みんなが知っておくべき6種類のラーメン
みんなラーメンを食べる経験がある。
ラーメンは大学の寮で生活する人から東京に観光する人まで世界中の何百万人の口に喜びをもたらした。
日本はラーメンが美味しい国だと知られてますが、元々は中国から発信された料理。
第二次世界大戦後、日本人は中国からラーメンを持ち帰り、広がった。
現在、日本ではスープ、麺、調味料、トッピングなどユニークなラーメンがいくつも存在する。
今回紹介するのは絶対に食べなければ行けない6種類のラーメンである。
しょうゆ
とんこつ
しお
みそ
つけ麺
インスタント
Tastemade
https://www.tastemade.com/articles/6-glorious-types-of-ramen-you-should-know
1:海外の反応を翻訳しました
2:海外の反応を翻訳しました
特に黒麻辣油がお気に入り!
3:海外の反応を翻訳しました
オススメまとめ記事
引用元:Facebook – Tastemade
4:海外の反応を翻訳しました
本当にオススメ
6:海外の反応を翻訳しました
それには本当に共感出来る!
7:海外の反応を翻訳しました
あんなの食べ物じゃないよ
8:海外の反応を翻訳しました
君はどんなラーメンの話をしてるんだい?
本物のラーメン?それともインスタント?
9:海外の反応を翻訳しました
インスタントの方だよ…うわあああ!
10:海外の反応を翻訳しました
11:海外の反応を翻訳しました
12:海外の反応を翻訳しました
是非食べたいです!
13:海外の反応を翻訳しました
もっともっと食べたいぜ
ちなみに大好きなのはとんこつ
15:海外の反応を翻訳しました
俺はこの駅の近くに住んでたよ
ここはいつも通り過ぎてたぜ
いいね!
16:海外の反応を翻訳しました
17:海外の反応を翻訳しました
www
ちなみに私のオススメは恵比寿にあるラーメン屋だよ!
18:海外の反応を翻訳しました
20:海外の反応を翻訳しました
21:海外の反応を翻訳しました
とんこつラーメン最高だよ!
22:海外の反応を翻訳しました
お腹壊す可能性があるけど
23:海外の反応を翻訳しました
24:海外の反応を翻訳しました
とても良くわかる
それとコーヒーもね
25:海外の反応を翻訳しました
27:海外の反応を翻訳しました
28:海外の反応を翻訳しました
29:海外の反応を翻訳しました
30:海外の反応を翻訳しました
いただきます!
オススメ海外の反応まとめ記事
- 海外「この日本人がヤバすぎる!」 4台の電卓を使って「マリオのテーマ」を弾く日本人が話題に 海外の反応
- 海外「日本の台風は本当にすごかった」 台風21号で増水した多摩川に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「センスあるプレゼントだな!」 北斎の「神奈川沖浪裏」と「ゼルダの伝説」のコラボ絵が話題に 海外の反応
- 海外「日本の芸人は素晴らしい!」 日本の大道芸人「風船太郎」に外国人が感動 海外の反応
- 海外「日本人は幸せだね」 天皇皇后両陛下に絶大な愛情を寄せるタイの人々
- 海外「日本と戦うなんて勇敢だな」日本とモンテネグロが最近まで戦争を続けていた事実が話題に
- 2017年にテロの犠牲になったヨーロッパ人とアフリカ人の数を比較してみた…【海外の反応】
- 外国人「日本は当時の子供達をほぼ牛耳ってる」世界で流行った過去30年のキッズ文化
- 海外「すごすぎる!」日本の駅弁を走破する外国人に海外がびっくり仰天
- 海外「これで日本語が上手く話せるかも!」 欧州の研究者ら「酒に酔うと外国語が上手くなる」 実験で確認 海外の反応
- 海外「日本人のセンスって素晴らしいね!」 日本の都道府県旗のデザインに外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本には今でも暴走族がいるんだね」 福岡で起きた暴走族VS警察官のバトル映像が話題に 海外の反応
- 海外「ポケモンみたいでKAWAII!」 日本の小さなモモンガの映像に多くの外国人が癒される 海外の反応
