熊本城 地震で「しゃちほこ」なくなる
この地震で熊本城では天守閣の瓦がずれたほか、「しゃちほこ」が落ちてなくなっていることが分かりました。
14日の地震で震度5強の揺れを観測した熊本市中央区にある熊本城では、これまでに国の重要文化財となっている長塀がおよそ100メートルにわたって倒れたことが分かっているほか、高い技術が用いられ優美な曲線で知られる石垣も6か所以上で崩れるなどの被害が出ています。
さらに、天守閣でも一部の瓦が滑り落ちたほか、大天守のてっぺんに備えられている2つのしゃちほこが落ちて行方が分からなくなっているということです。
城を管理する熊本市の総合事務所は、余震が続いて石垣などに近づけないため、被害の全体を把握するのには時間がかかるとしています。
熊本市内に住む70代の女性は、「熊本のシンボルなので悲しくて涙が出てきます。すぐには無理でしょうが、きちんと修復してもらいたいです」と話していました。
NHK NEWS WEB
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160415/k10010481881000.html
オススメまとめ記事
引用元:Facebook – Japan Specialist
2:海外の反応を翻訳しました
3:海外の反応を翻訳しました
でもマジでダメージ受けてる…
4:海外の反応を翻訳しました
5:海外の反応を翻訳しました
6:海外の反応を翻訳しました
7:海外の反応を翻訳しました
私は福岡に少しの間住んでるんだけど、あの美しい熊本城がまた見れる日が来るかなぁ
彼らだったらまたすぐに直せるでしょう
8:海外の反応を翻訳しました
そうだよ、城ごと崩れてるわけじゃないからすぐ直せそうだね
耐震性があったのは「さすが日本!」って思う
9:海外の反応を翻訳しました
10:海外の反応を翻訳しました
その付近に住んでた人たちも大丈夫だったかな?
11:海外の反応を翻訳しました
つい2ヶ月前に観光した時に見たからさ
12:海外の反応を翻訳しました
13:海外の反応を翻訳しました
14:海外の反応を翻訳しました
素晴らしい場所だったからとてもショックだよ
でも日本人は時間があればすぐ修復作業に入るからそれを待つしかない
15:海外の反応を翻訳しました
でも日本人は機転の利く人たちだし、また観光名所としてすぐ復活するだろう!
16:海外の反応を翻訳しました
17:海外の反応を翻訳しました
そうそう、14日にこうなったんだよ
18:海外の反応を翻訳しました
19:海外の反応を翻訳しました
周辺の人たちも安全であることを願ってる
20:海外の反応を翻訳しました
日本人、頑張って!
21:海外の反応を翻訳しました
しっかりね!
オススメ海外の反応まとめ記事
- 海外「この日本人がヤバすぎる!」 4台の電卓を使って「マリオのテーマ」を弾く日本人が話題に 海外の反応
- 海外「日本の台風は本当にすごかった」 台風21号で増水した多摩川に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「センスあるプレゼントだな!」 北斎の「神奈川沖浪裏」と「ゼルダの伝説」のコラボ絵が話題に 海外の反応
- 海外「日本の芸人は素晴らしい!」 日本の大道芸人「風船太郎」に外国人が感動 海外の反応
- 海外「日本人は幸せだね」 天皇皇后両陛下に絶大な愛情を寄せるタイの人々
- 海外「日本と戦うなんて勇敢だな」日本とモンテネグロが最近まで戦争を続けていた事実が話題に
- 2017年にテロの犠牲になったヨーロッパ人とアフリカ人の数を比較してみた…【海外の反応】
- 外国人「日本は当時の子供達をほぼ牛耳ってる」世界で流行った過去30年のキッズ文化
- 海外「すごすぎる!」日本の駅弁を走破する外国人に海外がびっくり仰天
- 海外「これで日本語が上手く話せるかも!」 欧州の研究者ら「酒に酔うと外国語が上手くなる」 実験で確認 海外の反応
- 海外「日本人のセンスって素晴らしいね!」 日本の都道府県旗のデザインに外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本には今でも暴走族がいるんだね」 福岡で起きた暴走族VS警察官のバトル映像が話題に 海外の反応
- 海外「ポケモンみたいでKAWAII!」 日本の小さなモモンガの映像に多くの外国人が癒される 海外の反応
- 海外「東京オリンピックの開会式が楽しみだ」 誰がオリンピックでパフォーマンスを披露すると思う? 海外の反応
- 海外「日本の中で一番天国に近い所だ!」 日本の「うさぎ島」として知られる大久野島に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「この日本人がヤバすぎる!」 4台の電卓を使って「マリオのテーマ」を弾く日本人が話題に 海外の反応
- 海外「これで日本語が上手く話せるかも!」 欧州の研究者ら「酒に酔うと外国語が上手くなる」 実験で確認 海外の反応
- 海外「日本人のセンスって素晴らしいね!」 日本の都道府県旗のデザインに外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本の台風は本当にすごかった」 台風21号で増水した多摩川に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本には今でも暴走族がいるんだね」 福岡で起きた暴走族VS警察官のバトル映像が話題に 海外の反応
- 海外「ポケモンみたいでKAWAII!」 日本の小さなモモンガの映像に多くの外国人が癒される 海外の反応
- 海外「センスあるプレゼントだな!」 北斎の「神奈川沖浪裏」と「ゼルダの伝説」のコラボ絵が話題に 海外の反応
- 海外「東京オリンピックの開会式が楽しみだ」 誰がオリンピックでパフォーマンスを披露すると思う? 海外の反応
- 海外「日本の中で一番天国に近い所だ!」 日本の「うさぎ島」として知られる大久野島に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本の芸人は素晴らしい!」 日本の大道芸人「風船太郎」に外国人が感動 海外の反応
- 海外「信じられないくらい綺麗な街だ」 京都の古風を感じる街中に自販機がある写真に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「和食が作れるお母さんが欲しかったw」 娘のために日本風の朝食を作った外国人 海外の反応
- 海外「なんて正直ものなんだw」 日本語のタトゥーを入れた外国人が話題に 海外の反応
- 海外「日本のお土産で欲しい!」 外国人が日本で発見した「英文Tシャツ」がツッコミ満載 海外の反応
- 海外「ちょっと日本に行ってくる」 東京で開催される「甲賀流忍者検定」に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本が生んだ画期的なアイテム!」 日本の「巻き爪ロボ」に外国人が興味津々 海外の反応
コメント
熊本城って以外と有名なのか?
