渋滞時に誰もが夢見た「あの乗り物」、中国が本気で現実化
Facebookなどのソーシャルメディア上でいろいろなビデオを眺める習慣のある人ならば、きっと「車の上を超えていく乗り物」のコンセプトビデオを見たことがあると思う。
ビデオは中国が制作したもので、乗り物は電車とバスのハイブリッドのような感じだ。
写真やビデオはあちこちに出回っていた。ただしそれらは合成によるもので、ほとんどの人はアイデアとしてはありだけれど実現するわけはないと考えていたと思うのだ。
しかし、中国がやってみせてくれた。
中国の新華社通信によると、実際の路上テストも行う段階なのだとのこと。名前はTransit Elevated Bus(TEB)というそうだ。
実験は秦皇島市で行われた。
ブレーキングによる燃費性能の変化に関する調査も行ったのだとのこと。
このTEBは電気で動く。
長さは72フィート(22mほど)で幅25フィート(8m弱)だそうだ。すなわち複数レーンをまたいで走ることになる。
定員は300名(複数台をつなげてより多くの人を運べるようにする考えもあるらしい)だ。
実用走行時には時速40マイル(時速65kmほど)を考えているらしい。
路上公共交通機関として、十分な速度だといえそうだ。
今回紹介されたものは、あくまでも実験段階のものだ。
しかしそうであるにせよ、こんなものを実際に作ってしまうのは面白い。
ブラジルやフランス、インド、あるいはインドネシアなどが導入も視野に興味を示しているのだとのこと。
TechCrunch Japan
http://jp.techcrunch.com/2016/08/03/20160802china-has-actually-built-that-elevated-bus-that-travels-above-car-traffic/
1:海外の反応を翻訳しました
2:海外の反応を翻訳しました
3:海外の反応を翻訳しました
でも運転するのは…中国人だろう?
オススメまとめ記事
引用元:Facebook – TechCrunch
4:海外の反応を翻訳しました
5:海外の反応を翻訳しました
これはフェイクに決まってる!
6:海外の反応を翻訳しました
7:海外の反応を翻訳しました
8:海外の反応を翻訳しました
9:海外の反応を翻訳しました
10:海外の反応を翻訳しました
11:海外の反応を翻訳しました
12:海外の反応を翻訳しました
今回は路上テストだからそこをどう改善するか考えるだろう
13:海外の反応を翻訳しました
14:海外の反応を翻訳しました
15:海外の反応を翻訳しました
でも中国が見事に実現してみせた
中国はよくやったと思うよ
16:海外の反応を翻訳しました
安全だということを願うよ
そこだけが唯一心配な部分だ
17:海外の反応を翻訳しました
18:海外の反応を翻訳しました
ドライバー同士が割り込み合わないことを願ってるよ
オススメ海外の反応まとめ記事
- 海外「この日本人がヤバすぎる!」 4台の電卓を使って「マリオのテーマ」を弾く日本人が話題に 海外の反応
- 海外「日本の台風は本当にすごかった」 台風21号で増水した多摩川に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「センスあるプレゼントだな!」 北斎の「神奈川沖浪裏」と「ゼルダの伝説」のコラボ絵が話題に 海外の反応
- 海外「日本の芸人は素晴らしい!」 日本の大道芸人「風船太郎」に外国人が感動 海外の反応
- 海外「日本人は幸せだね」 天皇皇后両陛下に絶大な愛情を寄せるタイの人々
- 海外「日本と戦うなんて勇敢だな」日本とモンテネグロが最近まで戦争を続けていた事実が話題に
- 2017年にテロの犠牲になったヨーロッパ人とアフリカ人の数を比較してみた…【海外の反応】
- 外国人「日本は当時の子供達をほぼ牛耳ってる」世界で流行った過去30年のキッズ文化
- 海外「すごすぎる!」日本の駅弁を走破する外国人に海外がびっくり仰天
- 海外「これで日本語が上手く話せるかも!」 欧州の研究者ら「酒に酔うと外国語が上手くなる」 実験で確認 海外の反応
- 海外「日本人のセンスって素晴らしいね!」 日本の都道府県旗のデザインに外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本には今でも暴走族がいるんだね」 福岡で起きた暴走族VS警察官のバトル映像が話題に 海外の反応
- 海外「ポケモンみたいでKAWAII!」 日本の小さなモモンガの映像に多くの外国人が癒される 海外の反応
- 海外「東京オリンピックの開会式が楽しみだ」 誰がオリンピックでパフォーマンスを披露すると思う? 海外の反応
