず世界平和に貢献したので受賞に値する」と評し
孔子平和賞を与えると言ってきて、それに対し安倍さんが特に答える事はないと無視をしたら
無礼だ!中国に失礼だ!大人げない!って怒るの?
相手の意図が透けて見えるような物に一々対応するのも馬鹿馬鹿しい話だボブディランの歌を曲無しの歌詞だけで聞いたら薄くて陳腐だぞ、しかし
曲ありきである歌詞をノーベル賞に選ぶ選考委員 ← 無能
勝手に選んでおいて無視されたらキレる選考委員 ← 無能選考委員のすべてがかっこ悪くてお粗末
印象操作に乗せられすぎじゃないか?
元の文章見ると、選考側も彼の性格を分かってるみたいだし※43
マジか。カットしたやつ誰だよ最低だな。ボブ…君はとても子供っぽいと思ったwww
10年以上前に読んだ記事だとボブディランも候補だけど意外と
評価が高くなくて泡沫候補扱いだった。それにムカついてたのかも。反体制を謳う人物がほいほいと
賞を受け取るわけにはいかないんだろ
それこそ嗤い者になるだけ
蹴ることこそ自分の勲章になる「俺の方から、ノーベル賞をくれと頼んだわけじゃない」というのがデュランの言い分なんだろうな。
そういう人間を文学賞候補に選んだノーベル賞選考委員会の方が間違ってます。第一、どうして音楽家のデュランが文学賞なんだ。
まあ、一言、「そんなものいらない」といってやれば済む話です。返答ぐらいするのが大人だな。
いらないなら「いらない」と返答すれば済むこと。
実は決断できずに「逃げ回っている」と云うことでしかないな。受け取るにしろ受けとらんにしろそろそろ返事くらいしたらええやん
いつまでももったいぶって人をふり回すのもなんか安っぽいけどな反体制・反権力・反権威の象徴にシカトされてんだから逆説的にノーベル賞の権威が強化されたんじゃねーのwwwwばかばかしい。
訳「せっかく偉い俺らがすげぇ賞を独断と偏見で下賜してやったのに何だその態度は!!!」
傲慢はどっちなんですかねぇ
大体主張と内容からして素直に受け取る人間じゃないってわかりそうなものを
事前に接触一切せずに突然好きでもないプレゼント投げつけてくる人間のほうが無礼でしょ反体制・反権力・反権威の人間がどうして
アメリカから大統領自由勲章とか、フランスからレジオンドヌール勲章なんて
権威丸出しの勲章もらって喜んでるんですかねノーベル賞無視するならそういうのも無視しろよ
これで彼はずっとノーベルの歴史に残るわけか。うまくやったな。
向こうが勝手に受賞したとしてもYes or Noが分からなければ連絡し続ける
本当に嫌ならいらねーって言うだろ
一番困るのは無視される事だって分かってるだろうに。
はぁ・・・何か好きな相手に告白したのに何の反応もないとか一番困るパターンなのを思い出したわw勝手に好きになったんだろって言われちゃそれまでだけどwディランもノーベル賞も興味ないからどっちでもいいかな。どちらからでもいいから取り下げれば終わり・・でいいと思うが、面子なんだろうな。
まあこんな木瓜老人を選んだのが間違いだったということで諦めろw
確かに、紫綬褒章を受賞した人間がこんな態度をとれば、
批判されまくるのは当然の話だよなぁ。ボブディランは無礼にも程があるわ。
「無視する俺カッコいい」という幼稚な思考。ノーベル平和賞って、決して平和活動に相応しい人たちが運営しているわけじゃないってことを、彼はちゃんと解っているからだよ。
ボブ・ディランにすれば「知るかボケ」のひと言なんだろうな。
それよりこれに懲りたノーベル賞委員会が
「来年からはやったら泣いて喜ぶ奴にしよう」と
村上春樹に受賞させたりする方がイヤだわ。これが既読スルーというやつか。
勝手に選んどいてウンヌンってのは、子供同士の会話よ。
勝手に選ばれて不愉快なら、「興味ねーんだよ!」と言えばいい話し。
棺桶が目の前にぶら下がってる様な爺さんがさ、連絡も取れないような状態にしてダンマリを決め込むってのは、ひょっとして痴呆かしら?
