ホットドッグはNG… マレーシア、「不浄」な犬含む食品名を禁止
イスラム教徒が多数を占めるマレーシアのイスラム開発局(JAKIM)は18日、ホットドッグなど、英語で犬を意味する「ドッグ」という語を名称に含む食品の改名を命じる方針を明らかにした。
改名しなければ、イスラム教の戒律にのっとった食品であることを証明する「ハラル」認証を受けられない可能性もあるという。
同局ハラル課の責任者によると、この決定はイスラム教徒の外国人観光客らからの苦情を受けた措置。
「イスラムの教えでは、犬は不浄と考えられており、ハラル認証を与える食品にその語は使えない」としている。
マレーシアでは多くの屋台やハラルレストランでホットドッグが販売されている。
イスラム開発局は、各販売店が2年間有効のハラル認証を更新するタイミングでチェックを「段階的に」進めていくとしている。
この決定は、ソーシャルメディア上で嘲笑や批判の声を招いている。
あるフェイスブック(Facebook)ユーザーは、「宗教に徹してほしい…英語のアドバイザーになってどうする」とコメント。
また別のユーザーは、「ペットショップの皆さん、店内の犬をソーセージと改名してください」と投稿した。
AFP
http://www.afpbb.com/articles/-/3104853
1:海外の反応を翻訳しました
2:海外の反応を翻訳しました
3:海外の反応を翻訳しました
オススメまとめ記事
引用元:Facebook – The Jerusalem Post / JPost.com
引用元:hot dog malaysia
4:海外の反応を翻訳しました
そしてインドネシアかシンガポールに来い!
5:海外の反応を翻訳しました
6:海外の反応を翻訳しました
7:海外の反応を翻訳しました
8:海外の反応を翻訳しました
9:海外の反応を翻訳しました
もうちょっと冷静になって考え直したら?
10:海外の反応を翻訳しました
ホットドッグという呼び方は禁止にするけど、斬首は禁止にしないの?
11:海外の反応を翻訳しました
ホットドッグと犬は何も関係ないといつ気付くだろうか
12:海外の反応を翻訳しました
ちょくちょくこういうニュースを見るけど、本当に腹ただしい
13:海外の反応を翻訳しました
14:海外の反応を翻訳しました
15:海外の反応を翻訳しました
どうして名前に惑わされるんだろうか?
マレーシア人はこんな簡単に混乱するくらいバカだったのか?
16:海外の反応を翻訳しました
マハティールが首相だった時が一番平和だった時期だ
マハティール・ビン・モハマド(Mahathir bin Mohamad、1925年7月10日/12月20日 – )は、マレーシアの政治家、医師。
マレーシア第4代首相。
マレーシアの首相の中では最長の22年間を務めた。
開業医から政治家に転じ、欧米諸国ではなく、日本の経済成長を見習おうというルックイースト政策をはじめ、長期に及ぶ強力なリーダーシップにより、マレーシアの国力を飛躍的に増大させた。
任期 1981年7月16日 – 2003年10月31日
https://ja.wikipedia.org/wiki/マハティール・ビン・モハマド
17:海外の反応を翻訳しました
19:海外の反応を翻訳しました
ワロタw
ここまで混乱してしまう人が世の中にいるんだな、ってことを知ったよ
20:海外の反応を翻訳しました
イスラム教徒は今まで食べて問題だと思わなかったの?
オススメ海外の反応まとめ記事
- 海外「この日本人がヤバすぎる!」 4台の電卓を使って「マリオのテーマ」を弾く日本人が話題に 海外の反応
- 海外「日本の台風は本当にすごかった」 台風21号で増水した多摩川に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「センスあるプレゼントだな!」 北斎の「神奈川沖浪裏」と「ゼルダの伝説」のコラボ絵が話題に 海外の反応
- 海外「日本の芸人は素晴らしい!」 日本の大道芸人「風船太郎」に外国人が感動 海外の反応
- 海外「日本人は幸せだね」 天皇皇后両陛下に絶大な愛情を寄せるタイの人々
- 海外「日本と戦うなんて勇敢だな」日本とモンテネグロが最近まで戦争を続けていた事実が話題に
- 2017年にテロの犠牲になったヨーロッパ人とアフリカ人の数を比較してみた…【海外の反応】
- 外国人「日本は当時の子供達をほぼ牛耳ってる」世界で流行った過去30年のキッズ文化
- 海外「すごすぎる!」日本の駅弁を走破する外国人に海外がびっくり仰天
- 海外「これで日本語が上手く話せるかも!」 欧州の研究者ら「酒に酔うと外国語が上手くなる」 実験で確認 海外の反応
- 海外「日本人のセンスって素晴らしいね!」 日本の都道府県旗のデザインに外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本には今でも暴走族がいるんだね」 福岡で起きた暴走族VS警察官のバトル映像が話題に 海外の反応
- 海外「ポケモンみたいでKAWAII!」 日本の小さなモモンガの映像に多くの外国人が癒される 海外の反応
