1:海外の反応を翻訳しました
シェフ曰く、一人前になるまでに10年はかかると言ってる
間違ったスライスを一枚でも食うと命にかかわる
お腹すいてきたかな?
ふぐ、いけす料理「大漁」
http://www.mukoujima-tairyo.com/index.html
オススメまとめ記事
引用元:Facebook – Great Big Story
2:海外の反応を翻訳しました
私の名前は佐々木豊です。
この道に入ったのは18歳からです。
そこから約45年間フグのことだけを専門に勉強してきて今に至ります。
本物の味を作るまでには10年は必要だと私は思います。
雌にも雄にも毒はあるんですが、どちらも血があって、血と一緒に混ざり合ってる無色透明のテトロドトキシンという毒がいけないのです。
フグを食べるということは贅沢で、食べたことがない人はまだまだたくさんいると思います。
だからまずは一度食べてほしいですね。
言葉では言い表せない味であり、この上ない美味しさがあり、
口に入れると優しさがあるし、脂もないです。
フグ料理というのは総合芸術で良い器を使えばそれだけで際立ちます。
人の命を預かって料理をするものなんですけど、絶対に安全なものです。
私が作ってるのを見てれば、それが分かると思います。
3:海外の反応を翻訳しました
魚を捌くのにそれくらいの根性が必要だと言うことを想像してみな
これはすごいことだよ
4:海外の反応を翻訳しました
「二郎は鮨の夢を見る」みたいだ
『二郎は鮨の夢を見る』は、2011年に公開されたデヴィッド・ゲルブ監督によるアメリカ合衆国のドキュメンタリー映画。
85歳の寿司職人で「すきやばし次郎」の店主である小野二郎を追い、すしの技を極めようと探求し続けるその姿と、伝説的存在である父に追いつくべく奮闘する長男・禎一(よしかず)を捉えた作品。
映画には、もうひとりの息子である次男・隆士(たかし)が経営する、よく似た感じだが、より気楽な雰囲気のある店との対比も短く描かれている。
https://ja.wikipedia.org/wiki/二郎は鮨の夢を見る
5:海外の反応を翻訳しました
そんなことする必要ないでしょ
わざわざそういうものを料理として使うなんて残忍行為だ
人類は皆ベジタリアンだったらいいのに
6:海外の反応を翻訳しました
そんなこと言ったら植物だって生き物なんだぞ
7:海外の反応を翻訳しました
やっぱりベジタリアン野郎がコメントに参加してきやがったか
もうそういうの飽きたからいいよ
8:海外の反応を翻訳しました
世の中には美味い飯が何100万品もあるんだぞ
わざわざリスクの高い食べ物なんて食えないよw
9:海外の反応を翻訳しました
ただのひれの部分が500円もして高いんだ!
毒を持った魚のひれだぞ!?信じられる?w
10:海外の反応を翻訳しました
繊細で、まるで新鮮なイカだと思った
…って言っても分からないか
11:海外の反応を翻訳しました
海に返してあげるという選択肢はなかったのかな?
12:海外の反応を翻訳しました
13:海外の反応を翻訳しました
14:海外の反応を翻訳しました
だから10年間ちゃんと修行しないと安心できないんだろうね
15:海外の反応を翻訳しました
10年も必要ないよ
俺はスマホで Youtube で切り方を学んで自分で食べてたよ
3回くらい自分で食ったけど、全く問題なかった
16:海外の反応を翻訳しました
それはどんなに勇気があっても無理だ
嘘つくのもいい加減にしろ
17:海外の反応を翻訳しました
もし食いたくなかったら食わなきゃいいし、誰も食うことを強いられてないんだよ
そして私は以前1度だけ食べたことがあるんだけど、とても美味しくて贅沢な気持ちになったよ
だから私にはフグの凄さが分かるんだよ
18:海外の反応を翻訳しました
フグの美味しさを知らないからそういう事が言えるんだと思う
私はラッキーだから食べたことがあるんだけど個人的に食ってよかったと思えるくらい美味しいと思ったわ
20:海外の反応を翻訳しました
毒にかかったってどうせ死ぬんだし
21:海外の反応を翻訳しました
次回は絶対刺し身を食べたいと思う
22:海外の反応を翻訳しました
美味しそう!
