2:海外の反応を翻訳しました
3:海外の反応を翻訳しました
オススメまとめ記事
引用元:Japanese Prediction for 1961
4:海外の反応を翻訳しました
5:海外の反応を翻訳しました
ルルレモンが俺らをこういう未来に連れて行くんだ!
※ ルルレモンはヨガウエア専門店チェーン
6:海外の反応を翻訳しました
7:海外の反応を翻訳しました
「東京2061年」って右上に書いてあるだろう?
8:海外の反応を翻訳しました
特に女性はバレリーナのスカートがデフォになってる
9:海外の反応を翻訳しました
あのホバークラフトは形的に子どもを食べそうなデザインをしてるよね
この時代だと子どもがホバークラフトに食われても誰も不思議がらなそうだ
10:海外の反応を翻訳しました
一体何年になったら俺ら全員がピッチリしたジャンプスーツを着ると思う?
11:海外の反応を翻訳しました
たぶん、実際にブームになったけど、そこから去っちゃったんだな
1983年頃だったと思う
12:海外の反応を翻訳しました
そして唯一いまでも生き残ってるのが「ヨガパンツ」
13:海外の反応を翻訳しました
神に感謝だね
14:海外の反応を翻訳しました
俺も大好きだからさ
正直、映画でもゲームでもいいから、ホバークラフトを盗む美学を描いたストーリーが欲しい
16:海外の反応を翻訳しました
17:海外の反応を翻訳しました
『AKIRA』は、大友克洋による漫画。
講談社発行の漫画雑誌『週刊ヤングマガジン』で連載。
https://ja.wikipedia.org/wiki/AKIRA_(漫画)
18:海外の反応を翻訳しました
俺を激しく混乱させる
19:海外の反応を翻訳しました
20:海外の反応を翻訳しました
オススメ海外の反応まとめ記事
- 海外「この日本人がヤバすぎる!」 4台の電卓を使って「マリオのテーマ」を弾く日本人が話題に 海外の反応
- 海外「日本の台風は本当にすごかった」 台風21号で増水した多摩川に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「センスあるプレゼントだな!」 北斎の「神奈川沖浪裏」と「ゼルダの伝説」のコラボ絵が話題に 海外の反応
- 海外「日本の芸人は素晴らしい!」 日本の大道芸人「風船太郎」に外国人が感動 海外の反応
- 海外「日本人は幸せだね」 天皇皇后両陛下に絶大な愛情を寄せるタイの人々
- 海外「日本と戦うなんて勇敢だな」日本とモンテネグロが最近まで戦争を続けていた事実が話題に
- 2017年にテロの犠牲になったヨーロッパ人とアフリカ人の数を比較してみた…【海外の反応】
- 外国人「日本は当時の子供達をほぼ牛耳ってる」世界で流行った過去30年のキッズ文化
- 海外「すごすぎる!」日本の駅弁を走破する外国人に海外がびっくり仰天
- 海外「これで日本語が上手く話せるかも!」 欧州の研究者ら「酒に酔うと外国語が上手くなる」 実験で確認 海外の反応
- 海外「日本人のセンスって素晴らしいね!」 日本の都道府県旗のデザインに外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本には今でも暴走族がいるんだね」 福岡で起きた暴走族VS警察官のバトル映像が話題に 海外の反応
- 海外「ポケモンみたいでKAWAII!」 日本の小さなモモンガの映像に多くの外国人が癒される 海外の反応
- 海外「東京オリンピックの開会式が楽しみだ」 誰がオリンピックでパフォーマンスを披露すると思う? 海外の反応
- 海外「日本の中で一番天国に近い所だ!」 日本の「うさぎ島」として知られる大久野島に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「この日本人がヤバすぎる!」 4台の電卓を使って「マリオのテーマ」を弾く日本人が話題に 海外の反応
- 海外「これで日本語が上手く話せるかも!」 欧州の研究者ら「酒に酔うと外国語が上手くなる」 実験で確認 海外の反応
- 海外「日本人のセンスって素晴らしいね!」 日本の都道府県旗のデザインに外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本の台風は本当にすごかった」 台風21号で増水した多摩川に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本には今でも暴走族がいるんだね」 福岡で起きた暴走族VS警察官のバトル映像が話題に 海外の反応
- 海外「ポケモンみたいでKAWAII!」 日本の小さなモモンガの映像に多くの外国人が癒される 海外の反応
- 海外「センスあるプレゼントだな!」 北斎の「神奈川沖浪裏」と「ゼルダの伝説」のコラボ絵が話題に 海外の反応
- 海外「東京オリンピックの開会式が楽しみだ」 誰がオリンピックでパフォーマンスを披露すると思う? 海外の反応
- 海外「日本の中で一番天国に近い所だ!」 日本の「うさぎ島」として知られる大久野島に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本の芸人は素晴らしい!」 日本の大道芸人「風船太郎」に外国人が感動 海外の反応
- 海外「信じられないくらい綺麗な街だ」 京都の古風を感じる街中に自販機がある写真に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「和食が作れるお母さんが欲しかったw」 娘のために日本風の朝食を作った外国人 海外の反応
- 海外「なんて正直ものなんだw」 日本語のタトゥーを入れた外国人が話題に 海外の反応
- 海外「日本のお土産で欲しい!」 外国人が日本で発見した「英文Tシャツ」がツッコミ満載 海外の反応
- 海外「ちょっと日本に行ってくる」 東京で開催される「甲賀流忍者検定」に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本が生んだ画期的なアイテム!」 日本の「巻き爪ロボ」に外国人が興味津々 海外の反応
コメント
石油の埋蔵量が現実の十倍だったらこうなってたかな?