- 海外「東京オリンピックの開会式が楽しみだ」 誰がオリンピックでパフォーマンスを披露すると思う? 海外の反応
- 海外「日本の中で一番天国に近い所だ!」 日本の「うさぎ島」として知られる大久野島に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「この日本人がヤバすぎる!」 4台の電卓を使って「マリオのテーマ」を弾く日本人が話題に 海外の反応
- 海外「これで日本語が上手く話せるかも!」 欧州の研究者ら「酒に酔うと外国語が上手くなる」 実験で確認 海外の反応
- 海外「日本人のセンスって素晴らしいね!」 日本の都道府県旗のデザインに外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本の台風は本当にすごかった」 台風21号で増水した多摩川に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本には今でも暴走族がいるんだね」 福岡で起きた暴走族VS警察官のバトル映像が話題に 海外の反応
- 海外「ポケモンみたいでKAWAII!」 日本の小さなモモンガの映像に多くの外国人が癒される 海外の反応
- 海外「センスあるプレゼントだな!」 北斎の「神奈川沖浪裏」と「ゼルダの伝説」のコラボ絵が話題に 海外の反応
- 海外「東京オリンピックの開会式が楽しみだ」 誰がオリンピックでパフォーマンスを披露すると思う? 海外の反応
- 海外「日本の中で一番天国に近い所だ!」 日本の「うさぎ島」として知られる大久野島に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本の芸人は素晴らしい!」 日本の大道芸人「風船太郎」に外国人が感動 海外の反応
- 海外「信じられないくらい綺麗な街だ」 京都の古風を感じる街中に自販機がある写真に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「和食が作れるお母さんが欲しかったw」 娘のために日本風の朝食を作った外国人 海外の反応
- 海外「なんて正直ものなんだw」 日本語のタトゥーを入れた外国人が話題に 海外の反応
- 海外「日本のお土産で欲しい!」 外国人が日本で発見した「英文Tシャツ」がツッコミ満載 海外の反応
- 海外「ちょっと日本に行ってくる」 東京で開催される「甲賀流忍者検定」に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本が生んだ画期的なアイテム!」 日本の「巻き爪ロボ」に外国人が興味津々 海外の反応
コメント
これはマレーシアの人が決めれば良い問題
少なくともマレーシアの人は日本の食卓にクレームを入れていない
他国の文化、特に食文化に立ち入るのは
傲慢で非文明な人がする行為そろそろクジラ教とイスラム教は滅ぶべきだと思う
ガバガバ宗教
豚・鶏・鮭・犬の例の画像
そもそもパンで挟むソーセージに普通は豚肉使ってる訳だが、
その辺はどうなってるんだろう
まぁ、名前が不浄云々ではなくソーセージに豚肉が入ってないなら
確かにホットドッグを名乗る資格はないね、宗教かぶれが作った偽物だ
ホットケバブにでも改名すればいいんじゃね?日本だってコーンドッグをアメリカンドッグと言い換えてるじゃないか
国内でやってることを外国があれこれ言う問題ではないわな。
今まで豚のソーセージは気にせず食べていたのか気になるとこだが。最早傲慢の領域だな。
蹄のある生き物はよくて、反芻する生き物は不浄とか・・・いいかげん時代を
本物のホットドッグは韓国に有ります
ニダ
>ホットドッグって豚肉ソーセージじゃなかったっけ?
うん、俺も真っ先にそこはどうなんだろうと思った。名前より前にやることあるんじゃないかと。hollow ataraxia(のランサーの話)でも、そんなネタあったなぁ…。
言葉狩りやらアニメやゲームの規制で『何かをやりとげた』気になってる指導者って滑稽だわさ
宗教家に限らずそこらの教師や親にも言えるわホットドックに限らず、美味い物を食べたい事は、宗教を越えました。あとは、食べ物に感謝して体が肥えるだけだ。
ビクチョン
ウリたちの話じゃなかったニダそこまで気にするなら食べないほうが幸せなんじゃない?
ならホットキャットで
ソーセージはイスラム圏でよくある羊ソーセージだろうけど。
ま~、確かに品の無い名前ではある。ホットドッグ。子供の頃「猫の缶詰」が猫肉だと信じていた私。
名前以前に豚肉が入ってるわけだが
犬は不浄なのか・・・猫は大丈夫なんだろうか?
ホットドッグに「豚限定」なんて決まりはないはずだが?
ソーセージ>ドイツ>豚肉という連想か?
私の記憶が確かなら、コニーアイランドのポーランド系移民の少年ビスケット売りが、角の酒場が売りだしたホットサンドイッチに対抗して考えたもの。
始めはポーリッシュ・ソーセージ(羊の腸+牛肉だったかなぁ)だけだったが、配布していた紙製手袋の代わりにパンを使うことを思いついた。
(この時点では、ホットドッグの名前はまだない)ソースは暮らしの手帳・Ⅱ世紀のどれか)ホットドッグは熱い犬ってか?
