水谷金星も及ばず 卓球男子は中国に敗れ銀メダル
初めて決勝に進出した日本が世界ランク1位の中国に1-3で敗れ、この種目で日本初のメダルは銀となった。
中国は男女ともに3連覇を果たした。
第1試合シングルスで丹羽孝希(21=明大)がシングルス金メダルの馬龍にストレート負け。第2試合ではシングルス銅メダルの水谷隼(27=ビーコン・ラボ)が、過去12戦全敗だった元世界1位の許キンに3-2で勝ったが、第3試合ダブルスは吉村真晴(23=名古屋ダイハツ)丹羽組が許キン、張継科組に1-3で敗れた。
追い込まれて迎えた第4試合シングルスは吉村が登場。
しかし馬龍に0-3で敗れ、日本の銀メダルが決まった。
Yahoo! Japan
http://rio.headlines.yahoo.co.jp/rio/hl?a=20160818-00000065-nksports-spo
海外の反応
1:海外の反応を翻訳しました
2:海外の反応を翻訳しました
3:海外の反応を翻訳しました
オススメまとめ記事
引用元:Facebook – International Table Tennis Federation
引用元:Day Twelve Megathread
4:海外の反応を翻訳しました
でもそれに対して勇敢にツッコんで行く日本も素晴らしかった
5:海外の反応を翻訳しました
6:海外の反応を翻訳しました
怪我してる張継科に対して水谷は勝てた可能性はあった
でも吉村は馬龍に勝てるのはほぼ不可能
7:海外の反応を翻訳しました
誰もがそう思ってたと思う
でもなかなか良い接戦だったけどね
8:海外の反応を翻訳しました
彼らだったら今後更に強くなるはずだ
中国も今後苦戦するだろう
9:海外の反応を翻訳しました
対戦相手を潰しまくった
10:海外の反応を翻訳しました
11:海外の反応を翻訳しました
彼は水谷と当たらなかったから
12:海外の反応を翻訳しました
13:海外の反応を翻訳しました
張継科が特に良かった
14:海外の反応を翻訳しました
15:海外の反応を翻訳しました
その腰痛って今の怪我じゃなくて割りと前のだよね
16:海外の反応を翻訳しました
結果的に中国の方が上だった
17:海外の反応を翻訳しました
18:海外の反応を翻訳しました
とても自然な光景である
19:海外の反応を翻訳しました
とても満足行く試合だった!
20:海外の反応を翻訳しました
オススメ海外の反応まとめ記事
- 海外「この日本人がヤバすぎる!」 4台の電卓を使って「マリオのテーマ」を弾く日本人が話題に 海外の反応
- 海外「日本の台風は本当にすごかった」 台風21号で増水した多摩川に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「センスあるプレゼントだな!」 北斎の「神奈川沖浪裏」と「ゼルダの伝説」のコラボ絵が話題に 海外の反応
- 海外「日本の芸人は素晴らしい!」 日本の大道芸人「風船太郎」に外国人が感動 海外の反応
- 海外「日本人は幸せだね」 天皇皇后両陛下に絶大な愛情を寄せるタイの人々
- 海外「日本と戦うなんて勇敢だな」日本とモンテネグロが最近まで戦争を続けていた事実が話題に
- 2017年にテロの犠牲になったヨーロッパ人とアフリカ人の数を比較してみた…【海外の反応】
- 外国人「日本は当時の子供達をほぼ牛耳ってる」世界で流行った過去30年のキッズ文化
- 海外「すごすぎる!」日本の駅弁を走破する外国人に海外がびっくり仰天
- 海外「これで日本語が上手く話せるかも!」 欧州の研究者ら「酒に酔うと外国語が上手くなる」 実験で確認 海外の反応
- 海外「日本人のセンスって素晴らしいね!」 日本の都道府県旗のデザインに外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本には今でも暴走族がいるんだね」 福岡で起きた暴走族VS警察官のバトル映像が話題に 海外の反応
- 海外「ポケモンみたいでKAWAII!」 日本の小さなモモンガの映像に多くの外国人が癒される 海外の反応
- 海外「東京オリンピックの開会式が楽しみだ」 誰がオリンピックでパフォーマンスを披露すると思う? 海外の反応
- 海外「日本の中で一番天国に近い所だ!」 日本の「うさぎ島」として知られる大久野島に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「この日本人がヤバすぎる!」 4台の電卓を使って「マリオのテーマ」を弾く日本人が話題に 海外の反応
- 海外「これで日本語が上手く話せるかも!」 欧州の研究者ら「酒に酔うと外国語が上手くなる」 実験で確認 海外の反応
- 海外「日本人のセンスって素晴らしいね!」 日本の都道府県旗のデザインに外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本の台風は本当にすごかった」 台風21号で増水した多摩川に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本には今でも暴走族がいるんだね」 福岡で起きた暴走族VS警察官のバトル映像が話題に 海外の反応
- 海外「ポケモンみたいでKAWAII!」 日本の小さなモモンガの映像に多くの外国人が癒される 海外の反応
- 海外「センスあるプレゼントだな!」 北斎の「神奈川沖浪裏」と「ゼルダの伝説」のコラボ絵が話題に 海外の反応
- 海外「東京オリンピックの開会式が楽しみだ」 誰がオリンピックでパフォーマンスを披露すると思う? 海外の反応
- 海外「日本の中で一番天国に近い所だ!」 日本の「うさぎ島」として知られる大久野島に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本の芸人は素晴らしい!」 日本の大道芸人「風船太郎」に外国人が感動 海外の反応
- 海外「信じられないくらい綺麗な街だ」 京都の古風を感じる街中に自販機がある写真に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「和食が作れるお母さんが欲しかったw」 娘のために日本風の朝食を作った外国人 海外の反応
- 海外「なんて正直ものなんだw」 日本語のタトゥーを入れた外国人が話題に 海外の反応
- 海外「日本のお土産で欲しい!」 外国人が日本で発見した「英文Tシャツ」がツッコミ満載 海外の反応
- 海外「ちょっと日本に行ってくる」 東京で開催される「甲賀流忍者検定」に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本が生んだ画期的なアイテム!」 日本の「巻き爪ロボ」に外国人が興味津々 海外の反応
海外まとめネット関連記事
コメント
卓球で日本が中国様に勝てるわけねーだろ
勝ちたいなら頭下げて武者修行行ってこい水谷水谷が3人いて3割勝てるかどうか
中国の打球音が違うのはなして?