ても、残り45年だからどうなるかはまだ分からないよな。
これに近付くかこれを追い越すか今より後退するか。良く見ると動く歩道なのか、後楽園?
エアカーとヘリカーは何が違うのか分からないね、どちらも効率が悪いから実用化はなさそうだけど未来人はなぜタイツ姿なのか考えてみた
未来は子供服もキングサイズも存在しない
きっと自由に伸びて、サイズの問題が存在しないんだと思う落ちたときの被害が大きいのに誰が素人の飛ぶ車を普及させたがるのか
完璧な自動操縦でも航路の近くに住むのは嫌だ子供の服が完全に一致しててワロタ
当時はモジモジくんみたいなかっこうが未来的ファッションだったんだろうなー
男がスキニーパンツ履いてもっこりしてるのを見るのが嫌いだから全身タイツ時代が来ないことを祈る。
そいやあったね石油枯渇詐欺
採掘技術の進歩とともに可採年数ガンガン伸びてってるし
メタンハイドレートも日本が自前での国防体制整えた頃には、そういやあったね採算取れない詐欺とか言えてりゃイイんだけどあと1年足せば今話題になってる2062年から来た未来人の時代だな。
ビルの屋上にオスプレイ着陸なら今でも可能だろうw
こういうのって何で決まって皆服がダサいんだ…
※11
中心の無いぐらっぐらな感覚だから>未来人はなぜタイツ姿なのか考えてみた
>未来は子供服もキングサイズも存在しない
>きっと自由に伸びて、サイズの問題が存在しないんだと思う
そういうのも理想なんだろうが、経済を考えると衣料関係は軒並み潰れてしまうな。それはそうと、画は石原豪人先生かな?
イルカがせめてきたぞっ
ちょっと前の未来予想図では、軒並み車は空を飛んでる
ほかの分野では予想図大幅越えも珍しくないのに、
車だけは一センチも飛びそうにないなあ皆がタイツっぽいのは人類の火星への有人飛行での到達を生中継で放送するイベントでのコスプレ
と脳内で肯定的に解釈してみた
服装は、昔のアメリカのSF映画とかTVドラマの衣装ってこんな感じだったよ、スターとレックとか、その影響だと思う
車が飛ぶ世界はあと200年は無理な気がする
スカイドライブってクアッドコプター形状の空飛ぶ乗り物は今作ってるけどな
どっちかっていうと、同じ空を飛ぶならマーティンジェットパックが普及するほうが早そうな気がする服装ダサ過ぎw
書き込みが出来ない
直ってたので再度書き込み
衣装が皆タイツなのは火星への有人飛行に成功した記念イベントのコスプレをしているから、という設定を妄想してみた
あれは火星探索チームのユニフォームなんだよあれは人類が火星への有人飛行と中継に成功した事に対する記念イベントのコスプレ、遠征チームのユニフォームを着るイベント
とか設定を膨らませてみたあれは人類が火星への有人飛行と中継に成功した事に対する記念イベントでの扮装
火星探索チームのユニフォームなんだよ
と、頭のなかで設定を作ってみた何がNGワードなのかさっぱりわからん
下ネタなんて皆無なのに書き込みが出来ない車は飛ばないかもしれん。代わりに戦艦や機関車が飛べばオモロイな~!飛んだとこ空の上から眺めるワイ。
なんか凄い車とかに乗って外出するよりも
デリバリーの方が発達してむしろ家から誰も出てこない未来が良い昭和36年。東京オリンピックと新幹線営業開始の3年前
なんで数字だけ変えた微妙なコラが出回ってるんだろう
これ元は2011年の予想図でしょみんなエアカーや動く歩道で移動してる割には
デブがいない※30
これは「たのしい四年生」昭和36年1月号に載ったイラスト。だから「2061年」で正しい。
コラは「2011年」となっているやつの方ですね。
恐らく震災に当てつけたものでしょう。この絵師って当時研究や開発中の記事や資料を原作者から貰って描いてるから実現率高いのは当然だよ
ビルを貫く高速道路とか屋上緑化とか多分その辺の細かい部分は絵師が適当に創造で描いた部分だろうけど
実際にあるから面白いなんでデザインが全部螺旋なん
気持ち悪い