イギリスの16歳、中国の赤ちゃんに英名サービス提供 650万円稼ぐ
英国のカレッジに通うビュウ・ジェサップさん(16歳)は、中国向けに赤ちゃんに英名をつけるサービスを提供している。
これまで23万人の中国の赤ちゃんに名前をつけ、開設からわずか半年で650万円を稼いだという。
英テレグラフが7日に伝えた。
ビジネスのきっかけは、ジェサップさんは家族と中国を旅行し、両親の友人である中国人夫婦から、赤ちゃんの英名を考えてもらうよう依頼されたこと。
この夫婦が考えていたのは、「ガンダルフ」「シンデレラ」「ロレックス」など、寓話やアニメのキャラクター、大手企業名など、名前としてふさわしくないものだったという。
赤ちゃんの将来を心配したジェサップさんは、英国に帰国後、英名づけサービスサイト Special Name.cnを開設した。
子どもに名前を付けるのは親だ。
サイトはその手助けとして、子どもに希望する性格12項目を親に選択してもらい、ジェサップさんが3つの名前を推薦し、最後に親が1つを決定する。
その後、ジェサップさんは名前の証明書を送付する。
名前の意味の解説や、同名の著名人などの紹介もつける。
費用は全部で68元(約1000円)。
ジェサップさんによると、これまで23万人の赤ちゃんがサイトを利用して名前が付けられた。
これまでに4万8000ポンド(約650万円)を稼いだとテレグラフは報じている。
ジェサップさんは、得たお金を大学の学費に充てる予定だという。
この名づけサービスについて、「赤ちゃんに名前という大切なものを与えるのを手助けができることを、うれしく思っています」とやりがいを感じている。
サイト運営で使う中国語は、自身の中国語授業の勉強にも良いという。
中国では毎年1700万人の赤ちゃんが誕生している。
一人っ子政策が緩和されたため、出生率は増加する見込み。
この中国人向けの英名つけサービスという「金鉱」には、昨年もアメリカ人女性が目をつけてサイト「Best Name English」を開設している。
ここには一日2000件のアクセスがあるという。
Epoch Times in Japan
http://www.epochtimes.jp/2016/09/26122.html
1:海外の反応を翻訳しました
2:海外の反応を翻訳しました
そいつは全然冴えてないんだ
3:海外の反応を翻訳しました
オススメまとめ記事
引用元:Facebook – BBC Business News
4:海外の反応を翻訳しました
5:海外の反応を翻訳しました
6:海外の反応を翻訳しました
7:海外の反応を翻訳しました
8:海外の反応を翻訳しました
9:海外の反応を翻訳しました
その上、中国人のためにもなってるし一石二鳥だ
10:海外の反応を翻訳しました
11:海外の反応を翻訳しました
そしてそれがもっとも難しい部分だ
12:海外の反応を翻訳しました
13:海外の反応を翻訳しました
14:海外の反応を翻訳しました
この10代の女の子は将来すごいことになってそうだ
15:海外の反応を翻訳しました
そういう経験があったのにこういうサイトを作らなかった自分が勿体無い
この子はよくやったよ
16:海外の反応を翻訳しました
こんなすごくシンプルな方法で儲かるなんて…羨ましすぎる
17:海外の反応を翻訳しました
この子は素晴らしいセンスを持ってる
18:海外の反応を翻訳しました
仕事を辞めることをね
オススメ海外の反応まとめ記事
- 海外「この日本人がヤバすぎる!」 4台の電卓を使って「マリオのテーマ」を弾く日本人が話題に 海外の反応
- 海外「日本の台風は本当にすごかった」 台風21号で増水した多摩川に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「センスあるプレゼントだな!」 北斎の「神奈川沖浪裏」と「ゼルダの伝説」のコラボ絵が話題に 海外の反応
- 海外「日本の芸人は素晴らしい!」 日本の大道芸人「風船太郎」に外国人が感動 海外の反応
- 海外「日本人は幸せだね」 天皇皇后両陛下に絶大な愛情を寄せるタイの人々
- 海外「日本と戦うなんて勇敢だな」日本とモンテネグロが最近まで戦争を続けていた事実が話題に
