2:海外の反応を翻訳しました
3:海外の反応を翻訳しました
4:海外の反応を翻訳しました
それは君が日本人じゃないからだよ
オススメまとめ記事
引用元:Japanese toilet paper holder
5:海外の反応を翻訳しました
6:海外の反応を翻訳しました
7:海外の反応を翻訳しました
8:海外の反応を翻訳しました
アメリカ人は便利な物を作るよりもドーナツを食うことに夢中だからさ
10:海外の反応を翻訳しました
それに気付いて作ろうと決心したんだろう
11:海外の反応を翻訳しました
俺は日本に訪れた時にビックリしたよ!
12:海外の反応を翻訳しました
その気持ちはメチャメチャ分かるよ!
俺も7回日本に行ったことがあるんだけど、去年奮発してウォッシュレットを購入したんだ
もう二度と古い時代には戻らないぞ!
13:海外の反応を翻訳しました
14:海外の反応を翻訳しました
15:海外の反応を翻訳しました
16:海外の反応を翻訳しました
いつも芯を最初に取ってからトイレットペーパーを替えてたけど、こうすれば1ステップでできちゃうんだね
今日初めて知って勉強になったよ
17:海外の反応を翻訳しました
そこにクーポンや宣伝を載せればいいのにって
18:海外の反応を翻訳しました
それこそ面白いし賢い発想だと思う!
19:海外の反応を翻訳しました
20:海外の反応を翻訳しました
21:海外の反応を翻訳しました
オススメ海外の反応まとめ記事
- 海外「この日本人がヤバすぎる!」 4台の電卓を使って「マリオのテーマ」を弾く日本人が話題に 海外の反応
- 海外「日本の台風は本当にすごかった」 台風21号で増水した多摩川に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「センスあるプレゼントだな!」 北斎の「神奈川沖浪裏」と「ゼルダの伝説」のコラボ絵が話題に 海外の反応
- 海外「日本の芸人は素晴らしい!」 日本の大道芸人「風船太郎」に外国人が感動 海外の反応
- 海外「日本人は幸せだね」 天皇皇后両陛下に絶大な愛情を寄せるタイの人々
- 海外「日本と戦うなんて勇敢だな」日本とモンテネグロが最近まで戦争を続けていた事実が話題に
- 2017年にテロの犠牲になったヨーロッパ人とアフリカ人の数を比較してみた…【海外の反応】
- 外国人「日本は当時の子供達をほぼ牛耳ってる」世界で流行った過去30年のキッズ文化
- 海外「すごすぎる!」日本の駅弁を走破する外国人に海外がびっくり仰天
- 海外「これで日本語が上手く話せるかも!」 欧州の研究者ら「酒に酔うと外国語が上手くなる」 実験で確認 海外の反応
- 海外「日本人のセンスって素晴らしいね!」 日本の都道府県旗のデザインに外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本には今でも暴走族がいるんだね」 福岡で起きた暴走族VS警察官のバトル映像が話題に 海外の反応
- 海外「ポケモンみたいでKAWAII!」 日本の小さなモモンガの映像に多くの外国人が癒される 海外の反応
- 海外「東京オリンピックの開会式が楽しみだ」 誰がオリンピックでパフォーマンスを披露すると思う? 海外の反応
- 海外「日本の中で一番天国に近い所だ!」 日本の「うさぎ島」として知られる大久野島に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「この日本人がヤバすぎる!」 4台の電卓を使って「マリオのテーマ」を弾く日本人が話題に 海外の反応
- 海外「これで日本語が上手く話せるかも!」 欧州の研究者ら「酒に酔うと外国語が上手くなる」 実験で確認 海外の反応
- 海外「日本人のセンスって素晴らしいね!」 日本の都道府県旗のデザインに外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本の台風は本当にすごかった」 台風21号で増水した多摩川に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本には今でも暴走族がいるんだね」 福岡で起きた暴走族VS警察官のバトル映像が話題に 海外の反応
- 海外「ポケモンみたいでKAWAII!」 日本の小さなモモンガの映像に多くの外国人が癒される 海外の反応
- 海外「センスあるプレゼントだな!」 北斎の「神奈川沖浪裏」と「ゼルダの伝説」のコラボ絵が話題に 海外の反応
- 海外「東京オリンピックの開会式が楽しみだ」 誰がオリンピックでパフォーマンスを披露すると思う? 海外の反応
- 海外「日本の中で一番天国に近い所だ!」 日本の「うさぎ島」として知られる大久野島に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本の芸人は素晴らしい!」 日本の大道芸人「風船太郎」に外国人が感動 海外の反応
