上海ディズニー、もう魔法解けた? 入場者数が予想の半分
今年6月に鳴り物入りでオープンした米ウォルト・ディズニーの上海リゾートについて、これまでの入場者数は事前予想を大幅に下回るとの見方をアナリストが示した。
これに対してディズニーは、実績は期待以上と反論している。
野村証券のアナリスト、リチャード・フアン氏によると、上海ディズニーは値段に厳しい中国の消費者の間でそれほどのブームを巻き起こすには至っていない。
「中国人の同パークに対する関心はやや薄れたようだ」と同氏は言う。
地元メディアによれば、入場者は人気の乗り物に長蛇の列ができることや、飲食費の高さに不満を募らせているという。
フアン氏の推定によると、開園以来の入場者数は1日当たり平均で2万人前後。年間に換算すると約730万人となり、野村証券などのアナリストが予想していた1500万人の半分にも満たない。
業界団体によると、昨年1年間の入場者は米カリフォルニア州にあるディズニーのテーマパークが1830万人、東京ディズニーランドは1660万人だった。
一方、ウォルト・ディズニー・パークス・アンド・リゾーツは、上海ディズニーの入場者数に関する臆測について「無意味」だと反論、「開業から100日の業績は我々の期待を上回り、ゲストの反応も極めて好調」だと強調した。
ただ、予想をどの程度上回っているのかを示す具体的な数字は明らかにしていない。
大規模テーマパークが軌道に乗るまでには時間がかかり、特に中国は難しいとフアン氏は解説、「まだ開業してから3カ月ほどしかたっていない。ディズニーがすぐに軌道に乗せられるとは思っていなかった」と話している。
CNN.co.jp
http://www.cnn.co.jp/showbiz/35090215.html
1:海外の反応を翻訳しました
2:海外の反応を翻訳しました
3:海外の反応を翻訳しました
オススメまとめ記事
引用元:Facebook – CNNMoney
4:海外の反応を翻訳しました
5:海外の反応を翻訳しました
ディズニーは上海にとって西洋感が強すぎた
6:海外の反応を翻訳しました
7:海外の反応を翻訳しました
ファストパスがあってもね
その欠点が大きい
8:海外の反応を翻訳しました
みんなところ構わずに喫煙するからね
9:海外の反応を翻訳しました
10:海外の反応を翻訳しました
11:海外の反応を翻訳しました
予想が的中してしまった
12:海外の反応を翻訳しました
だってあのグランドオープンの様子を見たら誰も行きたくなくなる
13:海外の反応を翻訳しました
14:海外の反応を翻訳しました
15:海外の反応を翻訳しました
その上、園内のレストランも高い
でも客は離れない
16:海外の反応を翻訳しました
奈良ドリームランド(ならドリームランド)は、奈良県奈良市北部に存在した遊園地である。
https://ja.wikipedia.org/wiki/奈良ドリームランド
17:海外の反応を翻訳しました
現代のディズニーは作り直す必要がある
俺らはいつまで経っても90年代にいちゃいけないんだ
最近の子供たちはディズニーに対する興味が薄れてる気がする
iPad、iPhone、4D映画に夢中なんだよ
18:海外の反応を翻訳しました
常に濃い霧があるイメージ
19:海外の反応を翻訳しました
香港と日本のディズニーはゴミひとつ落ちてないぞ
オススメ海外の反応まとめ記事
- 海外「この日本人がヤバすぎる!」 4台の電卓を使って「マリオのテーマ」を弾く日本人が話題に 海外の反応
- 海外「日本の台風は本当にすごかった」 台風21号で増水した多摩川に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「センスあるプレゼントだな!」 北斎の「神奈川沖浪裏」と「ゼルダの伝説」のコラボ絵が話題に 海外の反応
- 海外「日本の芸人は素晴らしい!」 日本の大道芸人「風船太郎」に外国人が感動 海外の反応
- 海外「日本人は幸せだね」 天皇皇后両陛下に絶大な愛情を寄せるタイの人々
- 海外「日本と戦うなんて勇敢だな」日本とモンテネグロが最近まで戦争を続けていた事実が話題に
- 2017年にテロの犠牲になったヨーロッパ人とアフリカ人の数を比較してみた…【海外の反応】
- 外国人「日本は当時の子供達をほぼ牛耳ってる」世界で流行った過去30年のキッズ文化