- 2017年にテロの犠牲になったヨーロッパ人とアフリカ人の数を比較してみた…【海外の反応】
- 外国人「日本は当時の子供達をほぼ牛耳ってる」世界で流行った過去30年のキッズ文化
- 海外「すごすぎる!」日本の駅弁を走破する外国人に海外がびっくり仰天
- 海外「これで日本語が上手く話せるかも!」 欧州の研究者ら「酒に酔うと外国語が上手くなる」 実験で確認 海外の反応
- 海外「日本人のセンスって素晴らしいね!」 日本の都道府県旗のデザインに外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本には今でも暴走族がいるんだね」 福岡で起きた暴走族VS警察官のバトル映像が話題に 海外の反応
- 海外「ポケモンみたいでKAWAII!」 日本の小さなモモンガの映像に多くの外国人が癒される 海外の反応
- 海外「東京オリンピックの開会式が楽しみだ」 誰がオリンピックでパフォーマンスを披露すると思う? 海外の反応
- 海外「日本の中で一番天国に近い所だ!」 日本の「うさぎ島」として知られる大久野島に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「この日本人がヤバすぎる!」 4台の電卓を使って「マリオのテーマ」を弾く日本人が話題に 海外の反応
- 海外「これで日本語が上手く話せるかも!」 欧州の研究者ら「酒に酔うと外国語が上手くなる」 実験で確認 海外の反応
- 海外「日本人のセンスって素晴らしいね!」 日本の都道府県旗のデザインに外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本の台風は本当にすごかった」 台風21号で増水した多摩川に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本には今でも暴走族がいるんだね」 福岡で起きた暴走族VS警察官のバトル映像が話題に 海外の反応
- 海外「ポケモンみたいでKAWAII!」 日本の小さなモモンガの映像に多くの外国人が癒される 海外の反応
- 海外「センスあるプレゼントだな!」 北斎の「神奈川沖浪裏」と「ゼルダの伝説」のコラボ絵が話題に 海外の反応
- 海外「東京オリンピックの開会式が楽しみだ」 誰がオリンピックでパフォーマンスを披露すると思う? 海外の反応
- 海外「日本の中で一番天国に近い所だ!」 日本の「うさぎ島」として知られる大久野島に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本の芸人は素晴らしい!」 日本の大道芸人「風船太郎」に外国人が感動 海外の反応
- 海外「信じられないくらい綺麗な街だ」 京都の古風を感じる街中に自販機がある写真に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「和食が作れるお母さんが欲しかったw」 娘のために日本風の朝食を作った外国人 海外の反応
- 海外「なんて正直ものなんだw」 日本語のタトゥーを入れた外国人が話題に 海外の反応
- 海外「日本のお土産で欲しい!」 外国人が日本で発見した「英文Tシャツ」がツッコミ満載 海外の反応
- 海外「ちょっと日本に行ってくる」 東京で開催される「甲賀流忍者検定」に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本が生んだ画期的なアイテム!」 日本の「巻き爪ロボ」に外国人が興味津々 海外の反応
コメント
情弱を騙す簡単なお仕事です
英名をつけたがる中国人、それにむけたサービスw
さらに韓国人にもいけんじゃね?
といったコメントもよく解ってらっしゃるwDQNネームつけたような親御さんが、これ見て日本名つけますとかやりだしたら、海外に漢字だけど普通に読めない痛い名前が増えたりするのかな
子供にカネを払ってでも英語の名前をつけてほしいと望む層が存在して、それに対してサービスを提供してる。
何が問題なのかね? 中国人が英語の名前をつけること? 名前をつける行為に代価を取ること?
