2:海外の反応を翻訳しました
不可能はないはずだ
3:海外の反応を翻訳しました
4:海外の反応を翻訳しました
ブルジュ・ハリファを建てる前に君と似たようなことを言ってる人がたくさんいたよ
5:海外の反応を翻訳しました
でもさ…4,000mだぞ?
オススメまとめ記事
引用元:How high can we build?
引用元:Facebook – 9GAG
6:海外の反応を翻訳しました
そして地球上には腐るほどたくさんの山があるから、山の中に部屋を作ったらいいんじゃないか?
7:海外の反応を翻訳しました
8:海外の反応を翻訳しました
でもそんなお金があるんだったら飢えてる人に食べ物を恵んだ方がいいと思う
9:海外の反応を翻訳しました
地震に強い作りになってそうだ
10:海外の反応を翻訳しました
1回の地震で台無しになるだろう
11:海外の反応を翻訳しました
12:海外の反応を翻訳しました
13:海外の反応を翻訳しました
ビルを建てる以外にもっと他にすることがあるだろ
14:海外の反応を翻訳しました
X-Seed 4000(エクシード―)は、大成建設によって1990年に構想されたハイパービルディング計画である。
https://ja.wikipedia.org/wiki/X-Seed_4000
15:海外の反応を翻訳しました
16:海外の反応を翻訳しました
バベルの塔は、旧約聖書の「創世記」中に登場する巨大な塔。
神話とする説が支配的だが、一部の研究者は紀元前6世紀のバビロンのマルドゥク神殿に築かれたエ・テメン・アン・キのジッグラトの遺跡と関連づけた説を提唱する。
実現不可能な天に届く塔を建設しようとして、崩れてしまったといわれることにちなんで、空想的で実現不可能な計画を比喩的に「バベルの塔」という。
https://ja.wikipedia.org/wiki/バベルの塔
17:海外の反応を翻訳しました
一応、1992年に日本が「東京バベルタワー」という10,000mの建物を提案したことがあるらしい
東京バベルタワーは東京に建設を提唱されていたハイパービルディング。
早稲田大学理工学部建築学科尾島俊雄研究室がバブル期にハイパービルディングのひとつとして策定した構想である。
https://ja.wikipedia.org/wiki/東京バベルタワー
18:海外の反応を翻訳しました
19:海外の反応を翻訳しました
エレベーターだって信用出来ないし
20:海外の反応を翻訳しました
オススメ海外の反応まとめ記事
- 海外「この日本人がヤバすぎる!」 4台の電卓を使って「マリオのテーマ」を弾く日本人が話題に 海外の反応
- 海外「日本の台風は本当にすごかった」 台風21号で増水した多摩川に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「センスあるプレゼントだな!」 北斎の「神奈川沖浪裏」と「ゼルダの伝説」のコラボ絵が話題に 海外の反応
- 海外「日本の芸人は素晴らしい!」 日本の大道芸人「風船太郎」に外国人が感動 海外の反応
- 海外「日本人は幸せだね」 天皇皇后両陛下に絶大な愛情を寄せるタイの人々
- 海外「日本と戦うなんて勇敢だな」日本とモンテネグロが最近まで戦争を続けていた事実が話題に
- 2017年にテロの犠牲になったヨーロッパ人とアフリカ人の数を比較してみた…【海外の反応】
- 外国人「日本は当時の子供達をほぼ牛耳ってる」世界で流行った過去30年のキッズ文化
- 海外「すごすぎる!」日本の駅弁を走破する外国人に海外がびっくり仰天
- 海外「これで日本語が上手く話せるかも!」 欧州の研究者ら「酒に酔うと外国語が上手くなる」 実験で確認 海外の反応
- 海外「日本人のセンスって素晴らしいね!」 日本の都道府県旗のデザインに外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本には今でも暴走族がいるんだね」 福岡で起きた暴走族VS警察官のバトル映像が話題に 海外の反応
- 海外「ポケモンみたいでKAWAII!」 日本の小さなモモンガの映像に多くの外国人が癒される 海外の反応
- 海外「東京オリンピックの開会式が楽しみだ」 誰がオリンピックでパフォーマンスを披露すると思う? 海外の反応
- 海外「日本の中で一番天国に近い所だ!」 日本の「うさぎ島」として知られる大久野島に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「この日本人がヤバすぎる!」 4台の電卓を使って「マリオのテーマ」を弾く日本人が話題に 海外の反応
- 海外「これで日本語が上手く話せるかも!」 欧州の研究者ら「酒に酔うと外国語が上手くなる」 実験で確認 海外の反応
- 海外「日本人のセンスって素晴らしいね!」 日本の都道府県旗のデザインに外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本の台風は本当にすごかった」 台風21号で増水した多摩川に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本には今でも暴走族がいるんだね」 福岡で起きた暴走族VS警察官のバトル映像が話題に 海外の反応
- 海外「ポケモンみたいでKAWAII!」 日本の小さなモモンガの映像に多くの外国人が癒される 海外の反応
- 海外「センスあるプレゼントだな!」 北斎の「神奈川沖浪裏」と「ゼルダの伝説」のコラボ絵が話題に 海外の反応
- 海外「東京オリンピックの開会式が楽しみだ」 誰がオリンピックでパフォーマンスを披露すると思う? 海外の反応
- 海外「日本の中で一番天国に近い所だ!」 日本の「うさぎ島」として知られる大久野島に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本の芸人は素晴らしい!」 日本の大道芸人「風船太郎」に外国人が感動 海外の反応
- 海外「信じられないくらい綺麗な街だ」 京都の古風を感じる街中に自販機がある写真に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「和食が作れるお母さんが欲しかったw」 娘のために日本風の朝食を作った外国人 海外の反応
- 海外「なんて正直ものなんだw」 日本語のタトゥーを入れた外国人が話題に 海外の反応
- 海外「日本のお土産で欲しい!」 外国人が日本で発見した「英文Tシャツ」がツッコミ満載 海外の反応
- 海外「ちょっと日本に行ってくる」 東京で開催される「甲賀流忍者検定」に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本が生んだ画期的なアイテム!」 日本の「巻き爪ロボ」に外国人が興味津々 海外の反応
コメント
>X-Seed 4000(エクシード―)は、大成建設によって1990年に構想されたハイパービルディング計画
本人たちも忘れてそうな事掘り返すなよw
富士山サイズか。
バブル時代は夢があったね(*´ω`*)
コレって外人が勝手に考えたビルじゃないの?