- 海外「すごすぎる!」日本の駅弁を走破する外国人に海外がびっくり仰天
- 海外「これで日本語が上手く話せるかも!」 欧州の研究者ら「酒に酔うと外国語が上手くなる」 実験で確認 海外の反応
- 海外「日本人のセンスって素晴らしいね!」 日本の都道府県旗のデザインに外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本には今でも暴走族がいるんだね」 福岡で起きた暴走族VS警察官のバトル映像が話題に 海外の反応
- 海外「ポケモンみたいでKAWAII!」 日本の小さなモモンガの映像に多くの外国人が癒される 海外の反応
- 海外「東京オリンピックの開会式が楽しみだ」 誰がオリンピックでパフォーマンスを披露すると思う? 海外の反応
- 海外「日本の中で一番天国に近い所だ!」 日本の「うさぎ島」として知られる大久野島に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「この日本人がヤバすぎる!」 4台の電卓を使って「マリオのテーマ」を弾く日本人が話題に 海外の反応
- 海外「これで日本語が上手く話せるかも!」 欧州の研究者ら「酒に酔うと外国語が上手くなる」 実験で確認 海外の反応
- 海外「日本人のセンスって素晴らしいね!」 日本の都道府県旗のデザインに外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本の台風は本当にすごかった」 台風21号で増水した多摩川に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本には今でも暴走族がいるんだね」 福岡で起きた暴走族VS警察官のバトル映像が話題に 海外の反応
- 海外「ポケモンみたいでKAWAII!」 日本の小さなモモンガの映像に多くの外国人が癒される 海外の反応
- 海外「センスあるプレゼントだな!」 北斎の「神奈川沖浪裏」と「ゼルダの伝説」のコラボ絵が話題に 海外の反応
- 海外「東京オリンピックの開会式が楽しみだ」 誰がオリンピックでパフォーマンスを披露すると思う? 海外の反応
- 海外「日本の中で一番天国に近い所だ!」 日本の「うさぎ島」として知られる大久野島に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本の芸人は素晴らしい!」 日本の大道芸人「風船太郎」に外国人が感動 海外の反応
- 海外「信じられないくらい綺麗な街だ」 京都の古風を感じる街中に自販機がある写真に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「和食が作れるお母さんが欲しかったw」 娘のために日本風の朝食を作った外国人 海外の反応
- 海外「なんて正直ものなんだw」 日本語のタトゥーを入れた外国人が話題に 海外の反応
- 海外「日本のお土産で欲しい!」 外国人が日本で発見した「英文Tシャツ」がツッコミ満載 海外の反応
- 海外「ちょっと日本に行ってくる」 東京で開催される「甲賀流忍者検定」に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本が生んだ画期的なアイテム!」 日本の「巻き爪ロボ」に外国人が興味津々 海外の反応
コメント
しろくま見世物にしたら客寄せにはなるよ
1日の平均が2万人だとTDLだとガラガラに近いな
夢の国
便所の臭い人口14億でも農村部は貧困、工場勤めは給料月6万
いわゆる富裕層が1億5千万人でようやく顧客のターゲット
それと海外旅行者の来園
富裕層でも上の方はあえて国内のディズニーに行くよりは海外のディズニーに行くだろうし、中国を訪れる外国人がわざわざディズニーに行くとは思えん(近隣国の来訪者くらいか?)
ちゃんと秩序ができて、上海ディズニーならではのアトラクションができないと集客は難しいね
それと内部で働く関係者には30名分の団体チケットが配られてそれが横流しされてるとか、実際の集客以上に収益は良くないんだろうな少なくともディズニー側が中国の糞尿割り込み喧嘩パークを成功なんて言っちゃ駄目でしょw
今までのミッキーと比べてばったもんだと思ってるんじゃねえの
ゴミだらけだと、そのうち本物のマウスの住処になりそうだな。
ディズニーに行ける裕福層は日本国民と同じぐらいいるんだろ?
