一蘭・ニューヨーク店がオープン。しかし日本の倍位以上の値段に人々が不満爆発
日本のラーメンチェーン店「一蘭」が19日の朝11時にオープン。
開店前から長い行列が出来てました。
しかし並んでる人たちの中で、食べることを躊躇したくなるお客さんもいました。
その理由は「値段」。
「とんこつラーメン」は1杯18.90ドル(約2千円)で、この中にはチップ料も含まれてる。
人々はこの価格を日本と香港と比べて不満をこぼしてます。
なぜこんなに高いのか。
内訳はラーメン1杯:14.67ドル、消費税:1.30ドル、チップ:2.93ドルである。
Eater NY
http://ny.eater.com/2016/10/20/13344274/ichiran-ramen-nyc-prices
1:海外の反応を翻訳しました
2:海外の反応を翻訳しました
以前も値段を見て高すぎるとコメントを書いたよ
3:海外の反応を翻訳しました
オススメまとめ記事
引用元:Facebook – Eater NY
4:海外の反応を翻訳しました
5:海外の反応を翻訳しました
6:海外の反応を翻訳しました
それと似てると思った
7:海外の反応を翻訳しました
バカじゃないの?
一蘭はこのペースでやってるとすぐ閉店に追い込まれるぞ
俺が注文したのはラーメン、替え玉、チャーシュー、ソーダ、オスカランの酸味、海苔、前菜
8:海外の反応を翻訳しました
俺だったらソーダじゃなくて水で我慢するよ
9:海外の反応を翻訳しました
覚悟の上でオープンしたんだろうな
10:海外の反応を翻訳しました
流行り物好きは40ドルくらい払って食ってそうだ
11:海外の反応を翻訳しました
12:海外の反応を翻訳しました
13:海外の反応を翻訳しました
まぁ確かに高いから俺はもう行かないけどね
14:海外の反応を翻訳しました
それでも一蘭が大好きだから行くぜ!
15:海外の反応を翻訳しました
行列ができるくらい人気なんだろ?
だったらもっと高くてもいいくらいだ
16:海外の反応を翻訳しました
17:海外の反応を翻訳しました
みんなは五味の「うま味」ってどんなものか知ってるか?
18:海外の反応を翻訳しました
もう行かなければいいじゃん
19:海外の反応を翻訳しました
20:海外の反応を翻訳しました
21:海外の反応を翻訳しました
味が良ければもしかしたら値段は気にならないかもしれない
22:海外の反応を翻訳しました
23:海外の反応を翻訳しました
オススメ海外の反応まとめ記事
- 海外「この日本人がヤバすぎる!」 4台の電卓を使って「マリオのテーマ」を弾く日本人が話題に 海外の反応
- 海外「日本の台風は本当にすごかった」 台風21号で増水した多摩川に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「センスあるプレゼントだな!」 北斎の「神奈川沖浪裏」と「ゼルダの伝説」のコラボ絵が話題に 海外の反応
- 海外「日本の芸人は素晴らしい!」 日本の大道芸人「風船太郎」に外国人が感動 海外の反応
- 海外「日本人は幸せだね」 天皇皇后両陛下に絶大な愛情を寄せるタイの人々
- 海外「日本と戦うなんて勇敢だな」日本とモンテネグロが最近まで戦争を続けていた事実が話題に
- 2017年にテロの犠牲になったヨーロッパ人とアフリカ人の数を比較してみた…【海外の反応】
- 外国人「日本は当時の子供達をほぼ牛耳ってる」世界で流行った過去30年のキッズ文化
- 海外「すごすぎる!」日本の駅弁を走破する外国人に海外がびっくり仰天
- 海外「これで日本語が上手く話せるかも!」 欧州の研究者ら「酒に酔うと外国語が上手くなる」 実験で確認 海外の反応
- 海外「日本人のセンスって素晴らしいね!」 日本の都道府県旗のデザインに外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本には今でも暴走族がいるんだね」 福岡で起きた暴走族VS警察官のバトル映像が話題に 海外の反応
- 海外「ポケモンみたいでKAWAII!」 日本の小さなモモンガの映像に多くの外国人が癒される 海外の反応
- 海外「東京オリンピックの開会式が楽しみだ」 誰がオリンピックでパフォーマンスを披露すると思う? 海外の反応