23:海外の反応を翻訳しました
初めて食べる味だったぜ
そして、俺は生きてる! :)
オススメ海外の反応まとめ記事
- 海外「この日本人がヤバすぎる!」 4台の電卓を使って「マリオのテーマ」を弾く日本人が話題に 海外の反応
- 海外「日本の台風は本当にすごかった」 台風21号で増水した多摩川に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「センスあるプレゼントだな!」 北斎の「神奈川沖浪裏」と「ゼルダの伝説」のコラボ絵が話題に 海外の反応
- 海外「日本の芸人は素晴らしい!」 日本の大道芸人「風船太郎」に外国人が感動 海外の反応
- 海外「日本人は幸せだね」 天皇皇后両陛下に絶大な愛情を寄せるタイの人々
- 海外「日本と戦うなんて勇敢だな」日本とモンテネグロが最近まで戦争を続けていた事実が話題に
- 2017年にテロの犠牲になったヨーロッパ人とアフリカ人の数を比較してみた…【海外の反応】
- 外国人「日本は当時の子供達をほぼ牛耳ってる」世界で流行った過去30年のキッズ文化
- 海外「すごすぎる!」日本の駅弁を走破する外国人に海外がびっくり仰天
- 海外「これで日本語が上手く話せるかも!」 欧州の研究者ら「酒に酔うと外国語が上手くなる」 実験で確認 海外の反応
- 海外「日本人のセンスって素晴らしいね!」 日本の都道府県旗のデザインに外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本には今でも暴走族がいるんだね」 福岡で起きた暴走族VS警察官のバトル映像が話題に 海外の反応
- 海外「ポケモンみたいでKAWAII!」 日本の小さなモモンガの映像に多くの外国人が癒される 海外の反応
- 海外「東京オリンピックの開会式が楽しみだ」 誰がオリンピックでパフォーマンスを披露すると思う? 海外の反応
- 海外「日本の中で一番天国に近い所だ!」 日本の「うさぎ島」として知られる大久野島に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「この日本人がヤバすぎる!」 4台の電卓を使って「マリオのテーマ」を弾く日本人が話題に 海外の反応
- 海外「これで日本語が上手く話せるかも!」 欧州の研究者ら「酒に酔うと外国語が上手くなる」 実験で確認 海外の反応
- 海外「日本人のセンスって素晴らしいね!」 日本の都道府県旗のデザインに外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本の台風は本当にすごかった」 台風21号で増水した多摩川に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本には今でも暴走族がいるんだね」 福岡で起きた暴走族VS警察官のバトル映像が話題に 海外の反応
- 海外「ポケモンみたいでKAWAII!」 日本の小さなモモンガの映像に多くの外国人が癒される 海外の反応
- 海外「センスあるプレゼントだな!」 北斎の「神奈川沖浪裏」と「ゼルダの伝説」のコラボ絵が話題に 海外の反応
- 海外「東京オリンピックの開会式が楽しみだ」 誰がオリンピックでパフォーマンスを披露すると思う? 海外の反応
- 海外「日本の中で一番天国に近い所だ!」 日本の「うさぎ島」として知られる大久野島に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本の芸人は素晴らしい!」 日本の大道芸人「風船太郎」に外国人が感動 海外の反応
- 海外「信じられないくらい綺麗な街だ」 京都の古風を感じる街中に自販機がある写真に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「和食が作れるお母さんが欲しかったw」 娘のために日本風の朝食を作った外国人 海外の反応
- 海外「なんて正直ものなんだw」 日本語のタトゥーを入れた外国人が話題に 海外の反応
- 海外「日本のお土産で欲しい!」 外国人が日本で発見した「英文Tシャツ」がツッコミ満載 海外の反応
- 海外「ちょっと日本に行ってくる」 東京で開催される「甲賀流忍者検定」に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本が生んだ画期的なアイテム!」 日本の「巻き爪ロボ」に外国人が興味津々 海外の反応
コメント
自分の予想していたレスと全く予想外だな
食って見りゃわかる
それだけ外人にフグの美味さが広まるのはよくないので
ずっと、食わなくてよいよフグって味があるっていうんじゃなくて独特の食感がいいんだよね。
フグの顔はトランプより
ケムール人だろ!刺し身も美味しいけど、てっちりもいいんだよなぁ
ベジタリアンは植物に対して無慈悲なのが面白い
なんで毒あるのに食べるの?ってよく見るけど
熟練した職人が捌けば毒は問題ないし、何より美味しいんだよー!
