北海道鹿部町で男児保護 不明の小学生
北海道七飯町の山林で行方不明となっていた小学生とみられる男の子が、3日朝、隣の鹿部町で6日ぶりに見つかり、無事、保護されました。
男の子に目立ったけがはなく、警察に対して名前を名乗っているということです。
先月(5月)28日、北海道七飯町の山林で北斗市の小学2年生、田野岡大和くん(7)が両親が「しつけのため」として置き去りにしたあと行方が分からなくなりました。
警察や自衛隊が周辺を捜していましたが、3日午前8時前、行方不明となった場所から北におよそ4キロ離れた隣の鹿部町にある自衛隊の駒ヶ岳演習場で、自衛隊員が男の子を発見しました。
発見された時、男の子は演習場で隊員が体を休めるための施設の中にいて、自衛隊員が「大和くん」と声をかけると、「そうです」と答えたということで、6日ぶりに無事、保護されました。
警察などによりますと、男の子に目立ったけがはなく、ドクターヘリで病院に搬送されたということです。
警察は、身元の確認を急ぐとともに、行方不明になった経緯などを調べています。
市立函館病院によりますと、田野岡大和くんとみられる男の子は午前9時10分にドクターヘリで病院の屋上に到着したということです。
病院は今後、男の子の健康状態などを詳しく確認することにしています。
NHK NEWS WEB
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160603/k10010544801000.html
1:海外の反応を翻訳しました
2:海外の反応を翻訳しました
絶対に見つかると願ってたから嬉しい!
3:海外の反応を翻訳しました
この子が無事で良かったわ
オススメまとめ記事
引用元:Boy, 7, missing in Hokkaido mountains for six days turns up tired at SDF site
引用元:Facebook – The Japan Times
4:海外の反応を翻訳しました
5:海外の反応を翻訳しました
アーメン、アーメン!
6:海外の反応を翻訳しました
ここからは両親とどう向き合うかだね
7:海外の反応を翻訳しました
もしかしたら自衛隊が最初から守ってたりして
8:海外の反応を翻訳しました
本当に驚きだ
9:海外の反応を翻訳しました
10:海外の反応を翻訳しました
11:海外の反応を翻訳しました
今後はおじさんやおばさんとか親戚の家に住んだ方がいいんじゃないかな?
今の両親は子どもを育てる能力が欠けてると思うから
いったいどんな両親なのか気になってきたな
子どもにこういう事が出来る大人が想像できない
12:海外の反応を翻訳しました
いったい子どもに何を教えたかったんだ?
なんてバカなんだ
13:海外の反応を翻訳しました
俺は本気で親が子どもを殺したんだと思ってた
残念に思うのは、警察は親からこの子を引き離さないところだね
そこは日本とアメリカじゃ違う
14:海外の反応を翻訳しました
15:海外の反応を翻訳しました
6日間も行方不明、どうやって生き延びたか、質問がたくさんありすぎる
16:海外の反応を翻訳しました
最終的に予期せぬハッピーエンドで終わって良かったわ
警察もしたい質問は山程あるだろうな
17:海外の反応を翻訳しました
18:海外の反応を翻訳しました
親は本当にラッキーだと思う
19:海外の反応を翻訳しました
でもこのニュースを聞いても驚かなかった
日本人は自立心があるからね
20:海外の反応を翻訳しました
21:海外の反応を翻訳しました
義務的にね
22:海外の反応を翻訳しました
23:海外の反応を翻訳しました
オススメ海外の反応まとめ記事
- 海外「この日本人がヤバすぎる!」 4台の電卓を使って「マリオのテーマ」を弾く日本人が話題に 海外の反応
- 海外「日本の台風は本当にすごかった」 台風21号で増水した多摩川に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「センスあるプレゼントだな!」 北斎の「神奈川沖浪裏」と「ゼルダの伝説」のコラボ絵が話題に 海外の反応
- 海外「日本の芸人は素晴らしい!」 日本の大道芸人「風船太郎」に外国人が感動 海外の反応
- 海外「日本人は幸せだね」 天皇皇后両陛下に絶大な愛情を寄せるタイの人々
- 海外「日本と戦うなんて勇敢だな」日本とモンテネグロが最近まで戦争を続けていた事実が話題に
- 2017年にテロの犠牲になったヨーロッパ人とアフリカ人の数を比較してみた…【海外の反応】
