スーパーマリオ3を爆速2秒でクリア、毎秒6000回のボタン連打で一気にエンディングへ
人間には不可能なプレイを可能にするTAS(Tool-Assisted Speedrun/Tool-Assisted Superplay)の中には、どれくらい早くクリアできるかを競う「スピードラン」という競技があり、そのスピードランで任天堂のゲーム「スーパーマリオブラザーズ3」を2秒でクリアした猛者が登場しました。
2秒という考えられないクリアタイムは、ais523さんによって発見されたNES(海外版ファミコン)のバグが大きく関係しています。
ais523さんは、尋常ではないスピードでコントローラーのボタンを連打するとNESでプレイ中のゲームにコードを送ることができることを発見。
特殊なパターンでコードを送信することで、オープニングから一気にエンディングまでワープできるそうです。
しかし、コードを送信するには人間では不可能なスピードでボタンを連打する必要がありました。
行き詰まったais523さんは、TASのコミュニティに協力を要請し、PCでツールを使って作った操作を実機に反映させる「TASBot」を借りることに成功。
これが爆速2秒クリアを実現させたTASBotです。
I received a hardware upgrade! I am now ready for #SGDQ2016 https://t.co/WakF0P3FFR pic.twitter.com/AfSgHw8vhG
— TASBot (@MrTASBot) 2016年7月2日
Gigazine
http://gigazine.net/news/20160713-super-mario-bros-3-tas/
「3、2、1、ゴー」のかけ声でゲームがスタート。
赤いどんちょうが上がりスーパーマリオブラザーズ3のオープニングが始まります。
両脇からルイージとマリオが登場したと思った次の瞬間……
ピーチ姫が登場しました。
ピーチ姫がマリオにお礼を言って2秒でゲームクリア。
会場は拍手喝采の大盛り上がりです。
Gigazine
http://gigazine.net/news/20160713-super-mario-bros-3-tas/
1:海外の反応を翻訳しました
2:海外の反応を翻訳しました
素晴らしいスキルの持ち主だな
3:海外の反応を翻訳しました
オススメまとめ記事
引用元:Super Mario Bros. 3 Any% TAS in 0:02 – SGDQ 2016
4:海外の反応を翻訳しました
5:海外の反応を翻訳しました
これからゲームスタート → いきなりエンディングってことだよ
6:海外の反応を翻訳しました
8:海外の反応を翻訳しました
9:海外の反応を翻訳しました
10:海外の反応を翻訳しました
本当に一瞬だからな
セロハンテープを使って瞬きしないようにな
11:海外の反応を翻訳しました
しかし、全くゲームをプレイしてなくても、これをスピードラン成功だと言ってもいいの?
12:海外の反応を翻訳しました
人間のスピードランじゃなくて、ロボットが成功したから
13:海外の反応を翻訳しました
14:海外の反応を翻訳しました
30年前のゲームなのに、今さらよくこんなことやるよなぁ
15:海外の反応を翻訳しました
衝撃映像だ
16:海外の反応を翻訳しました
スピードランというのは、いつもと変わらないチートとバクからなるものだ
だからこれをスピードランだとは思えないし、ロボットを使うなんて…
17:海外の反応を翻訳しました
でも人間には出来ない事をロボットができちゃうところが見どころだと思うよ
18:海外の反応を翻訳しました
19:海外の反応を翻訳しました
今さらファミコンのゲームに手を付けないだろう
20:海外の反応を翻訳しました
オススメ海外の反応まとめ記事
- 海外「この日本人がヤバすぎる!」 4台の電卓を使って「マリオのテーマ」を弾く日本人が話題に 海外の反応
- 海外「日本の台風は本当にすごかった」 台風21号で増水した多摩川に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「センスあるプレゼントだな!」 北斎の「神奈川沖浪裏」と「ゼルダの伝説」のコラボ絵が話題に 海外の反応
- 海外「日本の芸人は素晴らしい!」 日本の大道芸人「風船太郎」に外国人が感動 海外の反応
- 海外「日本人は幸せだね」 天皇皇后両陛下に絶大な愛情を寄せるタイの人々
- 海外「日本と戦うなんて勇敢だな」日本とモンテネグロが最近まで戦争を続けていた事実が話題に
- 2017年にテロの犠牲になったヨーロッパ人とアフリカ人の数を比較してみた…【海外の反応】
- 外国人「日本は当時の子供達をほぼ牛耳ってる」世界で流行った過去30年のキッズ文化
- 海外「すごすぎる!」日本の駅弁を走破する外国人に海外がびっくり仰天
- 海外「これで日本語が上手く話せるかも!」 欧州の研究者ら「酒に酔うと外国語が上手くなる」 実験で確認 海外の反応
- 海外「日本人のセンスって素晴らしいね!」 日本の都道府県旗のデザインに外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本には今でも暴走族がいるんだね」 福岡で起きた暴走族VS警察官のバトル映像が話題に 海外の反応