- 海外「日本の中で一番天国に近い所だ!」 日本の「うさぎ島」として知られる大久野島に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「この日本人がヤバすぎる!」 4台の電卓を使って「マリオのテーマ」を弾く日本人が話題に 海外の反応
- 海外「これで日本語が上手く話せるかも!」 欧州の研究者ら「酒に酔うと外国語が上手くなる」 実験で確認 海外の反応
- 海外「日本人のセンスって素晴らしいね!」 日本の都道府県旗のデザインに外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本の台風は本当にすごかった」 台風21号で増水した多摩川に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本には今でも暴走族がいるんだね」 福岡で起きた暴走族VS警察官のバトル映像が話題に 海外の反応
- 海外「ポケモンみたいでKAWAII!」 日本の小さなモモンガの映像に多くの外国人が癒される 海外の反応
- 海外「センスあるプレゼントだな!」 北斎の「神奈川沖浪裏」と「ゼルダの伝説」のコラボ絵が話題に 海外の反応
- 海外「東京オリンピックの開会式が楽しみだ」 誰がオリンピックでパフォーマンスを披露すると思う? 海外の反応
- 海外「日本の中で一番天国に近い所だ!」 日本の「うさぎ島」として知られる大久野島に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本の芸人は素晴らしい!」 日本の大道芸人「風船太郎」に外国人が感動 海外の反応
- 海外「信じられないくらい綺麗な街だ」 京都の古風を感じる街中に自販機がある写真に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「和食が作れるお母さんが欲しかったw」 娘のために日本風の朝食を作った外国人 海外の反応
- 海外「なんて正直ものなんだw」 日本語のタトゥーを入れた外国人が話題に 海外の反応
- 海外「日本のお土産で欲しい!」 外国人が日本で発見した「英文Tシャツ」がツッコミ満載 海外の反応
- 海外「ちょっと日本に行ってくる」 東京で開催される「甲賀流忍者検定」に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本が生んだ画期的なアイテム!」 日本の「巻き爪ロボ」に外国人が興味津々 海外の反応
コメント
作ったのは素直に作っちゃったんだ…ってなったけどこれ普通自動車でも危なくない?
これ乗るようなやつは普通に公共交通機関使って移動するんじゃないの?
中国なら強引に北京市内の道路に高さ制限付けて運用できるかも知れんが
ほかの国じゃ無理だろう素直にモノレールでも作るほうがいいような?
社会実験としては面白そうだけど股の間を走ってる車は右左折する度に恐怖だろうな
ちゃんと走って、曲がって、止まってくれたらいいけど・・・。
どうせ事故も隠して輸出するんだろうけど。広い中国ならではになりそうだな
狭いうえに山や町並みでくねってる日本じゃ実現不可能だ爆発したら教えてくださる?
火災が発生したら飛び降りるの?
こういうダイナミックな事業はさすが中国と言わざるを得ない
どんなにインフラを整えても、どんなに法整備を完璧にしても
中・国・人の一言で全てが瓦解する結構良いと思う
上手くいくかどうかはわからんが山や川がある場所じゃむりだね
巨大なトンネル掘ったり、大掛かりな橋を特注するしかないお手並み拝見
形に出来るってのは素晴らしいな
日本じゃまず無理だろう隣の道で走ってるバスどころかSUVさえ下を通れそうにないじゃん
大きい、重い、燃費悪い。
こんな簡単な事、中国人には分からないんだ。えっ、これってバスなの?
市街電車じゃないの?
交差点曲がれるの?勿体無い、まーたゴミ出しやがって!!!
コイツが人や車を踏み潰してそれを隠蔽するいつものパターンですね
渋滞にハマってうっかりレールの上で止まっちゃったところへコイツがドカーンとやってくれるのは開業初日かな
予想される事態
① TEBの軌道上を走る車をTEBが引っ掛けて事故る
② 潜り抜けてる車同士が事故ってTEBにぶつかる
③ 車が潜り抜けてる途中で方向転換を始めてTEBにぶつかる
④ 車高制限を無視した車をTEBが引っ掛けて事故るま、事故まではいかなくても、軌道上を走行する車に邪魔されて路面電車
とたいして変わらないのは見えてるねおれはどう考えてもスマートなやり方じゃ無いと思っていたが、
それでも一応は走るのを実際に作ったことは素直に尊敬する運用がうまくいくといいね
流石共産国家。やることが早い。
車高の高い車は破壊して進の?
