Power Rangers:戦隊シリーズの本格アクション映画化「パワー・レンジャーズ」が、新しい写真と、カラフルな5人のヒーローたちのクールなキャラクター・ポスターをリリース!!
コミコン開催中のニューヨークでは明日の10月8日(土)に、マディソン・スクエア・ガーデンのザ・シアターで、この「パワー・レンジャーズ」と、キアヌ・リーブス主演の過激アクション映画の続篇「ジョン・ウィック : チャプター 2」のプレゼンのイベントをあわせて行うライオンズゲートが、その告知として、ヒーローたちのキャラクター・ポスターと新しい写真をリリースしたので、とり急ぎ、ご覧ください…!!
「ジョン・ウィック : チャプター 2」は、すでに予告編の予告編のチラ見せが、オンラインで披露されていますから、本当の予告編を明日、ご覧いただくことができるはずなので、「パワー・レンジャーズ」の予告編も一緒に、ネットにアップされることを祈っておきましょう…!!
CIA☆こちら映画中央情報局です
https://cia-film.blogspot.jp/2016/10/power-rangers5.html
1:海外の反応を翻訳しました
小さい時見てたからとても懐かしい気持ちになる
2:海外の反応を翻訳しました
懐かしい気持ちが蘇るよ
3:海外の反応を翻訳しました
未だに信じられないぜ
オススメまとめ記事
引用元:power rangers – Facebook Search
4:海外の反応を翻訳しました
ロボが見たくて待ちきれないぜ!
5:海外の反応を翻訳しました
6:海外の反応を翻訳しました
それは同感だ
来月辺りにバーン!と出てくれないかね
7:海外の反応を翻訳しました
記事によると明日出るみたいだよ
9:海外の反応を翻訳しました
彼女のことは全然詳しくないけど、これがきっかけで彼女がもっと人気になるといいね!
10:海外の反応を翻訳しました
めちゃくちゃカッコイイじゃないか!
エイリアンに出てくる鎧みたいだ
胸に埋まってるダイヤモンドをバカにする人はいるかもしれないけど、これだけは言いたい
このデザインにとても惚れた!
11:海外の反応を翻訳しました
12:海外の反応を翻訳しました
14:海外の反応を翻訳しました
15:海外の反応を翻訳しました
たぶん子供の客が多いと思うけど、大人が見ても楽しめる内容になってると思うよ
16:海外の反応を翻訳しました
18:海外の反応を翻訳しました
スーツがもの凄く進化してて最高だ!
オススメ海外の反応まとめ記事
- 海外「この日本人がヤバすぎる!」 4台の電卓を使って「マリオのテーマ」を弾く日本人が話題に 海外の反応
- 海外「日本の台風は本当にすごかった」 台風21号で増水した多摩川に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「センスあるプレゼントだな!」 北斎の「神奈川沖浪裏」と「ゼルダの伝説」のコラボ絵が話題に 海外の反応
- 海外「日本の芸人は素晴らしい!」 日本の大道芸人「風船太郎」に外国人が感動 海外の反応
- 海外「日本人は幸せだね」 天皇皇后両陛下に絶大な愛情を寄せるタイの人々
- 海外「日本と戦うなんて勇敢だな」日本とモンテネグロが最近まで戦争を続けていた事実が話題に
- 2017年にテロの犠牲になったヨーロッパ人とアフリカ人の数を比較してみた…【海外の反応】
- 外国人「日本は当時の子供達をほぼ牛耳ってる」世界で流行った過去30年のキッズ文化
- 海外「すごすぎる!」日本の駅弁を走破する外国人に海外がびっくり仰天
- 海外「これで日本語が上手く話せるかも!」 欧州の研究者ら「酒に酔うと外国語が上手くなる」 実験で確認 海外の反応
