1:海外の反応を翻訳しました
オススメまとめ記事
引用元:Behind the scenes of a McDonald’s advertising photoshoot
2:海外の反応を翻訳しました
マクドナルドのマーケティング担当のホープ・バゴジーです
今回は「どうしてマクドナルドの食べ物は商品写真と実物の見た目が違うの?」という質問が来てます
私についてくればその謎が分かるから、行きましょ!
クォーターパウンダー・チーズを注文したよ〜、美味しそうでしょう?
とりあえず箱に閉まってスタジオに向かおう
買ったばかりのクォーターパウンダー・チーズを持ってきたから撮影台に乗せて写真を撮ろう
パシャ
これから撮る商品写真も全く同じ環境で撮ろうと思う
ここは撮影用のキッチン
ここで使われる材料は全て店舗と同じ物を使ってるのよ
パティも、
ピクルスも、
ケチャップもマスタードもオニオンも、
もちろんバンズもね
具を前方だけに置く
後ろの方に置いても写真を撮る時に見えないからね
ピクルスとオニオン、チーズ、ケチャップ、マスタード、バーガーの中に何が入ってるか伝えるために見せるんだ
そして置き方は後ろに傾くように置く
後ろに歪むようにバンズを置く
写真写りが良くなる
ドライヤーとパレットナイフを使ってチーズの形を整える
写真を一度撮ってケチャップとマスタードの位置を決める
「ここからケチャップ、マスタード、ケチャップの順に入れよう」
ケチャップを注入
「美しくなった!」
クォーターパウンダー・チーズがより美味しそうに見える!
後から楽にリタッチできそう
ここで加工のスペシャリストが色々お直しします
小さい穴を埋めたり
材料の色を調節したり
チーズの加工や光もします
私が買ってきた物と比べてみよう
私のは具が全部入ってるけど全部バンズで隠れちゃってる
スタジオで撮ったものは見せるためにわざと具を前に出してるの
これが商品写真と実物の違いだよ
3:海外の反応を翻訳しました
4:海外の反応を翻訳しました
確かに美しい
5:海外の反応を翻訳しました
俺は食品業界で働いてるから知ってる
6:海外の反応を翻訳しました
ぶっちゃけ、俺は本物の食材を使って撮影してたことに結構驚いた
蝋を溶かしたようなもので作ってるのかと思った
7:海外の反応を翻訳しました
>「俺は本物の食材を使って撮影してたことに結構驚いた」
そもそもマクドナルドって「食べ物」なのかい?
8:海外の反応を翻訳しました
きっと商品写真を撮る時に本物の食品を使用しないと法律違反になってしまうからじゃないかな
9:海外の反応を翻訳しました
本物の食べ物を使わないと法律違反になるという話しを聞いたことがある
食べ物を使うならどんな手段で商品写真を撮っても構わない
10:海外の反応を翻訳しました
君が正解だ
有名どころだと、アイスクリームの商品写真を撮る時はアイスクリームに似せたマッシュポテトを使うんだ
なぜかというと溶ける心配がないから長時間の撮影が可能になる
11:海外の反応を翻訳しました
それとシェービングクリームの商品写真ではホイップクリームを使うの
アイスクリームと同じ理由で崩れないために使われてる
12:海外の反応を翻訳しました
メチャメチャ勉強になった…w
13:海外の反応を翻訳しました
14:海外の反応を翻訳しました
ピザを1ピース取る時に、他のピースが釣られないようにネジで固定させるんだよ
「私はもう何年もチーズを伸ばす仕事をしてきたのよ。コツがいる作業なのよ」
「シューッ…とね。調度良く伸びたら手を止めるの」
「ピザを引っ張る時に他のピースも釣られて引っ張られてしまうの」
「だからそうならないようにネジでとめて…」
「ペパロニで隠すの」
https://www.youtube.com/watch?v=m63gE5eySkU
15:海外の反応を翻訳しました
ここで新しい疑問が生まれたんだけど、ピザを1ピース持ち上げるギャラはいくらなんだろう?w
16:海外の反応を翻訳しました
そしたらどんな料理を作ってもまずそうに見えなくなる
17:海外の反応を翻訳しました
18:海外の反応を翻訳しました
おめでとう
見事、罠にハマったな…
19:海外の反応を翻訳しました
けど、何故か知らないが、なんだか腹が立ってきた
20:海外の反応を翻訳しました
1つの皿に対して1時間かけて撮影する
そして自分が撮影したものがポスターやメニューに載るんだ
これ以上の最高な気持ちはないよ
21:海外の反応を翻訳しました
ちくしょー!