- 外国人「日本は当時の子供達をほぼ牛耳ってる」世界で流行った過去30年のキッズ文化
- 海外「すごすぎる!」日本の駅弁を走破する外国人に海外がびっくり仰天
- 海外「これで日本語が上手く話せるかも!」 欧州の研究者ら「酒に酔うと外国語が上手くなる」 実験で確認 海外の反応
- 海外「日本人のセンスって素晴らしいね!」 日本の都道府県旗のデザインに外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本には今でも暴走族がいるんだね」 福岡で起きた暴走族VS警察官のバトル映像が話題に 海外の反応
- 海外「ポケモンみたいでKAWAII!」 日本の小さなモモンガの映像に多くの外国人が癒される 海外の反応
- 海外「東京オリンピックの開会式が楽しみだ」 誰がオリンピックでパフォーマンスを披露すると思う? 海外の反応
- 海外「日本の中で一番天国に近い所だ!」 日本の「うさぎ島」として知られる大久野島に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「この日本人がヤバすぎる!」 4台の電卓を使って「マリオのテーマ」を弾く日本人が話題に 海外の反応
- 海外「これで日本語が上手く話せるかも!」 欧州の研究者ら「酒に酔うと外国語が上手くなる」 実験で確認 海外の反応
- 海外「日本人のセンスって素晴らしいね!」 日本の都道府県旗のデザインに外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本の台風は本当にすごかった」 台風21号で増水した多摩川に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本には今でも暴走族がいるんだね」 福岡で起きた暴走族VS警察官のバトル映像が話題に 海外の反応
- 海外「ポケモンみたいでKAWAII!」 日本の小さなモモンガの映像に多くの外国人が癒される 海外の反応
- 海外「センスあるプレゼントだな!」 北斎の「神奈川沖浪裏」と「ゼルダの伝説」のコラボ絵が話題に 海外の反応
- 海外「東京オリンピックの開会式が楽しみだ」 誰がオリンピックでパフォーマンスを披露すると思う? 海外の反応
- 海外「日本の中で一番天国に近い所だ!」 日本の「うさぎ島」として知られる大久野島に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本の芸人は素晴らしい!」 日本の大道芸人「風船太郎」に外国人が感動 海外の反応
- 海外「信じられないくらい綺麗な街だ」 京都の古風を感じる街中に自販機がある写真に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「和食が作れるお母さんが欲しかったw」 娘のために日本風の朝食を作った外国人 海外の反応
- 海外「なんて正直ものなんだw」 日本語のタトゥーを入れた外国人が話題に 海外の反応
- 海外「日本のお土産で欲しい!」 外国人が日本で発見した「英文Tシャツ」がツッコミ満載 海外の反応
- 海外「ちょっと日本に行ってくる」 東京で開催される「甲賀流忍者検定」に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本が生んだ画期的なアイテム!」 日本の「巻き爪ロボ」に外国人が興味津々 海外の反応
コメント
いずれにしろ
特異な体験をしたななんにせよ、悪いのが親父である事に変わりは無い
すごい知恵と生命力だ
山中にいたら絶対に助かっていなかった
第一発見者の自衛隊員はさぞ驚いた事だろう自衛隊の幹部に一言言いたい
田野岡大和君に絶対にオファーしなさい
ランボー並みの戦闘員確定だぞ憶測で親がやったんじゃないかと書き込んだ人達は謝りましょう
俺はインタビューを見てこの父親はやってないなと思いました人間にとって耐えられないのは、飢えと孤独だってね
あの小野田少尉も戦友の小塚さんを失ってから生きる気力がなくなったと話してたっけな
その2つをわずか7歳にして耐え抜いたのか謎が多すぎる
嘘をつく親・姉、反応しない警察犬、900人体制の捜索で手がかり一切なし、簡単に侵入できる陸自敷地、6日間食料なしで過ごした7歳親に置き去りにされて何日も孤独に森をさまよった経験は絶対トラウマになるしこれまでどおりの親子関係に戻れるのか?
親はちゃんと抱きしめて謝らないと無事見つかってよかった
本当の事を話して欲しい映画化決定!