なあに直ぐに客室を荷台に改造して、採石場で発破した鉱石を運ぶことになるさ
人を輸送するシステムとしては効率が悪すぎるんじゃない
バス一台の価格は数千万だけど、このシステムは何百億の規模だろう
路面電車はひとつの車線を占有するけど、レールの上を他の一般車両も通行できるし、駅や設備も小規模。
他のシステムと比較してどんなメリットがあるのかいまちいよく解らん。単純にこれの下をくぐるのは見通しが悪くてかなり怖いと思った
楽しみが増えたね
色んな意味でこういうのって電車のほうで実用化できそうだったのに
まさかバスで実用化するとはw
まぁレールがあるから電車みたいなものかでも渋滞回避のためのアイデアとしてはすごくよさそう
もうちょいコンパクトでレールもなしで
普通の道路にも使えるようなら電車並の正確な運用ができそう穴掘って埋める準備が整ったということだな。
一般ドライバーにとっては背の低いトンネルが移動してるようなもんだ。
俺だったら近付きたくないな。運転席から下が見えないとか、ポールが少なすぎて事故起こしたときは乗客のダメージが大きいとか安全面でも問題抱えてそう
ひとまず成功したという実績を作り輸出したいんだろうなぁ・・・間違いなく失敗するとは思うけど
パクリじゃないから評価はするよ
で、新しいものを生み出す苦労というものを
経験してくれ二車線分のスペースだから中がかなり広いね。
トラックとか車高高い車がいたら、進行上のメリットがなくなるわけだけど、実用されたら通行規制とかするのだろうか?
まぁ金融緩和でだぶついてる金の使い先が欲しかっただけで中国政府も本気で実用化させようとは考えていないだろう。
鬼城作るのに金をつぎ込むよりはマシなんじゃね。中国人「そうだ!車にプロペラつけて空を飛ばせばよくね?俺って頭いい!」
これってまずやるべき事は運用実験だよね。
こんなトラックも越せないような中途半端なもん作ってなんになるんだろ。
車体の性能もダウンスケールだし大きさもそう。
早く実現させろや、楽しみなんだよ。整備が大変そうだなあ
っていうかあの国には整備の概念がなかったか下で自動車事故起きれば…
もっと先のことかと思ってたわ
もしくは実現しないか
これは素直にすごいことだよトラック一台居たらもう潜れないよな
どうするんだ?1.車内で大小便
2.下を走る小型車が激突
3.交差点でトラックと衝突し横転、そして道路に穴を掘って埋めるバスの車内、あれだけの空間があって何故に対面式なのか・・・
それにしてもこれ日本だと法的にも相当面倒なことになり、実現は不可能だろうな、この大胆な発想と実現へのスピードは正直凄いと思う
でも、くれぐれも大事故起こさないようにねパトレイバーか何かで見た
はっきりいって色々な意味ですごい。
とにかくプロトタイプでも実物大ですぐ作っちゃう工業力は凄い。
下を通る車の安全対策とかも、はしょってとりあえず動かしてから考えよ~やって態度もすごい。もはや中国人の本気は革命でしかない。これ、革命か?
対外戦争ですら本気では無い中国の「本気」など誰も期待してない。ここまで形にしたのはすごいと思うが、まだまだ問題山積みだぞ
・曲がれない、曲がるためには車輪に結構高度な技術が要る
・車幅が広いため連結部が長くなる、連結部を人が通り抜けられないおう、実用化はよ
ガンガン走れや、俺は離れたところから観察しようアホだろ。迷惑な。
金集めだな。来年には無い。
普通に跨座式や懸垂式のモノレールか
ゆりかもめや日暮里・舎人ライナーの新交通システムのほうがよくない?渋滞時に車をまたいで進むことによって定時性をしようという試みなんだろうけど、中国じゃドライバーは走行中に車線なんか全く守らないし、渋滞になったらちょっとでも隙間があったら割りこむからあんな図体のでかいバスがまたいで追い越すことなんか無理。
これなら電車かバスでいいやんね
ただの劣化路面電車
作ってしまうところがすごいな
そして、動いてるのに驚いた
やっぱり、実物で危険を洗い出さないとなぁトラックが潜れるように車高を高くする→電線や陸橋にドーン!
上下両方自動操縦とかじゃないと、事故は起こりそうだなあ
長さ22mって、さらに連結も可能とかさ、右左折するのに下の車はどんだけ待たないといけないの?
