病院が研修医採用に日本初の“実技試験”を導入、その狙いとは?
研修医希望学生を対象に東京ビッグサイトで開催された合同説明会「レジナビフェア」の会場でこのトライアウトを実施したのは、岡山県の倉敷中央病院。
医学部の卒業予定者を対象にした研修医の採用でも、一般的に試験は書類選考、筆記試験、面接試験の3種類ですが、倉敷中央病院はこれに実技試験を加え、医師として求められる基礎能力を深く試そうという試みを取り入れたのです。
ただ、試験で学生に本物の患者さんを治療させるわけにはいきません。
医師採用試験で行われる実技試験とはどのようなものなのでしょうか。
今回行われたトライアウトで実施された実技試験では、「約5mmの折り鶴を15mm平方の折り紙を用いて何羽つくれるか」、「約35mm前後のタマムシを13の部分に分解したものを、もとの形に組み立て直せるか」、「約5mm程度のひと粒の米の上に極小の刺身を載せた寿司を何貫つくれるか」という3つの課題が出され、30名の参加者が挑戦。
参加者たちは医療用の手袋をして、用意されたピンセットやメス、鉗子などを使って課題に挑みました。
特に苦戦していたのは寿司と折鶴を作る課題で、指先ほどの大きさの魚や折り紙を使ってミスのない正確な作業をするという課題に、機器を扱う器用さ以上に指先一点だけに集中して途中でその集中を切らさない強い精神力が試されている様子でした。
THE PAGE
https://thepage.jp/detail/20150805-00000003-wordleaf
1:海外の反応を翻訳しました
2:海外の反応を翻訳しました
全ての医者は学識はあるが
手術中に本は使用しない。外科医の腕にかかってる
ということで倉敷中央病院はルールを変えることにした
そして若い研修生にある挑戦をさせることにした
「倉敷中央病院では今年度から実技試験を導入します」
「最初のミッションはこれです」
全員動揺を隠せない様子
制限時間内に急いで作る研修医たち
「次の課題はこれです」
また制限時間内に急いで作る
「最後のミッションはこれです」
メスとピンセットを使って制限時間内に米粒大の寿司を制作
合格者はこちらの5名で決まり
オススメまとめ記事
引用元:Japanese Hospital using insane practical examination for surgeon tryouts
3:海外の反応を翻訳しました
4:海外の反応を翻訳しました
この後、合格者は念を教わるんだろう
5:海外の反応を翻訳しました
6:海外の反応を翻訳しました
7:海外の反応を翻訳しました
俺もまったく同じことを思ったよ
なんだか…現実よりもバラエティ番組みたいだ
8:海外の反応を翻訳しました
内容は本当かもしれないけど…今後続ける時に毎回こんな演出はしないと思う
病院の宣伝用に作るために敢えてこういう演出を考えたんだろう
9:海外の反応を翻訳しました
10:海外の反応を翻訳しました
11:海外の反応を翻訳しました
本当の手術室でこんな音楽を実際に流したらどうなるのだろうか?
12:海外の反応を翻訳しました
学校の授業がつまらない時は小さな折り紙を作ってたし
13:海外の反応を翻訳しました
14:海外の反応を翻訳しました
15:海外の反応を翻訳しました
16:海外の反応を翻訳しました
でもそれが出来る人は微小血管の外科手術のような細かいことが出来ると言うことだ
17:海外の反応を翻訳しました
この人たち全員が微小血管外科になるわけではないと思う
18:海外の反応を翻訳しました
19:海外の反応を翻訳しました
これで本当に良い外科医か判断するのか?