意味不明
28日から陸自演習場まで来てたなら、人に助けを求められたはず
隠れてる行為がよく理解できん
なんか素直に喜べないが正直です当時から話してたヒグマに襲われてなくて本当によかった
子供には冒険心や好奇心が強く夢中になれば時間を忘れて歩けるし移動できる7kmなら2時間から3時間で行けるのでもっと範囲を広げて捜索すべきであると思う
今回たまたま除いたから生きて見つかったがもし数か月後だったら…無事見つかったんだね
まあ親も次はこんなことに起こらないよう謝罪と反省しような無事に見つかったのが本当によかった!
子供が普通の生活に早くもどれるようそおっとしておこう本当によかったわ
親に殺されたと思ってた
生きていてくれて本当によかった無事発見保護したのはいいけど
宿舎内に入るまで誰も気が付かなかったってことだよね?
それはそれで大問題だと思うが?とにかく無事で良かった
さて、山の捜索は有料って聞いたことがある
現実問題として、一体いくら掛かったのか男児の行動に、早く発見してもらいたいという焦りや、親元に戻ろうとする願いが感じられないからちょっと不気味…
寒くて食料のない中で安全な場所で動かなかったこの子は賢かったと思う
無事で見つかって本当に良かったメンタル面は大丈夫なのか?
学校はちゃんと行けるのか?必死に帰ろうとしたんだろう
本当に無事でよかった子供の行動力が警察の見込み以上だったわけだ
なんてタフな子だ親は一生かけて税金を返せ!!
凄いサバイバル能力
こういうタイプは無人島でも生き延びれるだろうな
とにかく見つかって良かった置き去りにされた後に親が戻ってきた時少年は隠れていたのではないだろうか
自分を叱った親を困らせるために
そして、山に逃げていき本当に迷子で小屋にたどり着いたと
勝手な憶測だけど小さな子供を持つ親にはいろいろ考えさせられるニュースですね
全国民がホッとしたニュース、良かった
※20
すげえタフで賢いよね。でも親もやんちゃすぎて苦労したんだなと思うw
寒さをしのげて水があるところでラッキーだったほとんどの人が諦めてた状況でこれは嬉しいニュース
なんとたくましい子でしょう
今となっては批判されてた父に多少の同情さえ覚える
終わりよければすべて良し灯台もと暗しだったね
宿舎の鍵開いてて良かったね最初から最後までなんか怪しい
自衛隊の小屋って簡単に入れるのかセキュリティ無し?自衛隊の自衛能力が不安
これが大和君だったからよかったもののドアあけたらいたってどういうセキュリティよ無事で何より
1番お父さんがホッとしてるだろうな
殺人者扱いされかけてたからね6日も経ってて衰弱もしてないって事は6日間どこかに保護されてた可能性が高いね
少年が親に連絡しないでとでも言ったのかな?心配してたよ
無事で良かったねすごいサバイバル能力!
彼をほめてあげたい
将来は自衛隊員?なんかジブリ見たくなってきたwww
すごくよかったけど探し方に問題なかったのかな?
近隣施設はまず当たるのが当たり前だと思うんだけど
ローラー作戦で極狭い範囲を探すメリットは無かったと思うある意味「リアル野原しんのすけ」
この少年はこの時何を思っていたのだろう
人や車に石を投げる行為は精神的なストレスからではなかろうか
この先この少年の人生が気になるし、父親も改めて考え直すきっかけであってほしい少年が無事で本当に良かった
一時この子の両親を疑った自分が恥ずかしく申し訳ない無事でよかった
ちゃんとケアしてほしいね
あと、家族がちゃんと受け入れて見守ることが重要だよ
この子が、置き去りにされた事実をどう受け止めてるかがカギ居なくなって1週間近く経ってるし、腹も減ってるはず
7歳の子が1週間も一人で暗闇で過ごすって、この子は精神力が強いと思う親がやりすぎたのはあるけど、そこばっかり責めてはこの子のためにも良くないと思う
それなりに据えるべきお灸はそっと据えておかないとねハンパない野生児だなw
普段から手に負えないやんちゃぶりなんだろう
お仕置きのつもりが逆にお仕置きされた父親
とにもかくにもおめでとう
捜索にかかわった方々お疲れさまでしたまずは無事に見つかって本当良かった
しかし、何故消えたのか?何故見つからなかったのか?何故衰弱もせずにいられたのか?