- 海外「日本の中で一番天国に近い所だ!」 日本の「うさぎ島」として知られる大久野島に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「この日本人がヤバすぎる!」 4台の電卓を使って「マリオのテーマ」を弾く日本人が話題に 海外の反応
- 海外「これで日本語が上手く話せるかも!」 欧州の研究者ら「酒に酔うと外国語が上手くなる」 実験で確認 海外の反応
- 海外「日本人のセンスって素晴らしいね!」 日本の都道府県旗のデザインに外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本の台風は本当にすごかった」 台風21号で増水した多摩川に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本には今でも暴走族がいるんだね」 福岡で起きた暴走族VS警察官のバトル映像が話題に 海外の反応
- 海外「ポケモンみたいでKAWAII!」 日本の小さなモモンガの映像に多くの外国人が癒される 海外の反応
- 海外「センスあるプレゼントだな!」 北斎の「神奈川沖浪裏」と「ゼルダの伝説」のコラボ絵が話題に 海外の反応
- 海外「東京オリンピックの開会式が楽しみだ」 誰がオリンピックでパフォーマンスを披露すると思う? 海外の反応
- 海外「日本の中で一番天国に近い所だ!」 日本の「うさぎ島」として知られる大久野島に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本の芸人は素晴らしい!」 日本の大道芸人「風船太郎」に外国人が感動 海外の反応
- 海外「信じられないくらい綺麗な街だ」 京都の古風を感じる街中に自販機がある写真に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「和食が作れるお母さんが欲しかったw」 娘のために日本風の朝食を作った外国人 海外の反応
- 海外「なんて正直ものなんだw」 日本語のタトゥーを入れた外国人が話題に 海外の反応
- 海外「日本のお土産で欲しい!」 外国人が日本で発見した「英文Tシャツ」がツッコミ満載 海外の反応
- 海外「ちょっと日本に行ってくる」 東京で開催される「甲賀流忍者検定」に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本が生んだ画期的なアイテム!」 日本の「巻き爪ロボ」に外国人が興味津々 海外の反応
海外まとめネット関連記事
コメント
ニューヨークだからこれくらい普通なんて言ってる人いたけど
やっぱり高いもんは高いんじゃねーかwNYって行ったことないけど人を殺してでもセレブでいる奴らが集まる土地だろ
2千円ぐらいでガタガタ言うなよ。日本式でチップ廃止すればいいんじゃ?
チップとかいう謎文化
ニューヨーク市は最低賃金を時給9ドルから15ドルに引き上げることに同意しているから税込み・チップ込みで一杯2000円はそれに合わせた料金設定だろうね。
欧米諸国では最低賃金を引き上げると外食産業は最低賃金に合わせた値段に変更することが多いんだよ。一蘭てただでさえ量が少ないのにな
かわいそうn※1
来年からニューヨーク市の最低賃金は時給15ドルになる。
ラーメンの値段は14.7ドルだから最低賃金よりも安い。二千円とは大きく出たなw
倍以上の値段じゃんw
ぼったくりで商売が出来ると思ってるんじゃね?じゃあ安ければやっていけるのかと言えばそうじゃないんだけどな
海外から日本に入ってきたのでもやたら高いんだし逆も然りかと思いますね
NYでも、これは高過ぎだよ。他にもラーメン屋あるし。
高いだけじゃなく量も少なそう
アメリカ人にとってこの量は前菜のレベルだろ日本料理店のほとんどは韓国人のなりすまし
一蘭は日本人だと思うが物価が違うんだから海外進出しても元の国の値段と同値段で提供できるとは限らんだろうに…
こういうのは収入で判断しろよ
※6が言うようにNYの最低賃金とラーメン1杯の価格がほぼ同じなら
日本で言えば1杯1000円ってとこだろうどこが高いんだ?
