1:海外の反応を翻訳しました
日本人の東信氏の作品で、宇宙に盆栽を打ち上げた写真である
東 信(あずま まこと、Makoto Azuma, 1976年(昭和51年)7月24日 – )は、花屋、フラワーアーティスト。
福岡県福津市(旧福間町)出身。
椎木俊介と共に、東京・南青山にてオートクチュールの花屋『ジャルダン・デ・フルール』を構える。
https://ja.wikipedia.org/wiki/東信_(フラワーアーティスト)
2:海外の反応を翻訳しました
3:海外の反応を翻訳しました
オススメまとめ記事
引用元:Hmmmm….Well that’s something you don’t see everyday. A Japanese White Pine Bonsai in Space at 91,800 ft.
4:海外の反応を翻訳しました
5:海外の反応を翻訳しました
6:海外の反応を翻訳しました
根が脱水してしまったその木にはもう命はないよ
7:海外の反応を翻訳しました
「神風特攻隊」に近い感じかな?
8:海外の反応を翻訳しました
木が亡くなってしまった…
10:海外の反応を翻訳しました
これこれ!まさに俺が求めてたものだ
11:海外の反応を翻訳しました
すげぇ…なんてデカイ木なんだ
14:海外の反応を翻訳しました
これで息ができる
15:海外の反応を翻訳しました
17:海外の反応を翻訳しました
俺と同じことを考えてる人がいて嬉しい!
18:海外の反応を翻訳しました
勿体無いよね
19:海外の反応を翻訳しました
20:海外の反応を翻訳しました
RIP
オススメ海外の反応まとめ記事
- 海外「この日本人がヤバすぎる!」 4台の電卓を使って「マリオのテーマ」を弾く日本人が話題に 海外の反応
- 海外「日本の台風は本当にすごかった」 台風21号で増水した多摩川に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「センスあるプレゼントだな!」 北斎の「神奈川沖浪裏」と「ゼルダの伝説」のコラボ絵が話題に 海外の反応
- 海外「日本の芸人は素晴らしい!」 日本の大道芸人「風船太郎」に外国人が感動 海外の反応
- 海外「日本人は幸せだね」 天皇皇后両陛下に絶大な愛情を寄せるタイの人々
- 海外「日本と戦うなんて勇敢だな」日本とモンテネグロが最近まで戦争を続けていた事実が話題に
- 2017年にテロの犠牲になったヨーロッパ人とアフリカ人の数を比較してみた…【海外の反応】
- 外国人「日本は当時の子供達をほぼ牛耳ってる」世界で流行った過去30年のキッズ文化
- 海外「すごすぎる!」日本の駅弁を走破する外国人に海外がびっくり仰天
- 海外「これで日本語が上手く話せるかも!」 欧州の研究者ら「酒に酔うと外国語が上手くなる」 実験で確認 海外の反応
- 海外「日本人のセンスって素晴らしいね!」 日本の都道府県旗のデザインに外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本には今でも暴走族がいるんだね」 福岡で起きた暴走族VS警察官のバトル映像が話題に 海外の反応
- 海外「ポケモンみたいでKAWAII!」 日本の小さなモモンガの映像に多くの外国人が癒される 海外の反応
- 海外「東京オリンピックの開会式が楽しみだ」 誰がオリンピックでパフォーマンスを披露すると思う? 海外の反応
- 海外「日本の中で一番天国に近い所だ!」 日本の「うさぎ島」として知られる大久野島に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「この日本人がヤバすぎる!」 4台の電卓を使って「マリオのテーマ」を弾く日本人が話題に 海外の反応
- 海外「これで日本語が上手く話せるかも!」 欧州の研究者ら「酒に酔うと外国語が上手くなる」 実験で確認 海外の反応
- 海外「日本人のセンスって素晴らしいね!」 日本の都道府県旗のデザインに外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本の台風は本当にすごかった」 台風21号で増水した多摩川に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本には今でも暴走族がいるんだね」 福岡で起きた暴走族VS警察官のバトル映像が話題に 海外の反応
- 海外「ポケモンみたいでKAWAII!」 日本の小さなモモンガの映像に多くの外国人が癒される 海外の反応
- 海外「センスあるプレゼントだな!」 北斎の「神奈川沖浪裏」と「ゼルダの伝説」のコラボ絵が話題に 海外の反応
- 海外「東京オリンピックの開会式が楽しみだ」 誰がオリンピックでパフォーマンスを披露すると思う? 海外の反応
- 海外「日本の中で一番天国に近い所だ!」 日本の「うさぎ島」として知られる大久野島に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本の芸人は素晴らしい!」 日本の大道芸人「風船太郎」に外国人が感動 海外の反応
- 海外「信じられないくらい綺麗な街だ」 京都の古風を感じる街中に自販機がある写真に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「和食が作れるお母さんが欲しかったw」 娘のために日本風の朝食を作った外国人 海外の反応
- 海外「なんて正直ものなんだw」 日本語のタトゥーを入れた外国人が話題に 海外の反応
- 海外「日本のお土産で欲しい!」 外国人が日本で発見した「英文Tシャツ」がツッコミ満載 海外の反応
- 海外「ちょっと日本に行ってくる」 東京で開催される「甲賀流忍者検定」に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本が生んだ画期的なアイテム!」 日本の「巻き爪ロボ」に外国人が興味津々 海外の反応
コメント
ラピュタ
いわゆる根っこのついてない植物を扱う‘花屋’は
可憐に咲く花であろうと、樹齢50年の木であろうと作品のためなら
こういう扱い方をする。
根っこのついてる植物を扱う‘園芸屋’はこういう発想はないと思う。
無酸素の、しかも零下何度になるんだかわかんない宇宙空間に
生きた木を放り出すなんて。
園芸をかじった者からしたら犬猫を宇宙空間に放り出すようなもん。五葉松かな?いずれにせよ盆栽もったいないな
バルス!
