高校が髪質で黒人差別? 南ア首都で抗議広がる
南アフリカの首都プレトリアにある女子校で、黒人生徒が癖毛を直毛に矯正するよう指示されたと主張し、人種差別だとの抗議が広がっている。
地元の州教育省の介入を求める嘆願書に4千人以上が署名し、州教育省トップは29日、事実関係を調査すると述べた。
地元メディアが伝えた。
かつて反アパルトヘイト(人種隔離)闘争に加わった学生団体が高校の職員に白人が多すぎると訴える一方、生徒は校則を守るべきだと擁護する声もある。
高校側はコメントを発表していない。
この高校の校則は髪が長ければ後ろに束ねるよう求めるなど、髪形について細かく定める。
直毛を要求する規定はなく、矯正の指示が事実かは不明。
一部の黒人生徒は校則でも自然に伸ばしたアフロヘアが認められず「黒人らしさを抑圧された」と反発している。
産経ニュース
http://www.sankei.com/world/news/160830/wor1608300020-n1.html
海外の反応
1:海外の反応を翻訳しました
よく学校の先生に切られてたよ
2:海外の反応を翻訳しました
それ以外のことだったら何でも言うこと聞く
3:海外の反応を翻訳しました
この時代に合ってない校則だろ
オススメまとめ記事
引用元:Facebook – Ebony
引用元:Facebook – BBC News(1)
引用元:Facebook – BBC News(2)
4:海外の反応を翻訳しました
5:海外の反応を翻訳しました
とても大変だと思うよ
天然パーマから徐々に段階を経てやらなければいけないからね
アフロの場合は髪の毛にものすごいダメージを与えることになる
6:海外の反応を翻訳しました
やっぱりそういうもんだよね…
教えてくれてありがとう
7:海外の反応を翻訳しました
私が住んでるUKでもこういうことがある
「男子の長髪は禁止」とか「髭禁止」とかね
8:海外の反応を翻訳しました
卒業したら好きな風にできるんだしさ
もしルールがない学校だったら生徒はどう変わってしまうのだろうか
9:海外の反応を翻訳しました
制服の着方とかね
スカートを短くしたり、肌を露出した格好は禁止されてる
10:海外の反応を翻訳しました
その学校に入学したからには校則に従うべき
髪型が大きい生徒は席の一番後ろに座らされる可能性もあるしね
黒板がよく見えない生徒が出てきて授業に支障が出たら問題だと思うし
11:海外の反応を翻訳しました
理由があるから校則が存在するのよ
そのルールが嫌ならなぜその学校を選んで入学したんだ?
学校っていうのは勉強するための場所だ
12:海外の反応を翻訳しました
生まれてきたままの姿を否定してるみたいで嫌な気分になる
でもファッションでパーマをかけてるなら従うべきだね
13:海外の反応を翻訳しました
14:海外の反応を翻訳しました
私は校則賛成派なんだよね
そこから人としての振る舞い方を学べるような気がするの
卒業した後は校則に対して感謝の気持ちでいっぱいになると思うぞ
15:海外の反応を翻訳しました
アフリカ系の髪質に対して無茶な校則だけどね
だからその学校はレイシストだ
16:海外の反応を翻訳しました
たかが髪型じゃないか
自分は自分らしくあるべきだ
17:海外の反応を翻訳しました
私は南アフリカの学校に行ってたけど、白人だろうが黒人だろうが平等に厳しかったわよ
「きちんとする」気持ちは大切だよ
18:海外の反応を翻訳しました
でもだからと言って髪や頭皮に害がある化学薬品を振りまけって言うの?
きちんとするのは素晴らしいことだけど、そういう問題ではないと思う
19:海外の反応を翻訳しました
ちゃんとソース読んだ?
縮毛矯正のことに関して言ってないじゃん
ただ長かったら後ろに束ねることしか言ってないから
20:海外の反応を翻訳しました
誰にも縛られず、ありのままの自分を出して何が悪いの?
