露スポーツ相らをリオ五輪から追放へ、IOCが処分
ロシアが2014年のソチ冬季五輪などで組織的なドーピング違反を行っていたことが認められた問題で、国際オリンピック委員会(IOC)は19日、ドーピングを主導していたとされるスポーツ省関係者に対してブラジル・リオデジャネイロ入りを禁止する処分を下した。
これにより、ロシアのビタリー・ムトコ(Vitaly Mutko)スポーツ相らがリオデジャネイロ五輪を現地視察することは不可能になった。
IOCは声明を発表し、「露スポーツ省の関係者、および(第三者)報告書で示唆されている人物のリオ五輪派遣を認可しない」と明らかにしている。
世界反ドーピング機関(WADA)が発表した独立調査報告書によれば、露スポーツ省は「国家主導の操作システム」を組織し、ソチ冬季五輪などの主要国際大会で薬物使用の隠ぺい等を行っていたと結論づけている。
ロシア政府は18日の報告書の発表後に、スポーツ省副大臣のユーリ・ナゴルニフ氏らに職務停止処分を科している。
Yahoo! Japan
http://rio.headlines.yahoo.co.jp/rio/hl?a=20160720-00000014-jij_afp-spo
海外の反応
1:海外の反応を翻訳しました
2:海外の反応を翻訳しました
選手も自分がドーピングを使用して恥を感じてるはずだ
3:海外の反応を翻訳しました
オススメまとめ記事
引用元:Facebook – NBC News
引用元:Facebook – USA TODAY
4:海外の反応を翻訳しました
正々堂々と戦える人は呼んでいいんじゃないか
5:海外の反応を翻訳しました
ジカ熱も気になるし
6:海外の反応を翻訳しました
7:海外の反応を翻訳しました
死人が出ちゃうよ
8:海外の反応を翻訳しました
人はいつか死ぬものだ
だからそんなこと言ったってしょうがない
9:海外の反応を翻訳しました
でもオリンピックで集まったお金で病院を建てることができるよ
10:海外の反応を翻訳しました
やっぱりちゃんとやってる選手も中にはいるんだし
11:海外の反応を翻訳しました
12:海外の反応を翻訳しました
ロシアだけじゃなくてさ
13:海外の反応を翻訳しました
その方が安全だ
14:海外の反応を翻訳しました
ジカ熱の心配なく平和にね
15:海外の反応を翻訳しました
こっちにも不正行為
ロシアはどこでも不正行為
16:海外の反応を翻訳しました
17:海外の反応を翻訳しました
いつでもドーピング使われると不公平だからさ
きちんと取り調べをして証拠もつかむんだ
18:海外の反応を翻訳しました
19:海外の反応を翻訳しました
オススメ海外の反応まとめ記事
- 海外「この日本人がヤバすぎる!」 4台の電卓を使って「マリオのテーマ」を弾く日本人が話題に 海外の反応
- 海外「日本の台風は本当にすごかった」 台風21号で増水した多摩川に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「センスあるプレゼントだな!」 北斎の「神奈川沖浪裏」と「ゼルダの伝説」のコラボ絵が話題に 海外の反応
- 海外「日本の芸人は素晴らしい!」 日本の大道芸人「風船太郎」に外国人が感動 海外の反応
- 海外「日本人は幸せだね」 天皇皇后両陛下に絶大な愛情を寄せるタイの人々
- 海外「日本と戦うなんて勇敢だな」日本とモンテネグロが最近まで戦争を続けていた事実が話題に
- 2017年にテロの犠牲になったヨーロッパ人とアフリカ人の数を比較してみた…【海外の反応】
- 外国人「日本は当時の子供達をほぼ牛耳ってる」世界で流行った過去30年のキッズ文化
- 海外「すごすぎる!」日本の駅弁を走破する外国人に海外がびっくり仰天
- 海外「これで日本語が上手く話せるかも!」 欧州の研究者ら「酒に酔うと外国語が上手くなる」 実験で確認 海外の反応
- 海外「日本人のセンスって素晴らしいね!」 日本の都道府県旗のデザインに外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本には今でも暴走族がいるんだね」 福岡で起きた暴走族VS警察官のバトル映像が話題に 海外の反応
- 海外「ポケモンみたいでKAWAII!」 日本の小さなモモンガの映像に多くの外国人が癒される 海外の反応
- 海外「東京オリンピックの開会式が楽しみだ」 誰がオリンピックでパフォーマンスを披露すると思う? 海外の反応
- 海外「日本の中で一番天国に近い所だ!」 日本の「うさぎ島」として知られる大久野島に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「この日本人がヤバすぎる!」 4台の電卓を使って「マリオのテーマ」を弾く日本人が話題に 海外の反応
- 海外「これで日本語が上手く話せるかも!」 欧州の研究者ら「酒に酔うと外国語が上手くなる」 実験で確認 海外の反応
- 海外「日本人のセンスって素晴らしいね!」 日本の都道府県旗のデザインに外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本の台風は本当にすごかった」 台風21号で増水した多摩川に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本には今でも暴走族がいるんだね」 福岡で起きた暴走族VS警察官のバトル映像が話題に 海外の反応
- 海外「ポケモンみたいでKAWAII!」 日本の小さなモモンガの映像に多くの外国人が癒される 海外の反応
- 海外「センスあるプレゼントだな!」 北斎の「神奈川沖浪裏」と「ゼルダの伝説」のコラボ絵が話題に 海外の反応
- 海外「東京オリンピックの開会式が楽しみだ」 誰がオリンピックでパフォーマンスを披露すると思う? 海外の反応
- 海外「日本の中で一番天国に近い所だ!」 日本の「うさぎ島」として知られる大久野島に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本の芸人は素晴らしい!」 日本の大道芸人「風船太郎」に外国人が感動 海外の反応
- 海外「信じられないくらい綺麗な街だ」 京都の古風を感じる街中に自販機がある写真に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「和食が作れるお母さんが欲しかったw」 娘のために日本風の朝食を作った外国人 海外の反応
- 海外「なんて正直ものなんだw」 日本語のタトゥーを入れた外国人が話題に 海外の反応
- 海外「日本のお土産で欲しい!」 外国人が日本で発見した「英文Tシャツ」がツッコミ満載 海外の反応
- 海外「ちょっと日本に行ってくる」 東京で開催される「甲賀流忍者検定」に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本が生んだ画期的なアイテム!」 日本の「巻き爪ロボ」に外国人が興味津々 海外の反応
コメント
ロシアの場合は個人じゃなくて国がらみてのがたちわるい
ロシアが抱える国内以外の矛盾から目を逸らす道具としてスポーツが使われていたんだろうね。
シャラポワなんてほぼアメリカ育ちだろ?