- 海外「東京オリンピックの開会式が楽しみだ」 誰がオリンピックでパフォーマンスを披露すると思う? 海外の反応
- 海外「日本の中で一番天国に近い所だ!」 日本の「うさぎ島」として知られる大久野島に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「この日本人がヤバすぎる!」 4台の電卓を使って「マリオのテーマ」を弾く日本人が話題に 海外の反応
- 海外「これで日本語が上手く話せるかも!」 欧州の研究者ら「酒に酔うと外国語が上手くなる」 実験で確認 海外の反応
- 海外「日本人のセンスって素晴らしいね!」 日本の都道府県旗のデザインに外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本の台風は本当にすごかった」 台風21号で増水した多摩川に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本には今でも暴走族がいるんだね」 福岡で起きた暴走族VS警察官のバトル映像が話題に 海外の反応
- 海外「ポケモンみたいでKAWAII!」 日本の小さなモモンガの映像に多くの外国人が癒される 海外の反応
- 海外「センスあるプレゼントだな!」 北斎の「神奈川沖浪裏」と「ゼルダの伝説」のコラボ絵が話題に 海外の反応
- 海外「東京オリンピックの開会式が楽しみだ」 誰がオリンピックでパフォーマンスを披露すると思う? 海外の反応
- 海外「日本の中で一番天国に近い所だ!」 日本の「うさぎ島」として知られる大久野島に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本の芸人は素晴らしい!」 日本の大道芸人「風船太郎」に外国人が感動 海外の反応
- 海外「信じられないくらい綺麗な街だ」 京都の古風を感じる街中に自販機がある写真に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「和食が作れるお母さんが欲しかったw」 娘のために日本風の朝食を作った外国人 海外の反応
- 海外「なんて正直ものなんだw」 日本語のタトゥーを入れた外国人が話題に 海外の反応
- 海外「日本のお土産で欲しい!」 外国人が日本で発見した「英文Tシャツ」がツッコミ満載 海外の反応
- 海外「ちょっと日本に行ってくる」 東京で開催される「甲賀流忍者検定」に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本が生んだ画期的なアイテム!」 日本の「巻き爪ロボ」に外国人が興味津々 海外の反応
コメント
鶏がらは?魚介は?牛骨は?
ラ王でいいす
大戦後じゃ無いけどな
ラーメンといったらやっぱ醤油だよね
でも海外じゃとんこつが一番っぽいね家系と言ったら*ビデオ。
つけ麺を種類に入れるんだったら、油そば(汁なし)を入れるべきだろw
若い頃は豚骨と味噌しか食ってなかったのに
なぜか年いくと醤油と塩しか食えんくなったみそラーメンの画像の食べかけ感…
本場出身としては美味しそうな画像を選んで欲しかったw
向こうの人の上げる画像は食べかけや
箸を無造作に置いたり突っ込んだ画像が多いねキムチラーメンがないニダ!
画像のとんこつがインスタントじゃない?
味噌ラーメンのあの画像はないわ…。
他にもっとちゃんとした美味しそうな写真を探せよ!!
と、ツッコミたくなった。つけ麺とインスタントは要らんかな
冷凍ラーメンも加えるべきだな
頭の悪い分類方だなぁ
味と製法を、一緒くたに分類するなよ夏になると冷やし中華専門なんだけど
冷やしもラーメンだよな>全種類食いたいから作り方を教えろ!w
教えて出来るモンじゃねーよ!www「豚骨」だけで一つのカテゴリにしたマスゴミと情弱の責任は重い
つけ麺とインスタントって味じゃないだろ・・w
やっぱ韓国の辛ラーメンが一番だろう
キムチラーメンって何だよ
チャーシューみたいに具材ってだけだろ
キムチをベースにするわけでもなし
そういや、冷麺って何でスープ取ってるんだろ? キムチ?