熊本城の完成以来最大の地震だったんかな。
しかし日本に対して実際以上に地震に強いイメージを持たれてないか?
そこまでスーパーマンじゃないのよ。連続で大きな地震きたら、どんな家も耐えられないかもね。本格的な免震システムとか導入してないと・・・。
数年も経つと、「あーあん時ニュースで見たよー、お城の石垣が、端っこ一本になっててさー」って端折って間違って記憶しちゃった人がでてくるんじゃないかなぁ…
「櫓だよ、それは本丸じゃなかったよ」って今日どれだけの人が何回訂正したもんかな。
ここのサイトは人間のコメントが読める。
熊本城は持て成し方が上手くてここ数年で国内外ともに人気が上がってるところだった
嬉しいなぁ…
逆に言えば震度5以上の地震を20回以上も食らっても瓦と石垣が崩れた程度で本丸は崩落しない、日本の建物の堅牢さをあらためて見せつけたと言える
行ったことはないけどブラタモリで見たばかりだからショックだわ
逆に言えば、震度5以上の大地震を一度に20回以上食らっても
瓦と石垣が崩れた程度で、本丸はビクともしない、日本の建築物の堅牢さをあらためて見せつけたと言えるてか、さっきニュースで熊本城崩れかけてたんだが・・・大丈夫か本当に?
※7
見せつけるも何も震度は日本独自の基準じゃないのか。
比較のしようがないのでは?聖人君子ばかりの反応が読めるって素晴らしい。
原爆で吹っ飛んだ広島城の事も、アメリカ人は思い出してあげてください(´・ω・`)
ご乱心気味の細川の殿とお友達のポッポの私財も投入でおk~(煽れば投入しそうだろ?)
また再建すればいい。
今度は一口城主になろうかな。↑現代語でおKよ?…10年分くらいアップデートしてみてね?
復元天守はともかく、物見櫓と石垣がね・・・
とはいえこのコンクリ復元天守も1960年製と結構古いわりによく頑張った。
一方宇土市の1965年製のコンクリ市役所はもうスクラップ確定の悲劇的状況。どう修理するか、これからなんだろうけど、方法に興味があるね。
金はまあ、くまもんが踊れば集められるから心配はしてない。無駄なあがきはせずに、いっそもう鉄筋コンクリート製にして、エレベーター付けるか。
おい、くまもん出番やぞ。
城の修理費用集めて来い。あんまり自信がないんだが・・
石垣が壊れた櫓の類は2000年以降に復元されたものじゃなかったっけ?
天守は1960年にコンクリート造りになってるけど、屋根瓦は昔の方式で葺いているのかな?
瓦は大地震の際わざと滑り落ちるように葺かれている。重心を下げて本体をそれ以上壊さないように。だから、瓦が落ちたのは予定通りなんだと思う
。石垣も昔からあるところの方が残ってるんじゃなかろうか?
思ったんだが、地震とは関係なく今後天守の建て替えという話になった時、
今まで通りのコンクリの天守にするのではなく、
昔の設計図通りの木造にして、下に最新式の免震構造を入れというのはダメなんかな?
熊本城は昔の設計図や資料がたくさん残ってるそうだから、熊本城にしかできない新しい試みだと思うんだが。>きっと、落ち着いたらまた同じ岩で建て直すでしょう
その通り。番号が振ってあるから直せるんですよ。
でも今回は時間が掛かるかもしれない。
揺れがあまりにも酷い。免震構造を備えた城ってのもなんか嫌だな
地震のダメージもきついが瓦が落ちたところに今日大雨+強風でとどめ刺されそう
逆に言えば20回見せつけた
むしろ熊本城の頑丈さにビックリだな
あんだけ連続で直下の地震食らい全壊ではないなんて
石垣と瓦が落ちただけじゃんこの写真より崩れてるよ…
※29
かなり頑丈だと思うよ
建築系の仕事してる人に聞いてみ大丈夫っす
来年には番号通りに同じように石垣復旧してますそのころ半島では熊本城はウリ達の技術で建てられたニダっと主張するのであった
姫路城の修復が終わったと思ったらまたお仕事だね
逆にその経験が風化しないうちに熊本城を修復できるなあ>ここのサイトは人間のコメントが読める。
ほんとだわ~、在日のコメントばかり、
たまには、純日本人のコメも読んで見たい。※1
外国に済む「日本のお城マニア」の間ではけっこう有名だし、
観光ガイドでも、九州を訪れる際のmust seeになってるよ。
現存天守じゃないけど、石垣やら縄張りやら、見応えがあるからね。せっかく本丸御殿とかも復元してたのに修復が大変だろうなぁ
加藤清正「ちょっちゅね~」
12月末の現在、復旧作業はスタートしているものの完全復旧に20年かかる模様。
元に戻す事を考えるとサクラダファミリアのように技術革新でスピードアップってのがないから辛いな。