あふれる広告、情報の洪水。主要6都市を「世界東京化計画」でトーキョーライズ
トーキョーのエレメント。
眠らない町、東京。
煌々ときらめく看板や視界を埋める広告文字群は、よくもわるくも東京のひとつのカラーです。
では、もし世界の主要な都市が東京化したらどんな風景になるのか?
デザイナーの石井大五さんが「世界東京化計画(Worldwide Tokyo-lization Project)」と題した作品を公開しています。
これらのビデオ作品は、2016年5月28日(土)~11月27日(日)にかけてイタリアで開催されるヴェネチア・ビエンナーレ国際建築展にて展示されています。
公式サイトよると「ローカリティのアイディアを探り、異なる環境の要素が介入することでのその都市のもつイメージを問うための試み。」とのこと。
記号化された要素を加えるだけで、いとも簡単に都市のカラーは変わるものですね。
一方で東京から広告を消し去ってみたという作品もあり、東京がいかに広告都市であるかがズッシリきます。
アメーバニュース
http://news.ameba.jp/20160731-587/
ニューヨーク
コペンハーゲン
ブエノスアイレス
ボリビアの首都ラパス
パリ
ヴェネツィア
海外の反応
1:海外の反応を翻訳しました
2:海外の反応を翻訳しました
それだけは感じたよ
3:海外の反応を翻訳しました
オススメまとめ記事
引用元:What Would Cities Look Like if They Were “Tokyo-ized”
引用元:What would cities around the world look like if they were “Tokyo-ized”
引用元:Facebook – Spoon & Tamago
4:海外の反応を翻訳しました
東京にはこういう風景が見れない場所もあるから
三鷹みたいにね
5:海外の反応を翻訳しました
6:海外の反応を翻訳しました
パリは割りと完璧に合ってるっていうのは言っとくよ
7:海外の反応を翻訳しました
それは確かだね
ブエノスアイレスとヴェネツィアが良くないと思った
特にブエノスアイレスがね
まるで日本に行ったことがない人がきゃりーぱみゅぱみゅのビデオの知識だけで作られたみたいだ
8:海外の反応を翻訳しました
ブエノスアイレスを東京化したやつは裏原宿や竹下通りに見えるよ
ブエノスアイレスには行ったことないけど、組み合わせが良くないように思える
9:海外の反応を翻訳しました
ほとんどは竹下通りの看板が使われてるよ
98%はわかる
10:海外の反応を翻訳しました
11:海外の反応を翻訳しました
東京の街をマンハッタン化するのは
12:海外の反応を翻訳しました
13:海外の反応を翻訳しました
14:海外の反応を翻訳しました
15:海外の反応を翻訳しました
16:海外の反応を翻訳しました
オススメ海外の反応まとめ記事
- 海外「この日本人がヤバすぎる!」 4台の電卓を使って「マリオのテーマ」を弾く日本人が話題に 海外の反応
- 海外「日本の台風は本当にすごかった」 台風21号で増水した多摩川に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「センスあるプレゼントだな!」 北斎の「神奈川沖浪裏」と「ゼルダの伝説」のコラボ絵が話題に 海外の反応
- 海外「日本の芸人は素晴らしい!」 日本の大道芸人「風船太郎」に外国人が感動 海外の反応
- 海外「日本人は幸せだね」 天皇皇后両陛下に絶大な愛情を寄せるタイの人々
- 海外「日本と戦うなんて勇敢だな」日本とモンテネグロが最近まで戦争を続けていた事実が話題に
- 2017年にテロの犠牲になったヨーロッパ人とアフリカ人の数を比較してみた…【海外の反応】
- 外国人「日本は当時の子供達をほぼ牛耳ってる」世界で流行った過去30年のキッズ文化
- 海外「すごすぎる!」日本の駅弁を走破する外国人に海外がびっくり仰天
- 海外「これで日本語が上手く話せるかも!」 欧州の研究者ら「酒に酔うと外国語が上手くなる」 実験で確認 海外の反応
- 海外「日本人のセンスって素晴らしいね!」 日本の都道府県旗のデザインに外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本には今でも暴走族がいるんだね」 福岡で起きた暴走族VS警察官のバトル映像が話題に 海外の反応
- 海外「ポケモンみたいでKAWAII!」 日本の小さなモモンガの映像に多くの外国人が癒される 海外の反応
- 海外「東京オリンピックの開会式が楽しみだ」 誰がオリンピックでパフォーマンスを披露すると思う? 海外の反応
- 海外「日本の中で一番天国に近い所だ!」 日本の「うさぎ島」として知られる大久野島に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「この日本人がヤバすぎる!」 4台の電卓を使って「マリオのテーマ」を弾く日本人が話題に 海外の反応
- 海外「これで日本語が上手く話せるかも!」 欧州の研究者ら「酒に酔うと外国語が上手くなる」 実験で確認 海外の反応