確かに器用さは必要だけど…それ以上に大事なことがたくさんある
ミニ寿司が作れたからって手術に向いてるとは言えない
20:海外の反応を翻訳しました
Google の様な会社にも仕事とは関係ないような変わったテストがあるよ
こういう変わったテストを与える職場は他にもたくさんあるはず
21:海外の反応を翻訳しました
ちなみに Google ではそういう変わり者風の質問は意味ないと気付いてやめたよ
22:海外の反応を翻訳しました
オススメ海外の反応まとめ記事
- 海外「この日本人がヤバすぎる!」 4台の電卓を使って「マリオのテーマ」を弾く日本人が話題に 海外の反応
- 海外「日本の台風は本当にすごかった」 台風21号で増水した多摩川に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「センスあるプレゼントだな!」 北斎の「神奈川沖浪裏」と「ゼルダの伝説」のコラボ絵が話題に 海外の反応
- 海外「日本の芸人は素晴らしい!」 日本の大道芸人「風船太郎」に外国人が感動 海外の反応
- 海外「日本人は幸せだね」 天皇皇后両陛下に絶大な愛情を寄せるタイの人々
- 海外「日本と戦うなんて勇敢だな」日本とモンテネグロが最近まで戦争を続けていた事実が話題に
- 2017年にテロの犠牲になったヨーロッパ人とアフリカ人の数を比較してみた…【海外の反応】
- 外国人「日本は当時の子供達をほぼ牛耳ってる」世界で流行った過去30年のキッズ文化
- 海外「すごすぎる!」日本の駅弁を走破する外国人に海外がびっくり仰天
- 海外「これで日本語が上手く話せるかも!」 欧州の研究者ら「酒に酔うと外国語が上手くなる」 実験で確認 海外の反応
- 海外「日本人のセンスって素晴らしいね!」 日本の都道府県旗のデザインに外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本には今でも暴走族がいるんだね」 福岡で起きた暴走族VS警察官のバトル映像が話題に 海外の反応
- 海外「ポケモンみたいでKAWAII!」 日本の小さなモモンガの映像に多くの外国人が癒される 海外の反応
- 海外「東京オリンピックの開会式が楽しみだ」 誰がオリンピックでパフォーマンスを披露すると思う? 海外の反応
- 海外「日本の中で一番天国に近い所だ!」 日本の「うさぎ島」として知られる大久野島に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「この日本人がヤバすぎる!」 4台の電卓を使って「マリオのテーマ」を弾く日本人が話題に 海外の反応
- 海外「これで日本語が上手く話せるかも!」 欧州の研究者ら「酒に酔うと外国語が上手くなる」 実験で確認 海外の反応
- 海外「日本人のセンスって素晴らしいね!」 日本の都道府県旗のデザインに外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本の台風は本当にすごかった」 台風21号で増水した多摩川に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本には今でも暴走族がいるんだね」 福岡で起きた暴走族VS警察官のバトル映像が話題に 海外の反応
- 海外「ポケモンみたいでKAWAII!」 日本の小さなモモンガの映像に多くの外国人が癒される 海外の反応
- 海外「センスあるプレゼントだな!」 北斎の「神奈川沖浪裏」と「ゼルダの伝説」のコラボ絵が話題に 海外の反応
- 海外「東京オリンピックの開会式が楽しみだ」 誰がオリンピックでパフォーマンスを披露すると思う? 海外の反応
- 海外「日本の中で一番天国に近い所だ!」 日本の「うさぎ島」として知られる大久野島に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本の芸人は素晴らしい!」 日本の大道芸人「風船太郎」に外国人が感動 海外の反応
- 海外「信じられないくらい綺麗な街だ」 京都の古風を感じる街中に自販機がある写真に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「和食が作れるお母さんが欲しかったw」 娘のために日本風の朝食を作った外国人 海外の反応
- 海外「なんて正直ものなんだw」 日本語のタトゥーを入れた外国人が話題に 海外の反応
- 海外「日本のお土産で欲しい!」 外国人が日本で発見した「英文Tシャツ」がツッコミ満載 海外の反応
- 海外「ちょっと日本に行ってくる」 東京で開催される「甲賀流忍者検定」に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本が生んだ画期的なアイテム!」 日本の「巻き爪ロボ」に外国人が興味津々 海外の反応
コメント
単純に手先の器用さを確認するテストでしょ
手先の器用さチェックだよ
外科医は知識は当然だけど手先の器用さが求められるからこういうチェックは必要だよ
こんなのも出来ないで人間の体触れるわけない俺が産まれた病院じゃねーか
重要なのは事実だろうけど、研修すらして無いただの学生でしょ?
なんていうかな、教育実習生の受け入れ(大学3〜4年生が対象)で黒板に綺麗なイラストを描かせるとか、定期テストの試験問題を作らせるとか、そんな感じ。それよりも遅刻とか欠席の頻度確認をした方が良いのにね。もちろん技術以外にも必要なことはあるだろうけど
最低限の技術もない医者に手術をして欲しくないね
良い試験だと思うよ全部大切じゃないかな一部を見てそれを全てだと決めつけて批評し気持ちよくなるのは大衆の癖
手先の器用さもそうだけどプレッシャーのキツイ状態で
想定外の問題解決をやらせてるんだろう
重圧に負けるような人は手術現場でもやらかすだろうし
ここで機転が利くようなら現場でも同じように頭が回るだろう外科医は医師じゃあない、職人だ!
日本人は手先が器用のひとことで納得出来るけど
外国人にとっては何かの技能としか考えられないのかもしれない
オリガミ、スシで、外人を意識したアピールに思えるねいや、これができれば優秀、ではないだろ。できなければ優秀ではないことがわかるって試験だろ?