自分の事しか考えられなきゃ、我儘だとか傲慢だとか言われても仕方ないよね。BBCの記事はちゃんと全コメント載せてるようだけど、ガーディアンだと「傲慢」だけ切り取って炎上誘導してる。
素直に載せれば美談なのに、マスゴミはどこもマスゴミだな。朝日だけBBCから引っ張ってきてて、他の共同経由の記事はガーディアンか何かな。
どこがどっちもどっちだよ
受賞するもしないも自由だが返事くらいしろよ。この歌手のおっさんが悪い
礼儀知らずだ勝手に贈っといて、無視したら「傲慢」って
違和感しかないでも断れるほど偉くないし
※42 ボブ・ディランが傲慢なわけないだろ。傲慢なのはノーベル賞側。ノーベル賞やる、って言えば「みんなひれ伏す」を前提に勝手に賞決めてるだけなんだから。「俺には関係ねえ」って人がいたらしょうがないんだから、ひれ伏す人にあげなおせばいいだけだろ。
ディランがno bell賞なんて貰ったら今までの活動が無意味になる
クソみてえな賞のくせに選んでやった的な傲慢な態度が鼻につくわノーベル文学賞www
選ぶほうが悪い
寛容さを示そうと対象を広げたのは良かったが、反権威の騎手は勇み足だったな。ディランは世界の権威ノーベルをおちょくった最初の人物になるか?
時事の報道、意味が全く逆だそうですね。元の報道では
「彼の振る舞いを、無礼かつ傲慢だと言う人もいるだろう。でも、それが彼ってものだ。我々は何もしないことに決めているし、あとは彼次第。あなた方があれこれと推測するのは、自由だけどね」
とあり、「無礼かつ傲慢」というのは、ノーベル賞委員の意見ですらない。時事通信はどういうつもりでこんな報道をしたのだろう?ビートルズを思い出す いまや だれも文句を付ける人はいないだろう
ノーベル賞は確かに権威ある立派な賞だと思う。
スポーツ等、勝負、競技に参加するタイプ以外の「賞」を与える側って上から目線だよな。
特にノーベル賞はそれが欲しくて頑張ってる訳ではないので、あなたは偉かったから頑張ったからこれを授けようって急に言われてもねぇ。うれしくもなく欲しくもないのに、時間割いて授賞式に行って愛想ふりまいてインタビュー攻めにあって家族晒されて・・・・。相手の考えや事情、都合は無視した一方的なものがほとんど。
誰が、どこで、何を基準に決めているのかわからないものにしっぽ振って受け取れませんってところだな。お金にも困ってないし。
ディランも今のところはノーベル賞を侮辱するような事はしてないと思う。
それよりあるどこかの国の人にあげれば?受賞者の銅像まで建てて国民総出で喜んでくれるぞ。ついに馬脚をあらわしたな、権威主義の権化供めがw
ボブ・ディランって、ミシュランガイドが三ツ星やるって言ってるのに「そんなもんいらん」の一言で断りつづけてる某有名割烹料理店みたいでカッコいいな。
意外に授賞式には笑顔で出席して凹ませてくれるかも知れんがな。「無礼かつ傲慢だ。しかしそれが彼だ」
ってのが元の英文。
何故か前半だけ切り取られて記事になっている。
非常に悪質なマスコミの捏造。ノーベル音楽賞でも作ってディランに送ったら良いのに
マスコミのクズさを改めて実感したニュースだった
無視してるということはそれが返答でしょ?
発表する前に受賞を尊重するか一声聞けばいいのに。価値観は人それぞれ、職業によってもそれぞれで、受賞して喜んじゃうとその後困ったことになる人も居るんだよ。