あまりにも謎が多過ぎる実は自衛隊員さんが片付け忘れたレーションとか食べてたとか?
きっと色々な偶然で助かったんだと思います大人の想像を遥かに超えて移動してたんやね
子どもをあなどったらあかんね大和「親のしつけのために6日間隠れてた」
6泊7日も一人で演習場の小屋にいただと?
普通ではないよなでもなんで演習場へ入れたんだ?
それもなんか問題でしょ無事でよかったけれど
正直に言えばいろんな意味で驚きだどうして衰弱してないのか知りたい
誰か介入してるね?他のメディアは自衛隊の敷地内って報道だったけど宿舎の中か…
自衛隊のセキュリティも心配だな自衛隊もまさか自分の演習場にいると思わなかったろうな
でも演習場って簡単に進入できるの?何か気が抜けて安心したよw
親が悪いけどマスコミに踊らされて有る事無い事言ってた群衆の方が恐怖を感じる
そういう時代なのか親よりしっかりしてる
生きてて良かったな本当に良かった!
我が子のようにうれしいです!
良かった!置き去りにされてから5分で人探しのプロ200人に見つけられないよう痕跡を残さず姿を消すとか何者だよ…
ステルス性能とサバイバル能力半端ない
自衛隊スカウトされそうだな演習場の小屋に入れてることは自衛隊として問題じゃないのか?
北海道はつい最近実弾演習の件もあるけどその辺はスルーかこの件で一番躾けられたのは親だったな
生きたいという本能が動き出したね
すごいよ
でもこれから親とはどう接していくんだ?本当にこのニュースをみて安心した人はたくさんいると思う
この年の子どもって運動不足の大人より体力あるよね
捜査関係者は子どもの体力甘く見てたね
無事見つかってよかったけど演習場に自衛隊員が行くのが遅かったらどうなってたか
次に活かしてほしい親が手を余すのも理解できる気がするような…
無事見つかって良かった!
自衛隊や関係者の皆さんお疲れ様でした!父親が殺害したとかコメントしてた方々はどこですか?w
自衛隊の小屋だし、非常食とか備えられてたりしそうだけどな
大したもんだ
将来大物になりそうw
そして両親はこれから躾が大変そうだなw親がつまらん嘘さえつかなければ、殺人の疑いをかけられることもなかったはず。俺は謝らないからな。
しかしこの結末を予想できた者などいなかっただろう。いやー感動した。映画化決定だな。警察犬って全然だめじゃんwwwww
本当に無事で良かった
親の責任うんぬんはこれから
この子はすごいサバイバーだこの子の親より面白がってないことないこと邪推してる下衆がウザったかった
子供って大人の想像を超えた行動を
子供の能力って計りしれませんねかなり活発なお子さんみたいだね
体力があり大人が想像出来ない地域まで歩いていなくなったりします
これからも子育て大変だと思うけど頑張って下さい子供なら柵をくぐって入れるってw
自衛隊の演習場ってそんな簡単に侵入されたらマズくない?子どもが「サバイバル」能力を覚えた!
しつけが良かったって事かな?いくらサバイバルにとか言っても7歳だろ
後から一気にメンタルにくるのでは?
大人でもキツイと思うよこの子の勝ちでしたね
見つかってよかった
そしてコメント欄で父親が怪しいとか、適当な妄想書き込むのは良くないなと改めて思ったw絶対もう亡くなってると思ってたのに凄いな
色々な偶然が重なって生存できたんだと思うけど奇跡というのは有るもんなんだな見つかったとネットニュースで見た時泣きそうになったよ
確かにすごい
でも親子関係どうなるんだろう?
この子も一生忘れないだろうし多くの人がもう無理だと思った中の発見
本当によかった将来グレたとしても文句は言えないね
無事に見つかって良かったけど、確かにこのバイタリティでは親御さんも手を焼くだろうね
捜索に当たった大人たちには子供の視点や発想ってものがなかったのだな
地元のわんぱく小僧を捜索に加えるべきだったかも将来は人を助ける仕事や自衛隊員になってたりして
根性が座ってる感じがしましたなぜ自衛隊の大人の人に助けを求めなかったんだろう?
勝手に入って怒られると思ったのかな?