自分で育てた盆栽なら評価するが
さすが植物を殺して飯食ってる奴の感性は違う
こいつにとったらアートが全てで盆栽がどうなろうと知ったことではないんだろうあのちーへいーせーんー
この盆栽を50年間にわたって手間をかけて育てた人々は
たかが1枚の写真のために捨てられることをのぞんでいたとは思えないかわいそう
木の処刑画像とかありえねースプートニク2号でクドリャフカを打ち上げて殺してしまったソ連と変わらん
なんと馬鹿なことを帰りたいと思っても帰れないので
そのうち盆栽は考えるのをやめた。んー
芸術のためならいいかっていうと違うような・・・作品自体は素晴らしいと思わないけれど
数百年どこかの家の床の間でひっそり過ごすのと、
命は短くても永久に記憶される被写体になるのと、
どっちが幸せなのかと考えさせられた映像だね。特に日本人は夭折した人を英雄化する傾向があるし、
「宇宙に捨てられた可哀想な盆栽」として憶えてあげていれえばいいんじゃないかな。宇宙ではないな
かなり高いけど、大気圏は出てないだろこれ何もないところに生命が有るっていう感じを表現したいのかなーとは思うけど
だからなに?という気もするところで草木の命を云々言う奴がこれほど多いと思わなかった。お前らは米食うなよ
脊髄反射のようにお前らは肉食うなとか、米食うなとか言い出す馬鹿がいるけど、
倫理を理解できない人間未満の猿は生きてなくていいからね人間としての感性が感じられない。情操教育なしに科学知識ばかり詰め込むとこうなるという典型例じゃないか。無知で粗暴!
人間としての感性が感じられない。情操教育なしに科学知識ばかり詰め込むとこうなるという典型例じゃないか。無知で粗暴
人間としての感性が感じられない。頭が壊れている。情操教育なしに科学知識ばかり詰め込むとこうなるという典型例じゃないか。無知で粗暴!
アート(笑)
滅びと結びついてて成立してるアートは、切腹ぐらいかな。
日本的感性かもしれんけど、切腹は自分を害するからそこは、潔さというかコンパクトさがある。自分以外のもの、例えば犬ころを切り裂いて喜んでるような嫌味は、少なくともないね。
これは全く評価できないな
命の無駄遣い盆栽はアートなのか
アートとしての盆栽なのかこんなCGではめこめば作れる絵の為に
50年ものの盆栽をダメにするとか、
真っ当な日本人じゃないな、このアーティスト気取り。なるほど、これが意識他界系共のコメントかぁ~
※23
同感だ。こいつは日本人の感性を持っていない。まったく共感出来ない。
長く他人が丹精込めて作ったものをこんな自己満足のために壊してしまうなんて、「アーティスト」の思い上がりとしか思えない。この状態で生きてるのならおもしろいけどただの枯れ木じゃな
すごくいい写真だと思ったけどな。
植物の命に対してここまで敏感な人が多いのは意外だった。植物の場合、花束とか、家具とか、鉛筆みたいな道具とか、
食べる以外の用途も一般に許容されているからどの辺が許容できないラインなのか分かりづらい。
特に花束は「綺麗であること」が目的とされてるから、今回の件にすごく近いと思うんだけどな。園芸をかじった人にとって盆栽は犬や猫と同じなんて知らなかった。
どちらかというと組み立て中のプラモデルを大事にする人みたいな感覚かと思っていた。
誰かを激怒させる前に分かってよかったけど。