さらにチップ文化を残しているのはお前等の国の事情だ
自分達がいつまでもコ.ジ.キ精神丸出しでチップなんて残しているのが悪い最低賃金がどうだのは好きにすればよいが、内訳チップ300円じゃ日本でだって怒られるよ。サビース料取るような業態じゃないんだから、黙って上乗せしておけなかったのか?
まあ一般人にとっては高いよなあ
コスト云々とか食う奴にゃ関係ないし
それでも客が入るならこれでいいんだろうけどさ一蘭は日本国内でも1000円ぐらい行くから高い店だ
100円レベルのアイスが200円なら高いと思うじゃん
ハーゲンダッツボッタくりだわ素材によっては空輸しなきゃいけないだろうし
人件費も上がるならこのくらいになるかもな他の店よりも割高なら文句も言いたくはなるよね
味も特段秀でてないし
大体あそこのオーナーが好かん安くして1時間ぐらい列に並ぶのがいいか、高くてもそんなに並なくてもいいか??多分、NYは観光地でもあるし、地元民以外にも食べにくるだろうから、当面少々高くても列は出来るだろうけど。なんか、安くしたら、列が長すぎて、「どうして安くするんだ、待ちきれないじゃないか」と文句が出る。
1000円以上のラーメン食ったことないわw
文句言ってる人は低所得者でニューヨーク在住の人じゃないんだろう
ニューヨーカーは東京よりも賃金が2倍から3倍でその分物価が高いから
2倍程度ならむしろ安い方馬鹿外人どもが1時間くらいかる~く滞在するから客が回転しない。
欧州、米国ともにそういう理由だったはず。
文句を垂れる立場にないだろ、くっそ外人め。
『俺はパッと食ってパッとでていく日本式でいくから値段も日本式にしてくれ』
くらいの言い分をしろよ、と。俺はスーパー貧乏だから700円超えるラーメンは食わない
日本のピザもっと安くしろや。
小さいうえにクソ高いぞw製麺所まで作ったからね
文句を言うなら素材がない自分の国に言いなさい日本でもラーメン一杯の値段が高いと感じるのに更に倍か
NYの家賃はそんなに高いのかねニューヨークに3年住んでたけど、たけーよ笑
でもラーメンが手頃の存在って認識があるんだな彼らにも一蘭は替え玉前提のラーメン屋だからただでさえ高いのに
その倍以上はやり過ぎだわwしょうがないだろう。
原材料の輸送費が当然高くなるんだから。あとチップ文化いい加減やめればいいのに。
500円で替え玉1個がついてる日本が好き
土地柄もあるんでしょ?
500円で替え玉1個が食える日本が好き
実際、現地の人間が高いと思ってるならその通りなんだろう
価格は日本の二倍、一蘭は麺と具の量も少ないから
B級グルメのくせにコスパ悪すぎだわ物価が違うのに同じものを同じコストで作れという方が狂っている
NYならラーメンワインと一緒に食事するだろ
込み2,3千ならまだしも単体2千円とかどんなだよw一蘭てそもそも高くね。
この値段でも客は来る!ってのは商人の理屈だよな、職人ではないね
真面目にやってる他のラーメン店がかわいそうアルバイト雇うにも最低15ドルとかになるからな。
しょうがないんじゃね?
日本でも同じようにしろって言ってるやつがいるけど
それしたらこういうことになるんだよ。
給料だけ上がるわけがない。2倍程度で
日本で美味いチーズやソーセージ食おうと思ったら本場の何倍すると思ってんだ食材を全て日本から取り寄せてるとか?
ニューヨークはこの値段にしないと無理だからだろ
出店するのが高すぎる
日本の具材仕入れてれば関税もかかってるだろうしコメ全部ひろってるか謎だけど、どんな飯だろうが味と値段が釣り合ってないのはX。払うだけの価値があったと思われたならいいんだよ。
マイナス意見が多くてリターンも無いなら実際値段設定失敗でしょ。アメリカは短時間労働で高賃金だと聞いたが?