前も似たようなネタ出てたけどそんなに高いの作るなら軌道エレベーターが欲しいな!
そもそもこんなの日本のどこに建てるんだよ 邪魔過ぎるわ
でも結局ユニクロとかマクドとか無印良品とかロフトのテナントビルでしょ?
中層には会社の事務所で 上層はお金持ちのためのマンションもっと面白い使い道は無いかねえ
土地が足りなくなったらこうやって居住区や耕作地を増やすようになるのかな
いつもコメントに「フン」と思ってたけど面白いのが多かったな
思わずプッとなった。ウンコに見えるよ。ビチクソが降ってっ来たアルコロジーみたいな奴でしょ。
いつか実現して欲しいな。東京バベルタワーは実現しなくて良かったな
見た目が酷すぎるコンピューターに守られているんだな
そうか! 超能力少年を集めて守らせるのだ!!
それはともかく、4千メートルの塔なら、上空の冷気を地上に持ってこれるはず。
その金を使って宇宙にコロニーを作ってくれ
その通り、アルコロジーですよ。
未来もなにも、土地と資金(スポンサー)がいたら、25年前に着工可能な計画だぞ?
バブルが弾けたとたんに、土地が安くなって集合住宅のニーズがなくなったからな。
今ではタワーマンションが当たり前だけどね。
施行技術も向上しているから難しくもなんともないぞ。上に伸ばすより地下のがいいんじゃないかなあ。
美観が損なわれる事はないのかな?
何でそんなモンにお金を投じる?常に雷が落ちてそうだ
こんなの建てる意味が見いだせない。大いなる無駄。石油成金のドバイかサウジアラビア、または中国土人に造らせていたらいいよ。
ジオオフロントはよ出来んかね?
アルティマ・タワーのテキトーに粘土で作った感じが面白かった。
最上階の人は酸素ボンベ背負って生活するのか?
こういうイロモノというか箱物は作るにも維持するにも住むにも行くにも無駄に金や手間が掛かるし、メリットが無さすぎるんだよねえ。
スカイツリーでさえデメリットの方が多かったんじゃないか。砂の嵐に隠された~♪
中国「垂直じゃなくて平面に国を広げればいいだろw」
バブル時代の様な、異常な地価高騰に時代なら、高層化の意味はあったろうが、今の時代は微妙だよなあ。
スカイシテイ1000まで位ならありなんだろうか?高山病なるわ
バブルの頃ならともかく、現在はもう千葉まで行くと
土地余りまくってるからな。
速い移動手段を作る方が簡単で安い。軌道エレベーターのベース部分は、X-seed4000くらいの規模が必要になるかもな。
地球の自転にまで影響しそうで怖い~
そうだな、こういうのは建築バブルの具現化した腫瘍みたいな物だと言える
「バブルの塔」と名付けてやる建築家の究極の夢って、都市を作ることだと思う。
ある建築がそのまま都市であるような建築。
住む人間には悪夢だとしても。技術的には可能な範囲の提示や技術開発目標と、製品製造計画は別物。
バブルがどうこうじゃない。
今だって大林組が軌道エレベータ構想してるでしょ。※23
スカイツリーは電波塔だから高さ自体が要求されたんでしょ。
商業ビル類は地価や必要とされる安全性能、周辺への日照補償とかで
日本じゃおそらく現在あるもの以上の高さは経済的に
無意味なんだろうね。正直場所は都会じゃなければ腐るほどあるし
作ろうと思えば作れるとは思う
ただ資金が圧倒的に足りないのと
今の生きてる人間は赤ん坊でも完成する頃には全員死んでる
サグラダファミリアと一緒これが可能だと思えるくらい経済的に豊かだった時代がうらやましいです
※36
経済問題 ではなくて 政治 と言うか 土建の目先 なんですよ。
飛行場の近辺は高さ制限があるのでね。1県1飛行場なんていう政策のためにね。建築物の高さに制限が出来てしまったのですよね。
なモンで、日本では1500mくらいが限度になってしまったんですよ。高層化する意味とか言ってるのがすんげー多いけど、街ごと高層化すると通勤ラッシュみたいなもんがなくなるぜ?高層ビルだとエレベーター待ちがひどいけど、街ごとなら毎度毎度登り降りする必要もないし。
それに空調も全体でやれば効率良くなる。さらには集中化した空調で濾過することで花粉症もなくなるし黄砂の被害もなくなる。
これこそ未来でしょ