ディズニー新作映画の関連商品、NZ先住民団体から非難の声
映画配給大手ウォルト・ディズニー・スタジオ(Walt Disney Studios)が公開を予定している最新アニメーション映画『モアナと伝説の海(Moana)』の関連商品として販売しているハロウィン用衣装が、ニュージーランドの先住民マオリ(Maori)を「食い物」にしているとして、マオリの団体などが非難の声を上げている。
ディズニーの通販サイト「ディズニーストア(Disneystore.com)」が宣伝している新作映画関連の子ども向けハロウィン・コスチュームは、チャックで着脱する全身を覆うタイプのもので、マオリの半神半人「マウイ(Maui)」をイメージし、褐色の肌にポリネシア風のタトゥーが描かれ、草のスカート、骨で作ったネックレスを着用したデザインになっている。
ニュージーランドの先住民政党、マオリ党(Maori Party)のマラマ・フォックス(Marama Fox)共同代表は、ディズニーに対し「他者の文化の信仰や歴史を食い物にして利益を得ようとしている」と強く非難した。
また同国の人権委員会もニュースサイト「stuff.co.nz」に対し、「現在、太平洋(Pacific Ocean)地域全体のポリネシアの人々が、このコスチュームに対し自分たちの見解を述べており、重要なのは彼らの声だ。ディズニーがその映画のベースとしている文化をもつコミュニティーと人々の見解に耳を貸すことを願う」と述べた。
Yahoo! Japan
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160920-00000037-jij_afp-int
問題のハロウィン・コスチューム
1:海外の反応を翻訳しました
2:海外の反応を翻訳しました
3:海外の反応を翻訳しました
オススメまとめ記事
引用元:Facebook – ABC News
4:海外の反応を翻訳しました
5:海外の反応を翻訳しました
何にイライラするかっていうと、こういうことに関して腹が立ってる人に対して腹が立つ
6:海外の反応を翻訳しました
7:海外の反応を翻訳しました
こんなことほとんどの人が気にしてないよ
8:海外の反応を翻訳しました
9:海外の反応を翻訳しました
タトゥーも入れなくていいし
10:海外の反応を翻訳しました
11:海外の反応を翻訳しました
12:海外の反応を翻訳しました
13:海外の反応を翻訳しました
政治家がここまで人種の事に関して過敏になるのはどうかと思う
メディアに踊らされないでほしいわ
14:海外の反応を翻訳しました
そっちの方が問題だと思うんだが
15:海外の反応を翻訳しました
「全く気にしてない」ってことをね
どんな方法でも我々の文化を紹介すれば、興味を持ってくれる人が出て来るかもしれない
そして子供に気に入ってもらえたらクールじゃん
まぁ、自分の肌色と違う色のコスチュームを着るのには違和感がありそうだけどね
16:海外の反応を翻訳しました
あなたみたいな人がそういう意見を言ってくれて嬉しいよ
こんなニュースに釣られてない人がいて安心した
17:海外の反応を翻訳しました
キーウィのサイトを見てるんだけど、たくさんのマオリ族とポリネシア人は子どもたちが楽しんで着るなら嬉しいって言ってるよ
18:海外の反応を翻訳しました
こんな衣装のどこが問題なんだよ?
誰も気にするわけないじゃないか
19:海外の反応を翻訳しました
20:海外の反応を翻訳しました
コスチュームはホラーであるべきだ
オススメ海外の反応まとめ記事
- 海外「この日本人がヤバすぎる!」 4台の電卓を使って「マリオのテーマ」を弾く日本人が話題に 海外の反応
- 海外「日本の台風は本当にすごかった」 台風21号で増水した多摩川に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「センスあるプレゼントだな!」 北斎の「神奈川沖浪裏」と「ゼルダの伝説」のコラボ絵が話題に 海外の反応
- 海外「日本の芸人は素晴らしい!」 日本の大道芸人「風船太郎」に外国人が感動 海外の反応
- 海外「日本人は幸せだね」 天皇皇后両陛下に絶大な愛情を寄せるタイの人々
- 海外「日本と戦うなんて勇敢だな」日本とモンテネグロが最近まで戦争を続けていた事実が話題に
- 2017年にテロの犠牲になったヨーロッパ人とアフリカ人の数を比較してみた…【海外の反応】
- 外国人「日本は当時の子供達をほぼ牛耳ってる」世界で流行った過去30年のキッズ文化
- 海外「すごすぎる!」日本の駅弁を走破する外国人に海外がびっくり仰天
- 海外「これで日本語が上手く話せるかも!」 欧州の研究者ら「酒に酔うと外国語が上手くなる」 実験で確認 海外の反応
- 海外「日本人のセンスって素晴らしいね!」 日本の都道府県旗のデザインに外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本には今でも暴走族がいるんだね」 福岡で起きた暴走族VS警察官のバトル映像が話題に 海外の反応
- 海外「ポケモンみたいでKAWAII!」 日本の小さなモモンガの映像に多くの外国人が癒される 海外の反応
- 海外「東京オリンピックの開会式が楽しみだ」 誰がオリンピックでパフォーマンスを披露すると思う? 海外の反応
- 海外「日本の中で一番天国に近い所だ!」 日本の「うさぎ島」として知られる大久野島に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「この日本人がヤバすぎる!」 4台の電卓を使って「マリオのテーマ」を弾く日本人が話題に 海外の反応
- 海外「これで日本語が上手く話せるかも!」 欧州の研究者ら「酒に酔うと外国語が上手くなる」 実験で確認 海外の反応
- 海外「日本人のセンスって素晴らしいね!」 日本の都道府県旗のデザインに外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本の台風は本当にすごかった」 台風21号で増水した多摩川に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本には今でも暴走族がいるんだね」 福岡で起きた暴走族VS警察官のバトル映像が話題に 海外の反応
- 海外「ポケモンみたいでKAWAII!」 日本の小さなモモンガの映像に多くの外国人が癒される 海外の反応
- 海外「センスあるプレゼントだな!」 北斎の「神奈川沖浪裏」と「ゼルダの伝説」のコラボ絵が話題に 海外の反応
- 海外「東京オリンピックの開会式が楽しみだ」 誰がオリンピックでパフォーマンスを披露すると思う? 海外の反応
- 海外「日本の中で一番天国に近い所だ!」 日本の「うさぎ島」として知られる大久野島に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本の芸人は素晴らしい!」 日本の大道芸人「風船太郎」に外国人が感動 海外の反応
- 海外「信じられないくらい綺麗な街だ」 京都の古風を感じる街中に自販機がある写真に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「和食が作れるお母さんが欲しかったw」 娘のために日本風の朝食を作った外国人 海外の反応
- 海外「なんて正直ものなんだw」 日本語のタトゥーを入れた外国人が話題に 海外の反応
- 海外「日本のお土産で欲しい!」 外国人が日本で発見した「英文Tシャツ」がツッコミ満載 海外の反応
- 海外「ちょっと日本に行ってくる」 東京で開催される「甲賀流忍者検定」に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本が生んだ画期的なアイテム!」 日本の「巻き爪ロボ」に外国人が興味津々 海外の反応
コメント
このマオリも金儲けに目がくらんでエセ団体になったね
なんだ差別だ言い出しているし、バックに奴らでもいるんじゃねーの?