二万じゃなく二千円だろ?
日本でもちょっと洒落た店でランチすればパスタや海鮮丼一つでも1500~2000円くらいするよアメリカだと2000円もするのか、カワイソーに。
日本でもファミレスでパスタが1000円すんじゃん
ラーメンはスープに金がかかるんだよ
だから替え玉は安いだろ
パスタと比べたら原価がだいぶ高くなる俺はドンキホーテで5袋入り150円、つまり一袋30円+税=合計33円を食っている。
強気だねえ
この値段設定じゃ根付かないでしょ人件費と賃貸料が高いとは思わんのか?
NYやシドニー、メルボルン、ロンドン、パリ
世界の大都市は東京より食べ物の物価高いから
高収入の人は行くと思うけどデフレが十数年続いてる国とその間ずっと物価が上がっていた国で同じ値段でやれるかよ。素材もアメリカで同じ値段なら豚肉も臭かったり水っぽいのになるんだから高いものに変えたり空輸したり絶対割高になる。まぁ日本人じゃなく貧乏舌の奴らに下賜してやるんだから材料のランクは落としても良かったかもな。
>一蘭NY店オープン!しかしラーメン1杯の価格が日本の2倍以上に外国人が不満爆発→海外「高すぎてもう行けない」 海外の反応
だったら、アメリカ政府に輸入農産物の関税を0%にしろって言わないんだ? ヒラリーやトランプの前で大声で叫んでこいや、アホンダラ!
日本はデフレーション経済。
アメリカ人は平成不況から脱出できないような経済を体験したいんか?向こうのチップは結構払うから
チップ込なら妥当だろガイジンってラーメン食うのに1時間以上かけて食うんだってな。日本国内のラーメン屋のように回転率が悪いから高いんだよ。
博多天神が店出したら大繁盛だな
結構マジで日本との物価差、日本国内ラーメン関係の商品流通の多さによる価格の低減、現地の賃料、人件費、税金の高さ、簡単に考えてすら2倍でも安い。普段ドブドロみたいなもん食ってる奴らにお恵みだァ大事に食えよ。
ジュウヨンドルをヨンジュウドルに聞き間違いか?w
はたまた14を40と翻訳間違えたとか?w人件費、家賃、材料費(空輸の為)が高いためしかたない。ごたごた言わず行かなきゃいいだろが。店側は来なけりゃ撤退するし、この味を評価する人に来てもらいたいだけだ。
まあ、永くは続かない値段だよ
店側だけ意識が高かったって、一般的にラーメンは大衆食だってことに変わりはないんだからまず日本と同じものを提供しようとしたら材料が手に入らない。
フランスの話で最近は鰹節も普通に売られるようになったみたいだけど
日本語で「かつお節」と書かれたのパッケージで売られている
かつお節は質の低い中国製、韓国製だったりするし。日本のいちランだってたっけえなあと思ってるのに
スイスのビッグマックセットは2000円だけど、文句言わないの?
1500円はチップだろうけど。俺はイチラン嫌い、商売本位丸出しだもの
あの仕切りだって、回転良くするためで、味に集中とか嘘っぱちだからな
ぼったくりラーメン屋一杯千円とかラーメンやお好み焼きに出す価格じゃねえよw
確実に潰れるぞ
超デフレの日本と比較するなよ。贅沢な材料と手間ひまかけて安売りする
トップを守るため?得意がって他の店潰しの価格で出すバカな日本の経営者
マジで高いなら長蛇の列も落ち着くだろ。香港に日本のラーメンあるのか一蘭は日本と同価格で勝負したかったろうが、アメリカとは人件費、家賃、光熱費など、労働環境がまるで違う。これを価格に乗せた結果価格が倍になっちゃったわけ。
高すぎだろ
2000てうまい棒200本買えるじゃねーか材料を日本から取り寄せてたりしたら高くても仕方ないんだけどなぁ
そんなこと関係なく便乗で高値にしてるところもあるようだけど時給1500円も高過ぎだよな、日本並みの1000円くらいで十分だろ
一風堂は酒提供して高級感出してるから高くても繁盛してるけど、一覧はただのラーメンであの値段はボッタクリだろw
チップ300円かよwバカバカしいw
言うほど高いか?