つか、これどう見てもほぼまっすぐな道しか使えないだろ。
これならモノレールの方が安全だな信号もマトモに守れない人民が下で運転してんだぞ。上手く行くわけがない。事故多発で有耶無耶にするに決まってる。
車内の座席が少ない。
船内みたいな雑魚寝スペースが多くて、さらにフリーダムを助長する。子供は走り回りそう。
乗り口が高いところにあるため、乗降地点に階段は必須か?
バス内にトイレはあるのか?中国人はどこでもするからな直線道路ならまだしもカーブで中の車を巻き込む未来しか見えない。
まずはないリン外輪差をおしえようじゃないかまださすがにこのまま導入はしないだろうけど
アイデアは面白いから良いんじゃないかな
両端にガードレール挟まないと怖いけどね例えば日本なら高速の上を走るようなパターンならありのような気はする需要があるならだが
スピード第一コスト第二虚栄第三安全第四
これがチャイナクオリティ世界の実験上チャイニーズ
安い命だな渋滞増えそうだけどなあ
普通の国はバス専用道を走らせるかモノレール作るからな
こんな事故発生装置なんて、人命が軽くないと出来ない中国の道路はトラックは? 跨げないだろ
中国ならこの車の下で大事故起こして乗客が全員鉄板焼きになるまでがテンプレート
私なら絶対乗りたくないユニークな発想だとは思うけど、このバスの運転手は複数の車線の車列に注意しながら走行しなきゃならないから、難易度高いんじゃないのか?
この画像通りの仕組みならば、朝の渋滞時は車の車線変更だらけで大変な状況になると思う
縁石を造ってその上を走らせる方法にしてないから、このバスは無意味だわこれレールあるんじゃないの?運転は難しいだろ。
でもってこれが通る車線、道路は車高制限付きだろうね。じゃないと意味が無い
なんか微妙に違反した車が入ってきて事故りそうだけどまあ国民が死んでも関係ないし、中国なら実験なしでいきなり実機投入OKだろうから早いわな。
やっぱり駄目でしたってなっても隠すだけだし成功したら誇大広報するだけだし。
小さめのセダンしか道路走れない。
バスが無駄に大きくてエコでない。
一台のコストがかかるため本数少なすぎて待ち時間膨大。
実用性皆無だね。実用化に際しての問題点を机上ではなく実地で検証してくれるんだから他国にとってはありがたいだろ。で、実用化に成功したら、中国にとっても先行者としてのメリットがある。
Win-Winになっていいんじゃないの。予想するに、
経済特区とかビジネスパーク等、限られた区間を環状線でまわるだけでは?
限られたエリア内だから、中国名物の過積載のトラックなどはそもそも侵入禁止
まあ、ディズニーランドのモノレールの感覚?と考えればあながちおかしくもない。
それでも中国だからだだっ広いのである程度の交通手段が必要。
などの条件を見ると、まあ、低コストで導入できる交通インフラには違いないかな?一方、老がい3分の1ニッポン
「事故が起きたら迷惑がうんぬんかんぬん」中をくぐってる車が事故を起こして大惨事になる未来しか見えないんだが、人の命が安い国だから無問題
作ってしまったのは凄いが、改めて実物化すると欠点が目立つな。自分が運転手なら、動くブラインドの下は走りたくない。
久々に未来キタ━(゚∀゚)━!って感じだけど
そこは中国、事故の予感しかしないw爆発するんでしょ~。やはり、バスガス爆発?
めっちゃ物積んだ田舎物がぶっ壊しそうwww
確かに曲がれないよなw
トンネルに入る時どうするの?
>>>まあ、低コストで導入できる交通インフラには違いないかな?
事故が起こらなければの、話だろ
どう考えても、事故は起こるだろ、
事故が起これば、高いインフラに
なると思うけど、どうかな?とりあえず「実現化」という言葉は日本語としておかしいと思う
まぁ、作ったのはいいが、どの程度のスピードで運用するつもりなんだろう。下をくぐる車の幅や高さ制限はどうするんだろう。金が余っているんだろうけど、事前にもう少しシミュレーションすべきだと思う。それになんか間抜けに見えるのは何故だろう?偏見かな?