- 海外「日本人のセンスって素晴らしいね!」 日本の都道府県旗のデザインに外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本には今でも暴走族がいるんだね」 福岡で起きた暴走族VS警察官のバトル映像が話題に 海外の反応
- 海外「ポケモンみたいでKAWAII!」 日本の小さなモモンガの映像に多くの外国人が癒される 海外の反応
- 海外「東京オリンピックの開会式が楽しみだ」 誰がオリンピックでパフォーマンスを披露すると思う? 海外の反応
- 海外「日本の中で一番天国に近い所だ!」 日本の「うさぎ島」として知られる大久野島に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「この日本人がヤバすぎる!」 4台の電卓を使って「マリオのテーマ」を弾く日本人が話題に 海外の反応
- 海外「これで日本語が上手く話せるかも!」 欧州の研究者ら「酒に酔うと外国語が上手くなる」 実験で確認 海外の反応
- 海外「日本人のセンスって素晴らしいね!」 日本の都道府県旗のデザインに外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本の台風は本当にすごかった」 台風21号で増水した多摩川に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本には今でも暴走族がいるんだね」 福岡で起きた暴走族VS警察官のバトル映像が話題に 海外の反応
- 海外「ポケモンみたいでKAWAII!」 日本の小さなモモンガの映像に多くの外国人が癒される 海外の反応
- 海外「センスあるプレゼントだな!」 北斎の「神奈川沖浪裏」と「ゼルダの伝説」のコラボ絵が話題に 海外の反応
- 海外「東京オリンピックの開会式が楽しみだ」 誰がオリンピックでパフォーマンスを披露すると思う? 海外の反応
- 海外「日本の中で一番天国に近い所だ!」 日本の「うさぎ島」として知られる大久野島に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本の芸人は素晴らしい!」 日本の大道芸人「風船太郎」に外国人が感動 海外の反応
- 海外「信じられないくらい綺麗な街だ」 京都の古風を感じる街中に自販機がある写真に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「和食が作れるお母さんが欲しかったw」 娘のために日本風の朝食を作った外国人 海外の反応
- 海外「なんて正直ものなんだw」 日本語のタトゥーを入れた外国人が話題に 海外の反応
- 海外「日本のお土産で欲しい!」 外国人が日本で発見した「英文Tシャツ」がツッコミ満載 海外の反応
- 海外「ちょっと日本に行ってくる」 東京で開催される「甲賀流忍者検定」に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本が生んだ画期的なアイテム!」 日本の「巻き爪ロボ」に外国人が興味津々 海外の反応
コメント
ガチムチ過ぎィ!w
自分の中の戦隊ヒーローはサンバルカンで止まってるおっさんだけども…なんかすげえな、これ
黄色は女なんだ…お国柄か
黄色はカレー味好きにして欲しい。
口元が気になってしゃーないってw
一人は確実に黒人
てか恐竜のモチーフはやめたの?あれ?赤がインディアンで黒が黒人、黄色がアジアンとかいうクソ分かりやすい設定じゃなかったか?
口つけるとか戦隊モノわかってねえな
動いてるとこ見てみたい
黄色はマスターの作ったカレーを鍋ごと食べて欲しい
黄色といえばカレー
アメリカ人の日本の文化はなんでも欲しがる癖
ハリウッド化すればもうアメリカのものという感覚どうにかならんかな?節操なさすぎる
全員筋肉質だな
トップ画にミドレンジャーいないけど、トミーって何するの?ハブられてんの?