- 海外「ポケモンみたいでKAWAII!」 日本の小さなモモンガの映像に多くの外国人が癒される 海外の反応
- 海外「東京オリンピックの開会式が楽しみだ」 誰がオリンピックでパフォーマンスを披露すると思う? 海外の反応
- 海外「日本の中で一番天国に近い所だ!」 日本の「うさぎ島」として知られる大久野島に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「この日本人がヤバすぎる!」 4台の電卓を使って「マリオのテーマ」を弾く日本人が話題に 海外の反応
- 海外「これで日本語が上手く話せるかも!」 欧州の研究者ら「酒に酔うと外国語が上手くなる」 実験で確認 海外の反応
- 海外「日本人のセンスって素晴らしいね!」 日本の都道府県旗のデザインに外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本の台風は本当にすごかった」 台風21号で増水した多摩川に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本には今でも暴走族がいるんだね」 福岡で起きた暴走族VS警察官のバトル映像が話題に 海外の反応
- 海外「ポケモンみたいでKAWAII!」 日本の小さなモモンガの映像に多くの外国人が癒される 海外の反応
- 海外「センスあるプレゼントだな!」 北斎の「神奈川沖浪裏」と「ゼルダの伝説」のコラボ絵が話題に 海外の反応
- 海外「東京オリンピックの開会式が楽しみだ」 誰がオリンピックでパフォーマンスを披露すると思う? 海外の反応
- 海外「日本の中で一番天国に近い所だ!」 日本の「うさぎ島」として知られる大久野島に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本の芸人は素晴らしい!」 日本の大道芸人「風船太郎」に外国人が感動 海外の反応
- 海外「信じられないくらい綺麗な街だ」 京都の古風を感じる街中に自販機がある写真に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「和食が作れるお母さんが欲しかったw」 娘のために日本風の朝食を作った外国人 海外の反応
- 海外「なんて正直ものなんだw」 日本語のタトゥーを入れた外国人が話題に 海外の反応
- 海外「日本のお土産で欲しい!」 外国人が日本で発見した「英文Tシャツ」がツッコミ満載 海外の反応
- 海外「ちょっと日本に行ってくる」 東京で開催される「甲賀流忍者検定」に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本が生んだ画期的なアイテム!」 日本の「巻き爪ロボ」に外国人が興味津々 海外の反応
コメント
秒間何千回ボタンを押したらコードを入力出来るてすげーな。
6000連打なんて高橋名人なら楽勝だぜ
60分の1秒に100回?
そんなにボタン入力の判定してるのかなTASの連中は相変わらずよくわからん楽しみ方でゲームやってんなw
それ以前にこの人よくこんなバグ見つけられたね秒間6000という数字がポイントなのかな?
ただ単に処理オーバーとかシステムのハングアップ狙うだけならもっと少なくてもよさそうチャタリングにはならないんだ。
とりあえず鉄の定規持ってきた
チャタリングとか言ってる奴は何も分かってない
物理的に押してるわけじゃないからな要するにバグだろ
小学生のころこれと同じ現象なったことあったな・・・。
同じような原因だ牢かマリオ3のエンディングってこんなだったか
すっかり忘れてたわというかたった二秒間に12000回も入力を受け付けるなんて思いもしなかった
1フレームに一回単位かとボタン入力を受け付けてるわけじゃなくて、入力信号を基盤から無理矢理送ってるという話。
そうするとPCのバッファオーバーフローみたいにコードが実行できてしまう。色々な楽しみ方があるもんだ。
何にせよ熱中できるのはイイコトだ。改造必須で実機では再現不可能なTASをTASと呼ぶかどうかは議論が別れるだろうな
普通のTASだとフレーム単位の制御しかできないから、それ以上の高速入力で発動するってことは
もしかしたらこれって実機限定なのかもね
当然人間には無理だから電子的にやってるわけだけど
そもそもそんな特殊な動作をどうやって見つけたのかとか興味深いチャレンジャーの一面でワルドラドにナイフを連射して、たくさん当てると最終ステージに飛ぶという話を思い出した。
いや絶対嘘だからなこれ
オーバーフロー起こしてエンディングフラグが立つってこと?
よくわからんファミコンのコントローラーの管理アドレスを越えると
拡張RAM領域なんだけど、そこにエンディングのフラグがあれば
オーバーフローでエンディング画面に到達も可能というわけかな。もし本当なら、原理が気になるな・・・
フレーム単位超えた入力だから、ハード的な不具合なんだろうけど特殊なコードを送信って
改造コード使ってるのと差が分からん飛べるっていうから飛びっぱなしでどうのかと思ったら・・