1:海外の反応を翻訳しました
どうしたらアクションとコメディーが融合するのか
オススメまとめ記事
引用元:Jackie Chan – How to Do Action Comedy
2:海外の反応を翻訳しました
「もしもし、ジャッキーですが…」
映画にはアクションやコメディがあるが同時にやったのがジャッキー・チェンだ
そういう映画は近年増えてきたが、アクションとコメディのどちらかに偏ってる映画しかない
でもジャッキー映画の面白いのは、「アクションがコメディ」だという所
同じ映画製作の原理で「おかしさ」と「悪者退治」をいっぺんにやってしまう
ジャッキーはいつもどうやってアクションを面白く作るのか?
まず、彼はいつも追いつめられてる
どの映画も不利な状況に立たされる
靴を履いてなかったり
手錠をしてたり
爆弾を食べさせてたりね
でもそこから形勢逆転していくんだ
それぞれの動きには論理性があって、その論理を辿ると「笑い」になる
チャップリン映画でも見られる昔のコメディーの形をジャッキーは取り入れてるんだ
そして次の理由は、彼は状況を打開するためには少し工夫が必要だが、彼は身の回りの物を使ってなんとかするんだ
それが彼のスタイル
イスを使ったり
ドレス
箸
キーボード
LEGO
冷蔵庫
なんでも使うんだ
戦いに上手く使われてるだけじゃなくて、そのありえなさに笑ってしまう
ジャッキーは明快なものが好きなんだ
例えば暗いシーンではブルーに置き換えたり
敵が黒を着てたら、白を着たり
敵が白を着てたら主人公らしいカラフルな物を着る
彼の映画ではカメラがあまり動かない
「アメリカの映画はカメラがよく動くんだ」
「特に戦う時は動きすぎだ」
「戦い方を知らないからなんだよ」
このシーンを見るとわかるけど、かなりブレブレだ
でもジャッキーの場合は必ず決まった位置に固定したままなんだ
「俺はワイドに全体を撮る。そうすると跳んでる場面や落ちてる場面もよく見える」
そしてジャッキーは攻撃のシーンと
リアクションのシーンを取り分けてるんだ
どうして他の監督はこういう手法を使わないかって?それには時間がかかるから
彼は完璧主義者で何度もテイクを取る
一番難しかったらシーンは扇を投げたり掴んだりするシーンだ
120テイクもかかったらしい
予算を無視して絶対に欲しいシーンが撮れるまでやり続ける
「上手くやってるように見えるけど、辛抱強く撮り続けてるんだ」
「アメリカにはできないだろうな」
「すぐ『予算が…』ってなるんだ」
そしてジャッキーは面白いことを言ってた
彼は「そこには聞こえないリズムがある」ということを
戦闘にリズムをつけていくんだ
武道の達人にも難しい感覚だ
アメリカの映画の場合、タイミングは考慮されず、攻撃のシーンにだけカメラを向ける
香港だとちゃんと尺を取ってリズムを感じさせるんだ
そしてなんといってもアクション映画と言ったら「痛み要素」が大きい
アクション・スターは痛みを強がってみせるけど
彼はかなり痛がる
そして痛がるリアクションも最高
彼の映画は強いから勝つんじゃなくて、諦めずに戦い続けるから勝つんだ
それと対照的なのはアメリカ映画
アメリカの場合は敵に撃って終わり
…勘弁してくれよ
こうしてジャッキーの作品を見てると、今のアクション映画は衰退してるように思える
「なぜベストを尽くすか、それは『作品は残り続けるから』なんだ」
「言い訳してても意味ないし、観客の前で言える?」「観客は作品を見て判断するから作品が全てなんだ」
それでは最後にジャッキー映画史上最高の死亡シーンをご覧あれ
3:海外の反応を翻訳しました
4:海外の反応を翻訳しました
彼が作る香港映画は出来が素晴らしいもん
そしてアメリカのは全然ダメだと思う
5:海外の反応を翻訳しました
ファイトシーンとか全て違うしね
一番好きなファイトシーンは「スパルタンX」のラスボスのシーンかな
6:海外の反応を翻訳しました
メチャメチャ共感出来るよ
あの戦いはかなり内容が濃かったよな
一度見ただけじゃ足りないよ
7:海外の反応を翻訳しました
中国人のユーモアには全然関心ないけど、彼は大きな皿で自分の股を隠しながら必死に戦ってるシーンとかヤバイよな
8:海外の反応を翻訳しました
まぁ、ジャッキー映画は昔のアメリカ映画に影響を受けてるからね
チャップリンなどの世代から
9:海外の反応を翻訳しました
10:海外の反応を翻訳しました
でも今のジャッキーは歳だから以前みたいなアクションができなくて残念だよね
12:海外の反応を翻訳しました
アメリカ映画は編集の仕方が分からない
13:海外の反応を翻訳しました
14:海外の反応を翻訳しました
常に楽しい気持ちにさせてくれるよ
真のアクションコメディーヒーローだよ
15:海外の反応を翻訳しました
酔拳2は個人的に一番好きな一本
16:海外の反応を翻訳しました
17:海外の反応を翻訳しました
まだまだ活動を期待してるよ!