なぜこれがアメリカでウケたのか未だに分からん
※8
バトルフィーバーJの時点で口ついてるんですけど…?ただゴーグルと口部分のバランスは良くない気はする。
本家戦隊にも口がついてるやつはあったと思うけど
ここまで存在感っつーか自己主張が激しくはなかったw人種に配慮しないといけないから絶対
白人2黒人1ヒスパニック1アジア1みたいになる普通にかっこいい、もう少し色味を抑えたほうが良い気がするけど
バットマンのスーツとかも新作になるたびに洗練されていったわけだし
もっと自由にアメリカナイズさせて進化した良いものを見せてくれーなんだこのエイリアン化は・・・・
化け物か敵が気になるんだが
オモチャが売れるし、ヒーローショーや映画なんかやるにしても子供には必ず大人が付くから集客に強い。
モチーフを変えればどんどん続編が作れるし、大御所よりもむしろ若手の役者をどんどん起用したほうがいい作風で、ギャラがかさむ心配が少ない。
上手いことできてる太い商売で、何より作ってる人たちは戦隊モノが大好きなんだよ。
>黄色は女なんだ…お国柄か
日本から輸出したものだから最初から女2人だよ>>スーツがもの凄く進化してて最高だ!
ダサくなってると思った自分は異端なのか?いずれ仮面ライダーやウルトラマン、ウルトラセブンもハリウッドでお願い致します。多いに期待しています♪
※8
バトルフィーバーJ・デンジマン・ゴーグルファイブ・ジュウレンジャー・オーレンジャー・カーレンジャー・ギンガマン・タイムレンジャー・ゴセイジャー(・アキバレンジャー)「「「「「「「「「「えっ?」」」」」」」」」」※25
ウルトラマンパワード・KAMEN RIDER DRAGON KNIGHT「ですよねぇ~~」ハリウッドが実写にするならジブリ作品を見たいな
普通にクォリティ高くてカッコいいと思ったw
ドラゴンナイトは売れなかったから
アマゾンズ海外配信で頑張って欲しい。つべで、「アメリカ人のアニメオタク達 」ってググってみ。
アメリカでのパワーレンジャー人気がわかる。好意的なコメ拾ってるけど、あっちの熱心なファンの間では賛否あるデザインみたいだな
まぁ、気持ちは分かるわ
単にコレジャナイって感情の部分もあるだろうし、モチーフ分かり辛くなってたり、スーツが重そうで戦隊らしい軽快なアクションには向かなそうだったりって懸念も出てくるだろうし色的にボウケンジャーだな 敵が複数いて映画にしやすいし
口がロボコップの型取りか?
スーツの鱗だか樹皮みたいな模様はキモいからヤメレ
それで凝った感を出したいのだろうけれど
ツルツルの光沢がエ*スなのにちゃんと敵に露出過多で色気ムンムンの女幹部がいるかどうかで評価を下す
>28.名無しの海外まとめネットさん 2016年10月08日 22:21
>ハリウッドが実写にするならジブリ作品を見たいなハリウッドにも多くの中国資本と共産党員が送り込まれているから
極左翼である宮崎ものを同士の中共アカ共が金を出すかもね
しかしハリウッドで名を売ったUSA!USA!監督は誰も引き受けないよベルト&バックルがなくなって渦巻きのヘソになってるw
タイツじゃない!すごい!
イエローもお*ぱいなの?
※36
ハリウッドだから3DCG被せてんじゃね?
※12
普通にアメリカで放映されてたし
マーベルとかとも版権の貸し借りしてるんやからしゃーないで爬虫類みたいな質感の素材がくどすぎるな
リメイク版ロボコップくらいな感じでいいんじゃないの>>黄色といえばカレー
ここは爺ばっかだなぁ~。。
40以上じゃなきゃ分からないネタばっか。
そういう俺も。。。実写化って、もともと実写(特撮)だろ
そのマーベルから版権借りてやりたい放題やったダーマがスーパー戦隊のフォーマットを確立し、しかも多重世界スパイディの中でも(本家を別格として)最強の呼び声高くスタン・リーの覚えもめでたい
※23
元のジュウレンジャーもそうだけど基本的に黄色は男から性転換されるポジション
マジレンジャーみたいに最初から女二人(しかも青と桃)とかじゃ無い限りパワレンで男黄色は無理黒がかっけぇ。とりあえず武器と敵が見たいわ
黒人系が誰か一発で分かるな
日本でもここ10年以上イエローは女だぞ。
ブラックを黒人にしていいのか?