だったらキムチラーメンと認めてもよさそうだけど
札幌の非とんこつ系の味噌か旭川の味噌が好きだな
最近なんか塩食ってみたい気分
とんこつベースの味噌とか醤油はゴミあの震災時の買占めの中でも生き残った辛ラーメンだと
ウジ入り動画見てから、手に取ることもしてないな
おれは普通のタンメンが食いたい。近頃ないだよな
辛ラーメンっておまけに混入されてるネズミの屍骸と乾燥ゴキブリ粉末ってどのタイミングで入れたらいいの?袋に説明載ってないやん。
BIG4以外に何がくるか、魚介系か、白湯か、沖縄ソバかと思ってみたら
つけ麺(まだわかる)、いんすたんと(ファッ!?) うーんこのトンコツが好きなら牛コツはどうだい?
調味とスープと食べ方とがごっちゃになってる変な6種チョイスだなw
調味なら 醤油 塩 味噌 カレー
スープなら 豚・牛骨 鶏ガラ 魚介・煮干し ミックス etc
食べ方なら 通常のラーメン つけ麺 油そば
種類なら ラーメン 冷やし中華 ちゃんぽん タンメンてな感じかな
まー最近は焼きそばとの中間みたいなもの(見た目ラーメンで味は胡椒多めのソース味でもろ焼きそば)も出てきてるけどwスープがヌルいし具は食べづらいし、つけ麺を美味いと思った事がない
オマケに普通のラーメンより高いしとんこつの画像がうまかっちゃんなんだが
味で6種類か・・・意外と難しいな
醤油、味噌、塩、豚骨、鶏白湯まではスラスラ出てくる、
坦々麵は人気だが日本のラーメンと言うより四川料理だから
残り一つはマイナーだけどカレーかなぁ、
牛骨は一つのジャンルと呼ぶには他の出汁や調味料に
頼り過ぎてる気がする>第二次世界大戦後、日本人は中国からラーメンを持ち帰り、広がった。
ラーメンを持ち帰りってアホみたいな説明だなw
大井町在住の俺、武術家が世界に発信されていて嬉しい
豚骨醤油が無いやり直し
豚骨って実際は醤油味噌塩と並べるのはちょっと違うよね
豚骨は鶏ガラスープや魚介スープと同じカテゴリ
最近は豚骨と言えば博多ラーメンってわけでもなくなってきてるしな博多ラーメンは豚骨+白湯系だな
何故か日本では鶏しか白湯って言わない風潮あるけど、博多ラーメンも中国の豚骨白湯を再現しようとして生まれたものだし
普通に豚骨白湯って言ってもいいと思うわ
出汁カテゴリが豚骨、鶏、魚介、牛骨
味付けカテゴリが醤油、味噌、塩、白湯、担々、広東とかでそれらの組み合わせだろう
そしてつけ麺も様式の違いなんでまた別のカテゴリ画像のとんこつはインスタントだろw
浅くて狭い知識で
間違ったことも含め堂々と
発言するのがアメリカ人の特徴なんだと知った。水戸光圀が日本の歴史上初めてラーメン食べたっていうのは有名な話じゃ無いのかw
とんこつとつけ麺以外はラーメンを食った気がしない
まずは、味付けと出汁と麺で分けるべき
つけ麺、油麺、冷やしラーメン、焼きラーメンとかもあるし、ラーメン分類学も奥が深いよ日本のラーメンを話題にしてるのに必ず湧くキムチ野郎
インスタントだったらサッポロ一番の塩ラーメンが一番好き。卵とキャベツとえのき茸を入れて食うのが好き。
子供の頃に食べていたチビろくラーメンってのもあったな。トンコツと味噌の写真がインスタント
6種って何だろうと思ってみてみたら
つけ麺はなるほどと思ったが、インスタントってそこに並べるのは違うと思う味は6種じゃない。3種(醤油、味噌、塩)×出汁(鶏ガラ、トンコツ、魚介etc)。
観光客に紹介という意味で、6種上げるなら、東京醤油、札幌みそ、函館塩、博多とんこつ、喜多方、広島など、地名で紹介する方がいい中国の拉麺は手延べ製麺の事
日本のラーメンは中華風そばの事江戸時代には日本にラーメンはあったと教えてやれよ
ただし、広まったのは終戦後かも知れないけど醤油ラーメンに始まり味噌や豚骨にハマり最後に醤油ラーメンの良さに気付いてに戻ってくる
サンマーメン、麻婆麺、パイコー麺などもあります。
しょうゆ、みそ、しお、とんこつ、醤油とんこつ と
あと一つと言われたらチャンポン麺かな
担々麺は本場はやっぱり中国だけど、
チャンポン麺はもう日本の麺でしょこういうのを見ていて、いつも思うんだが
味の話をしているのに、いつの間にか違う分類が混ざり込むんだよな
つけ麺とか、インスタントにも、色々な味の物が存在するんだけど?
