1:海外の反応を翻訳しました
オススメまとめ記事
引用元:japan knives
2:海外の反応を翻訳しました
日本から注文して買った包丁なんだ
ほら、とてもかっこよくて良さそうだよね
これは岐阜県の関市から届いたものなんだ
ものすごく贅沢な物でハンドルが立地な木製なんだ
これには驚きだよ
刃はものすごく輝いてるし、カッコイイ文字が載ってる
どのくらい刃が優れてるかトマトで実験してみたいと思う
刃を触れさせるだけで、押したり力を入れたりしない
とても鋭くて最高過ぎる
使ってみた感想はハンドルの形が良いし、刃も最高
ちゃんと日本のハンドメイドだと書かれてる、これは良いぞ!
3:海外の反応を翻訳しました
4:海外の反応を翻訳しました
5:海外の反応を翻訳しました
6:海外の反応を翻訳しました
※ 注釈
調べたところによりますと、約15,000円前後です
8:海外の反応を翻訳しました
「俺が持ってる包丁で同じことが出来るか」と
俺がもってるチェーンソーだったらいい仕事するんじゃないかなと思った
9:海外の反応を翻訳しました
10:海外の反応を翻訳しました
ドルショップ(百均)じゃダメか
12:海外の反応を翻訳しました
13:海外の反応を翻訳しました
14:海外の反応を翻訳しました
15:海外の反応を翻訳しました
16:海外の反応を翻訳しました
野菜刻み機とかミキサーでいいじゃん
17:海外の反応を翻訳しました
18:海外の反応を翻訳しました
私は料理の授業があって道具を用意するんだけど、日本の包丁を使うのは贅沢だったかな
20:海外の反応を翻訳しました
21:海外の反応を翻訳しました
22:海外の反応を翻訳しました
本当に贅沢な包丁だな!
23:海外の反応を翻訳しました
24:海外の反応を翻訳しました
オススメ海外の反応まとめ記事
- 海外「この日本人がヤバすぎる!」 4台の電卓を使って「マリオのテーマ」を弾く日本人が話題に 海外の反応
- 海外「日本の台風は本当にすごかった」 台風21号で増水した多摩川に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「センスあるプレゼントだな!」 北斎の「神奈川沖浪裏」と「ゼルダの伝説」のコラボ絵が話題に 海外の反応
- 海外「日本の芸人は素晴らしい!」 日本の大道芸人「風船太郎」に外国人が感動 海外の反応
- 海外「日本人は幸せだね」 天皇皇后両陛下に絶大な愛情を寄せるタイの人々
- 海外「日本と戦うなんて勇敢だな」日本とモンテネグロが最近まで戦争を続けていた事実が話題に
- 2017年にテロの犠牲になったヨーロッパ人とアフリカ人の数を比較してみた…【海外の反応】
- 外国人「日本は当時の子供達をほぼ牛耳ってる」世界で流行った過去30年のキッズ文化
- 海外「すごすぎる!」日本の駅弁を走破する外国人に海外がびっくり仰天
- 海外「これで日本語が上手く話せるかも!」 欧州の研究者ら「酒に酔うと外国語が上手くなる」 実験で確認 海外の反応
- 海外「日本人のセンスって素晴らしいね!」 日本の都道府県旗のデザインに外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本には今でも暴走族がいるんだね」 福岡で起きた暴走族VS警察官のバトル映像が話題に 海外の反応
- 海外「ポケモンみたいでKAWAII!」 日本の小さなモモンガの映像に多くの外国人が癒される 海外の反応
- 海外「東京オリンピックの開会式が楽しみだ」 誰がオリンピックでパフォーマンスを披露すると思う? 海外の反応
- 海外「日本の中で一番天国に近い所だ!」 日本の「うさぎ島」として知られる大久野島に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「この日本人がヤバすぎる!」 4台の電卓を使って「マリオのテーマ」を弾く日本人が話題に 海外の反応
- 海外「これで日本語が上手く話せるかも!」 欧州の研究者ら「酒に酔うと外国語が上手くなる」 実験で確認 海外の反応
- 海外「日本人のセンスって素晴らしいね!」 日本の都道府県旗のデザインに外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本の台風は本当にすごかった」 台風21号で増水した多摩川に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本には今でも暴走族がいるんだね」 福岡で起きた暴走族VS警察官のバトル映像が話題に 海外の反応
- 海外「ポケモンみたいでKAWAII!」 日本の小さなモモンガの映像に多くの外国人が癒される 海外の反応
- 海外「センスあるプレゼントだな!」 北斎の「神奈川沖浪裏」と「ゼルダの伝説」のコラボ絵が話題に 海外の反応