ずっとこのままって訳にもいかなっただろうに
大人の加護があったと思うのが自然な気もするけど、とにかく無事で良かったよ
敷地内でも発見が遅かったから餓死していたかもしれない今回結果は良かったが演習場に簡単に入れるというのも問題
親父の方がガッツリしつけられたなwww
野いちごとかいろいろあるでしょ
不思議なことではないこの子が見つかって良かったと本心で思えた自分にちょっと安心したw
警察犬、反応しなかったんだよな
無能じゃねーかよお子さんはもしかしたらADHDの可能性もあったんじゃないかな?
自衛隊って誰でも侵入できちゃうということか?
今後は施設面を考えないとな石を他人に投げつけたお仕置きに置き去りにし、警察を出動させテレビを使い大々的に放送し、のうのうと生きている。この親子はどんだけ迷惑かけるんだ。それにしても警察は全く証拠が出ないと言っていたけどどんな捜査してるの?
まぁとりあえず親を疑ってゴメン
でも捜索費用はがっつり請求して、世間が親をしつけてやらねばならないだろう。朝のニュースを観てホッとしたわ。
親御さんも反省、子供も反省。
大きな経験だったし、親子の絆も強くなったと思う。
あのくらいの年齢って、身体と知能のバランスが悪くて、子供が暴力的になったりして親御さんが戸惑うのだと尾木ママが言ってた。
なんとなく分かる気がするわ。
自分の経験から、頭から叱りつけるのではなく、子供と向き合って、何がどういけないのか、どういった理由でいけないのかを話して聞かせて欲しいなと思う。
私の時は、母が周りから注意を受けたらしく、私の顔を見て根気よく言い聞かせてくれるようになってから、癇癪を起こさなくなった。
あの親子のことはメディアも騒ぎ立てずに、そっとしてあげて欲しいですね。糞親父~なめんなよ!お前には平伏さん!みてろ~
こんな感じかも。自分もそんな可愛げのない糞餓鬼だったから分かるw※19.名無しの海外まとめネットさん 2016/06/03 12:25
男児の行動に、早く発見してもらいたいという焦りや、親元に戻ろうとする願いが感じられないからちょっと不気味…ADHDとか自閉症とかの匂いがする…他者への同調性が感じられないとか、無駄に行動力が凄いとか。
自分の身体感覚に鈍感で疲労や空腹、痛みを感じにくい子も居るし(逆に過敏な子も)。
親が歯切れが悪かったのは障害を表に出したくなかったからかもね。生きててよかった!!!
もう外野が口を出すのはやめよう
心ない憶測や執拗な詮索で子どもを不幸にしてはいけない※7
水があれば人間は1ヶ月くらいは生きられるらしいよ
やった事はないけどw親から叱られて、意地になってたのかも・・親が5分で戻って来たのをどこからか見てたのかもしれないし、もっと心配させたくて道から外れて藪の中へ・・そして本当に迷子になってしまったような気がする。
迷った先に自衛隊の訓練場宿舎があり、一棟だけ戸が開いていたのは・・これは奇跡としか言いようがない。 親も・・反省すべき点は多いが この男の子もちゃんと指導しておいたほうがいい。変にチヤホヤはこの子のためにならないと思う。自分だったら7日も水だけだったら低血糖で死んでるわw
遺伝的な体質で血糖値低目だからまさかの生きてたすげー!
よかったよかった107のコメントキモすぎ
自衛隊と警察官のみんな、お疲れ様
この「みんな反省」の中には忍び込まれた自衛隊員も入ってんなw
つーか本当に石投げたのかな?