なら、中国人の運営の仕方が悪いんだろ
日本のユニバーサルだって赤字だったんだから運営の問題だな上海だと富裕層が集まってそうだけど…
行き先が国内って事で満足感がイマイチなのかな香港のディズニーもはじめは悪評だらけだったから
上海もなんとかなるのでは・・・無理かなwディズニーだろうが何だろうがたかが遊園地にあの値段かよ!って思ってそう
奈良ドリームランド知らなかったぜ
中国の裕福層は庶民と一緒に列を成すのが気に食わないんだろ
やっぱりなぁ
こういう世界観を楽しむというのは中国人にどーかとは思ってたわ
おそらく「子供っぽい」という意味で飽きたんだろうなぁ国内でも言われてたけど、裕福な人たちだけが来れば「金を落としつつ、列もできなくて済む」話・・・。
日常を忘れてファンタジーに浸かる場所なのに
着てみたらごみだらけ、財布の中身を心配しなければならないし、
行列の競争、喧嘩も参加する必要だし、
食べ物の安全、もしかし乗り物の安全も、、、
生活の苦しみをよみがえる中国はまず偽物や海賊版を徹底的に排除しろよ
まだ開園したばかりだ
結果を求めるのは早すぎるよ
今後改善されて上向く可能性は十分に有るはずさ
長い目で見ようよ割り込みやお弁当の持ち込みとかが出来ないと
マジで中国人にはつらいでしょ。
お金よりルールやマナーの問題だと思う。中国人の素養の問題とかは別として、昔からディズニーに馴染んでた日本とは条件が違いすぎると思う
記事にもあったけど今は4d映画もiphoneもあるエンタメが溢れてる世の中でさ、中国人にとってディズニーというのは昔から定番で他に代えられない唯一のものでは無かったんだろう
同じ外来の娯楽でも、中国人にとっては下手したらドラえもんとかコナンの方がよっぽどコンテンツとして優良なのかもしれない
文革以降、中国人は文明というものが理解できない民族になったからな
あんだけ人数いて混み合ってるってニュース流されてたのに
日本の半分以下の入場数ってどういう事なの…?
その人数でトイレが待てなくて立ちション野グソが流行ってるの?建築中に倒壊するマンションや建てた傍から歪む家
工場爆発、商品爆発、盛り土崩壊、
ニセ食品、大気汚染、歩行者より車優先、子供誘拐ブーム・・・本物の日常生活のスリルからすれば
チープで安全な偽のスリルを誰が金を払って体験しに行くんだ・・・周辺のニセ物店は売れてるらしいw
先月の連休の時に行ったけどめちゃくちゃ混んでたけどな。ただほんと土産は高いので土産袋を持っている人は少なかった。
ネズミも、中国人には食い物に過ぎない。
他国の消費者は高値の本物を受け入れる
中国の消費者は安値の劣化贋物を好む中国は街中にねこサイズのねずみとかいるんだからねずみーマウスなんぞに合いに行かんでもいいんやろ
待ち行列が長いのが不満の大半なのだから、来客が他国同施設の半分くらいなら丁度いいのでは
人件費が安いから十分に元とれるんじゃねいくらなんでも悲観するには早すぎる
地獄の混雑はこれからよんー、半分の入場料で、ネズミっぽいのとか、青い猫とか世界中のキャラクターにあえて、行列も少ないなら、俺が中国人でもそっちにするかなw
遊園地のアトラクションごときに、行列に何時間も平気で並べる日本人が特殊なんだと思うが…
お祭りに参加してる感、みんなと同じことしてる安心感、なのか知らんが
TDL10回以上行ったけど、週末や休日に行ったことないわノウハウの蓄積が出来てないんだからしょうがないでしょ
どうやって客を誘導するかとか、どの乗り物が人気だとかまだ手探りだろうし正規品に金を払う文化がないんだろ
アメリカ以外のディズニーできっちり儲かってんのは東京だけじゃね?
フランスや香港も業績が良いと言う話は聞かない。
で、一番儲けてる東京は直営じゃないからディズニーにとしては、上海や香港に客を移したいんだろうけど、全くそんな流れはないねwwwランドに野糞落ちてたら夢もさめるやろ。w
先月の平日に行ったよ。
アトラクションだけなら、日本のディズニーは本気で危機感覚えた方がいいくらい質がいい。
行列マナーも別に悪いとは思わなかった。というか、横入り無理なくらい待ち列が狭い。
街の飯は日本より安いのに園内の飯は日本より高い。
トイレが目の前にあるのにペットボトルにさせてる親がいたり、園内なのにパチモノ売りがいたりする。突っ込みどころはあるけど、日本の客も最近は大概だしなぁ。ディズニー好きなら行って後悔はしないんじゃね?