23:海外の反応を翻訳しました
24:海外の反応を翻訳しました
25:海外の反応を翻訳しました
オススメ海外の反応まとめ記事
- 海外「この日本人がヤバすぎる!」 4台の電卓を使って「マリオのテーマ」を弾く日本人が話題に 海外の反応
- 海外「日本の台風は本当にすごかった」 台風21号で増水した多摩川に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「センスあるプレゼントだな!」 北斎の「神奈川沖浪裏」と「ゼルダの伝説」のコラボ絵が話題に 海外の反応
- 海外「日本の芸人は素晴らしい!」 日本の大道芸人「風船太郎」に外国人が感動 海外の反応
- 海外「日本人は幸せだね」 天皇皇后両陛下に絶大な愛情を寄せるタイの人々
- 海外「日本と戦うなんて勇敢だな」日本とモンテネグロが最近まで戦争を続けていた事実が話題に
- 2017年にテロの犠牲になったヨーロッパ人とアフリカ人の数を比較してみた…【海外の反応】
- 外国人「日本は当時の子供達をほぼ牛耳ってる」世界で流行った過去30年のキッズ文化
- 海外「すごすぎる!」日本の駅弁を走破する外国人に海外がびっくり仰天
- 海外「これで日本語が上手く話せるかも!」 欧州の研究者ら「酒に酔うと外国語が上手くなる」 実験で確認 海外の反応
- 海外「日本人のセンスって素晴らしいね!」 日本の都道府県旗のデザインに外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本には今でも暴走族がいるんだね」 福岡で起きた暴走族VS警察官のバトル映像が話題に 海外の反応
- 海外「ポケモンみたいでKAWAII!」 日本の小さなモモンガの映像に多くの外国人が癒される 海外の反応
- 海外「東京オリンピックの開会式が楽しみだ」 誰がオリンピックでパフォーマンスを披露すると思う? 海外の反応
- 海外「日本の中で一番天国に近い所だ!」 日本の「うさぎ島」として知られる大久野島に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「この日本人がヤバすぎる!」 4台の電卓を使って「マリオのテーマ」を弾く日本人が話題に 海外の反応
- 海外「これで日本語が上手く話せるかも!」 欧州の研究者ら「酒に酔うと外国語が上手くなる」 実験で確認 海外の反応
- 海外「日本人のセンスって素晴らしいね!」 日本の都道府県旗のデザインに外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本の台風は本当にすごかった」 台風21号で増水した多摩川に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本には今でも暴走族がいるんだね」 福岡で起きた暴走族VS警察官のバトル映像が話題に 海外の反応
- 海外「ポケモンみたいでKAWAII!」 日本の小さなモモンガの映像に多くの外国人が癒される 海外の反応
- 海外「センスあるプレゼントだな!」 北斎の「神奈川沖浪裏」と「ゼルダの伝説」のコラボ絵が話題に 海外の反応
- 海外「東京オリンピックの開会式が楽しみだ」 誰がオリンピックでパフォーマンスを披露すると思う? 海外の反応
- 海外「日本の中で一番天国に近い所だ!」 日本の「うさぎ島」として知られる大久野島に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本の芸人は素晴らしい!」 日本の大道芸人「風船太郎」に外国人が感動 海外の反応
- 海外「信じられないくらい綺麗な街だ」 京都の古風を感じる街中に自販機がある写真に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「和食が作れるお母さんが欲しかったw」 娘のために日本風の朝食を作った外国人 海外の反応
- 海外「なんて正直ものなんだw」 日本語のタトゥーを入れた外国人が話題に 海外の反応
- 海外「日本のお土産で欲しい!」 外国人が日本で発見した「英文Tシャツ」がツッコミ満載 海外の反応
- 海外「ちょっと日本に行ってくる」 東京で開催される「甲賀流忍者検定」に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本が生んだ画期的なアイテム!」 日本の「巻き爪ロボ」に外国人が興味津々 海外の反応
コメント
だから買わない
いくらでも美味しそうに写真を撮れるけど加減すると写真家に話を聞いたことがある
当時「何故?美味しそうに見えたほうがいいじゃん」と思ってたけど
なるほど、なんとなくわかった気がするビル・ゲイツとウォーレン・バフェットの好物だし
マックはマックでいいのよ見える側だけ完璧ならそれでいいんだね
目は口ほどにモノをいうってか
見合い写真よりはまだまし
そんな動画撮ってるヒマあるなら商品を写真に近づける努力をしろカス
日本とかじゃ、誠実さの観点の違いか、商品見本と同じ物を出さないと駄目だって感じになってるよな。
こういう嘘ではないが捏造的手法は、「見た目を良くして相手を騙す」って感じで嫌われる。
だからこそそう思われないように、実際の商品も見本と同じになるように頑張るし、見本も過剰には取り繕わないよね。>買ってきた私のは具が全部入ってるけど全部バンズで隠れちゃってる
>スタジオで撮ったものは見せるためにわざと具を前に出してるのいやいやそうじゃなくて、「見た目が違う」の中に「全部隠れちゃうほどに少ない具だけど?」という指摘も内包してんのよ。
スタジオ行く前に現物見せることで、何だか巧いこと躱されちゃった感じ。日本で売ってるマックのパテは、このビデオの半分の厚さしかねえよな。
じゃあ今度はモスバーガーでもお願いします!
たぶんそういう小細工ほとんどしてないよ。料理の写真を撮れるカメラマンは一流
ライティング一つでまったく変わってしまう
最近駆け出しのがフォトショで直しますよとかいうけど
そういうやつは二度と使わない割と最近はCGも使ってよりカメラワークは良くなってるな。なお食う予定は無い模様。
フードフォトはそのまんまというよりは、視聴者が感じる最良の状態の時のイメージに忠実にという感じなんだろうね。 日本食などでもそのまま撮ったのでは全然美味しそうに移らず、写真うつり専用の照りや湯気の出し方に結構工夫しているらしいですからね。
買ってきた奴と中身の量は変わらないなら、買った奴も分解して前面に具をずらせば同じような写真が撮れるってわけだ。
※8
日本でも、写真と違う店が多々あるよ。マンゴーぎっちり詰まったマンゴーカクテル(マンゴー+泡盛)が、マンゴーが2切れしか入ってないし、色も写真ではオレンジ色だったのに、薄い黄色だった。マクドナルドは嫌いじゃあない。
すごく美味いわけじゃあないが、俺様の活躍のためのエサ、燃料としてはまあ申し分ない。ま、商品見本写真は内容を大まかに伝えるものだと思うけれどね
ただ、あまり差がありすぎると優良誤認になったりして