- 海外「信じられないくらい綺麗な街だ」 京都の古風を感じる街中に自販機がある写真に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「和食が作れるお母さんが欲しかったw」 娘のために日本風の朝食を作った外国人 海外の反応
- 海外「なんて正直ものなんだw」 日本語のタトゥーを入れた外国人が話題に 海外の反応
- 海外「日本のお土産で欲しい!」 外国人が日本で発見した「英文Tシャツ」がツッコミ満載 海外の反応
- 海外「ちょっと日本に行ってくる」 東京で開催される「甲賀流忍者検定」に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本が生んだ画期的なアイテム!」 日本の「巻き爪ロボ」に外国人が興味津々 海外の反応
コメント
30年遅れてるな
生まれた時からこれだから何がすごいのか少し理解できなかった
記事13の動画は交換を先延ばしにしているだけじゃん。
ニッポンジンは胃腸が弱いんだよバカ///
心棒を収縮させるタイプの中に匂い玉入れるの思い出したわ
日本には、芯無しトイレットペーパーなるものもあるぞ
※4
それは結構おっさんではあるまいか30年以上前からあるよ
>そこにクーポンや宣伝を載せればいいのに
芯にそんなもん印刷していても見れるのは、交換する時位なんですが…w
※8
交換するときに必ず見るって凄い広告だと思うんだけど>どうして日本人はここまでトイレに関して真剣なのか
トイレ以外も真剣だし、そのことに気づかないほど馬鹿じゃないからね日本人というかTOTOが凄い
※8
トイレットペーパー10円引きクーポンとかどうだろう。クーポンはちょっとな・・・
トイレにある=なんか汚い(心理的に)
と言う部分を克服できるアイデアが望ましい※12
トイレットペーパーなんてほっといてもリピートしてくれるのに
わざわざ10円もクーポン付ける意味ないだろ
それにトイレで使ってたものをお店に持って行くのも嫌だし、店員さんも嫌だろでたよ、ネトウヨはこういう掲示版のたんびに「日本トイレだけじゃなくほかもすごいから」
呆れるわ…これなんて?
30年前のだろ?日本人が世界を代表する作品なんて昔の人たちが凄かっただけ、そして今頑張ってる人にも失礼だわ糞、ネトウヨが日本代表して語るなボケ日本スゲーって言葉好きじゃないな、ここにいる俺らもすごく聞こえるじゃん
シンプルな構造で効率的ってメチャクチャ格好いい
無駄なものがない
考えた人は天才だわ
思いついて実現させるのは至難のワザだ
こういうのを「賢い頭脳」「スマートな思考」っていうんだろうな13の動画は場所取ってスペースのじゃま
おまけに濡れる可能性があるとこでむき出しのトイレットペーパーはどうかと(掃除とか)
日本をホルホルしたいわけじゃなけど海外より日本のほうがいいね日本以外ではまだ棒が引っ込むタイプが主流ってか。。。
簡単に交換出来るのに、使いきってそのままにする奴。俺は今まで何回交換したことか。
「でもお高いんでしょう?」という発想w
298円で売ってるね
これじゃないのが存在したのか
これが主流になる前は伸縮する棒を取り外してたなあ
それ以前のボットン便所では落とし紙だったよねトイレットペーパー自体に広告の載ったものが存在するとは思っていないだろうな。
ヨソの国では ペーパーの向きを反対にセットするとこもあるね。
どっちが使いやすいんだろ?
あまり引き出し易いのも 無駄遣いにつながるから考え物だけどね。※28
アメリカでは、そのことで大激論になったりもするらしいw※27
反対にセットするとペーパー切れないじゃん。
ミシン目加工が出来るまでは上の蓋のふちを使って切っていた。定規で紙を切る感じで。13の動画の奴って普段の使用でトイレットペーパー引き出してる時にちょっと勢いよく引っ張るとホルダーから外れてトイレットペーパーが下に落ちちゃったりするんだよなぁ。
お洒落カフェのトイレとかでああいうのが偶にあって、使いづらいったらありゃしない。何を言っているの、このホルダーの原型は、アメリカのウエスタン時代の酒場の扉が、基本になっているらしいぞ。
日本人って改良するアイディアに優れている
原型を発明するのは大抵アメリカ、オランダ、ドイツ人多少面倒でもオシャンティーなのがいいです
>いつも芯を最初に取ってからトイレットペーパーを替えてたけど
すいません、俺もです・・・※5
何にもないのにいい香り~♪商品名が出てこないのにCMソングの冒頭だけ出てくる
>そこにクーポンや宣伝を載せればいいのにって
100回に1回くらい
端っこが茶色くなったクーポンを受け取ることになる
店員の気持ちを考えると複雑外にロープを張ってだな、そこをまたいでこう歩くように拭くんだ
あとは太陽が自然と乾かしてくれたとこで「スパーーン!」と叩けばぼろぼろと落ちる仕組み。それはそうとトイレという一定の時間そこに留まる必要があるのと広告ってのはかなり相性いいね
ペーパーに広告を印刷すると
客は商品を見るたびに
その商品にンコがついている姿を
思い出してしまうから駄目だ。※16
お前が指しているのはお国自慢。それがネトウヨの声に聞こえるとは気の毒な耳だな。