さすがにアホ宗教もここまで行くともう期違いだな。ソーセージパンでもまーいいけどねw
とある漫画家がダックスフントがパンに挟まってるマンガを描いてからホットドッグという名前が定着したそうな。
(その当時「レッドホット・ダックスフント・ソーセージ」と呼ばれていたが作者がダックスフントのスペルが分からず「ホットドッグ」と書いたというトホホな経緯らしいw)ハラルって神聖だなんだと能書き垂れるけど結局特定団体の利権なんだな
デーブ・スペクターが言ってたが本場アメリカでも
ホットドックの犬肉使用疑惑で名前をレッドホットに変えたんじゃ
なかったかな。向こうじゃその名が一般的だそうなじゃー 日本はどうしましょう
キツネ・タヌキ・うぐいす いぬ・ねこまんまがありますが・・世俗主義のマレーシアにとってこのことは
キリスト教徒が「ホテルの13号室は心理的に嫌いなので
使用禁止を法制化しちゃうぞ」みたいなものだろ。
過激は例えだが、
ドイツには“アドルフ”って名前を子供につける親は皆無だろう。
実際に禁じている自治体もあると聞く。
心理的抵抗という点からすれば同じこと。イスラムって「不浄な生き物」指定っていっぱい有るのね
これ等の教えって当時の衛生環境から信徒を守る為に指定されたってweb記事で見たな
豚:当時の燃料の火力では完全に火が通せなくて食中毒になる為
犬:狂犬病の犬に噛まれない様にする為
などなど、それを今の時代でも教えとして守っている…と
他者まで強制しなければイイんでないかい?住み分けできれば…ねかの国じゃないんだから…犬を食べるワケないよ…
宗教には口出さないから、そっちも妙なところに口出さないで※20
開祖のムハンマドが大事なお祈り用の服の上で寝ていた猫を起こさないように袖を千切って出かけるほどの猫派だからな
疫病を媒介するネズミや毒のある危険なヘビを捕まえるという実務的な理由もあるらしいんだけども
ムスリムは猫を大切にする人が多いのは確かそうだな、たい焼きも鯛が入っていると誤解を招くし、改名すべきだよな。
普通に考えて、宗教的に狂った人間の方が声が大きいだろうからな。
不浄とされるものが食品名についていたら嫌な気がするのは当然だと思う。
「う○こハンバーガー」「ケジラミ・サンドイッチ」とか嫌じゃない?
それを法律的に取り締まるかどうかっていうのは、社会によって違うんだからマレーシアの考え方は不思議じゃない。
特に食品に関しては生理的嫌悪感は無視できないからソーセージパン包みでべつにいいけどな。
ホットドッグなんて呼び名になんの思いもない。『ちんすこう』『下呂のかおり』ここらへんも問題だな
名前なんて勝手に変えればいいよ
ただ犬より人間のほうが不浄だとは言っておくわイスラム圏ってバカばっかだよな。
Islamic people are full of assholes.言葉狩りする前にソーセージの輸入禁止してれば恥かかずに住んだのに
イスラム的感覚だと食欲なくすから止めて…ってことだろ
日本だって「ゴキブリ汁(ゴキブリは入ってない)」なんて食品が陳列されてたらゲンナリするだろう、多分そんな感覚別に韓国に変更を求めてる訳じゃないのに、Dogで過剰反応したんだなw
別にいいんじゃないの? 俺らに押し付けなければ好きにすりゃいいじゃん
こういう不寛容が争いを生んでるんだぞ。いい加減学べよ…。
これで卍がドイツで使用禁止なことが如何に理不尽なことか少しは理解できただろうか
名前の由来がなあ・・・
実際、犬絡みの名前だしw
ダックスフントの長い胴体を連想とか、昔ソーセージに犬の肉が入ってると噂されたからとか、真面目に犬絡みw
犬の肉入りなんじゃないかって疑惑で悪口言われてたのが由来とかあまりにも乙w海外の人って普段、宗教が~・信仰が~、とか言ってるくせに叩くんだな。
宗教によって不浄なものは違うのに、それを理解しようとせず、ただひたすらに非難する。
一歩引いて、冷静になって読めば馬鹿にするようなことじゃないよ。ハラルの本来の意義は食物を安全に口にするためのルールだろうに、形式に囚われて名前の揚げ足取りしてるから馬鹿にされてるんでしょうに。
冷静に考えてもバカらしいとしか思えないよ。ソーセージパンの呼名がしっくりきすぎて好き
HOT DOG(イヌ) の名称が問題なら、より「実態」を反映した HOT DOC(ドック・船舶メンテナンス用の両舷櫓)に改めればオケなんじゃね !?
丁度バンズを両舷櫓に、船をソーセージに見立てればイメージピッタシ声のでかい人程、無教養且つ偏りのある教育を受けているんだよなあ
日本の女性名、例えば花子も名前に子供が入ってるから、日本人は女性を子ども扱いして格下に見てるとか言ってる外人もいたなあw
国内じゃなくて、外国人観光客からの文句、て言うのがむかつくんじゃないの
よその国で、よその宗教の規律に文句を言う白人
とことん侵略者気質何で下らない理由で他国の文化を壊そうとするんだよ本当に野蛮な行為だよ
※49
名前に子をつけるのは元々男だったんだっけか
外国人は偏見ありきで自国の考え方に照らし合わせて考えるから間違っ結論になる