- 海外「日本人のセンスって素晴らしいね!」 日本の都道府県旗のデザインに外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本の台風は本当にすごかった」 台風21号で増水した多摩川に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本には今でも暴走族がいるんだね」 福岡で起きた暴走族VS警察官のバトル映像が話題に 海外の反応
- 海外「ポケモンみたいでKAWAII!」 日本の小さなモモンガの映像に多くの外国人が癒される 海外の反応
- 海外「センスあるプレゼントだな!」 北斎の「神奈川沖浪裏」と「ゼルダの伝説」のコラボ絵が話題に 海外の反応
- 海外「東京オリンピックの開会式が楽しみだ」 誰がオリンピックでパフォーマンスを披露すると思う? 海外の反応
- 海外「日本の中で一番天国に近い所だ!」 日本の「うさぎ島」として知られる大久野島に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本の芸人は素晴らしい!」 日本の大道芸人「風船太郎」に外国人が感動 海外の反応
- 海外「信じられないくらい綺麗な街だ」 京都の古風を感じる街中に自販機がある写真に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「和食が作れるお母さんが欲しかったw」 娘のために日本風の朝食を作った外国人 海外の反応
- 海外「なんて正直ものなんだw」 日本語のタトゥーを入れた外国人が話題に 海外の反応
- 海外「日本のお土産で欲しい!」 外国人が日本で発見した「英文Tシャツ」がツッコミ満載 海外の反応
- 海外「ちょっと日本に行ってくる」 東京で開催される「甲賀流忍者検定」に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本が生んだ画期的なアイテム!」 日本の「巻き爪ロボ」に外国人が興味津々 海外の反応
コメント
明らかにしっくりしてないのもあるけど
パリいいね
ガチで桜寄贈して花見してもいいんじゃないか?
でもテロのソフトターゲットになりそうだけど>ボリビアの首都ラパス
ここは東京と言うより寂れた地方都市といった感じ。ニューヨークはいいねぇ。
Keioがあるのがティファニー。その向こうがトランプタワー。
5番街だね。適当に看板立てまくって電線なりで町並み汚くしたら東京っぽくなるな
ブエノスアイレスは上手いなあ
日本であの色の建築物が連なるとしたら原宿しかないし
パリの東京タワー化にも笑った素材集めるの大変だっただろうし、全体的によく出来てると思うよ
きたねぇなぁw
ラパスの画像で分かるけど、手前の風景を変えるだけで、全く変化していない遠景の街並みの印象までガラッと変わるんだな。
東京にしては歩行者と車が少なすぎてさっぱりして見える
いろいろ考えさせられるな。
ブエノスアイレスとヴェネチアが難しいと思ってんだけど
けっこう全体的にうまいと思う。
やたらのぼりが立ってるところとか、原宿っぽくしてしまう感じなんかがw東京の看板だらけの景色が良いとは思わないなーw
最近は「音」まで広告で溢れてる。宣伝バス、ABCマート呼び込み、とかウザ過ぎるw日本はダサいねぇ。まるで未開国だよ。
1.新宿
2.銀座
3.原宿
4.根津、本郷あたり
5.スカイツリー浅草周辺
6.両国って感じかなぁ。
これは酷いw
ブェネチアは、「大江戸温泉物語」を知らないと理解できないだろう。
知っていれば、ハマってると解るが・・・日本のグチャグチャで何も考えてない景観はまったく魅力ないね。しかもお花見でブルーシートって桜台無しじゃん、、、
ボリビアが一番しっくり来たw
おいやめろwwwってなるけどよく見てるww
人多いところはアレだけど田舎は昔なつかしの風景残ってるとこもあるから・・!(震え声)昔は芸術家と知識人は同一だったが
今では自らステレオタイプに迎合してやがる。下町の風景、塀の上や道に出た植木、裏通りに当然現れる神社、昼寝する猫には考えが至らない。
芸術家ではなく乱雑な風景が嫌いな思想家のポスターだな。
日本も文化的に余白の美は持ち合わせているはずだが
生活においては利便性が優先されるということだな画像は日本語を使っちゃうとそのまますぎるのが難
せめて現地の文字で装飾してみてほしかったかな日本がダサイんじゃなくて東京がダサイんだよ
大阪も名古屋もこんなにごてごてしてない試みとしては面白いけど、やっぱ元のままが良いと思ったw
大阪も名古屋もダサいねぇ。ニューヨークの足元にも及ばない
※14
6のヴェネチアは築地本願寺だと思う。カラフルなストライプの布は寺によく飾られてるやつだし、築地本願寺見たことある人だとピンとくると思うけど、外観のフォルムが似ていてしっくりくる。いい悪いはともかくなんか平和に見えるぞw
日本が合理主義・商業主義のやりすぎなのか、
海外が保守的すぎるのか、なんとも言えんね。NYの画像は大手町や丸の内と比べるべきじゃない?