日本でも替え玉前提の量で千円近いし
ニューヨークの土地代人件費使える材料のなさを考えたら妥当くらいじゃないの
高いと思うなら食わないか飛行機代出して日本で食べたらいいセントラルキッチン形のチェーン店が
コストに関する対策もなく海外に出したら
コストが跳ね上がって値上がりするのは当然だよね高すぎるとは思うけど
ちなみに 一蘭 本社総本店では天然とんこつラーメン790円ね!俺も前に天神一蘭で食べたけど 今一つだったからそれから行ってない!なんだかんだと言い訳めたしいコメしてるアホが湧いてるけど ニューヨークはラーメン激戦地なんだからいくら物価が高くても 価格落とさなきゃ~1年で撤退だろ!
乾燥パスタに1000円以上出してた日本人みたいなモンでしょ。インスタントラーメンみたいな物と小洒落た雰囲気に金出してたんだから。
乾燥パスタに千円以上出してた日本人と同じだろ。インスタントラーメンと小洒落たふ
地価高すぎ笑えない。
テナント賃料高すぎ笑えない。
ウォールストリートを更地にしたらいい。*78 価格を下げても一年で撤退の可能性はある。めずらしさ、話題で今は客が入っているだけかもしれない。なら、出店にかかった経費とかを早めに取り戻しておいたほうがいい。そこそこ投資した分を回収できてから、価格をさげたほうが賢い。
日本みたいに、仕込みに早朝から準備しても、その分の人件費はタダみたいなもの・・というのが出来ないからね。日本人を連れて行ったも、その人の住む住居費とか、会社もちで経費がばかにならない。年に2回は国に帰りたいだろうし、その分も高くつく。日本なみの価格で出来るのは、現地のアジア人に日本のラーメンをそれらしく作らせるくらいだろう。だったら、ブランド力のある有名店の名前ではインチキになる。高いのは当たり前。
日本でさえ高くてあほらしいと思うのにご愁傷様
各国の物価をその国で売られているビックマック一個の値段で比べると言うのが有る
つまりモノの値段は国によってマチマチと言う事一風堂もNYじゃ高値だから、それを参考にしたんだろうな。
日本の価格を基準にしたらいけんよ。
ラーメンに限らず「全般的に割安」なんだからさ。NYは、家賃メッチャ高いから、妥当な値段だと思う。
ラーメンのメッカ福岡でも一蘭は高すぎ
ラーメン以外でも美味しくて安いメニュー多いのに
高くて量が少ない一蘭は敬遠気味
実際、行ってるのは地元民より観光の中国人が多いと思う
もう5年は行ってねぇ・・・
初代、小郡で老夫婦(奥さん超うるさい)がやってた時代と大違い。日本の値段の1.5倍+税チップだがな、ラーメン自体高くないわなw
>>32 原材料の輸送費ってなんだ?
小麦粉も豚肉も豚骨も全部アメリカで手に入るぞ。産地だからな。
何を日本から持ってくる必要があるってんだ?
日本のBMWやベンツの値段と一緒だろ。
プレミアム料金という名のボッタクリだ。
でもたかが数千円、かわいいもんだよ。人件費や地価が高いんだからしょうがねぇだろ
↑によるとNY15ドル 東京が930幾らだったか
ささっと食って出て行く日本と違って、ちんたらとバーで酒飲みながらみたいなペースで食うらしいからなあっちは
回転率なんかも考えれば利益は日本とどっこいか少ないぐらいじゃね1000円でも食いたくない
ラーメンに出せる金は500円までだよ一蘭そもそも高いよな
くそ高い日本のピザ屋とかパスタ屋とかと同じ話だろ
チップ込み?デールはいないのか?