- 海外「東京オリンピックの開会式が楽しみだ」 誰がオリンピックでパフォーマンスを披露すると思う? 海外の反応
- 海外「日本の中で一番天国に近い所だ!」 日本の「うさぎ島」として知られる大久野島に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本の芸人は素晴らしい!」 日本の大道芸人「風船太郎」に外国人が感動 海外の反応
- 海外「信じられないくらい綺麗な街だ」 京都の古風を感じる街中に自販機がある写真に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「和食が作れるお母さんが欲しかったw」 娘のために日本風の朝食を作った外国人 海外の反応
- 海外「なんて正直ものなんだw」 日本語のタトゥーを入れた外国人が話題に 海外の反応
- 海外「日本のお土産で欲しい!」 外国人が日本で発見した「英文Tシャツ」がツッコミ満載 海外の反応
- 海外「ちょっと日本に行ってくる」 東京で開催される「甲賀流忍者検定」に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本が生んだ画期的なアイテム!」 日本の「巻き爪ロボ」に外国人が興味津々 海外の反応
コメント
自分用の包丁としては鋼の良い三徳包丁を一本、大事に研いで使えれば十分かなと思う今日この頃・・・
刀ならともかく、包丁で玉鋼は殆ど無いと思うの
>これは玉鋼から出来てて日本刀でも使われてる
VG-10だろ、玉鋼じゃないぞ。ステンレス鋼だぞ。
5000円くらいの包丁でも使われているぞ。ちゃんと石で研いでね
わざわざいいもん取り寄せるほどなら多分抜かりないと思うけどハンドメイドって書いてあるか
※3
三味PROは芯金がステンレス鋼だけど本材はダマスカス鋼。関の包丁の良いところは、見るからに昭和の職人って感じの人たちがモダンなデザインの包丁を作ってる所やね。
あるデザイン家の人が関わってるんだけど気になったら調べて、どうぞえ~っと、今時ダマスカス仕様の利器材もあるんで
件の商品が必ずしも全て手作業でダマスカス模様に積層されたとか限らないんんですがw100均の包丁を砥石で研いだらトマトを同じように切れた・・
和食は飾りきりや細工野菜を作るからな。
切れ味が良くないといかんわな。18の時に買った牛刀とペティナイフ、22年経った今も現役よ
手に馴染む日本製サングラス持ってるが HandMade InJAPAN
つるにプリントされてる日本製って書いてあるけどハンドメイドなんてどこに書いてある?
こんにゃくも斬れますか?
木製のグリップが高級感を高めている。
刃も美しい。もうちょっと昔ながらの物を想像していたけど違った
zapやthanが発音できるのに、三昧が発音できないアメリカ人。
ホント惜しいよ、貴方。どんな包丁(只の鉄板でもステン板でも)でもしっかり研げば同じ事ができる。トマト切るのは子供騙し。
包丁は押し引きで切るものだから、良し悪しはまな板をこすって切れ味がどれだけ続くかだよ。ビニールがスッパリ切れたらOK。
後ティッシュとかね。
切れ味の良い包丁はケガもしない。>>14
斬鉄剣じゃねーぞ
>>14
夜のお供にどうぞ※19
テッシュは無理w
新聞紙を端から切れれば相当だね。
この包丁のハンドルはかりん使ってるけど、本当に15000円で買えるの?玉鋼だったら切れ味はともかく維持が面倒臭そうだな
水場で雑に扱ったらあっという間に錆びるw堺の万能包丁と刺身包丁持ってるが、確かに怖いくらい切れ味が違う
しかし美しい模様だな一定以上のものなら後は砥ぎ。
切れ味は研ぎ次第
それがどれだけ維持できるかは鋼材次第ってところ?
鋼は切れ味良くても錆びるから、VG-10は良いチョイスだと思う立地=リッチ?
俺の地元、こんなに有名だったのか
一万円ちょっとだと思ったけど、業務用で杉本とかいう包丁を使って主に人参のカットをひたすらやったことがあるが、切れ味が本当に落ちない。良いものだと思った。
また、30年前ぐらいかな、祖母の子供が仕事でドイツに行った際、刃物で有名なゾーリンゲンの刃物セットをお土産に買ってきたことがあった。祖母は有り難がっていたが、実際使ってみたらまー切れ味の悪いこと。子供ながら切れ味の悪さに「???」になったのを覚えている。鋏なんか日本の裁ち鋏の切れ味を知っていたら使えるレベルではなかったな…。
セットのナイフとか色々使ってみたが、本当に「えっ?」ていうレベル。結局その後そのセットは祖母も使っていなかった。西洋の刃物は力で押しきるみたいな話を聞いたことがあるけど、それにしてもね…。
ゾーリンゲンは今日本の技術も取り入れてるみたいだけど、日本製のクオリティはやっぱりすごいのかもね。