自分の想定の範囲外だからってバカにするやつは必ずいる
ならそれ以上のことを示せばいいGoogleの馬鹿げた質問と一緒で客寄せのパフォーマンスでしょ
事実、こうして話題になって耳目を集めた手先の器用さは、持って生まれたものなのだろう。
どの医科に進むべきかを判断するときに導入すべき試験だと思う。
あとは、血を見て失神する奴もいるから、そういうテストも必要な気がする。これテレビでやってたけど実は器用さのテストではなくてメンタル面のテストみたいなこと言ってた
海外の連中って、もっともらしい批判は得意だよね。
一方で、同じ術式なのに何故だか手術の成功率に日本と差があったりしたけれど…耳目を集める必要はあの倉中にはないでしょ。
充分有名だからね。
元々が倉敷の美術館や紡績業で有名な大原家がつくった病院だ。作られた頃は東アジア指折りの病院てふれこみだったぐらいに歴史がある。
(数年前台湾の李登輝さんが入院して、外務省やら中国やら緊張した病院。ある一面では世界有数の技術があるんだそうな。よー知らんけど。)
ま、元来挑戦的な傾向があるんだろうな。倉敷‥いろいろあるががんばれよ
このクソ病院がばーちゃんにしたこと忘れないからな
ヤブの集まりが!!!!日本でもトップクラスの病院だってこと知らないと単なる注目集めに見えてしまうのか…
心疾患に強いし経営意識も進んでるよ※18
倉敷病院ってヤブなの??心臓外科は有名だよ。県外からも患者が多く来る。
ちなみに自分の母親も、ここで心臓の手術した。
無事成功して4年経っている。何?
人体実験?このテストに合格できる医者とできない医者、
おれはどちらかならできる医者にしてほしいが外人はそうでもないんだなこれ以外のテストはないみたいな極端な考えになりがちな人が多いな
技術と細心のケアって両方備わっているのが望ましいんだろうけど
この分野の技術って数こなしてナンボだからな
不満のある人もいるだろうよ
その技術目当てに日本中から紹介状持って集まる病院だぜ学科とか面接でふるいにかけた上での実技だろ
外科だしいいんじゃね時間に追われてる時の器用さは訓練じゃない部分あるからな
焦ると、能力としては出来るはずのこともダメになっちゃう人多いし
これできればいいわけじゃなくても
できない人は無駄な努力をするより少し道を変えて欲しいわ正確に、細かい作業を、きちんとこなせる集中力も試されてるんだろ
しかし、この内容をディスってる馬鹿ガイジンって何なんだろうね?w
これだけしかやっていないわけないし、当然こういうレベルの器用さも
必要なわけで。寿司や折り紙だろうが、基本的に同じ事なんだが。ミッション「この小さな小学生のまんまんに入れてみろ」
俺氏「し、し、しょうがないなぁぁぁぁぁっぁ」タマムシの組み直すってのはどういうことなのか?
縫合とかもするのかな??
綺麗にタマムシばらす方が大変そうここは他の病院と格が全く違う
四国、近畿地方で唯一国際的に認められてる称号を持ってる(日本18件、3年ごとに審査)
台湾の李登輝元総統も治療で来日した病院ですよ研修医も良い質、設備、環境で腕を磨きたいから集まる
ふるいに掛けれるほど人が集まる優秀な質を保つ為に実施試験も取り入れたのは現実的
外科医って結局現場でがんばるなら手先の器用さと空間認識能力が必要なんだろうなあ。本当は骨格に粘土で筋肉や血管を肉付けとかそういう方がいいんだろうけど指導する教授側がまだ対応していなさそう。
日本人だと納得なんだけど外人が納得できないのは丁寧さや器用さに圧倒的な差があるせいだと思うな
海外の仕事内容見てると器用な作業できる奴は極端に少ないと思う
こういった作業は例えば縫合手術で痕が残らない縫い方とかがあって丁寧にやればやるほどいいんだろうけど、海外の医者でそういう意識の奴がどれほどいるんだろうか
アメリカとか先進国は知らんけど途上国の患者の治療痕見たら悪いけどきたねーなって印象受けるものばかりだぞ
患者の今後の人生を考えてキレイ縫ってあげようとか、そういった余裕がないこれになんで外人は反発すんだろう。
集中力って書いてあるのにな…手先がいくら器用でも、長い緊張を強いられる、長丁場の手術に耐えられない人間は向かない。そもそも学術的知識だけでは執刀医にはなれない。
あ、外国人がムキーってなるのは、自分たちの手先が不器用だから劣等感を…て、外国人医者の手術ってヤバい!ということか!?ちょっと批判されたくらいで顔真っ赤
ネット弁慶達の悪い癖