金メダルを狙ってたのは中国チームと水谷、銀メダル確定で満足してた吉村、丹羽、この違いがメダルの色を分けたな。
ラケット仕様がシナのは特殊ってホント?
知らんかったわーw※3
その闇に触れてはならぬ馬レベル帰化させよーぜ
>7
あんたきっしょww
中国はもちろん日本だって受け入れるの嫌がるわ負けた相手にイチャモンつけるのはやめよーぜ
テニスのトイレ休憩にイチャモンつけてる連中と同類になっちまう>5.名無しの海外まとめネットさん 2016年08月18日 12:41
>
>ラケット仕様がシナのは特殊ってホント?
>知らんかったわーw卓球の経験はないから不思議だったんだが、中国の選手たちがラケットを卓球台に載せてラバー部分をさかんに押してたけど、卓球選手はよくやる光景なんだろうか?
馬龍と水谷の戦いを見たかったんだがなぁ。
まぁ、今回のところは、これくらいにしといてやる。
次は勝つぞw
しかし、シナ強ぇ~~!!wwラケットの不正は確実なんだけど、調べようがないとか言ってたなあ
それを告発したのが水谷で、解決されるまで国際大会出ない、とまで言ってたらしい。
結局スルーされまくって妥協して代表になったみたいラバー補助剤の件はちゃんと調査してほしいよな
勝敗なんて初めからわかってたろ
中国をここまで脅かす国が出てきたことが卓球界にとって激震だよ
男女とも4年後が楽しみ馬龍とかいう名前もかっこよすぎてダメだわ
クイーンの動きしそう中国が強すぎるんだが、それでも日本が食らいつけるだけの実力が徐々についてきてるのは良い事だろう。このままだと卓球は中国VS帰化した中国系選手の争いになって国際的なスポーツとしては人気が落ちていくのは目に見えてたわけで。
勝てそうな気配を感じさせるくらいには近づいたと思う
組み合わせ次第では水谷を二回使えたし、
ダブルスも良い感じでゲーム取れてた
まだ差はあるが絶望的な差ではなくなった試合後にエキストラマッチと称して
お互いのラケットを交換して親善試合をしてほしい。中国出身の選手が全体の3/4くらい居るしw
実質どの国との試合も日本vs中国だったな中国相手によく頑張ったよ、水谷は一人倒したしね。
結果はわかってたがストレートだと思ってたから大健闘だ。
更なる強化で中国追い詰められるようになると良いな。調べようがないの意味が分からん
調べようとしないなら不正かなとは思うけど…ダブルスの2ゲーム目を先に取れなかった時点で終わった試合。
馬龍がマリュウなら馬超はマチョウなの?
中国語読みでもないし。ラケットがどうこうっていうレベルじゃなくて動きが全然ちがうだろw
※10
それは普通にやる
っても自分が知ってるのは高校部活レベルの話だけど
ただ掌の汗を台で拭くのもオリンピックでもやってたから多分それもオリンピックレベルでも普通に行われているんだと思う違法か判定出来てもすり替えられるし、
試合後に判定しても、ゴタゴタになって試合にならないんだろうね。
皆同じように使うのが良いんじゃない。中国の不正ラケット
幼少期からずーっと卓球だけをやってきた人達が
明確な打球の違いを感じてるんだから間違いないと思う
これは改善されるべき馬龍というか他の2選手も正直カッコ良かった
まあ、ドーピング検査の精度が上がって厳しくなってきてから、中国の卓球もちょっと前みたいに絶対的な強さでも無くなってきたよね
中国の全体のメダル数も激減してるし
後は補助剤の問題があるけど
男女ともに数年後には日本にも卓球で金が手の届く範囲になってると予感させる試合だった馬龍は強かったけど、吉村に勝った時のポーズはムカついた
why~なポーズで「こんなもんか?」って見下した表情
中国には勝てないだろうと思ってたけど、あれ観て東京でリベンジして欲しいって思った