それでも政府が関係してるんだろうか日本の贈賄疑惑ってどうなったん?
メダルの数を気にするのやめてほしいわ
東西冷戦時代の鞘当て合戦じゃないんだから…選手が可哀想だと言うが、じゃあ、ロシア人の不正のせいでメダルを取れず英雄になり損ねた他国の選手は…。国ぐるみ組織ぐるみでやってる以上、組織単位国単位で罰を与えるしかない。ロシア選手の方も自浄作用がないようだし、一遍国際常識とフェアプレーの精神を痛みとともに叩き込まないと仕方がない。
ロシア人だけ オリンピック一週間前から毎日検査だな
ロシア人ってプライド無いよね!クソ国家だよね。
ドーピングして優勝しても全く意味が無いのにね。
まあ俺は、東京オリンピック反対だし、オリンピック自体に興味ないけどね。リオはろくでもないことになるだろうし
その次、冬季は韓国だぞ?
これまた確実にクソみたいなオリンピックになるし
もうオリンピックとかどうでもよくなってきたわ
割とマジで邪推するとだ、プーチンが責任者を選ぶ。責任者は結果を残さなければ行けないというプレッシャーがかかる。プーチンがドーピングをやれと指示はしていないだろうけど、皆やるべきことは分かっている。と言うまあ、冷戦時代の旧共産圏丸出しの流れがずーっとロシアにはあったんだろうなぁ。
東京五輪も返上して、どうぞ
ジジババとマイナースポーツファンだけのために大金使う必要ないわ
オリンピックなんてもう時代遅れの祭典、問題を作るだけのゴミロシア(ソ連時代も含めて)は黒だったかもしれない
けどIOCは真っ黒だろ???
真っ黒が黒を責めてるときはどうすりゃいい?
オリンピックってのを一から組み立て直す時だオリンピックは
ロシア人選手「やったぜ!ブラジルへ行かなくて済む!」
真面目にやっている選手はかわいそうだけど、国ぐるみの不正への罰則は国全体に与えるしかないわな
プーチンはスポーツに政治を持ってくるなとか言っていたけど、国ぐるみのドーピングこそスポーツに対する政治介入だと思う史上初か・・・大会ボイコットはモスクワ五輪でうちらも経験あるが、
追放って初なのか・・・次は中国の番のはずだが、ロシアと違って直接的な被害が少ない欧州はシナーの金にすぐ転ぶからうやむやのままずっと行くだろうな
真面目にやっている選手はかわいそうだけど・・でも仕方がないとはいえ、ドーピングに加担しているのも選手自身だ。そりゃ、まだジュニア程度の実績のない選手なら自分がドーピングをしていると気づかない選手も多いが、オリンピック候補の選手なら、自分の関与の自覚はある。それは真面目にやっているとは言わない。だからかわいそうな選手ってだれ??てことになる。かわいそうな選手は、この騒ぎの発端となった告発して亡命した選手だろう。なんか交通事故を装って抹殺された選手もロシアにはたくさんいるらしいが、それを覚悟にドイツのマスコミに告発したんだ。
ドキュメンタリー観たけどさ。何も選手自らそれがドーピングだと知らないって場合も多いらしいよ。何も分からない幼いころから強化選手として集められて、練習後にコーチから一粒の錠剤を渡されるらしい。選手はこれがドーピングだと知らずに、常に飲んでるとたとえ途中でやめたとしても、その錠剤に含まれる成分が大人になってからもドーピングとして検出されることがあるらしい
オリンピックに出ようなんてレベルのスポーツ選手は「体に悪い」ほどの練習をせねばなれない。オリンピックだけでなく、ハイレベルな競技はみなそうだ。
ならば、ドーピングを禁止する必要もないのではないか。なんでもやればいいではないか。
かつてドーピング大国だった東ドイツの関係者達って、今どうしてるんだろうか?
※11
と運動音痴君が申しておりますwそもそも腐敗放題のIOCが今更何言ってんだって感じなんだが
もとより不正まみれなのに今更証言からドーピングどうこうって政治関係のアレコレ含みなんでそ
ロシア罰する前にIOCどうにかせえよ