※7
マウスは小型の野ネズミなので、ゴミに群がるヤツはラットじゃないかな。ネズミの国なんて言う一国二制度を笑うようなものを作るから中国政府が規制したとみた
まあゴミが多すぎてリアルネズミの国になる前に人が減って対処可能になったのはいいんじゃ無いか?行ったこと無いのに上から目線のバカって、何でこんな多いんだろう?行った人の話は面白い
でも上海そのものがもう一度行きたいような所じゃないからなぁ工夫がないだけじゃね?
アトラクションに南京大虐殺とか入れれば爆発的に入場者増えると思うし『ディズニー』の名前がみすぼらしくなるから、来年には「冠を外してくれ」と言い出すよ。
施設が立派でも人(スタッフ&客)次第で夢の世界じゃなくなるから・・。上海の心配もいいが、ユーロ・ディズニーどうにかしないと
とりあえず民度を磨け
話はそれからだ、誰もが品の悪い粗悪な場所には行きたがらないわけ。
韓国もそうだが、自ら壊してるよね?
日本の悪口を言いながら日本人観光客が減ったと嘆く愚かな民族と同列。
あなた達、何やってんの??パイレーツのは正直すごいと思ったんだがなあ
まあ
>>これに対してディズニーは、実績は期待以上と反論している。
って言ってるくらいだし放っておいても問題ないやろ(鼻ホジ)まあ、ディズニーランドには「お得感」なんて全く無いからな。
中国人が重視する食事は、高くてそこそこのもんしか無い訳だし、遊び慣れた富裕層なんかは、都会の盛り場かカジノ付き高級リゾート地の方に行くだろうさ。
テコ入れしてかないと、ジリ貧状態が続くんじゃなかろうか。中国はただ人口が多いだけで、客が入ったり儲かったりする場所じゃないって良い勉強になったじゃんw
10年くらい前に北京から来た留学生の女の子にディズニーランドの話をしたらポカンとされて、よくよく話を聞いてみたらディズニーそのものの存在を知らなかった。つまり中国ではその程度のものだってことだよ…
香港にあるのに中国に2つもいらんだろ
だいたい中国の富裕層が列に並んで楽しく遊ぶわけない。
海の真ん中に埋立地を作って長い橋でいけるぐらいの孤島感を味わえて特別感がなきゃ富裕層は興味持たないだろこういうのはリピーターがつかないとなかなか客集められないよ
一度行けばSNSで自慢できるから行ってるやつが大半なんで二度はいかんのでしょう金と猥雑の国、それが中国・中国人
夢と魔法の国とは対局の存在だろ。
相性いいわけ無いじゃん。賄賂が通用しないと中国人は来ないが
通じたら、それは夢と魔法の国ではない。奈良ドリームランドは幼稚園のお泊まり会で行ったな。
行ってきたけど普通に綺麗だったわ。ディズニー来てる層は列にも並ぶし周りに迷惑かけないよ。
ええええマジ??
8月に行った時は凄い込んでいたけどね
日本のディスニー以上だったけどなぁ夢を持っている国でしか受けないぞ。
アイツラは夢なんて持ってないからな。
夢も希望もない国にディズニーは不向き。ディズニーより山海経ランド作れよ。それなら行く。
香港人と上海人はマトモだと言われてたが、結局中国本土民は駄目なことが証明されてしまった・・・
中国ではネズミはネズミ肉で偽肉として毛嫌いされてるからな、そもそも先進国でなきゃ造ったらダメだよ
日本のディズニーでも開園以来、初めての人は殆ど居ないのよ。
毎年新規が一千万なんて有り得ないからね。
いかにリピーターを生み出すかにかかってる。
中国など国土が広く、物見遊山で一回行ったら終いでしょう。真氏料金が同じなら浅草幽霊に行きたい
ディズニーランド行ったことないや
自転車で行ける距離にひらパーあるからなー
4歳の子供連れてくには遠いし親がガキに**垂れ流しさせまくってる風景は夢の国と言うより、
まさにダークファンタジーの国!う、うーん…
並ぶことを強制させるのは無理だろうなあ
空いてた方がいいんじゃないかな