18:海外の反応を翻訳しました
19:海外の反応を翻訳しました
20:海外の反応を翻訳しました
オススメ海外の反応まとめ記事
- 海外「この日本人がヤバすぎる!」 4台の電卓を使って「マリオのテーマ」を弾く日本人が話題に 海外の反応
- 海外「日本の台風は本当にすごかった」 台風21号で増水した多摩川に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「センスあるプレゼントだな!」 北斎の「神奈川沖浪裏」と「ゼルダの伝説」のコラボ絵が話題に 海外の反応
- 海外「日本の芸人は素晴らしい!」 日本の大道芸人「風船太郎」に外国人が感動 海外の反応
- 海外「日本人は幸せだね」 天皇皇后両陛下に絶大な愛情を寄せるタイの人々
- 海外「日本と戦うなんて勇敢だな」日本とモンテネグロが最近まで戦争を続けていた事実が話題に
- 2017年にテロの犠牲になったヨーロッパ人とアフリカ人の数を比較してみた…【海外の反応】
- 外国人「日本は当時の子供達をほぼ牛耳ってる」世界で流行った過去30年のキッズ文化
- 海外「すごすぎる!」日本の駅弁を走破する外国人に海外がびっくり仰天
- 海外「これで日本語が上手く話せるかも!」 欧州の研究者ら「酒に酔うと外国語が上手くなる」 実験で確認 海外の反応
- 海外「日本人のセンスって素晴らしいね!」 日本の都道府県旗のデザインに外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本には今でも暴走族がいるんだね」 福岡で起きた暴走族VS警察官のバトル映像が話題に 海外の反応
- 海外「ポケモンみたいでKAWAII!」 日本の小さなモモンガの映像に多くの外国人が癒される 海外の反応
- 海外「東京オリンピックの開会式が楽しみだ」 誰がオリンピックでパフォーマンスを披露すると思う? 海外の反応
- 海外「日本の中で一番天国に近い所だ!」 日本の「うさぎ島」として知られる大久野島に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「この日本人がヤバすぎる!」 4台の電卓を使って「マリオのテーマ」を弾く日本人が話題に 海外の反応
- 海外「これで日本語が上手く話せるかも!」 欧州の研究者ら「酒に酔うと外国語が上手くなる」 実験で確認 海外の反応
- 海外「日本人のセンスって素晴らしいね!」 日本の都道府県旗のデザインに外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本の台風は本当にすごかった」 台風21号で増水した多摩川に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本には今でも暴走族がいるんだね」 福岡で起きた暴走族VS警察官のバトル映像が話題に 海外の反応
- 海外「ポケモンみたいでKAWAII!」 日本の小さなモモンガの映像に多くの外国人が癒される 海外の反応
- 海外「センスあるプレゼントだな!」 北斎の「神奈川沖浪裏」と「ゼルダの伝説」のコラボ絵が話題に 海外の反応
- 海外「東京オリンピックの開会式が楽しみだ」 誰がオリンピックでパフォーマンスを披露すると思う? 海外の反応
- 海外「日本の中で一番天国に近い所だ!」 日本の「うさぎ島」として知られる大久野島に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本の芸人は素晴らしい!」 日本の大道芸人「風船太郎」に外国人が感動 海外の反応
- 海外「信じられないくらい綺麗な街だ」 京都の古風を感じる街中に自販機がある写真に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「和食が作れるお母さんが欲しかったw」 娘のために日本風の朝食を作った外国人 海外の反応
- 海外「なんて正直ものなんだw」 日本語のタトゥーを入れた外国人が話題に 海外の反応
- 海外「日本のお土産で欲しい!」 外国人が日本で発見した「英文Tシャツ」がツッコミ満載 海外の反応
- 海外「ちょっと日本に行ってくる」 東京で開催される「甲賀流忍者検定」に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本が生んだ画期的なアイテム!」 日本の「巻き爪ロボ」に外国人が興味津々 海外の反応
コメント
最後のシーンは蛇拳だなw 外人のたまたまを・・・
最後のシーンは蛇拳だなw
サモハン懐かしいな。
サモハン懐かしい。
最後で全部もってかれたw
アクションシーンの連続性とカメラの動きは永遠のテーマだな・・・
確かにアクションでいいのがなかなか出てこない
けどスパルタンXはサモハンキンポーが監督だよ?