当人同士がこの行為にこの値段払うってことに同意してるんだからガタガタ言うべきじゃないと思うが。まあ、ググれば解決するだろ?って思うけど、名前って一生を左右するものに、カネ払ってでもちゃんとしときたいってのは立派だと思うけどね。
キラキラネームだの見れば。キラキラしてる
英名って本名と関係なく好き勝手に名乗るんだけど
中国人は割と二世代くらい前によくいた名前(ウィリアムとかエドワードとか)をつけてくるって
言ってたな
日本人は大体そのまま日本名で通してる人が多い印象>>1
ビジネスチャンスを見つけたことは
しかもこんな少女がそれを現実に実行したことは
お前みたいに口だけの嫉妬してるような馬鹿と違ってはるかに有能だま、それよりも中国人や韓国人は自国文化を誇るわりには簡単に他国になびくやつが多いな
だからその文化も守れてないんだろうけど海外じゃ、中国人の名前は滑稽に聞こえるからな。英語風の名前をつけたいのは理解できる。
エドワード・ワン
ケレン・チェン苗字は変えられないから・・・ 若干の違和感が残るね。
名前を変えないで頑張る中国人や韓国人がいるけど、やっぱり、そっちの方が尊敬できるわ。
イングリッシュネームって奴だな。
自分の感覚だと 糞ダサイ習慣 だけど、便利なんかなぁ。。。
外人でも日本名付けてる奴いるけど、紛らわしいから止めてほしいわ。アジア、アジアという割にはアジアに誇りなんて持ってないよなこいつら。
悪質な同業者が現れて英語Tシャツみたいなノリでひどい英名を付けそう
※9
中国自体、自分達は欧米側の先進国で中国人は白人だと言い張ってた時あったしね。
尚、自分達が損しそうになったら、自分は未熟なアジアの途上国家です先進国は日本です、
と言い張る模様この少女も依頼する親も、スピリッツは素晴らしいと思う。
DQNネームを付けて疑問に思わない日本の親よりは。
ただ、中国の赤ちゃんの本名には、ちゃんとした名前を付けて欲しいな。名付けじゃなくて、趣味・お遊びの領域になるのがネックだが
外人向けに、意味や同じ字を使った日本の偉人や武将等の紹介付きで
漢字名考えるサービスやればそれなりに儲かりそうだなw
その名前を書いたTシャツ作ったり、サービス充実を図ればもっと儲かるかななんで英名なんか名乗りたいんだとw
戸籍に載るわけじゃない、ただの非公式なニックネームに過ぎないのに、中国人はバカだな。ジュディ・オングのジュディも、英語の先生に付けてもらったと言っていた。
そういえば、以前中国に住んでたことがあるアメリカ人に、お前にも英語名つけてやろうと言われたが、そんなもんいらんと言って断ったことある。
アジア人なら、英名を有難がると思っているようだ。※8
サム・ティン・ウォン、ホー・リー・フックとか一時期問題になったほどネタにされかねない名前が多い&元植民地だから抵抗がないんじゃねサム・ティン・ウォン、ホー・リー・フック問題とかあったしな
ネタにされかねない名前が多い&元植民地だから抵抗がないんじゃね日本には騙る文化ないしな
騙るんじゃなくて、英語の別名を付けてるだけだよ
「私の名前は○×、愛称は○○、英名はキャサリンです」みたいに自己紹介するこれにはジャッキーやアグネスもにっこり
俺も起業のアイデア色々考えてるけど技術が無いから実現できないでいる
在日の帰還ビジネスでも起業しようかな自動化してそう。
同じ名前がいくつも。
中国だし、えっか~~~
アヘンは売り付けられて今度は詐欺紛いのあだ名すか中国人に誇りはないの?
アヘン売り付けられて今度は詐欺紛いの商売すか
これに金出す中国人に誇りはないの?※21
無難な名前なんかかぶっても大丈夫
自分の友達なんてユミもダイスケもたくさんおるわ
そんだけいい名前っていうことよ※9
お前らだって自国を賛美するわりには、録に日本の文化を継承してないだろ
キラキラネームたらけの日本ももう少し考えた方がいいんじゃないのこれな、銀英伝のドイツネーム
日本で言うところの権左衛門レベルで古いらしいからな
ネィティブにつけてもらったほうがいいよラインハルト(権左衛門)
チャイニーのクセに英名とか、まるで現代のアヘン戦争だなw
二番煎じが出てくるだろうし
こういうニュースになると、もう先細りだろうな※24
ラインハルトは日本でいえば、清(きよし)という意味だね。
いつものブリカスのアジア人卑下目線
<丶`∀´> ウリも中国向けに赤ちゃんに韓国名をつけるサービスを提供するニダ
3つの苗字から選ぶニダ
金(キム)
李(イ)
朴(パク)1件千円で23万人が利用して650万円ってどういう事よ
香港人なら分かるんだけど、なんで本土の人まで英名付けるの?