チップ文化でごまかしてるけど元々物価が高いんじゃね?
一蘭は馬鹿なのか?値段高いのは安価で美味い豚骨の良さを全て否定してる。
そもそもが一蘭ラーメンのどこが美味いの?みんなネームバリューで錯覚してんじゃないの?はっきり言ってカップラーメンの方がまだ中毒性はある。だから一蘭は二度と行かない。
アメリカに住んでいたとき、どうしても牛丼が食べたくて、できたばかりの吉野家に行った。タクシー代を含めて1万円くらいかかったけど、満足だったよ。
ニューヨークで2000円で本当に美味しいラーメンが食べらるのならば、気にしないな。
アメリカは高くてもまずいものばかりだから。ニューヨークはアメリカ人のラーメンブームに胡坐書いて高いラーメンが大杉、スープがぬるい麺が硬すぎ等手抜きが多い。
こういう強きの値段設定をしてしまう日本のラーメン店が出てくることで、大衆食としての日本のラーメンの評価を下げてしまうんだ。このラーメン店は、日本のラーメン店としての信用を失って数年でつぶれるかもしれないな。アメリカ人も、そろそろ、日本の本場ラーメン店のブランドが絶対ではないことが分かってきているので、本来の安くてうまいラーメン店の原点に戻ったアメリカのラーメン店を見つけて、客として、繰り返し店に足を運び経営を支えていって欲しいものだ。
ボッタクリ屋台でも¥1000くらいだろ
※内訳 ラーメン1杯:14.67ドル、消費税:1.30ドル、チップ:2.93ドル
アメリカだとチップは強制なの?しかも本来ウエイターが貰えるであろうチップを強制的に店が奪い取るって どんだけ悪徳なんだよ!ニューヨークで仕事してる人は収入高いからいいんじゃね
日本で食べたことある人はおま国価格でふざけんなだろうけどラーメンは高くても750円までだな。
それ以上高くても味は変わらないい。NYは、最低賃金も上げた上に不動産の賃貸料も
バブル期の東京23区も逃げ出すほどのレベル。 それいて治安は
悪く街が汚くて臭い。 エリートで赴任ならともかく、阿呆らしくて
観光になんか行きたくない。ブームだと勘違いしてオープンしたは良いが、ニューヨークで最近たこ焼き.たい焼き.お好み焼き店が2件潰れた。
なんで、こんな高いの?
地代?
そして内訳チップって何?
誰がチップもらうの?従業員はマトモに給料もらってないわけ?
チップから給料もらってるわけ?
外国ってワケワカンナイヨアメリカ人に共感
高い。金が腐るほどあっても行かない。
潰れちまえ。あぁなるほど人件費か。※5読まなけりゃなんでこんなに高いのか分からなかった
※27
安くすると注文されすぎて配達が追いつかないんだよ日本より物価が1.5倍くらい高いんだから
この金額は妥当なんじゃね?一蘭がいつ潰れるのかな。日本ラーメン店の不名誉回避は、こうネットで叩かれたら、無理かもしれない。今更、値段を下げるわけにも行かないし。さげれば、そのことでネットでさらに叩かれることになるし・・・。ご愁傷様。
嫌ならカップ麺食ってればいいと思うんだ・・・
向こうで海鮮関係を確保するのは大変だし
麺や具材も空輸だろうから高くなるのはしゃーない
日本でピザがクソ高いのと一緒だろう高くないでしょ、米欄にも色々説明してる人いるんだし日本とは事情が違うんだよ、まあ日本の庶民の食い物は安すぎだし比較するのもおかしい
日本は昔と違って物価下がりまくってるんだよw
日本は世界一物価が高いなんてのはバブルの頃の話ここの米ってNGになった場合ってわからないようになってるの?
書き込めない米とか実際どうなのかよくわからないんだけど
たまたま反応してないだけ?