海外の人にとっては、そんなのは大した問題じゃないんだろうなしょうゆ(喜多方、鶏ガラ含む)
味噌(札幌、担々麺含む)
塩
とんこつ(ちゃんぽん含む)
つけ麺
インスタント(カレーラーメン含む)この分類法はラーメン文化圏以外の人に説明するにはわかりやすいかも。論理的にはおかしいけど全体を俯瞰しやすい。
ダシ 鶏がら・かつお・豚骨
タレ 醤油・味噌・塩この組み合わせで作るんだよ。豚骨は「ダシ側」。
ラーメンも鍋も、「醤油仕立て」「味噌仕立て」で共通してるだろ?ダシに醤油を入れたら麺つゆ、味噌を入れたら味噌汁、塩を入れたら鍋
>>53
よお、同じこと書こうとしたぜ
ちなみに関東圏だとダシじゃなくてスープって呼んでる
混合したものは汁ほんとあの国の連中はどこにでも沸いてきてうざい
キムチキムチってそれしか取り柄ねえのかよつけ麺はラーメンとして認めない
親の仇ラーメンはユタ州だよな
※37
それ日本人と何か違うん?インスタント麺を一括りにして別枠として扱うとこが好き
インスタント麺のことをラーメンなのだと思い込んでる人たちに対して思いやりを示してる九州もんは、横道もん。
青竹割って、へこにかく。
うまかっちゃんじゃんスープにトンコツを使ってないラーメンの方が珍しいと思うけど、なんで白濁したトンコツ出汁だけをトンコツラーメンと呼ぶんだ?醤油とか味噌ってのはたれで分類してるのに、白濁したスープだけはトンコツとスープのベースで呼ぶ。タレが味噌だろうと塩だろうと関係なしにトンコツとひとくくり、不合理だと思わん?
>第二次世界大戦後、日本人は中国からラーメンを持ち帰り、広がった
それ、餃子と間違えてないか?
「たいめいけん」みたいなブイヨン系のラーメンもあるな
野菜の甘味がつよいスープの醤油ラーメンだけど旨いよ画像の「とんこつ」はインスタント(うまかっちゃん)
「しお」は(塩)とんこつ塩ラーメンかわいそす
ラーメンは2種類しかない
醤油と邪道…大井町なら 蕾 がお勧めだわ。
大好き♡スープの作り方って○時間煮込みます。とかで良いのか?
ソース味のラーメンがあったような気がする
※65
傲慢な関東人めとんこつかそれ以外に決まっておるだろ
※65
二郎と二郎以外※68
そりゃ誰かが作ればあるさ。
食ったけど大しておいしくないよ。※61
元々は豚骨醤油とか鶏ガラ醤油とかだったと思うんだけどね。
あまりに豚骨の印象が強くて独立してしまった感があるな。ラーメンといえば豚骨にきまってんだろ。
>第二次世界大戦後、日本人は中国からラーメンを持ち帰り、広がった。
ラーメン発祥って明治時代くらいじゃなかったっけ?高田馬場にあった魚介豚骨は最高だった
いつも満席だったのに何故か無くなってしまった
どこかにあれを超える店は無いかなあ長崎チャンポンもいれてやれよw
その地方のラーメンによって特色があるよね余りメジャーではないが高知の煮込みラーメンとか旭川ラーメン…etc、個人的には徳島のラーメンがすきかな