あの辺なら繁華街みたいにゴテゴテしてないのに。
でも凄く面白かった。もっと色んなの見たい。結構ワロタ
これをダサいと思う方が日本文化からはずれてるっていう自覚がない人多いんだな
ワビサビなんて極一部の文化人が考え出したもので普通の日本人の感覚ではない人は、何を以って「○○っぽい」という認識に至るのか。
そういう観点から、これは非常に興味深い試みだと感じる(クソ真面目)アレックスカーさん大歓喜\(^o^)/
(日本在住観光ガイドのアメ白人で、上みたいなコラ作って「日本の景観はインド並み!」ってインドに失礼なネガティブキャンペーン展開してる奴)良くも悪くも日本は独自路線突っ走ってるなーと思ったわ
※13
おまえみたいな田舎もんが東京都庁で働いて、カオス開発したからやで?日本ダサw 世界は~
って中二傾向って未だあるの?
昭和の遺物かと思ってたんだが日本人じゃないやつ湧いててワロス
※29
いや、ダサいよ人は何を以って「○○っぽい」と認識するのか、そういう観点からこれは非常に興味深い試みといえる(真面目)
恐らく犯罪が増加し崩壊するだろう。
そんな危うさが魅力なのでは?
好きでこうなったのではない。これが自然であり自由
お前らって、どうしてこの記事で!? ってところで荒れるよな。
記事読んだだけじゃあ全然予想できなくてこわいわ。現実はもっとカオスなんだよなぁ
ニューヨークが素晴らしいのはアール・デコが基本だからですよ。
日本から看板外しても、やっぱりダサい。ダサいんだからダサいんです。
ええ、そりゃどうしようもなくダサい。ヴェネツィア吹いたw
日本は物が多くてごちゃっとしてるんだなあ。
おもろい。日本的というならシャッター街バージョンも作って
ボリビアは犬を猫にするべきだ。
ヴェネツィア一瞬 築地本願寺かと思った。
こうして比べてみると東京の雑多な感じは他に無い景観でいいね。
今さら東京がNYを目指してもなれるわけないんだから、今後も日本人の感性で独自路線を突き進めばいいと思う。パリ
くっそわろたwボリビアは車が明らかに日本車じゃないから違和感があるね
車も変えて、遠景の街並みを田園に変えて山も緑豊かにしてみたらそれっぽくなりそうだけど日本は実利優先で景観に対する意識が特に低いから
商業用の看板貼りまくって送電線を露出し標識を大きくすれば他の国でも途端に日本感が出るのが面白いラパス山間の住宅地って感じで良いな
と思って次のパリでふいた
桜と花見客は反則じゃねえかなほんとにまじださいwwでもパリのは笑ったww
てか日本とかまじで恥ずかしげもなく某TENG○の風船みたいな巨大なやつ膨らませて店前に置くんだもんしねよって感じw全国的に繁華街はこんな感じだろ東京以外でも
東京の街はこれでいいんだよ。
たった150年の歴史しか無い街に何を求めてるの?
それより京都の景観が壊れてる方が大問題。逆に海外の街はいろいろと不便、不親切なのが分かるね
なぜ荒れるか
トンキンが否定される事への耐性がゼロだから
他をバカにするのは好きなんだけど、ねニューヨークは新宿三丁目辺りに見える
パリは笑ったw
他もなかなかだけどヴェネツィアはちょっと無理あり過ぎかなあ日本のように広告大国にはならないようにという忠告になるな
道路はキレイだから日本化しても良いと思うけど