そもそもマオリ自体が怪しいという説すらあるしなマリオがどうしたって?
単なるクレーマーなら良いが現地の人にとって神聖でアンタッチャブルな文様を使用している可能性も有るので何とも言えん
一枚噛ませろと言いたいだけじゃねーの?
ディズニーは他所のモノは平気でパクるが
自分のモノはほんの少しでもマネさせないイメージがある他所からアイデアを拝借するなら自らもオープンであるべきだ
マオリ族がデザインしたのを商品化してデザイン料と少しをマオリ族に渡せばいいんじゃない
これだとファンタジーゲームも規制だな
ほとんどのデザインは世界中の民族的文化や神話に影響を受けている河川敷の藪の中に落ちてたら 通報しちゃうかも
ディズニーはポカホンタスでもやらかしたからな。
原住民の少女を拉致した話を、恋に落ちた話につくりかえてさ。ほんとディズニーは白人至上主義の悪徳企業だと思うよ。
白人はいつだって「してやった」
以前にも、アメリカで日本の着物体験に、オリエンタル差別とかいちゃもんつけて中止になった話題があったけど、この手の話題を問題視するやつって大概自国(アメリカ)の怪しい人権団体なんだよね~! 当事者でもないのに勝手に決めつけて騒ぎ出す
特に問題無さそうな空気だけど、ハロウィーンにこの衣装を着るかって言ったら多分着ない
これを着た奴のイタズラが何なのか気になる所ではある
子供モデルの顔が腹立つからわからんでもない
※10
国連でも人権団体やら弁護士だのが提起して取り上げられなくて
採用される為にどんどんショッキングな内容に変えてフィクションになっちゃうのもコレと同じだね
弱者がいなくなったら食えなくなっちゃうから必死そしてなぜか苦情が来ないスモウレスラーの肉襦袢
あいつらにとっては笑う対象ってことなんだろうなこの映画面白いのかな?
米13
どこがどこを訴えてるのか理解してるか?人権団体もディズニーも胡散臭いからなぁ
マオリ族が本当に怒ってるなら、クソだと思うw
ディズニーがダメな企業なのは分かるけどね。いやぁ、なんかああいう系統の団体の行動は辟易するけれど
全身トライバルタトゥをコピーしたコスチュームは
他のよりちょっと「西欧人は文化ナメてんのか。」感が強いっつか。
別にマオリの人は”笑って許す”だろうけどさーマオリの半人半神をイメージしてるとあるから神聖なものを金儲けの道具に使うなと怒ってるんだろうね。
なんとなく怒る理由はわかるけどたいしたことないとも思う。子供がこの格好したがるとは思えないし、
白人→有色人種にプレゼントしたらあらぬ誤解受けそうだし、
悪意なくプレゼントされたとしても、
あれ、自分の子供disられてる?と疑心暗鬼になるかもしれない。
映画知らなきゃ意味ないコスプレグッズだからね。
まさに誰特グッズですわ。表現がどんどん狭くなってないか?
こうやって無償でパクった伝統文化を少しだけアレンジして自分達の創作物として主張し、売り出す際には厳しいライセンス契約を結ばせる。
そして益々肥え太り、大組織になってゆく。
笑いが止まらないでしょうねwこういうのって外から見てもわかんないんだよな
なんでこんなので?と思う事でもその人たちに取っては重要だったりするし
日本の感覚で安易に否定するのもどうかと思う皮を剥いで作ったんやで
ちょんまげのかつらとか相撲取りスーツで
民族のアイデンティティが汚されたとかいってるようなものだろ
どちらかというと知ってもらう広告媒体だろ
民族の誇りなんざ自分たちがしっかりしてれば保たれるものだ文化や歴史は公共財だから誰が利用してもいいんだよ
マオリの人だって蒸気船ウィリーを使って商売してもいいんだよ日本でもアイヌの団体が同じ様なことして騒いでる。
純潔のアイヌはもう居ないのに。
そしてその団体にはなぜか在日コリアンが巣くってるw
モロバレなんだよね。確かあれって「権利者」の許可があればいいという理屈のはずなので
当のマオリ自身が考案して売る分にはいい事になるはずなんだよなマオリの誰かが試しにやってみてくれねえかな