あー、食べたくなってきたw10コメみたいなやつってどこの国にもいるんだな
豆とか芋とかキノコとか、毒の有無や無毒化の方法を経験則で行った長い長い歴史があるから
今現在それらをそれほど意識せずに食えているけど、わざわざ何て言ったら何を食うのか
フグなんて食えるようにした歴史も短く、食うための処理も簡単なほうだろああ、もう飽きたわ外人。バイバイ
ベジタリアンは、まず草食動物を捕食する肉食獣を絶滅しなきゃ。
もちろん、食虫植物も絶滅させなきゃいけない。
国際自然保護連合のレッドリストの項目を増やすためにガンバレよ。wほんとにうざいなあ ベジタリアン野郎は どこの国でもこういう奴は一定数いるからな ほんとに黙っていてくれ 頼むから
背中の文言の中二っぷりやら変なサブカルハイセンスっぷりが気になってしょうがない
あと、ベジタリアンにとって大切なのは「とくべつなあてくし!」感なので、みんながベジタリアンになったら困るからこそ、ベジタリアンを増やさないための啓蒙活動に熱心なんだと思う外人は好きなように言えばいいと思う
ただし我々はその発言に従う必要はないベジタリアン馬鹿へ
ふぐ料理はアートではありません。安全な調理法が確立されています。 植物にも毒は存在し誤って口にして亡くなる方もいます。古代人も食べてた位だから美味しいんだろうけどいまだ食べたことがない。毒じゃなくて値段と機会がない。
天然食材は外人に広めるなよ 更に高額になって日本人の口に入り辛くなる
過去には、アンキモ、マグロ、うなぎ そろそろ学習しようぜ。貧乏人のガイジンはハンバーガー食ってりゃいいよ
自分凄いをアピールするこの手のビデオは大嫌い
このおっさんも職人じゃなく芸人の類だな
自分が好きでアピールしたくて仕方が無い
背中の言葉が更にキモさを増している
こいつを褒め称えるバカの多いことww※1
欧米人に白身魚、それも白身魚の中でも特に淡白な味わいのフグのうまさは正直わからないと思うけどなちょっと前まで、魚を食べる野蛮人とか言われていたんだけど。<主に米国から。スペインの人は理解あったよ
私、お寿司屋さんの娘です(上段でなくて本当に)そもそもフグ扱うには免許がいることすらガイジンは知らんだろ?
ふぐ食って中毒事故だすのって個人が自分で捌いたり、飲食店の場合でも
フグ調理師じゃない未熟な板前が捌いて事故起きるんだよね。
ちゃんとフグ調理師がいる店は事故起こさんよ。人間様の美食の探求よりも、ちっぽけな畜生どもの軽い命のほうを尊ぶやつら。
そんなにお魚さんが大事なら、来世はお魚さんに生まれ変わればいい。
俺様は悟りを開いて仏になるがな。ベジタリアンも植物の命を奪わない部分だけ食べてる人は本当に信念があってやってんだなと思うけど
動物は痛そうかわいそうだからイヤだけど植物は殺して平気って人は結局自己投影できるものだけかわいがる自己愛じゃないのと思う
だからって悪いことじゃないし好きにすりゃいいけど
そういう自覚もなく他人を残酷認定するのはすごい傲慢だわ