2:海外の反応を翻訳しました
3:海外の反応を翻訳しました
オススメまとめ記事
引用元:Japan Today
4:海外の反応を翻訳しました
5:海外の反応を翻訳しました
そんなにアメリカをいじめないで
我々にはフォークがあるのよ
6:海外の反応を翻訳しました
欧米風の食べ方はどうだろう 日本人もナイフとフォークを使って食べることがが難しいと感じたことはあるのかな?
7:海外の反応を翻訳しました
両方とも簡単だろw
9:海外の反応を翻訳しました
最初からすんなりいけたね
10:海外の反応を翻訳しました
11:海外の反応を翻訳しました
12:海外の反応を翻訳しました
13:海外の反応を翻訳しました
14:海外の反応を翻訳しました
日本の箸は細かくつまめるし、使いやすい
15:海外の反応を翻訳しました
今はめちゃめちゃ早くできたよ
そして使う箸はプラスチック製よりも木製の方が良い
それと子供用矯正箸を娘に使わせてみたんだけど、あれは全然良くなかったな
16:海外の反応を翻訳しました
17:海外の反応を翻訳しました
でもそれはプラスチック製だったからよく滑るんだよ
木製の方が私に合ってると思ったわ
18:海外の反応を翻訳しました
19:海外の反応を翻訳しました
20:海外の反応を翻訳しました
オススメ海外の反応まとめ記事
- 海外「この日本人がヤバすぎる!」 4台の電卓を使って「マリオのテーマ」を弾く日本人が話題に 海外の反応
- 海外「日本の台風は本当にすごかった」 台風21号で増水した多摩川に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「センスあるプレゼントだな!」 北斎の「神奈川沖浪裏」と「ゼルダの伝説」のコラボ絵が話題に 海外の反応
- 海外「日本の芸人は素晴らしい!」 日本の大道芸人「風船太郎」に外国人が感動 海外の反応
- 海外「日本人は幸せだね」 天皇皇后両陛下に絶大な愛情を寄せるタイの人々
- 海外「日本と戦うなんて勇敢だな」日本とモンテネグロが最近まで戦争を続けていた事実が話題に
- 2017年にテロの犠牲になったヨーロッパ人とアフリカ人の数を比較してみた…【海外の反応】
- 外国人「日本は当時の子供達をほぼ牛耳ってる」世界で流行った過去30年のキッズ文化
- 海外「すごすぎる!」日本の駅弁を走破する外国人に海外がびっくり仰天
- 海外「これで日本語が上手く話せるかも!」 欧州の研究者ら「酒に酔うと外国語が上手くなる」 実験で確認 海外の反応
- 海外「日本人のセンスって素晴らしいね!」 日本の都道府県旗のデザインに外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本には今でも暴走族がいるんだね」 福岡で起きた暴走族VS警察官のバトル映像が話題に 海外の反応
- 海外「ポケモンみたいでKAWAII!」 日本の小さなモモンガの映像に多くの外国人が癒される 海外の反応
- 海外「東京オリンピックの開会式が楽しみだ」 誰がオリンピックでパフォーマンスを披露すると思う? 海外の反応
- 海外「日本の中で一番天国に近い所だ!」 日本の「うさぎ島」として知られる大久野島に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「この日本人がヤバすぎる!」 4台の電卓を使って「マリオのテーマ」を弾く日本人が話題に 海外の反応
- 海外「これで日本語が上手く話せるかも!」 欧州の研究者ら「酒に酔うと外国語が上手くなる」 実験で確認 海外の反応
- 海外「日本人のセンスって素晴らしいね!」 日本の都道府県旗のデザインに外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本の台風は本当にすごかった」 台風21号で増水した多摩川に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本には今でも暴走族がいるんだね」 福岡で起きた暴走族VS警察官のバトル映像が話題に 海外の反応
- 海外「ポケモンみたいでKAWAII!」 日本の小さなモモンガの映像に多くの外国人が癒される 海外の反応
- 海外「センスあるプレゼントだな!」 北斎の「神奈川沖浪裏」と「ゼルダの伝説」のコラボ絵が話題に 海外の反応
- 海外「東京オリンピックの開会式が楽しみだ」 誰がオリンピックでパフォーマンスを披露すると思う? 海外の反応
- 海外「日本の中で一番天国に近い所だ!」 日本の「うさぎ島」として知られる大久野島に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本の芸人は素晴らしい!」 日本の大道芸人「風船太郎」に外国人が感動 海外の反応
- 海外「信じられないくらい綺麗な街だ」 京都の古風を感じる街中に自販機がある写真に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「和食が作れるお母さんが欲しかったw」 娘のために日本風の朝食を作った外国人 海外の反応
- 海外「なんて正直ものなんだw」 日本語のタトゥーを入れた外国人が話題に 海外の反応
- 海外「日本のお土産で欲しい!」 外国人が日本で発見した「英文Tシャツ」がツッコミ満載 海外の反応
- 海外「ちょっと日本に行ってくる」 東京で開催される「甲賀流忍者検定」に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本が生んだ画期的なアイテム!」 日本の「巻き爪ロボ」に外国人が興味津々 海外の反応
コメント
無理に使う必要はない
俺はインド料理でも手ではたべないし
ケーキ、パスタ、ポテチも、家では箸で食うマナーは人前での話。ぼっち飯なら好きに使え
一人ならスプーンで飯食ってるわ
子供用のしつけ箸
ホント便利だったわそういや、肩こりの原因の一つに箸の使用って話があった様な…。
左右のバランスをとるために、たまに左手で箸使うと面白いゾ
卵の殻座をつまみ取れるくらいだと
箸使いで困ることは概ね無いと思われる。フォークはつかみにくいから苦手
箸が便利すぎる※1
箸ポテチは最強だな
手もスプーンもフォークも相手にならない1の写真は明らかに間違った持ち方だぞ
日本人でもちゃんと使えない奴はけっこういるし、
子供の頃から慣れ親しんでない外人さんがちゃんと使えなくても仕方ないとは思う「仕方は無いとは思う」と思ってたよ。でもミランダ・カーのCMを観てさえも、ウームって思っちゃうのが本音だったわ。せめて手元映さなきゃよかったとね。
高校の時のお弁当グループで持ててない人はやっぱり驚いちゃったし。ほかは普通以上に普通で顔も忘れちゃった人なのに。逆に鉛筆持ちで箸を使う人って器用だなって思う。自分出来ないもん。指吊るわ。
うちは父が箸だけは厳しかったから子供の頃にちゃんとさせられた。あとは放任だった父だけど、これだけは感謝してる。※12
え、箸の正しい持ち方って、一本を鉛筆持ちしてもう一本を差し込むんじゃないの?鉛筆が使えるなら箸も使えるはず
これさえ知ってりゃ西洋人も一発で箸が使えるようになるのに※13
ちょっと聞くけど、その場合、薬指は何してるの?
「箸の鉛筆持ち」って、親指人差し指中指の3本で箸二本を持つ、まさにこのスレ>1の画像のような持ち方のことだと思ってたけど違うんかいな?
箸って薬指も使うじゃないの。※15
もちろん、もう一本は中指と薬指の間に通すように添えるってことだよ。
鉛筆持ちっていう言い方がそもそも理解できて無くてすまんな。
ただ、スレ画1の持ち方は鉛筆の持ち方としても少しおかしいと思うが。今時箸も使えねえのかよダセー、東・東南アジア飯じゃ必須だろう
と思ったが、中華の象牙箸や朝鮮の鉄箸は滑るので確かに難しい
木箸を使う日本かベトナム飯が入門者向けだな