ジャッキー映画の殆どが監督も演出も別の人だよ?今の映画の主流はカットカットカット
CGCGCGだからね
そら愚痴も言いたく成るよな最近はカメラワークやカット割りが適当な映画が多いよなあ
観客の視線を計算してないというか結局、俳優も中国上げストーリーも、ハリウッドで
成功しなかったからチャンコロ必死だな。リンチェイがアメリカ進出した時は、彼の動きが速すぎてカメラマンが捕えきれなかったらしいよ
中共党員、パナマ文書のチャイニーズか
隠し財産の作り方でも教えてるのがお似合い。
パナマ文書に名前が載るような人は、やっぱり違うなぁ。
「俺つええ」と「必死さ」の違いみたいなもんもあるよね。
あと、かっこいいキャラだからこれはさせないって意地みたいなモノのせいもあるんだろうね。この動画の投稿者って黒澤明のカメラワークとかを考察してた人と同じ?
やっぱジャッキーが一番人気だね。再生数一番多い。天才的な運動神経と創作の才能が結実
天は二物を与えた日本のおかげ
共産党員のジャッキーは嫌い;;
スパルタンXはジャッキー ユンピョウ サモハンの最高の組み合わせ
ジャッキー以後のアクションスターでジャッキーの路線を引き継いでいるアクションスターは居るのかな?
トニー・ジャーとか?
パナマ文書には日本企業の名前も載ってるよ。
ジャッキーの作品にはキャラクターを強制的に動かすための仕掛けが満載です
敵が襲ってきた&敵が逃げた&時間が迫っている&仲間が危ない。などなど
物語には常に登場人物を強制的に動かす理由が必要ですが
ジャッキーはその理由づけがとても上手いです
下手な作品は理由づけが曖昧で、強制力に説得性がなかったりしますね鳥山明はジャッキー映画が大好きで
漫画描きながらずっと流してたんだってな
もう見なくても何が起こってるか分かるんだってさ
ドラゴンボールのアクションもジャッキー映画の影響を多分に受けているそうだ※22
トニー・ジャーはアクションよりも制作そのものに
関心を持ってしまい、そのゴタゴタに巻き込まれて
結局ピークを過ぎてしまった。
しかも可哀想だけど正直自業自得的なプロセスでもあった。反日俳優キモイ
人気だった初期のジャッキーアクション全部監督別やんけ!
ジャッキーの親日は有名なんだが。
作品だけ見てても「どんだけ三菱好きやねん!」ってなる。今見てもジャッキーのカンフー映画面白い。
チャップリンっつうよりか
バスターキートンだよね
ファイトシーンではゴージャスでの楽しそうな闘いと
スパルタンXサイクロンZでのベニーユキーデが好き
あとジャッキーは戦わないけどヤング・マスターでウォン・インシックが無双する所が激熱プロジェクトAの自転車のシーンが忘れられないな
狭い通路をドアを叩いて開かせたり物干し竿を槍のように使うシーン
オチが自転車アクションでサドルが外れた事に気づかずに座ろうとしてケツ穴にずっぽり刺さるという
わかっちゃいるけど面白いなジャッキーいつも家に進入したら世帯主が帰ってきてかくれんぼしてるよな
ジャッキーいつもイス使ってるよな
ジャッキーいつも捕まったら上着犠牲するよな
ジャッキーの映画の大事な部分の一つが
濃い敵役だよ。ユキーデ然りユン・ワーとか。ハリウッドの製作者側は、映画哲学がないように思える。ストーリーがどうのとか、制作とか技術とか「映画を見に来る人間」に目を向けてない。ジャッキー(と当時の香港映画)の映画はあくまでも「見る人」に向けている。
楽しんだり、感動したりしたいから、客はお金を出して映画を見る。ハリウッドは、技術と理屈と製作費用を客から巻き上げる。