この校則はバカげてると思うわ
21:海外の反応を翻訳しました
頭のオカシイ人やポップスターのマネは教育上良くないと思うからね
私が行ってたカトリック・スクールはメイク、ネイル、髪染めは禁止だったけど、今思えば悪いルールじゃなかったなと思えるよ
22:海外の反応を翻訳しました
白人生徒も同じくらい校則が厳しいぞ
「黒人だから」っていう意味ではないぞ
23:海外の反応を翻訳しました
髭がまだ生えてない男子学生は産毛を生やしっぱなしにしてるけど、それも剃れと命令される
何もいじってない、ありのままの姿なのに
俺は自分の体を作った神様に文句を言って欲しいと思ったことがある
24:海外の反応を翻訳しました
25:海外の反応を翻訳しました
オススメ海外の反応まとめ記事
- 海外「この日本人がヤバすぎる!」 4台の電卓を使って「マリオのテーマ」を弾く日本人が話題に 海外の反応
- 海外「日本の台風は本当にすごかった」 台風21号で増水した多摩川に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「センスあるプレゼントだな!」 北斎の「神奈川沖浪裏」と「ゼルダの伝説」のコラボ絵が話題に 海外の反応
- 海外「日本の芸人は素晴らしい!」 日本の大道芸人「風船太郎」に外国人が感動 海外の反応
- 海外「日本人は幸せだね」 天皇皇后両陛下に絶大な愛情を寄せるタイの人々
- 海外「日本と戦うなんて勇敢だな」日本とモンテネグロが最近まで戦争を続けていた事実が話題に
- 2017年にテロの犠牲になったヨーロッパ人とアフリカ人の数を比較してみた…【海外の反応】
- 外国人「日本は当時の子供達をほぼ牛耳ってる」世界で流行った過去30年のキッズ文化
- 海外「すごすぎる!」日本の駅弁を走破する外国人に海外がびっくり仰天
- 海外「これで日本語が上手く話せるかも!」 欧州の研究者ら「酒に酔うと外国語が上手くなる」 実験で確認 海外の反応
- 海外「日本人のセンスって素晴らしいね!」 日本の都道府県旗のデザインに外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本には今でも暴走族がいるんだね」 福岡で起きた暴走族VS警察官のバトル映像が話題に 海外の反応
- 海外「ポケモンみたいでKAWAII!」 日本の小さなモモンガの映像に多くの外国人が癒される 海外の反応
- 海外「東京オリンピックの開会式が楽しみだ」 誰がオリンピックでパフォーマンスを披露すると思う? 海外の反応
- 海外「日本の中で一番天国に近い所だ!」 日本の「うさぎ島」として知られる大久野島に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「この日本人がヤバすぎる!」 4台の電卓を使って「マリオのテーマ」を弾く日本人が話題に 海外の反応
- 海外「これで日本語が上手く話せるかも!」 欧州の研究者ら「酒に酔うと外国語が上手くなる」 実験で確認 海外の反応
- 海外「日本人のセンスって素晴らしいね!」 日本の都道府県旗のデザインに外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本の台風は本当にすごかった」 台風21号で増水した多摩川に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本には今でも暴走族がいるんだね」 福岡で起きた暴走族VS警察官のバトル映像が話題に 海外の反応
- 海外「ポケモンみたいでKAWAII!」 日本の小さなモモンガの映像に多くの外国人が癒される 海外の反応
- 海外「センスあるプレゼントだな!」 北斎の「神奈川沖浪裏」と「ゼルダの伝説」のコラボ絵が話題に 海外の反応
- 海外「東京オリンピックの開会式が楽しみだ」 誰がオリンピックでパフォーマンスを披露すると思う? 海外の反応
- 海外「日本の中で一番天国に近い所だ!」 日本の「うさぎ島」として知られる大久野島に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本の芸人は素晴らしい!」 日本の大道芸人「風船太郎」に外国人が感動 海外の反応
- 海外「信じられないくらい綺麗な街だ」 京都の古風を感じる街中に自販機がある写真に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「和食が作れるお母さんが欲しかったw」 娘のために日本風の朝食を作った外国人 海外の反応
- 海外「なんて正直ものなんだw」 日本語のタトゥーを入れた外国人が話題に 海外の反応
- 海外「日本のお土産で欲しい!」 外国人が日本で発見した「英文Tシャツ」がツッコミ満載 海外の反応
- 海外「ちょっと日本に行ってくる」 東京で開催される「甲賀流忍者検定」に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本が生んだ画期的なアイテム!」 日本の「巻き爪ロボ」に外国人が興味津々 海外の反応
コメント
「天然パーマ証明書を出してください」
外見はその学校のイメージにも繋がるから大切だよね。
日本でも校則破って髪染めるやついるけど自己中過ぎるよ。いいえ、これは鳥の巣を乗せているんです
パーマ禁止の学校で天然パーマの学生が直毛にしようとパーマをかけたら校則違反だと先生に怒られる日本の学校
矯正しろとは言わないが写真の子くらいぼわぼわと膨らんでる髪だと後ろの席の子は視界が悪くて迷惑なんじゃないかなとは正直思った
もう少し小奇麗に小さくまとめるってのはできないんだろうか?ていうか英蘭系も大概はウェービーヘアで直毛めったにいないじゃねーか
日本や東アジアじゃあるまいしもうみんなスキンヘッドでいいよ
学校でアフロとか糞邪魔じゃねぇか
周りの迷惑を考えろアフリカでアフロヘア禁止?