非中国人からしたら名前が発音しにくいってんなら、発音しやすいあだ名考えりゃいいし、本当に親しくなったら発音しづらかろうがちゃんと名前呼ぶでしょ。>騙るんじゃなくて、英語の別名を付けてるだけだよ
>「私の名前は○×、愛称は○○、英名はキャサリンです」みたいに自己紹介するそんなの皆知ってるよ
もともとバラバラで数千数万数億の少数民族を一気に束ねて出来上がった8億人の漢民族だから、異民族だった先祖の血が騒いで、強国らしい名前を名乗り支配国のエスニックグループの一員になりたいという感情が潜在意識に叩き込まれているんだろう。
※33
名前に苗字はつけないということはおいといて、その中では朴だけは朝鮮人だな。中国でも朴(Piao)って名前のやつは九割九部九厘が朝鮮族か半島出身か父方の先祖が朝鮮人。※16
>そういえば、以前中国に住んでたことがあるアメリカ人に、お前にも英語名つけてやろうと言われたが、そんなもんいらんと言って断ったことある。
>アジア人なら、英名を有難がると思っているようだ。うわ~そのアメリカ人って凄い最悪で最低!!
断ったあなたは本当にかなりマトモだね。
何かたまにアメリカ帰りの帰国子女(両親とも日本人でハーフでも何でも無いみたいだった)がミドルネーム持ってるとか言うの見た事あるけど私はそんな奴らを超欧米かぶれの馬鹿って内心馬鹿にしてるよ。
両親とも日本人なら何で英名なんて付けてるんだろうね意味不明。
キラキラネームとか言うのと同じ位嫌だね。これは外人向けに日本名をつけるサービスをやれば儲かるね
※39
別に両親共に日本人でもアメリカ生まれならミドルネームつけるくらいは普通だろ
もしかしたらずっとこっちに暮らすのかもしれないて考えてのことかもしれんし
長洲未来だって両親共に日本人だけどアイリーンてミドルネーム持ってるよ※41
アメリカって元々昔から色々な人種のるつぼ国家であり、文化も多様性があってアメリカは多文化国家だっていつも言ってるよね?
中国系や韓国系よりかなり少なくても昔から日系もいるし、仕事などの関係でアメリカ在住の日本人だって本当に一杯いるはずだし。
それに長州も未来も読みにくい名前とは全然思わないんですけど。
それなのに何で英名でミドルネームなんて付けるのか全然理解出来ない。
両親共にアメリカ人なのに日本で生まれたからって日本名にした例はある?
本名でミドルネームだけでも日本名を付けたとかあれば知りたい。
つまり長州未来の逆のパターンはあるのかっていう事。
アメリカで普通の事ならきっとあるよね。
それとフィギュアスケートで彼女はアメリカ代表で出てたけど、外国人にもミライ・チョウシュウって普通に呼ばれてた様な気がするけどどうなの?
その辺の事情を詳しく教えて欲しいわ。※41
アメリカって元々多種多様な人種のるつぼ国家だし、いつも多様な人種のいる多文化主義の国だって言ってるよね?
中国系や韓国系に比べるとかなり少ないが日系も昔からいるし。
今現在でも仕事の関係とかでアメリカ在住の日本人もかなり多いでしょ。
それに長州未来って呼びにくい名前では無いと思うけど。
それなのに英名なんて付ける必要ある?
両親共にアメリカ人で日本生まれだから日本名にした例はある?
もしくはミドルネームだけでも日本名にしたとか。
つまり長州未来の逆のパターンってあるの?
アメリカで普通の事ならばきっとあるはずだから教えて。
後、彼女はフィギュアスケートでアメリカ代表として出場してたけど、その時は確かミライ・チョウシュウって普通に呼ばれてたと思うんですけど。
だから両親とも日本人なのにわざわざ英名付けるのって全然理解出来ない。将来的に自分の国にその中国人が移住して来て
自国に危害加えたらどうすんだろ
自分の名前は英国人がつけたんだっていったら
日本じゃ成り済ましの問題が大いにあるからな
こんな事は絶対許さないがなそれだけ識別しづらくなる
って事をわかってねーよな絶対
金儲けで自国を傷つけるのは英国人っぽいけどさしかし、あえて自戒の意味で言わせてもらうが、日本でもマリアさんやらエリカさん、ケンさんやジョージさんもいたりしますから
ナガス ミライだぞ
画数判断とかなら理解できるけど、自分の子供の名前くらい自分で決められ無いの?
>なんて素晴らしいビジネスだな!
なんか翻訳おかしくないか?www