なんかリアクション見ると礼儀正しそう親を殺人犯扱いの次は107みたいな子を責めるコメント
似たり寄ったりだとなぜ気づかんこの年齢の普遍的な子供だったらどれ程好奇心が強かろうと「あまり遠くに行くと戻ってこれなくなる」くらいの判断は出来るから元の場所からあまり移動しないか、その場に留まって泣き疲れたり車を追いかける途中で疲れて座り込むなりで、それ程時間もかからず見つかったと思う
けれど報道された内容と自分の職業知識・経験から推察すると、この子にはADHDの症状が多く見受けられるから、それ故に捜索から発見に至るまでかなり時間がかかったんだと思う
基本的に衝動的で落ち着きが無い、注意力散漫っていうのがよく見られる行動だけど、一旦何かに惹かれると周りや自分の置かれている状況に全く執着しなくなるから、数々の川に遮られた山道を含めたあの長い距離を、たった半日で移動できたんじゃないかな
だからこそ捜索に当った警察や自衛隊も7歳の子供にそこまでの体力があったとは思わないから、捜索範囲がどうこうで非難するのは筋違いだと思う国が違うから価値観が違って当たり前
他国の子供1人心配してる間にも近所で子供が射殺されてるアメリカ
演習場の建物の鍵が開いてたのは自衛隊の恥だけど、
結果的に子供の命を救ったということになるかな
鍵が開いてなかったらもっと早く見つかってた可能性もあるけど
生き延びれなかったかもしれないし道路に置き去りにされた7歳の子どもがまさか山林の方向に入るとは予想しにくい。保護者がそれを予想できると考える人は、北海道の山林を都会の公園の植え込み程度に考えてる人だろう。故意や故意に準ずる重過失による遭難は別にして、親に捜索費用を負担させるなどは論外だ。
誰にでも軽過失によって国家公共のお世話になることはあり得るし、一種の社会保険として国民全体が負担するのが大原則。もし軽過失によって公共の負担を生じさせた場合にも費用負担が必要だとすれば、暴飲暴食による疾病や不注意による病気や怪我には健保医療給付をすべきではないことになる。森に置き去りといっても、普通に舗装された道路に置き去りにされて、車が去った方向に歩かなかった。この「非行」ではない「やんちゃ感」は嫌いじゃない
アメリカYahoo!のトップニュースだったぞ。。。
有名な家族になっちゃったね。。
「世界中で子供のしつけに対してディベートする機会になった」
とかなんとか書いてたし。。親に心配かけさせたくて、わざと逃げる心理…親に溺愛されてる子供にありがちだよね。
これからは、あまり子供にサービスしすぎない方がいい。
親が奉仕しすぎると、たまに怒られた子供は親に仕返ししたくなるんだよ。
7歳にもなって車や人に石を投げる子供には、年相応に忍耐することを覚えさせた方がいい。>>111
目撃情報出てこないから父親問い詰めたら「川に石投げてただけ」って白状した自衛隊施設の施錠が不十分だった事が奇跡といっているが、それはそれで問題ではある。
また今回の失踪は親の故意による過失が認められるし、捜索費用もかなり請求されると思うんだが。この父親は朴訥ながら母親である妻を
終始メディから守った。見事です。
画像から見る子供の表情に暗さがない
ことは大方の人が感じていたのではなかったか。
机上の空論では果たせない捜索隊には今後の
連携捜査などにも役に立てるだろうし。どの
方面にも経験は最大の教えになると思う。
北海道の自然の厳しさも豊かな恵みも地元民
なら承知していること。 無事でありがとう。十数年後、自衛隊の基地で「レンジャー!」を連発している大和君の姿が・・・
>28日から陸自演習場まで来てたなら、人に助けを求められたはず
隠れてる行為がよく理解できん子供は、何より父親に怒られるのが1番怖いのです。
貴方は、小さい時、悪さして親に怒られない様に
隠し事をしたコトはなかったですか?後のガイアである
勝手にゴリラの檻に落ちてゴリラ殺したよな国のやつらに
なんにも言われたくねえよ男児の腸がよその土地の水道水でも平気な丈夫な腸でよかった……
あんなとこにも水道がある日本のインフラが素晴らしくてよかった……それとあのボロい扉の押しボタン錠ノブ、自分が子供の頃じいちゃんが便所入ってる時にガタガタやって開けてたやつと一緒だwあれは開くよw(万が一の時に開けられるから便所に設置してたんだと思う)
あのドアで自衛隊を責めるのはちょっと可哀想になったw>ドナルド・トランプにも同じことをしていいかな?