それ無茶だろアフロは邪魔だろ
自分の前の席のやつがアフロだったら嫌だわこっちだってね
好きで天パやってんじゃねーんだよ
梅雨の時期なんてアンダーコントロール出来なくて最悪だぞこれはやりすぎだろ。
俺の学校は髪染めるの禁止だったけど、さすがにアルビノの奴に黒にしろとは言わなかったぞ。
逆にそいつが知らない人に不良と間違われるからって黒に染めても何も言わなかった。たぶん、その校則が出来た時代には今ほど人種が混在してなかったんだろう。
移民が増えると、色々めんどくさいね。校則も酷いが
これを人種差別にまで持っていくのか・・・被害者意識の塊だな私の中学では女子は制服の襟首までしか伸ばしてはいけなかったな。
襟首より上ね。
よってみんな紙は短かった。
色々と細かい校則があった学校だったよ。いいんじゃない。
生来の物にそれを適用させるのなら、
当然そのストパー代は学校持ちでしょ。
日本だとかなりかかるけど、
そっちじゃどうなんかね。地毛に文句言っちゃいかんね。
これは抗議されて当然。自分だって好きでこんな髪に生まれてきたわけじゃないんだ。
そんな遺伝子を持ってるのに、子供を作った父母や祖父母に文句言ってくれ。
つーかタイムマシンでアダムとイブに子供作んなって言ってこいよ。また髪の話してる…
>>13-14
南アフリカだぞ?つい最近までガチガチの差別法アパルトヘイトが存在していた国家だったの知らんのか長い髪は束ねるのが校則なんだろ?
アフロにしなければ良いのに、その黒人生徒が悪いだけだと思うんだが…
直毛矯正はやりすぎだと思うけど日本だと校則は生徒会と選挙管理委員会で計画した生徒総会で決めるから学生各位の責任だけど
生徒会というシステムがないのかな?
学校側が決めるようになれば日本でも問題になるよね男子校で坊主強制とか外人が見たら発狂物だろうな
入学する訳でもねえのに何を騒いでんだ?
それに学校は選べるだろ?
例え坊主が校則って話だったとしても義務教育じゃないなら回避すりゃイイじゃんw21世紀でもアパルトヘイトかよ、アフリカーンス(白人)は何考えてるんでしょうね。
日本でも地毛なのに縮毛させられる過剰な学校があったね
そもそもここまで学校に自治権を認めるなよ
いつから学校が立法機関になったんだと自分も天然パーマでチリチリだから学生時代に校則違反だと散々言われたよ
何をしたって髪型がアフロかパンチパーマになるって言ったら剃って坊主にしてこいと言った教師も居たぞ
天然パーマは毛穴までキチンと洗ってない証拠だとか言いがかりつけてきたり
マジで日本人は天然パーマに無理解だと思うわクソアマ教師にパーマは大人になったらいくらでもしなさいって言われたけど大人の方が絶対にパーマとかしにくいって厨房当時(♂)ですら解かってたよ。
俳優の大泉洋も同じ経験があるんだよな
高校時代に学校の全校集会で校長に
「いつパーマを掛けたんだ!!」って怒鳴られて
「産まれたときからです」と大泉が返してクラスで爆笑を取ったらしい抗議うけてる側?の白人男性も後頭部の髪が寝癖?でボサボサなので、写真が笑える絵になってる。
アフロがデカすぎて後ろのやつが黒板見えないんだろ。
天パでどうこう言われる学校存在してたんだ・・・
おでこに前髪抑えられて眉毛からはみ出した部分をハサミで切られてたな
ブラック私立ですわ
今は緩くなったのかなアフロに短くするか直毛にしろって言ったら騒いでるだけでしょ
臭そうだから切ったらいいのに
細い三つ編みにして編みこんではどうかな?
自分もくせ毛で矯正してるけど、高いし時間かかるし髪痛むしストレートに生まれた人が羨ましいわ
アフロの学生にショートヘアや矯正を強制すべきじゃないと思うな、編みこみ以外なら学校にいる間だけ地味なヘアバンドで押さえるとかでなんとかならんかね「スポーツ刈り一択が正しかったんや!」
で、アフロ禁止は人種差別だと大騒ぎしたけど、結局はそんな校則なくて長髪は束ねるだけって何なのよ…
ドレスコードのある場に対して、自分らしさを野放図と履き違えた抗議するのはおかしい
上の画像見てみろよ
黒柳徹子の玉ねぎ頭より広がって邪魔じゃないか
後ろに座ってる人達に迷惑だからちゃんとカットした方がいい
これは他人への配慮や礼儀の範疇だ地毛で天然アフロなら編み込みにすればよくない?
コーンロウだかブレードだかなんとかっていう髪型日本だと髪の色が薄いと染めさせられることがあるね。
まあ何も知らない人に一々絡まれたりするのも面倒だからそれも仕方ないのかもしれないけど、本人が嫌なら染めさせるのはどうかと思うな。え?黒人て普通に髪伸ばすとアフロになっちゃうの?ああいうスタイリングしてるんじゃなくて?
兵庫県の中学だとバリカンで丸刈りにされた後、墨汁で染められる。
アメリカはテンパにやさしい。※43
天然パーマだけど普通に伸ばすだけでほぼアフロみたいな髪型になるよ
寝癖は直すかもしれないけど※41が言うようにコーンロウとか細かい編み込みにすればいいんだろうけど
時間がかかる上、家族に手先が器用な人がいない限りお金もかかるだろうし
一回やったらもったいないから何日も洗えないため不衛生だから
校則で強制していい類の事じゃないと思う縛れっていっても、あれだけ広がろうとする髪の毛を縛るのは大変だと思う
ゴムがすぐ切れる