実験しなくても無理だとわかるけどな、直進車だけの車道なら可能かもしれんが天上の車両のタイミングに合わせ続ける事は不可能、右左折車の進行を制御する方法が無い、合図を送って皆がそれに合わせるにしても大渋滞を引き起こす。それにカーブをするためには安定して曲がれるだけのRも必要だしね道路を作り直す必要も出る
バス・トラックに衝突して炎上。
車のアンテナをへし折って訴訟。
すぐに送り返されていく工場。
韻をふんでしまった。いかんいかん。これでまた大事故が起こる。
車が曲がりたい時は、コレを追い越すか、
コレがゆっくりと(?)行き過ぎるのを待つしかないのだろうか。
コレへの乗降に何かしらの設備がいるだろうから、
コレ側に取り付けるのでなく、何箇所も設けなきゃならないなら、
お金もかかりそうだね。技術的にはそんなに高度なものじゃないでしょ
だけどコストや実用面で実現する価値があったのか?普通だとこんなものに金を出す人がいないから実現しないものだけどな
直線で起伏の無いところ専用みたいなものだしな本当、自国民を殺すのが好きだね中国は。
寧ろ殺されるのが好きなんじゃないかとも思うよ。トラックなんかの背の高い車両はどうするのとか、
下を通る車が側面をこすりそうとか、アイデア倒れの典型例ではあるが
それを実際につくってしまうのが色々な意味ですごい乗ってみてえ!
路面電車の方が機能的かつモダンです。
作ってから考えるところはちょっと羨ましいし侮れない
創造するときは、まずやってみることが大事だからな
失敗しても作ることで得られるものがあるしせめて内側にも柵つけてくれよ・・
車のミラーもってかれそうで怖い
交差点部はどうなるんだろうか
路面電車と同じく別の信号機?発想もデザインもオリジナルすぎて中国らしくないぞ
トラックとぶつかって炎上・そして終了
モノレールとかインフラ整備するよるは安いだろ
高架じゃまだし
それほど悪くはないと思う大丈夫。
支那では人名の価値が低いから問題ない。おもしろいアイデアだ。さすが中国。しかし、これが運用できるかどうかは別問題。まずはこのバスの下をくぐる乗用車の運転手にモラルがないとなあ。ちょっとバスに当たったら、バス炎上車の横転炎上ってことにならないかなあ。映像見る限り、バスの下は、どうも安全対策講じてないように見えるのだが。
これ「バス」じゃゃなくて「路面電車」じゃん
こんだけでかいと大量の乗客の乗り降りに時間が掛かるから短距離移動では歩くよりはましな程度、長距離では 加速 悪そうだし、信号やらトンネル迂回で時間かかりすぎ、メリットは高架や地下道造らなくてよいってだけスタジムやら巨大テーマパーク・遊園地から在来公共交通機関へのつなぎ限定なら使えるかな
↑ スタジム × スタジアム ○
つまり一度に大量の乗客が望める 限定的な場所での、短距離ピストン輸送ならOK?
※21
⑤TEB自体が爆発するが抜けてる
批判もあるけど、これは素直にいいものだと思うよ。
まず、言うまでもなく交通渋滞の影響をほとんど受けないし、設置にかかる費用はかなり安くすむ。途上国で渋滞がひどい都市なんかにはもってこいだと思う。
ただ、下を通る車と接触して事故った場合に復旧にかなり手間取りそう。事故が起こっても埋めるんだろうね。
すげーな少し前にコンセプトがでたと思ったら実物がもうできてるんかよw
ぶっちゃけバスの運転手より下を通る運転手次第だろこれ下を走る車が車線を守らなくてもアウト。
過積載した車があるだけでアウト。
バスやトラックが前方を走ってるだけでアウト。
始めから失敗するとわかっていても強行するのが中国。
そして完全に失敗するとわかると大学教授とともに無かったことになる。形にできること自体むつかしいとは言えるけど、むつかしいからといって形にする必要は全然ないんだよね…逆に渋滞引き起こすようなものは税金をドブに捨てるだけのゴミ
この路線の上に自動車があるだけでも路面電車は走れなくなるけど、中国人は誰も路線上を自動車で走ってはいけないなんて気にするものはいないバス!?
電車じゃないの?
発想、迅速性は凄いけど、実用化には課題が多そう…
それより何より中国だし、想像もつかない事故やらかしそう結果、出資詐欺だったみたいだね。
不動産と株が値下がりしてる中、
世界に注目される交通システムを考えました
実際に試験車両もあります、お金出資したら大儲けできますよ。
っでかなり金を集めたみたい。
絶対にカーブで曲がれない構造なんだけどね。これくらいの物はお金さえあれば、どこの国でも作れる。あえて作らないのは無駄だからだ。あのスピードしか出せないなら自転車の方が早いしエコ。