身ぐるみ剥いでアマゾンにでも置いとこうw救出直後の自衛隊小屋(?)内での写真見たけど、両手におにぎりと水筒を掲げ、すっくと立ち若干のドヤ顔(ドヤってた訳ではなく地顔がこういう顔立ちなんだと思うが)。
まるで過酷なレースをゴールして「厳しかったと思いますがいかがでしたか」とインタビューされて「予想していたよりは余裕でした」と答えてるアスリートのようだった。いたずらっ子なんだろう
置き去りにされて怖いというより、親を逆に困らせてやろうと考えたから隠れてた
子供からしたら隠れんぼみたいな心境だったのかも親はちょっとお灸を据えてやろうとしたらお灸を据えられてしまったね
お騒がせな家族だ写真見たらわかる。親の虐待じゃなくて、躾けだねこりゃ。この子のは現代にすくなくなったむかしながらの逞しい悪戯っ子なんだろうな。捜索してくれた全ての人々と同じく、山の神様に感謝も忘れずにね、きっと見守ってくれてたはずだよ。
30年前にもあったぞ。俺が9歳の頃、近くの川の河川敷で、置き去りにされた8歳の子が近くの集落の民家に来て、助けを求めた。その民家がうちなんだけどね。梅干しおにぎり2つと麦茶を与えた。祖母がその子に電話番号を聞いて電話したところ、探し回ってた両親が夕方に駆け付けた。夏休み中で、当時、携帯電話なんかなかったから、3,4時間ほど家で休ませてたな。
何というか、この子は凄い強運の持ち主だね。
自衛隊演習場が有った事。
本当なら閉まっているはずの小屋の鍵が偶然空いていたと言う事。
時期的に、水道が使用できる状態だったこと。
二つ目は、本当ならないはずの出来事。鍵がかけられていたら、この子は無事じゃなかったかもしれない。見つけてくれた隊員のお握りを手にしたこの子の写真を見た時、本当にほっとした。正直、親の証言が嘘と知ったとき、実は殺して死体遺棄したんじゃないのかと疑っていた。
1+1=2にならないのが人間
ネット民は無理矢理答え通りにしようと情報をねじ曲げ始めるから怖いわ強い子だ。そんなに強い心があってそれを忘れなければ将来きっと望んだ夢を掴めるだろうね。
運と心の強さを持ってるこの子が
都合のよさだけを追求した結果の顔色を伺う子供ではなく、
人間として素的な男性になって幸せになりますように。
長所が残りますように。山じゃなく一応舗装された道路だったんだろ
だって車から下ろしたんだし
店先に放置くらいの感覚だったと思うよ単純に運が良かっただけだな
たまたま向かった方向に演習場があって水が確保できたから生き延びれただけ
違う方向に進んでたらどうなってたことやら車に石…当ててないんだよなぁ…
北海道の山中をなめてるコメント多くないか?
演出場があるってことは、アスファルトじゃない舗装が多そうなエリアだし、現地取材の又聞きだが、車から下ろした500メートル先しか停められるところがなくて、そこから迎えに行ったら、もう子供がいなかったらしい、って話もあるからな。
目を離した1分だかでいなくなってたら、そりゃ自発的に隠れた→すぐ見つかるだろう、って家族も考えたと思うよ。
この件は、本当にどう躾ければ良かったのか考えても答えが出ないよ。誰も悪くないとも悪いとも言えない気がするからせめて改善案が欲しいのにね。
何かに当たらないと石を投げちゃダメだと解らない子供と、まず石を投げるなと教えたい親と、どうすりゃよかったんだろうなあ。結果としてこの子が自衛隊に生存の場を求めたのは神がこの子に与えた本能のなせる業。自衛隊の探索によって救出できたことに変わりはない。自衛隊があって本当に良かった。
親はよくやった。
生き残れなかった場合には、それだけのことだ。
生き残れた子供だけ育てれば良い。馬鹿ばっかりだな。こんな下らん事外税金で賄われるのによくガキを褒め称えたり出来る物だ。おめでた過ぎて終わってるな日本は。
たまたま運が良かっただけであって空腹で動けなくならない内に道なりに歩いて山を下りる位なら簡単だろうに助けが来るかすらわからないのに隠れてたわけがわからないね。レンジャーとかサバイバル能力?とか言ってる馬鹿は意味を解してから使えよ、馬鹿にも程がある。たかだか水道水と小屋の中で暮らしてだけ。森の中にすら一歩も入ってないのにどこにサバイバル要素があるってんだW日本を叩く準備していた海外の反日メディアざまぁw
しつけの最中に勝手に居なくなったせいで大勢の人に迷惑をかけたんだぞ!
って親父からまたしつけされそう