でもブラックって戦隊もので人気ポジションだよな
いやてかもう配役にちゃんとアジアンと黒人おるよ。ラテン系は見分けつかないから分からないけど…ちなみにアジア人はちゃんとカッコいい人使ってて安心した。
むしろ敵幹部のように見える。
何だろうこのコレジャナイ感……
合体ロボは当然出てくるんだよな?
これ口の部分はカバーされてないの?
>※緑レンジャー
いやいや、翻訳サイトだから「緑」になるのはまだ許せるが
だったら「レンジャー」も日本語に翻訳しようよ
で、その流れなら黄レンジャーだろが!コメ欄も知ったかだらけだしおまえらもうちょい頑張れ。
スーツが硬そうで安心した
全身タイツじゃないコレジャナイ感すごい
なんか、気持ち悪い…
※42
>爬虫類過ぎ・・
元ネタが「恐竜戦隊」なんでそんなに違和感ないとおもうけど・・
まあ、
黒(マンモス)黄(サーベルタイガー)桃(プテラノドン)は恐竜ではないけどねピンクがええカラダしとる
ハリウッドならではの本格的なCGを駆使出来るだろうけれど
そこを敢えて生身のアクションやスケールの大きいナパームを重視したものを観てみたい。ごめん、これ気持ち悪い・・・俺には駄目だ
言っちゃ悪いが手を入れすぎて「悪の戦隊チーム」に見えちゃう
自分たちに歯向かう相手をみんな「正義のために」殲滅しちゃいそうだ
あれ?、アメリカ的にはあってるのかwおっぱいと股間に目が行ってしまうな
黄色は黒人でカレー好きにしてくれれば自分としては納得できる
カラフルなロボコップ戦隊だな、好きだけど
大獣神もといメガゾードがちゃんと玩具で再現可能な変形してくれるといいのだが。
実写トランスフォーマーのようなアレンジしないと玩具化不可能なデザインは勘弁。とりあえず超合金魂大獣神は予約したけど。
当時子供で、これに夢中だった世代が子供と一緒に観に行くんだろうな。
結構ヒットするかもしれないな。最後のシーンはは砕石現場じゃないとダメ
日本でも仮面ライダー第一作をリメイクしたりしているから、同じなんだけど。
コレジャナイ感がなぁ。リアル感追求しすぎwww
子供泣いちゃうwww
ピンクはスタンド
レッドとブラックがカッコイイハイテク素材使用してるスポーツ用品の広告みたい
youtubeのファンメイドが評価高くて映画化なのかな?
楽しみ
でもパワーレンジャーの映画て前もあったしそもそも実写こういう勧善懲悪ヒーローをリアルにリメイクて
アニメ特撮全盛期の日本得意技だったんだけどな
平成ガメラや庵野「俺の考えたウルトラマン」的エヴァンゲリオンや
最近はそういうのアメリカがしてくれる
日本よそろそろ目覚めろ生物みたいなディテールが気持ち悪いです。
大人の考えるカッコいいアレンジは、ガキに受けるかね?アメコミヒーローのコスチュームは、何故か昔から鱗みたいな表面(スケイルアーマーのイメージか?)仕上げが多いのだ、原作版キャプテン・アメリカとか
そういやパワーレンジャーSPD(デカレンジャー)の犬上司も、犬なのに爬虫類みたいな体表になってた胸のあたりとか、フィギュアで出したときに違和感がないようなデザインにしたのかも。
筋肉ムキムキのおっさんがヌボーと立ってる感じがする
かっこいい立ち方とは思えないなんかクリーチャーっぽいなあ・・・
もっとスーツ感がほしいこれ、タイトルが「ガッチャマン」だと凄いシックリ来るんですけどw
戦隊ものよりウルトラマン的な顔つきだね。
ゴツゴツしててレンジャー感ないな元祖は日本だからな
そこ忘れるなよ
アメリカ人ども